ゴエモンのつぶやき

日頃思ったこと、世の中の矛盾を語ろう(*^_^*)

【静岡】県 県有9施設に太陽光発電設備設置へ (6/29)

2011年06月30日 01時36分23秒 | 障害者の自立
 静岡県は、新エネルギー導入促進策の一環として、環境衛生科学研究所や浜松学園、裾野高校など県有9施設に太陽光発電設備を設置する。今後、建物屋上や敷地内など設置場所を固めた上で、建物を所管する各部局ごとに7月中に設計業務を委託、年内にも工事を発注する。県民利用施設に設置する今回の事業をモデルに、県有施設への導入拡大を全庁的に検討する方針だ。6月補正予算案に事業費1億5300万円を盛り込んだ。
 6月補正で太陽光発電設備導入関連事業費を計上したのは、▽環境衛生科学研究所(静岡市葵区北安東4ノ27ノ2)▽障害者支援施設・浜松学園(浜松市北区都田町9478ノ1)▽小笠山総合運動公園(袋井市愛野2300ノ1)▽裾野高校(裾野市佐野900ノ1)▽富士宮北高校(富士宮市宮北町230)▽袋井高校(袋井市愛野2446ノ1)▽県営3団地3棟―の9施設。
 導入する機器は、いずれも出力10kW程度を想定。太陽電池アレイ(パネル)や日射計、気温計、発電量や充電量などの表示装置、パワーコンディショナーなどを整備し、施設の利用者が発電の状況などを把握できるようにする。
 環境衛生科学研究所で設置を検討しているのは、別館の屋上。設備の設置に先立ち現在、建物の強度を調査している。
 浜松学園では、設置場所について建物屋上か敷地内で検討中だが、敷地内への設置が軸となる見通し。
 小笠山総合運動公園の設置場所は、エコパアリーナと、エコパスタジアムのエントランス広場の間の芝生部分。多くの人が行き交う場所に設置することで、自然エネルギー活用のPRの場とする。
 県立高校3校は、いずれも敷地に一定の余裕がある学校を選定しており、敷地内への設置を基本に、学校運営などに支障がないかを調べ、設置場所を確定する。
 県営住宅3団地については、「東部」「中部」「西部」の各地域から1団地(1棟)を選定する。対象とする団地は現段階で未定。既存建物の屋上に設備を設置する方針で、建物の強度などを調べた上で団地・棟を絞り込む。
 いずれも補正予算成立後に設計業務を委託(一部施設は執行委任)。年内に工事を発注し、2011年度末までに完成させる。
(2011/6/29)
建通新聞

【三重】県健康福祉部、12年度の福祉施設整備方針(6/29)

2011年06月30日 01時23分01秒 | 障害者の自立
 三重県健康福祉部は、2012年度の「社会福祉施設等整備方針」を明らかにした。12年度の整備方針では、次期(第5期)介護保険事業支援計画が策定中で、各市町の意向などを踏まえた整備可能数を挙げており、高齢者福祉施設の整備可能数は特別養護老人ホームが590床、介護老人保健施設が260床とした。
 県は、社会福祉施設などの整備について、地域バランス、住民ニーズ、施設老朽化などへの対応を踏まえて優先度を検討していくことにしており、高齢者福祉計画などに定める目標達成に向け、救護施設、児童館、放課後児童クラブ室、児童養護施設、乳児院、母子生活支援施設、障害者の日中活動支援サービス関連施設など、特別養護老人ホーム、介護老人保健施設、養護老人ホームの整備を推進する。
 各施設ごとの目標を見ると、特別養護老人ホームの11年度末整備予定数は7343床で、12年度の整備可能数を590床とした(なお定員29人以下の小規模の特別養護老人ホームは定員に含まない)。圏域別の整備可能数は、北勢圏域が190床、中勢伊賀圏域が130床、南勢志摩圏域が220床、東紀州圏域が50床。整備にかかる補助金(参考値)は、1床当たり337万5000円。
 老人介護保健施設は11年度末整備予定数が6254床。12年度の整備計画数を260床とした。圏域別の整備可能数は、北勢圏域が180床、中勢伊賀圏域がゼロ、南勢志摩圏域が80床、東紀州圏域がゼロ。これらの施設はユニット型を基本。また、養護老人ホームは、老朽化した施設の改修、改築を進める。整備にかかる補助金(参考値)は、1施設に2500万円。
 このほか、救護施設は県内に3カ所(定員270人)あり、新規整備は行わず、入居者の安全確保に必要な大規模修繕を優先する。児童館は47館あり、新設に対しては、放課後児童対策など地域組織活動の計画がある地域を優先する。放課後児童クラブ室は282カ所あり、未実施の小学校区で新規整備を優先する。
児童養護施設は11施設、乳児院は2施設あり、昭和40~50年代に整備された施設が多いため、老朽化対策と、大部屋解消などプライバシーに配慮した居室整備を優先して進める。
 母子生活支援施設は5施設あり、DV防止法に対応した居室拡大や、老朽化対策としての増改築を進める。障害福祉施設の日中活動支援サービス関連施設などは、整備状況を総合的に判断し整備を進める。(2011/6/29)

建通新聞

9月から入門講座  録音朗読ボラ「いずみ」

2011年06月30日 01時18分50秒 | 障害者の自立
 本や地域情報等の文字情報を音声に置き換え、視覚障害者や高齢者にテープやCDにして届ける録音朗読・ボランティアの会「いずみ」が、23年度入門講座の受講生を募集している。

 同講座の開催日は9月15日〜11月24日の各木曜日(全10回)で、時間は各10〜12時。受講料は2000円。定員20名で7月31日が申込締切。

 参加希望者は往復はがきに住所、氏名、生年月日、電話番号を記入し、〒245‐0016泉区和泉町3540泉ふれあいホームへ郵送する。

 問合せは泉区社会福祉協議会【電話】045・802・2150へ。


タウンニュース - 36分前

青森県及び茨城県の事業主の皆様へ

2011年06月30日 01時13分59秒 | 障害者の自立
障害者雇用納付金の延長後の納付期限の決定のお知らせ

東日本大震災により被災された皆様に心からお見舞い申し上げますとともに、一日も早い復興と皆様のご健勝をお祈りいたします。

青森県及び茨城県に主たる事務所の所在地を有する事業主の皆様につきましては、東日本大震災が発生した平成23年3月11日以後に到来する障害者雇用納付金の申告・納付の期限(督促状の指定期限が平成23年3月11日以降である場合を含みます。)が延長されていましたが、延長後の期限が平成23年7月29日となりました。
障害者雇用納付金の申告・納付の義務のある事業主で、申告・納付がお済みでない事業主は、平成23年7月29日までに、申告・納付の手続きをお願いいたします。
なお、平成23年7月29日までに障害者雇用納付金の申告・納付ができないと認められるときは、事業主の個別の申請により、期日を指定して、その期限が延長できる場合があります。

岩手県、宮城県及び福島県に主たる事務所を有する事業主の皆様の延長後の申告・納付の期限につきましては、別途災害の状況等を踏まえ定められる予定です。決定され次第、お知らせいたします。

平成23年6月10日

【お問い合せ先】

独立行政法人高齢・障害者雇用支援機構
納付金部 管理課
Tel 043-297-9650

独立行政法人高齢・障害者雇用支援機構

竜ケ崎市:重症心身障害者、短期入所可能に--来月から /茨城

2011年06月30日 01時11分01秒 | 障害者の自立
 竜ケ崎市は28日、重症心身障害者の自立支援と介護者の負担軽減を目的に、介護老人保健施設の空床を活用した「短期入所」事業を7月から実施すると発表した。利用できるのは18歳以上の同障害者。利用日数は1カ月に約1週間、期間は3~6カ月。利用料は無料だが、食事代や寝具代など1日約2000円の実費が必要という。

 短期入所できるのは、同市若柴町の「けやきの郷」▽利根町もえぎ野台の「もえぎ野」の2カ所。市によると、県内で同様の事業を実施している自治体は水戸、古河両市など計5カ所しかなく「遠隔地まで通う時間が省ける」としている。問い合わせは市社会福祉課(0297・64・1111)へ。

毎日新聞 2011年6月29日 地方版