ゴエモンのつぶやき

日頃思ったこと、世の中の矛盾を語ろう(*^_^*)

県避難マニュアル策定委:改定案で「女性へ配慮」 /三重

2012年10月10日 01時58分29秒 | 障害者の自立
 大災害時に備え、県が今年度内の改定を目指す県避難所運営マニュアル策定指針について検討する有識者や医療、行政、防災団体、障害者の代表らによる委員会が8日、県庁で開かれた。県が、現行指針には盛り込まれていない女性への配慮をはじめ、災害時要援護者などへの具体的な対応を盛り込んだ改定案を提示した。

 現行指針は、各市町の避難所運営マニュアル策定を促進するため04年度に策定。避難所の目的や、避難所開設時から撤収時までの実施すべき業務などを記している。しかし、東日本大震災で新たな課題が明らかになったため、指針を見直すことにした。

 委員会で県側は、女性などへの具体的対応を追加することを説明。避難所運営委員に複数の女性を加えることや、更衣室、トイレを男女別に設置したり間仕切りを設けたりすることなどを記した。また、自力での生活が困難な高齢者や障害者、外国人、妊産婦、子どもなど要援護者に対しては、個人の状態に合った場所の提供や、物資の受け渡しなどで多様な配慮を求めた。

 委員からは「障害者の普段の生活状況や障害特性を知ってもらうために学習会を開いてほしい」、「健常者でも災害によるけがなどで要援護者になり得ることも考慮すべきだ」などの意見が出た。

 県はこれらの意見を参考に、12月に開催する次回会議で最終案を示す方針。

毎日新聞 2012年10月09日 〔三重版〕

障がい者と健常者がともにゴール目指す 21日に「まついだ夢伝」

2012年10月10日 01時52分55秒 | 障害者の自立
 日本三大奇勝の一つ、妙義山の奇岩を背に障がい者と健常者がゴールを目指す「第20回まついだ夢伝」が二十一日、安中市松井田町で開かれる。


 夢伝は一九九三年、元五輪マラソンランナーの増田明美さんと東京都豊島区の障害者施設「ゆきわりそう」の姥山寛代代表の提唱で、障がい者と健常者の交流を目的に安中市(旧松井田町)で始まり、八丈島など全国各地に広がった。


 同大会は、(1)ウォーク(2)電動車椅子(3)車椅子(4)マラソン・ジョギングの四クラスで行われ、運営は市内外の学校・企業などによるボランティアに支えられている。参加希望・問い合わせは、市松井田支所保健福祉課福祉子ども課=電027(393)7070(直通)=へ。

東京新聞-2012年10月9日

専門家配置し障害者の就労を支援 厚労省、全国の労働局に

2012年10月10日 01時48分52秒 | 障害者の自立
 厚生労働省が2013年度から、精神や身体に障害のある人も就職して働き続けられるよう企業と福祉施設の橋渡し役を担う「就職支援コーディネーター(仮称)」として、臨床心理士ら専門家を全国の労働局に配置することが9日、分かった。障害者の就職件数が過去最多となるなど就労意欲の高まりに対応するとともに、就労のきっかけをつくるのが狙いだ。

 13年度から、企業に義務付けられた障害者の法定雇用率の引き上げも決まっており、厚労省は「これまで障害者を雇ったことがなかったり、雇う余裕がなかったりした中小企業への支援が重要だ」としている。

長崎新聞-(10/09 18:04)

障害者の差別を無くす 禁止条例制定へ (長崎県)

2012年10月10日 01時46分51秒 | 障害者の自立
障害者への差別を禁止する条例の制定に向け、県議会と市民との意見交換会が佐世保市で開かれた。

条例案には障害者に対する差別をなくすため、県や県民の役割などが明記されていて、県議会は来年4月からの施行を目指している。意見交換会は県内各地で開かれていて、8日はおよそ90人が参加した。条例をさらにわかりやすくするよう求める意見などが出された。障害者差別禁止条例は全国で6つの自治体がすでに制定している。

[ 10/9 15:06 長崎国際テレビ]

島根県立大学で「男装女装コンテスト」が中止 性同一性障害者への差別と偏見が広がるから?

2012年10月10日 01時42分27秒 | 障害者の自立
島根県立大学の学園祭で毎年行われてきたイベント「男装女装コンテスト」が、開催日の前日にいきなり中止になった。生物学的な性と心の性が一致しない「性同一性障害」支援団体に抗議されたことがきっかけだった。

大学側はこのイベントは性同一性障害に対する理解と配慮が足りなかった、と認めたが、ネットでは「支援団体の反応が過剰すぎるのではないか」といった疑問も出ている。

学生達が学園祭を盛り上げる目的で企画した

島根県立大学の説明によれば、この「男装女装コンテスト」は08年から毎年開催していた。このイベントに関する批判のようなものはこれまでなかったが、12年10月6日に性同一性障害支援団体から、学生の学園祭実行委員会宛に電話が入った。担当の学生が不在だったため、電話は大学職員のもとに転送され、意見を聞くことになったのだという。

人権団体はイベントに関して、性同一性障害について十分な理解をした上で行っているものかどうかを訊ねた。大学側はイベントについて、学生達が学園祭を盛り上げる目的で行っているものだと説明。学生達が性同一性障害について十分な理解をしているのかどうか、していなかった場合に周知徹底するとしても学園祭は翌日の7日と8日に迫っているため時間的にも難しいと判断し、学園祭実行委員会と話し合い急遽中止を決めた。

「十分な理解と配慮がなかったと思っています。これからはこうしたことがないように努めていきますが、コンテストを復活させるかどうかはわかりません」

と話している。

今回の経過は支援団体の公式ホームページでも紹介されていて、12年10月6日付けの記事では、このコンテストは集客を目的としたもので、性同一性障害者2への配慮は当初から念頭になかったことがわかった、障害を抱えている人たちが偏見と差別にさらされるおそれがあると判断して口頭で開催の中止を要請した、と書いている。

J-CASTニュース-2012/10/ 9 17:50