ダイスキだよ。【福生で子育てhappy days】

子供3人(専門学校1年生、中3、小4)と、だんなサンと、カメとの
色んな日常を書いてます(*´▽`*)

解決、ってことで。

2022年08月31日 | つぶやき

昨日の続きです


夜、23時すぎに帰宅した
だんな氏。

『つかれたぁ......』に
普段以上にチカラがこもってたので( ̄▽ ̄;)

『仕事でなんかトラブった?』

と聞くと、NOと。

『仕事がたてこんでるの?』
と聞くと
『今日はちょっと立て込んでた』
と。

『お昼ご飯、食べた?』
と聞くと、NOと。
(朝ごはんも食べてってないのに!!


で、
『もう最近は忙しいからお昼ご飯食べなくても
  別にどぉでも..(アーダラコーダラ......)』と。


ようは
[かまってチャン]だったみたいです。

( ̄▽ ̄;)



夜ご飯温めて、
疲労回復にいいと言うリンゴ酢ジュースと一緒に
出してあげて

今朝も
おにぎり&お味噌汁を
『はい、食べてね』って用意しといたら

ご機嫌よく、仕事に行きました。
(;^ω^)

半ドンで、昼頃かえってきますが、
『お土産に甘いモノ買ってこっか?』
との電話も、あり。

 

ハイ、解決(・`д・´)

まったく、困ったチャン、ですね(苦笑)



んでもね、
どんなに怒っててもケンカしてても、
『行ってきます』の挨拶だけは
しないとダメよ、ってママは思う。

それが、最後の別れになることも
あるからね


縁起でもない....って言われるけど、

いつも私は
それだけはそう思って、

どんなにモヤモヤしてる朝でも、
玄関先で
行ってらっしゃい、ってしてます。


この一件を報告していた
娘っこ&息子っちにも
【解決よ】報告メールした最後に
それだけは......と伝えました。

そんな事は、一生、誰の身にも
起こってほしくないけれどね。


さてと~~
洗濯でもするかなっ(*´ω`*)




先日、英語の生徒がつくった
[アンパンマン]

あ、ちなみに

中1 男子です。

かぁわいいなぁ~~、もぉっ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たまにはグチる

2022年08月30日 | つぶやき

......子供のことで
ブータラブータラ(怒)
よく書いてる私( ̄▽ ̄;)、ですが

『おもしろおかしく』
を意識してる、つもり。

.....なので、
リアルなブータラ vsだんなサン

については
書いた事ないと...思う。

まあ基本、そんなに文句はないんですよ?
でも、
ちょっと今日は え??(=_=)
だったんで、書いちゃう。
きゃ~~(ドキドキ)


だんなサンは自営業で
1人でお店やってます。
なので、忙しいと
お昼ご飯を買いに行ったりも難しく、
そもそも仕事に没頭しちゃって
食べる事を忘れちゃうタイプ なんで
お弁当は必ず持たせなきゃ!!
って思って作ってマス。


昨日、朝、
起きて20分後に

『今日は早出で、もう(仕事に)行かなきゃだ』
って言うから
お弁当間に合ってなくって

でも
『先に〇〇行くから、その帰りに取りに寄るよ』
っていったんです。

なんで、仕事に出てからゆっくり作って、
『お弁当できたよ~~』
ってメール連絡もしてました。

でも、なんか忘れてそうな予感したから
2回電話した。
でも出ない。
その後、ラインで
『お客さん待ち&作業してるから
   落ち着いたら取りに行く』
って連絡来たから
よかった、覚えてたぁ
って思って.....いた。

で、そのまま。
連絡、なし。

うん、わかってる。
きっと作業がはまってたり
お客さんたてこんだり
そんなんだよね、きっと。

だけど。
だけど。
一言、『ゴメン、行けない』
とかは、ないのかなあ。


.......前にも何回かあったんです。
でもその時は
コッチからもうお弁当を届けたり、
コッチから『もぉ~』って言って
ゴメンって言ってきたり。

そういうの、昨日はもうイヤだった。
だから、放っておいた。


夜まで、特に何も連絡なく。
なので
『先に寝るね』とメールして
寝ちゃった。
お弁当についてはコッチからは触れず。


そしたら、今朝ね。
朝、『行ってきます』も言わずに
仕事にいっちゃったんですよぉ~~!!
私が顔を洗ってる間に!!!

って、はぁ?
なんでアナタが怒ってるのよっっ(=_=)


........でしたのです。
なんで、ですか?
ナゾすぎます。

.......明日はだんなサン休み、なんですよねぇ。
はぁ。。。
どうしましょ。苦笑。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ムーミンコミックス展を見ました

2022年08月29日 | お出かけ

いやぁ~~、眠いっっ!!


2学期初日の前夜だった昨晩。
調子こいて歯磨きしながら
マンガ読みだしてしまったワタシ。

ヤベッ、と布団入ったのが23:30
そっから、緊張でか?(笑)、
寝付けなくて
1時間くらいモゾモゾ、ゴロゴロ......

だったのがあり......

無理!! 
7時起きですら無理だった!!!

.......朝ごはんは昨晩のうちに 作ってありましたんで、
まぁ、セーフ。
でも、厳密にはアウト。

明日からは
支援学級の勤務も始まるとゆーのに。
イケンの?あたし.......
(;´Д`)   (;・∀・)   (;´Д`)


そうそう。

夏休み最終日の昨日の話。

八王子の東京富士美術館でやっていた
『ムーミンコミックス展』を
見てきました with息子っち&次女ちゃん

         




っていっても、ムーミン、
すっごく知ってるわけでもないし
すっごくファンなわけでもない。
( ̄▽ ̄;)

でも、珍しく息子っち@中学1年 が
『行きたい~』って言ったので
行きました(*´▽`*)





こちら、ムーミンのマンガの
原画やスケッチが日本初公開
だったそうで


ムーミン好きな方たちが
たくさん来てました


既に述べたよーに私達、
ムーミンのこと、
すっごく知ってるわけでもないし
すっごくファンなわけでもない。
( ̄▽ ̄;)( ̄▽ ̄;)

が、それでも、
【原画】とゆーものは
こころ揺さぶられるものが、あります。


消しゴムで消した跡。
何回かひいた線。

トーベ・ヤンソンがそこに《存在した》
それを
その1枚のスケッチの上に
感じる。

自分も使うエンピツなのに、
彼女の手にかかると
なんでこうも素晴らしい世界を
描ける物になるんだろう

黒と白の、リンとした世界。
本当にきれいでした(´▽`)




といってもね
うちにはチビ(小2)がおりますんで( ̄▽ ̄;)

そうそうゆっくり ひたってもいらんない

飽きた次女ちゃんが
アーダコーダといいながら
私の腰あたりに絡みつきだしたんで、
後半はササササッと見る、でしたが

でも、行けて良かった。
久しぶりに芸術に触れました!!




そんでもって嬉しかったのが、



これっっ(●´ω`●)

てっきりプリクラかと思ったら違って、
ポストカード1枚だったんだけど。

写真嫌いの思春期息子っち
半分冗談っぽく
『どうするぅ~? 作っちゃう~~??』
って言ってみたら、
『ああ、別にいいよ』
と!! うきゃぁ~~~~~


ってことで、作った1枚。
まさかOKしてくれるとはっ!
嬉しい嬉しいっっ

良い記念になりましたっっ


その後はカインズホームへ。
学校用品で足りない物を書い足してから、
ペットコーナーで癒されて、帰宅。

楽しく過ごしたおかげで
元気に2学期がはじめられましたっ


毎年、夏休み最終日はなんか
宿題やらに追われちゃうけれど、
来年もこうやって
めいっぱい楽しく笑って最終日を過ごしたいなっっ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏休み最後の日

2022年08月28日 | つぶやき

長かったはずの夏休みも、
今日で終わりです~



今日はちょろっとお出かけして
(詳しくはまた明日にでも)
息子っち&次女ちゃんと
楽しく過ごし、

16時ごろ帰宅してから
息子っち&次女ちゃんの
明日からの学校の準備を。

.....どうかな、どうかな、って思ってた
『明日から新学期』の日。

でも、2人とも
元気に、テンション高く、
明日からの学校準備にとりくみ、
笑顔で寝ることができました。

じゃ~~っかん、次女ちゃんに
『学校、やだ.....』って
涙ぐむ瞬間も見えたけど(;・∀・)

気づかないフリしてたら
また笑顔になったから、良かった。


とにかく、夏休み中は
気楽だった。
『明日も朝(学校~っていって)グズルのかな』
とか、不安にならなくていいから。

まだまだ、己の気分で
朝の目覚めのUP&DOWNがはげしい
うちの3番目。
振り回されるワタシは
明日からの日々が..... ユウウツではあります(T_T)、が

なんとか気持ちを強くもって、
ポジティブイメージをもって、

また新学期、頑張って
子供らをサポートしてきたいと思います!!





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

偉いぞ息子っち

2022年08月26日 | 中学校

あーーーーーーー、あづいっっっ

なんかこぉ、
猛暑じゃないけどこの
蒸し暑さ....

ジンワリ、ベットリと
わたしのパワーを
吸い取っていく....... いやぁぁぁ
って感じです。


(暇なのでWiiのリングフィットをやる次女ちゃん)


今日は息子っち@中学1年、
学校のプールがありました。

娘っ子の時(4年前)は
夏休み中のプールなんてなかったから
なんかよくわかんなくって

休み前に
《参加するなら申し込みを》
なんてのが来たけど、悩む。

様子がわからない.....
必ず出るモンなの? 自由なの??
ってとこが、わからない.....


それでも、なんか夏休み前は
やっきになって
『行かせなきゃ』って思って、
行くのが当然?......って思って、
申し込みしといたんですが(・`д・´)

夏休みも終わりになると、
『.....別に、どっちでも良かったかぁ~~』
ってな気分に( ̄▽ ̄;)


息子っちも、それはそれは面倒くさそーで
前夜から
『雨降れぇ~~~』とつぶやき(笑)

当日の朝も
『ねむぅい....』といって
なかなか起きてこなかったから

てっきり休むかと思っちゃったハハ。
( ̄▽ ̄;)

けど、ちゃんと行きました。
偉ぁい!!!!


こういうトコ、
1学期より、なんかちょっと
成長したなぁ、って思います(●´ω`●)

Disney Sea帰りの寝不足娘っこも、
ちゃんと講習いきましたよ~~
みんな、偉い偉いっ

わたしも頑張ろーー



こないだの水族館で作った
ジェルボールキャンドル(*´▽`*)


娘っこ作。


息子っち作。



次女 作。

それぞれキレイです(*´ω`)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ごめんよ娘っこ

2022年08月25日 | 日々のコト

昨日はちょっと遠くまでお出かけ

だんなサンが
千葉のオークション会場まで
バイクを取りに行く(仕事)んで

私と息子っち&次女ちゃんで
くっついてきました。
ドライブ、ドライブ~~


娘っこ@高校2年 はこの夏休み、
介護の資格とるんで
週3 講習を受けてまして

昨日は講習なんで、留守番でした。


夕方6時くらい、娘っこから電話。

私『お疲れ~。講習終わった? もう家~~?』
娘『うん、でも入れない。鍵がないから。


ぬ、ぬぁに????

.......うわあーーーーーっっ!!!


家を出たのは、私らが後。
鍵は..... 
持ってきちゃったよ(;・∀・)

(郵便受けに入れとく時もあり)

そこまで頭、まわんなかったしーーー


しかも運悪く、娘っこ、
翌日(つまり今日)が朝6時出発で
Disney Seaに行く日で.....

夜8時には寝よお~~
なんて、言ってたのに!!!!
(ToT)/~~~


結局、そのまま待たせるわけにもいかず、
徒歩10分ちょいのジョナ〇ン に行かせて、
そこで夕飯食べて待ってて~
ってしたんだけど

これまた運悪く
道がどこも混みっこみでね

流れてれば30分くらいで
家につく辺りにいたんだけど、
それから1時間半ちょっと
かかっちゃいました。。。。


娘っこには悪いことしちゃったなぁ..(T_T)
んでも、彼女、
家のスペアキー、持ってるんですけどね。

出かける時、持って行きなぁ~~
って言われないと、持ってく意識はナイ、らしい。
ぬぉぉぉぉ~~~


ま、でもなんとか早起きして、
Disneyには行きました。ふう。



今までコロナで
ずっと外出を控えさせていた娘っこ。

高校でできた仲良し・7人には、
遊びやご飯に誘われても
今まではずっと断ってきてました。

断らせてました。

でも、今回は『行ってくれば?』って、
OKだしちゃった。
もう半年もすれば受験勉強が始まる。
高校生らしい楽しみもなにも、
ほとんどできてない娘っこだから。


総勢8人でのDisney Sea
気を付けて、楽しんできてほしいです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

突然ですが。

2022年08月23日 | 日々のコト

突然ですが。

我が家には固定電話があるんですが。
その電話番号が
タクシー会社の電話番号と
ひじょ~~に似てるんです......


例えば、
うちが   663-0411 だとしたら
タクシーは 633-0411 みたいな。

で、
もう何年もなんですが、

間違い電話が多いんです!!
ほんっっっとに多い!!

ひどい時なんか、
1日4,5回は間違い電話よ


しかも、1回 電話に出て
『あ、間違いですよ~』
っていっても
またすぐ同じ人からかかってくる率、ひじょーに高し。

お願い、再度 確認してぇ......


しかもしかも
タクシー呼ぶ方ってたいていが
ご年配の方.....だったりする。
すると、耳が遠い方が多くて
こっちがしゃべってる事も
何度も聞き返されるのです......((+_+))



さらにさらに
タクシー呼ぶ方ってたいていが
急いでる。
ので、間違いだとわかると
『すみません』も言わずに
ガチャッと電話を切りやがる切る。


伝わります? このストレス........
        



で、長くなりましたが(;´∀`)
昨日~~がまた、すごかったの!!


お声の感じだと、相手は
60、70代くらいの女性の方。

『タクシーですか?』
とかかってきて、違います、と言うと
『あ、すみませんねえ』と言って 切られた。

うん、丁寧な方
でよかったね~(´∀`)
なんて、
息子っちとほほえみあってたら

10秒後に再び電話が。

出ると、同じ方。
なので今度はさらに丁寧に
『今かけてらっしゃる番号が〇〇で、
 タクシー会社は〇〇で......』
と、間違えてる点を ご説明。


女性『あぁ! わかりました、ありがとうございますぅ』
   ガチャン。

10秒後、再び鳴る電話。

ひぃぃぃぃ(゚Д゚;)


息子っちと
『ま、またぁ.....?』
とアワアワして、アフアフしてたら
電話が切れて。

え、ちょっと......まさか.....ねえ?
とか言ってたら

10秒後、またまた電話が。

いやぁぁぁぁぁ(;´Д`)
(/ω\)


今度は半ば無理やりに、息子っちに出させて
『タクシー会社じゃないです』
と言わせる。
切る。

もちろん、また10秒後に鳴る。

もはやホラー


.........その回はもう放置して、
電話が切れてから
私の携帯から家電話に電話かけ
5分間くらい《話し中》状態を作りました。


........その後は、かかってきていません。
おばあさん、ごめんなさい。
こうすることしか.....できなかった.....
            


それにしても、
どうしたもんだか、この状況

どーしよーもナイ.....のよね......涙




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続き

2022年08月20日 | つぶやき

昨日の続き、です(´▽`*)

PCR検査・陰性の結果がわかったのは

昨日午後3時位だったんです。
が~

子供たちには
すぐには報告しませんでした。

夜ご飯、作ってもらうことになってたから!
( *´艸`)   (・´з`・)  ( *´艸`)


言うても、
メニューは こっちが指定、ですヨ

「ロコモコ丼」

冷凍のハンバーグがあったから、
《形》になりやすいかな、って。


画像も、ソースレシピも、
私が用意しました(笑)


で、
『おいしそぉじゃん! 作る作るっ!』

と、作り出してくれた
娘っこ@高校2年 と息子っち@中学1年





最初は、息子っち主動

なもんで

ちょっと動きの重ぉい 娘っこ。。

『じゃホレ、娘っこはコッチやればいいじゃん~?』
等の指示をハハが出し、
なんとなぁぁく 動き出す。





......とはいっても
メインのハンバーグはありますので

( ̄▽ ̄;)

やるべき事は
目玉焼きやくのと

ブロッコリーゆでるのと
ソース作る位だけど

頑張って......完成!!



いやあ~~、
人が用意してくれたモノは、美味いっ!!



なんてね
いや、ほんと、おいしく出来てましたっ

ソースがちょっと甘めで
美味かった。

材料なけりゃ、普通のケチャップでいいんじゃん?
とか言ったんだけど、
やっぱ それ用で作ったほうが
オイシイねっっ((((oノ´3`)ノ



........夕食までは
《ハハは隔離=別室で夕飯》にて、
ゆぅ~~~っくり1人を堪能( ̄▽ ̄)。



で、夕飯終了後に陰性報告


『ママぁ~~~~っ』
と襲われました(喜びのハグ×3)
あははのは( ̄▽ ̄;)


良かったです、陰性で。

.......《隔離》されるのも、
実は悪くはなかった......ってのは
内緒、です。

(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

数年ぶりの発熱

2022年08月19日 | 日々のコト


 (こないだキレイだった空)


昨日、私が
PCR検査を受けることになってしまいました

結果は、陰性でした。ふう。。


火曜から、頭が痛くって。
天気が崩れた(雨になった)し
生理前だし、かな?
......と思いながらも、
月曜に遠出してしまった後だったので

家族ともなるたけ接触を避けたり、と
警戒してました。

水曜も痛くて、で木曜

朝から、水下痢!!
もぉ、尋常じゃないのが!!
        


で、体感的に
なんか、オカシイ.......って思ってた所に
今度は発熱。
や、やっぱり.....?

なんか、最近のコロナは
お腹に来るらしいですね
そんなんも、最近かかった人に
ちょーーーど聞いちゃってたもんで
もぉ、完全にコロナを疑い(=_=)


ちょうど同じタイミングで
『子供がコロナ~、他の家族もこれから検査~
ってな友人がいまして。
そこから情報もらった病院で
運よくその日(木曜)のうちに検査してもらえて、

で、今日・金曜。
結果がきて、陰性、とのことでした


熱もさがって下痢も止まって
お日様も出てっ(3日ぶりっ

ベランダで久々に
日の光を浴びた時には
『あぁ!健康って、イイ!!』
って、無意識に叫んでた(●´ω`●)


いやあ~
久々だったなぁ、発熱。
38度はいかない位だったけど
ひたすらジーーーーッと
動物みたいに まるまってました( ̄▽ ̄;)


まぁ、でも。
検査結果も『100%』ではないんで(=_=)


って言ったらそれまで、だけど、
あまりにも
タイミングがタイミング
『数年ぶりの発熱』なんで.....
しばらくは、
警戒はとかずにいようと思います


おかゆにも飽きてしまったんで、
下痢が治った今日は
インスタントのこんな物を。


イタリアのチーズリゾット

むっちゃ濃厚でした~( ̄▽ ̄;)
でも、指定の時間やっただけじゃ
お米が硬くって、
お鍋で煮て作るんだけど
最終的にはレンチンして食べました。

あ、でも
リゾット、っつったらこんなモンか。

おかゆ感覚でいたのかもしれません
(;´∀`)苦笑


木曜の下痢&気持ち悪さのせいで
食べられなかった分、
『リバウンド食べ』しそうな予感が....

き、気を付けよう~~~(◎_◎;)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

森の中の水族館! 山梨県立富士湧水の里水族館へ!

2022年08月16日 | お出かけ

昨日、家族で山梨県にある
【富士湧水の里水族館】に行ってみました!



ここはなんと!?、
淡水魚専門の水族館だそうで

森の中にポツンとある~~
穴場の~~ 
なぁんて書いてあったから、

なんかヒッソリとした、
ボロっちいトコ
失礼ながら勝手に想像 してたんですが、

全然!!
むっちゃステキな施設だったのです
(´▽`*)!!





真ん中に ドーーーン!!と
大きな水槽があり




その内側にも
入っていけるようになっていたり




自然の川を再現したような
展示もあったり




すんごく広いわけじゃないんだけど、
楽しい造り



生き物の説明ボードの
飼育スタッフさんコメントが
楽しかったり





《飼育員さんに質問コーナー》
ってのがあるんですが、
質問への、飼育員さんの返答の中に



プロなみに上手いイラストが
たくさんあったり!!!
(って、マジすごいよここの飼育員さんたち!!)


居ればいるほど、楽しいポイントが
みつかる(∩´∀`)∩


『淡水魚だけって、どうなんだろね......』
とか
『そんな広くなさそーだし....居て、1時間半くらいかね』
とか
行く前は言ってたのに、

終わってみたらば、3時間半以上 滞在。
居たねぇ~~(笑)





楽しいっっ!!



ちなみにこの日は
次女ちゃん@小学2年生が
デジカメ★デビューDAY!!

ついに家族5人が全員、
カメラかスマホを所有( ̄▽ ̄;)

5人で、自分の撮った写真を
見せあう(自慢しあう。笑)ので、 
まぁ 忙しいのなんのって(-ω-)/


そんな次女ちゃんがハマッタのが
こちら!!



ドクターフィッシュ!

人間の肌の角質を食べてくれる
ちっちゃな魚、ご存じですか?

なんでだったか、
ちょっと前からこれを
やってみたいやってみたい、って
言ってた次女ちゃん。



夢がかないましたぁ~~(*´▽`*)



感染対策でかな、
指1本しか入れられないんだけれど



むっちゃ来る( ̄▽ ̄)!!

コレはほんっと、ハマルよね。
何回やってたことか。
いやあ、コレだけでも
行ったかいがありました


私がハマッタのは、こちら!!



チョウザメ!!

........卵はキャビア、です


これがね、




水族館の建物の庭?の池?に
たぁーーーっくさん泳いでいて
それを



中側からも、見ることができるんです

外からだと、上から眺める感じだけど、
中からだと、自分が泳いでいる目線で
チョウザメを見ることができるんですっ!!





これがもぉ、ほんっと.....
かっこよかったぁ(*´▽`*)




もんのすごい大きい、
2m位かな?のも泳いでいて

その、堂々とした泳ぎが
ほんとかっこよかった。

初めてみたと思うんですが、
ほんとハマッテしまいました、わたし





ここだけで、半日 居られるわぁ~~




思いがけない場所からも、見られた!



ホラ、足元にいるぅ(*´з`)


館内ではちょうど
ジェルキャンドル作り体験もやってて
子供たち3人がやりました





自分で好きに材料いれて、
かわいく作ってましたよ~~(´▽`)

(作品はまた後日に.....)


あぁ、ほんと楽しかった

混んではいたけれど、
しっかり換気もされてたし、
あちこちに消毒が設置されてて
安心感ありました。


ちなみにコチラ、
大人420円 子供200円
やっす!!!

また絶対、行きます!!!
皆さまもぜひぜひ~~!
((((oノ´3`)ノ

山梨県立富士湧水の里水族館
http://www.morinonakano-suzizokukan.com/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする