ダイスキだよ。【福生で子育てhappy days】

子供3人(専門学校1年生、中3、小4)と、だんなサンと、カメとの
色んな日常を書いてます(*´▽`*)

静かな2人

2013年03月30日 | 娘っこと息子っちと次女チャン

今日の福生は、1日シトシト雨.....

そんな中、あいあい傘でお出かけ~~

20130330113131

行った先は、図書館


最近、うちのお子さん達、図書館でのマナーがと~~っても良いんです

((これはちょっと自慢できますっっ))


3歳の息子っち。

図書館の入り口で必ず、『ここは静かに、だよねっ!?』って言ってきます

そして、入るとちゃんとヒソヒソ声にしてくれて(かわゆいっ

自分で絵本を選んできては、静かぁ~に自分の世界へ.....


7歳の娘っこ。こちらはもう当然!!で 静かぁ~に本を堪能....



な・の・で


子供2人連れでも、ゆっくり 本を楽しめますっ


少し前までは、子供らがあきて静かにできなくなったら

すぐ退散....だったから。

ほんとに今は、いいわぁ~~~って感じです



午後は、初めて2人を歯医者に連れていきました!!


娘っこは いつも物が挟まっちゃうトコロがあって。

息子っちは検診で『かけてる』って言われた歯があって。


.....私、いまだに歯医者って、超緊張しちゃいます 大人だけど

なので、子供たち大丈夫~~??と心配.....


おまけに、出掛けの歯磨きで息子っちが機嫌をそこね

ギャンギャン泣き&怒ってる状態で連れてきたので.... 心配でした....


でもでも、ビックリ!!!

2人とも、これまた静かぁ~~に治療されてましたっっっ

息子っちまで、ちゃぁんと大きな口をずっと開けていられて

先生がほめてくれましたっっ

(もちろん、息子っちの鼻は嬉しさで大きくふくらんじゃってました 笑)



娘っこはともかく 息子っちは、

こんなチビだし、治療なんて無理なんじゃ??....って

勝手に思って今まで診てもらわなかったけれど。


できるもんなんですねぇ~~~っ


子供たちの成長を、久々に垣間見た今日でした








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サクラ色

2013年03月29日 | お友達といっしょ(娘編)

今日は、近くの土手に桜を見に

仲良しのAちゃん一家と お花見です


土手までの道すがらにも、桜の木がいっぱいで

娘っこの小学校の校庭の桜は 道路わきに咲いてるんですが、

道路のほうが高台になってるのです

手に届くところに満開のサクラがっっってなシチュエーション



Dsc02962

Dsc02961

触れるサクラに、息子っち、大喜びでしたっっ


土手でAちゃん一家と合流して、お弁当を食べてから、

子供たちは川原のほうへ探検に

私とAちゃんママは、ほぼ満開のサクラを眺めながらノンビリおしゃべり


外の空気は気持ちよくて

少し散りだしたサクラの花びらが~~これまたキレイで。


“サクラ色”の世界。 穏やかな時間でした。


Dsc02975

Dsc02971


川原に探検に行く息子っちに付いていったら、

怖くないよ!!?? 〇〇(自分の名)がついてるからねっっ

と言って、私の手をひいてくれました。


きゅん



Dsc02974

でもね、おりていった川原で、石を投げるのが

すんご~~く楽しかったらしく.....


帰る時間になっても、やだ!!!の一点張り.....

全くキカナクなっちゃった、息子さん。。。。


最後は 泣いて怒ってボロボロになり

怒りは私へ、一直線ーーー!!!


そして、娘っこにすがりつき、

『ねぇね.......』と、むせび泣いたのでした(苦笑)


Dsc02976


家路につくも、しばらくは『ねぇねと歩くの!』と言って

私と自転車に乗ることも、全力拒否されちゃいました......


しゅん




Dsc02978


でも、負けませんでしたよ~~

だって、私の心も すっかり “サクラ色” 

リフレッシュできたもんね~~っ


息子っちのキーキーになんか、負けないぞぉ~~っ


.....Aちゃん一家、最後はお騒がせしました

いつもありがとう   また遊ぼうね~~っ


Dsc02979









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

余裕のない私

2013年03月28日 | つぶやき

(今日の“つぶやき”は、ちょっと...しょうもないかもしれません.....)


発表会も終わって、気持ちのキンチョーもとけて、春休み

.....実は、胃腸炎あたり(3月12日)あたりから

うまくマワッテない、子供たちとの関係

特に、娘っことの関係.....

彼女も大人になりつつあるから、仕方ないのかな。

イヤでも、毎日 怒ってばっかなのはいけない

私も変わってかなくちゃならないのなら、そうしなきゃ....


などなど、思っていたのは昨日。なのに。

また大爆発しちゃった

超、ヒステリックに。 あぁぁぁ......


もう、抱っこを求めてくる小さな息子っちにすら、NGだった。

そんなの、不安にさせるだけなのに


『ごめんね』って

ポロポロないた、娘っこと息子っちも

見ていて、本当にかわいそうだった。

なのに、抱きしめてやることができない。 できないよぅ......


この間、すぐイライラしちゃうこと、2人をかわいいと思えないときがあること、

それがすごく怖いし、苦しいんです。。。



余裕ないなぁ、私。


.....でも。 ひとつ、わかってる理由はあって。

娘っこに、<やてほしいコト>があるんです。

.....なんてこと無いコト。例えば、脱いだ服を洗濯かごに入れる、トカ。

あけた引き出しをしめてね、トカ。

使った物をもとの場所に戻してね、トカ。


そんなコトを、半年前くらいから 言い続けてます。

“いつものコト”。 それをまた今日も言い続けるストレス


ひとつひとつは、たいしたコトじゃないのに、

『またか??』ってな想いが加わって、カチンも度合いがアップする

そして、他の事にまで怒っちゃう......


あとは、息子っちに対する娘っこの対応。

張り合うなよぉ~~~  4歳も違うんだからさぁって思っちゃう。


ちょっと娘っこが妥協してあげれば、スンナリすむ事、いっぱいあります

けど、そこでやりあうから、キーキーギャーギャーになる息子。


<ケンカなんて、思う存分やりあえばいい。>

そう思ってるけど、目の前でやられると~~ つらい

見たくないから....ってトイレに逃げ込むと、泣いて追ってくるからね、息子っち


そんなんです、はい


私は、本当に切り替えがヘタで

一度怒ると、なかなか自分で “終わり”にできない。

れに、正直、 よくわからない。

私は娘っこに対して、求めすぎなのかもしれない。

できてほしいって、思いすぎてるのかもしれない。


できなくて当たり前、って.... ハードルを下げてあげればいいのかな。

とりあえずの明日への対応策、私にはこれしか思いつきません


あとは、家にいない事.... かなぁ。

3食つくらなくてよければ、ずぅーーっと外にいるのになぁ...はは

食事作りって、時々どぉしてこうも おっくうなんだろ


今日はこんな内容で、スミマセン



コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無事に、終わりました

2013年03月26日 | 日々のコト

福生児童合唱団・フレンズの発表会が、3月24日(日)

無事に開催されました


.......メンバーのYちゃんが前日にインフルエンザになっちゃって

出られなくなっちゃったから、『無事に』とは言えないか??

でも、他のメンバーはなんとか当日を迎えることができました


朝から何度もリハーサルをして、大変だったろうけれど、

控え室でも舞台そででも、とにかくずぅ~~っと楽しそぉ~~な子供たち

キャッキャ、キャッキャとはしゃいでいて、

....き、緊張はしないのかしらぁ~~??

(私のほうが緊張しちゃうよぉ~~~


そんなこんなで、元気に 幕があがりましたーーっ

_mg_4370

第一部は、おそろいの緑の制服で30分ほど歌いました

真ん中が娘っこサン

_mg_4373

舞台でる前は皆でキャッキャキャッキャとやってたのに。

.....舞台あがると、やっぱり緊張するんだねぇ。

キュッとつかんだスカートのすそ。ぷぷぷっ、かわゆぅいっっ


_mg_4386

途中、マイクで曲紹介をするってのもあったんですよ

この、マイクに向かって出ていく時が、1番緊張してたなっっ。。。

言い終わって、「早く列に戻りたぃぃ」ってな気持ちが出ちゃって

言葉じり言い終わらないうちにマイク置いちゃってました★(笑)


でも、しっかり頑張って言えてましたっ  素敵ステキっっ


_mg_4400

さて、続く第二部はミュージカル『ブレーメンの音楽隊』。

娘っこの役は..... 劇を進行していく “黒子” でしたっ



でもこの黒子、実は1番 大変っっ

なにせ、始めから終わりまで、ずぅーーっと舞台にでずっぱりなんです!

そして、他のキャラクターと一緒に全部 歌ったり踊ったりするのです

_mg_4405

_mg_4412

でも娘っこサン、一部よりこのブレーメンのほうが

笑顔で楽しそうにやってました

家でも頑張って練習したから、自信がついたのかもっっ??


この後、また別の制服に着替えて、数曲うたって、

発表会は終了しました


たくさん覚える歌があったし、踊りもあったし、

練習も午前から長時間になって大変だったろうし、

出られなくなっちゃったYちゃんの担当を、きゅうきょ分担したり..もあったけど、


メンバー全員が、1人1人、自分の頑張りを出し切ったんじゃないかなぁ

ほんと、頑張ったね、みんなっっ


_mg_4451

終演後の娘っこ

たくさんの人に観に来てもらえて、よかったねぇ


これからも、皆で一緒に歌う楽しさをたくさん感じて、

観に来てくれた人も楽しませられるように、たくさん練習がんばってね





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日は発表会!

2013年03月23日 | 娘っこと息子っちと次女チャン

Dsc02920

いつの間にやら???で、桜が咲いてました~~~っっ

いやぁ~~~、、ムッチャ テンションあがりますねぇ、桜って

Dsc02919

まだ満開ではないけれど

いやぁ~~~...... いいなぁ  ココロ踊っちゃいますっ



さてさて、明日は福生市児童合唱団フレンズの発表会です


......なのに。 

メンバーのYちゃんが、インフルエンザにかかってしまいました


午前中の練習の時点だと、ただ発熱...って事だったんだけど、

午後になって『インフルでしたぁ....』と連絡がありました。。。。


あぁぁ..... かわいそうに、Yちゃん
 

一生懸命練習してきたのに、なんでよりによって今日!!!???

 

一週間、いや、数日ずれてれば良かったのに....と、本当に残念です


Yちゃんは、『ブレーメンの音楽隊』の劇中で

娘っこと二人一組で... という役をやるんだったので。 

娘っこも、『Yがいない.....』と、今日はテンションが....でした。


団員最年長のSちゃんが、前日なのにみごとに代役をこなしてくれたので

明日の本番は なんとかなりそうです!!! 

それだけでも、ありがたい


Yちゃんの分も、みんなで力あわせて頑張って、

全員で明日の舞台を楽しんでほしいなと思います


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一年生、終わりました!!

2013年03月22日 | つぶやき

はぁ~~~~~っ

終わりましたよぉ~~~ 3学期!!!

今日が終了式でした

娘っこの『一年生』も、今日で無事 終了!!!  お疲れ様っ

ランドセルの黄色いカバーも、今日でオシマイ、です



2月末からずっと 【ママなしで、1時間目から1人で】やれていた娘っこ

 

先週からは、送ってった私と 下駄箱でバイバイできるようになり

帰りは、担任のH先生と一緒に帰ってこれるようになりました



そして今週は、朝、H先生がわざわざ家まで来てくださって

私とではなく先生と一緒に登校するようになり

帰りは1人で帰ってくるようになりました

 

そしてそして、最終日だった今朝は、通学路の途中で先生と待ち合わせ..... 

そこまでは1人で行く!!に、チャレンジしたのでした~~


......ちょっとずつ、ちょっとずつの 【前進】は、

娘っこが、自分で『....明日は、こうやってみようかな...』って決めました!


周りに言われて~ではなく、自分で考えて決めて挑戦してくれた。

 

それが なにより嬉しかったし、大事なことだなって思いました


もちろん、<やれて当たり前>の事ではあるけれど

 

でも、やっぱり 頑張って変わってきた娘っこを、私はほめてあげたいです


2年生になったら、お隣のアパートに住んでいる1歳年下の女の子を

学校に連れていく約束になっているんです 

それがまた、いい具合に娘っこの背中を押しているような気がします


立派な2年生になって、新1年生を助けてあげてねっっ

Dsc02918

(学校で作ってきた 版画 縄跳びをしている所だそうです!)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

納豆さん

2013年03月19日 | 娘っこと息子っちと次女チャン

Dsc02895

昨日の朝の息子さんデス

....日曜日、40度ごえしましたが、なんとか月曜の朝には下がってました!!!

すごぉ~~~~~い

うれしそぉに朝おきてきた息子ち。

最近あんまり食べなくなってた納豆に、目がキラァ~~ン


食べな~ というと、あっとゆう間に

パクパクッと 2パックも食べちゃいました!!!

.......熱で“納豆好き”になったのかしらっ???笑

Dsc02896


食べながら息子っち、

息子:『この納豆は、北海道から来たの???』と

私:『(うーんとね...) ううん! アメリカだって!! 遠くだよぉ』


すると息子っち、

 

息子: 『船で、〇〇(自分)に 食べてぇ~って、来たの??』

って   かわゆぅ~~~~い


でも、さらにその後が!!


再び、じぃーーっと納豆をながめた息子っち。

一言。

『納豆さん。。。。。いいんだよ』って。

むっちゃ大人びた声で

 

→→<自分に、食べて~って来てOKだよ>って意味!!


大笑いしちゃいました★★


そんなんで

その後もぶり返す事なく、元気です!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

別物みたいです

2013年03月17日 | 娘っこと息子っちと次女チャン

本日、二度目の更新です


実は.....

息子っちサン、朝から熱があります

そして、ただいま、40度ごえ....デス ひーーー


まぁでもね、こんな風に眠れています。ふぅ....

Dsc02893






昨日の今日!?で、てっきり私の胃腸炎が!!!?と思っていて、

いつ吐くか?? やれ下痢は???と構えていたのに

一向にその気配はなく。

ただ、どんどん上がっていくお熱.....


どうやら、
また別の菌の登場~~、のようです。。。ひーーー


なので、、娘っこサンは、ちょっと離れた布団で、マスクして就寝

Dsc02894


発表会前やからね。なんとしても元気でいなければ、ね.....


それにしても、息子っちは1日 機嫌悪かったぁ~~

ちょっとウトウトしてる時間以外は、ずーーーっと泣いてました

なので ずーーーっと ひざ枕

ま、私も今日はまだ “リハビリ・ゆったりDAY”だったので、よかったんですが★


で、昼すぎに連れてった休日診療は、なんっか心もとない医師で

『インフルの検査、します??』って。

『え、でも.. 発熱から12時間以上たってないと、できませんよね?』

って聞いたら

『あ、そっかそっか.... じゃあ、さぁて、どうしよう.....』

なんて言ってて

えぇぇぇぇぇ~~~~.....じゃないですかぁ??


なんっか、もぉ.....って感じでしたよ。

処方された薬も、なぁんかイマイチ信用できなくなり

家にある『子供の薬の本』と照らし合わせ、安全確認してからあげました



寝る前に解熱剤のませたほうがいいかなあ..と考えているうちに

寝ちゃっていて、もう1時間半。

このまま寝続けるかもしれませんね


夜中の看病にそなえて、私ももう寝ます

明日には少し回復してますように....













コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そういえば、ホワイトデーでした

2013年03月17日 | 娘っこと息子っちと次女チャン

そうそう。

ホワイトデーでしたね、14日

娘っこサンの『初バレンタインデー』の結果(?)、

気になってる方もいるかもしれませんね。。。。


いただきましたよぉ~~お返しっっ

 

ちゃんとクラスの男の子 4人から

 

皆さん、家まで届けてくれましたぁ~~ きゃ~~~


Dsc02890

こちらが、娘っこがもらったアレコレ (じぃじ&伯父さんからの含む)


なんっか.....皆、かわいいですっっ!!!

写真には撮らなかったけど、クッキーやらのお菓子をいただいて、

それに付いてたのが上のアレコレです 

まぁ~豪華っっ

Dsc02892

くるみボタンのゴムや、携帯ストラップとか


Dsc02891

娘っこが1番 キュンときちゃったのは

Rくんがくれた こちらの指輪だそうです

(いかにも娘っこが好きそうだ!!ふふ)

男の子たち、みんな自分で選んだんですって

みんな、センスいいなぁ~~~


その日 私はちょうどお熱中......

プレゼントもらう キャーキャーな現場を見ることができなかったのが

すんごく残念っっ!!!


あぁぁ~~~ 見たかったなぁ~~~~(笑)

写真で撮りたかったくらいだよぉ~~~~(笑 笑)


1人の子.....M君には、前日に娘っこ、

『明日、〇〇公園でお返しあげても いい??』 

と言われたそうで、約束してきてたんですよね~~~ きゃーーー


....でも私が 具合悪くて公園まで送ってけないかもって事で、

結局 家まで届けてくれて。

M君のお母さんは働いてる方なので、帰宅して夜は忙しいだろうに

そんな中、お電話くれて 届けてくれたんでした。


そんなのも、すごく嬉しかったです(私まで、ね


いいですねぇ、小学1年生のバレンタインデー、ホワイトデー

まだお互い、そこまでテレがなくて


これが、もうちょっと大きくなったら.....

こんな堂々とやらなくなりますもんね、きっと


親も一緒になって、キャーキャー楽しめるのも、今のうちだけですね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウイルスに、完敗

2013年03月16日 | 日々のコト

お久しぶりです.... すっかりブログ、ご無沙汰しちゃってました....


実は、水曜日から、やられちゃってました

ウイルス性胃腸炎に。(いわゆる、ノロとかロタとか、そんなんです

『...ました』じゃないや。

現在進行形です.... 

土曜日現在、まだお腹キュルキュルいっとります...


水曜日、なぁんか朝から気持ち悪かったんですよね。

で、若干 ゆる便。

せっかくのだんなサン休みだったのに、家でゴロゴロしてました。


そしたら、夕方になって、突如 水下痢になり

それと同時に、ゲーゲー吐き出しました!!!

ひぃぃ~~~~っっ


その夜はもぉ....

地獄ですね。

お腹がキリリッと痛む

1mmも動きたくないのに、またトイレに行かなくちゃ。。。。

ゆるりと起き上がると、同時に吐き気が襲撃っっ


トイレまでのわずか3mを、

小脇にかかえた洗面器にゲーゲー吐きながら、はって進みました....


子供たちが寝る頃になって、吐くのは止まったけれど水下痢は全く、で。。


そうなると、眠れないもんなんですねぇ人間って

20,30分寝たらいいほうで、

ちょっとウトウトしては、便意でおきる、って感じでした


とにかく、脱水になるのが怖かったぁ.....

以前もひどい嘔吐下痢になり、あっとゆう間に脱水症状になったんです

指先がプルプル震えて.... あぁ怖かった


それで、とにかく必死に水分とるも、

口にするとすぐ連動して水下痢でちゃうし

もぉ、いやぁ......


だけど、寝てる子供たち起こして救急いくのもキビシイ

早く朝になってぇ.....って感じでした


翌・木曜、朝一で病院へいき、点滴してもらってフゥッと一安心です


木曜夜は熱もけっこう出たんですが、嘔吐はなくて下痢も落ち着いてきて

やれやれ......


と思いきや!!!

金曜日になって、夕方からまた水下痢 再来~~~っっっ

うわぁ~~~、やられたぁ~~~~

すっかり、もう治っていくもんだと思っちゃってたよぉーーー


そんなんで.....

今もピーピーです。くすん


でも、腹の菌を外に出すしかないから、耐えるのみ

でも、辛いですねぇ.....

たまに突然、上からも出ようとするし(=嘔吐)


おかゆとうどんと野菜スープを、ほんのちょっとしか食べられないから

お腹へってフラフラしちゃう。。。。

(数日の断食は、下痢には効果的って言うけど。お腹すいたよお)



話し変えて!?

こちらは、水曜の夜にだんなサンが子ども達に出してくれた夜ご飯

Dsc02888

(娘っこ用!)

Dsc02889

(息子っち用!)

サーモン丼に似顔絵いりっっ

おかわりの時は、今度は【ぞうサンと車の絵】だったそうですっ

かぁ~~わいい~~~っっ


.......そんな風に、がんばってくれただんなサンですが、

彼も現在、若干 下痢気味だそうで....


ひぃぃ~~~~

一家で倒れたくないよぉ~~~!!!




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする