ダイスキだよ。【福生で子育てhappy days】

子供3人(専門学校1年生、中3、小4)と、だんなサンと、カメとの
色んな日常を書いてます(*´▽`*)

ここ数日は...

2017年05月30日 | 日々のコト

いやあ~~~っ
自分でもビックリ する位、
何日もご無沙汰でしてしまいましたぁぁぁ....


いやあ、いやあ.....
なんだかムッチャ
バタバタしたここ数日


水曜日は自分ご褒美で
ゆったりランチなんてする余裕が
あったのに....




いつもブログにきてくれてる
ちろサンにもオススメ した
福生某所(笑)、某弁当屋さんの
500円弁当~~

今回も、500円でいいんですかっ??
ってなボリュームと味~~





この、右上の鳥手羽の煮物が
ホロッホロで...




あと 酢の物?みたいなの(写真右下)で
きゅうりとナスに、
なんと紅ショウガが混ざってるのがあり!!!

こぉれにハマリましたぁ~~
うまいっっ
ちょっと今度、見よう見まねで
作ってみたいなって思ってます!!


と、お弁当話が長くなりました

先週木曜はだんなサン、 
鎖骨手術後、初の通院&リハビリ。


術後、まだ1週間だったんですが
腕の動きが かなりヨカッタようで、

お医者様もリハビリ担当医さんも、
オォ~~ って驚いてくれて
ちょっと嬉しかった


今 大切なのは
手術した近辺の筋肉が
固まってしまわないようにするコトだそうで
リハビリ師さんから
『肩周辺をマッサージしてあげてください』
って言われました。

......むしろ、私がやってほしい....
万年 肩こり の私の
心の叫び。笑。

とはいえ、仕事で帰りが遅いだんなサン。
朝もお互いバタバタしていて
なかなかマッサージしてあげる余裕が
作れないのが現状です....


まあとりあえず
経過良好でヨカッタね!!!ってな事で
ご機嫌~~に 2人でラーーーメンッ




でもねえ....
こってりは、あんまり食べられなくなりましたね...

だんなサンも同じく。
お互い 『年だねぇ。。。』と
若干うなだれつつ? 帰宅しました。
残念っっ


と、こんな感じ?で
おいしく過ごしてたんですが~~

急きょ、土曜日に派遣のお仕事に
入る事になったんです!!

娘っこ妊娠前は、よく派遣のお仕事で
色々やってたんですが~
なにせ、12年...いや、13年ぶり!?


そして派遣会社も新しいトコ。
システムもなにも、色々違う。
緊張.... ドキドキ....

だった所に、いきなり前日に
『白の襟つきシャツを着用して』
ってな連絡がきて



いやぁ.....
テンパリました....

結果的には(仕事してみたら)
やっぱり接客は楽しい
働く感覚自体はすぐ戻ったんですが....

緊張で、寝が浅くなっちゃったし
シャツ事件で むっちゃくちゃテンパッて
『.....やっぱ入るの、辞めちゃう!?
とまで思った位なんで

今後、どうかなあって感じデス。
実はもう次のお仕事、
選挙の期日前投票の受付事務の仕事が
すでに決まっていて
昨日はその研修へ行ったんですが。

頭つかってパンパカパンだったのかな、
やっぱりまた昨晩も
寝が浅くなっちまいました。。。



こんな 緊張しぃ~の私には
≪毎回が新鮮≫すぎる派遣のお仕事は
キビシイのかしらん...

選挙のお仕事も
早く初日やっちゃって
『なぁんだ、簡単じゃん
って思えちゃえればいいんだけどなぁ....

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トラウマが....

2017年05月25日 | つぶやき

もぉ....
またも朝からドキドキ....

朝、息子っちが
起きなかったんですよ。。。

声かけても、ゆすっても、
お布団を頭からかぶっちゃって
反応なしで....

ちょっと声かけちゃあ
台所に戻り、また声かけて...ってのを
繰り返してて、
朝日いれよーーってカーテンあけたら
怒った声だしてますます入りこんじゃって

娘っこ&だんなサンにも頼んで
家族総出で起こしにかかったけど(苦笑)
『....眠い

ちょっとして私から
『...じゃあ、もうちょっと寝て、2時間目から行く?
って言ったら
『そうじゃなくて.... 中休み位に』
ですと。
むぅぅぅぅ~~~


結局ね、ちゃんとその時間に合わせて
登校はしてくれたんで
ヨシ、としますが。。。

あーーーーー
なんだかなあーーー



私、もうこういうの....
娘っこの、1年生の時のがあって
(詳しくは2012年の6月以降のブログ記事をどうぞ)

完全にトラウマってるんですよねぇ....

また、そうなったりして?とか
学校が嫌なのかなあ?とかとか
モンモンとしてしまうのです。。。

いいんですけどね、
1日位、【お疲れ休み】したって。
それで充電できて
また元気に行ってくれるなら。


.....ま、今日はヨシ、か。



学校の、お教室まで送っていった
だんなサンから報告が。

『教室ついたら すごかったよ~
  クラス中の子が皆、〇〇、〇〇!!っていって
  息子っちの周りにダァーーッって集まってきてさぁ。

  △ちゃん(←息子っちのラブらしい子)が
  パパッって息子っちのランドセル持って、机に運んでくれてさあ



......それは、嬉しかったろうな、息子っち。



元気に、行ってよかった!!って
帰宅してくれるといいなぁ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シャトレーゼの工場見学♪

2017年05月24日 | お出かけ



鎖骨の手術から1週間が経ち、
術後の痛みもなくなった だんなサン

動きも日に日に なめらか(?)になり、
次女ちゃんの 抱っこ・オンブも
できるようになりました~

これは..... 得点高いですっ

次女ちゃんの一時期の不安定さも
すっかりなくなりました~~


さて、23日(月)、
運動会の振り替えで学校が休みだったので
家族で シャトレーゼの工場見学に
行ってきました!!
(山梨県・シャトレーゼ白州工場)


数年前にも1度いったんですが
最後にシャトレーゼのアイスが
なんと 食べ放題 なんですっ!!

でも、前回は11月と
季節外れな時にいったので
あんまり食が進まず....笑
肝心の工場レーンも
アイスシーズンじゃなかったからか
あんまり動いていなくって

その点、今回はシーズンまっただ中っ
楽しみにいきました!!




あんこの製造器械も
ちゃぁ~~んと動いてましたっっ

わぁい



始めはこんな感じに
ちょっとした製造過程をみたり
ボードの説明を読んだりして進むんですが。。。

前日から
『明日はアイス、食べにいこうね~~っ
なんて 姉・兄に言われまくってた次女ちゃん。
ボードのアイスの絵を見るだけで
アイスっ アイスっっ と興奮。

いやいや、アナタはそんなに
食べないでほしいんだけどなぁ....


そして、お待ちかねの
試食コーナーに到着~~





周囲の 製造レーンは見ないで
とりあえず食べる子供たち....




特に、次女ちゃん....

ちょっと食べちゃあ~
周りの人が食べてるアイスを欲しがり、GETし。

って、この子、それまで
アイスなんて1,2回、それも
一口 二口 食べただけなのに....

すっかり、しっかり、食べちゃいましたぁぁぁ....




しまいには ううーーん!と背伸びして
自分でアイスケースを開けて
取ろうとしちゃう始末。
ひぃぃ

そんなこんなでバタバタしながらも、
少し落ち着いてからは
周りの製造レーンや説明ビデオを観ながら
家族でわいわい
楽しみました!!

いやあ、日本の機械技術って
ほんとスゴイわぁ~~




アイスは何種類かあったけど、
やっぱりシンプルなこちらの
牛乳アイスが うまいっっ

まずコレを食べた時には
まだまだイケソォ~~って思ったけど、
この次に、中にオモチの入ったやつを食べたら
はい、終了~~....
あっけなくノックアウトされてしまい、
2個しか私は食べられませんでしたぁ




でも、私以外は
のんびり、ダラダラと食べ進め....

息子っちなんか、
全部で7個(次女ちゃん残しも入れたら9個弱
も食べたそーーです!!
すんげぇ
前日から気合いはいってたもんねぇ....


おいしいアイスもいただけて、
たくさんの製造レーンも見られて、
楽しい1日でしたっ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

娘っこ、最後の運動会!!

2017年05月23日 | 小学校
娘っこ、息子っちの小学校の運動会が
20日(土)に開催されました

.....と~~にかくとにかく、暑かった
今年1番の夏日、との報道だった日。
日差しが.....危険な強さっ





めいいっぱいの“暑さ対策”はさせたけど、
ずっと炎天下の子供たちが心配でした




今年の息子っち(2年生)の団体演技は
ハタを持っての演技

...校庭の中心あたりでの動きが
多かったんで
ちょっと遠くなっちゃって、
我が子を探し出すのに必死になってるうちに
終演しちゃいました..





あとから、だんなサンの望遠カメラの映像みたら
息子っちの顔が
険しいのばっか
暑かったもんねぇ.....




でも、息子っちが1番はりきってた
50m走で、みごと1位だった後は
満面の笑み、いただきました~~





良かった良かった!!!


かわって娘っこ。
もう6年生なんで....
今回が小学校生活、最後の運動会じゃないかぁ
.....あんまり、そういう意識はなかったです

まぁでも、とにかく6年生は
ずーーーっと忙しそう!!
係やら応援団やら.....で
あの子もこの子も走り回ってて。

でも、そんな姿を見るのが
なんか今年はすごく 嬉しかった

ちっちゃい頃から知ってる、見てる子供たちが。
あの時 ケンカばっかだったあの子が
泣いてたあの子が
先生に怒られてたあの子が

真剣な顔で、先頭にたって、下級生の前にたって、
皆をひっぱってる。
どの子を見ても、
なんだかジーーンとしてしまった。
感無量、でした....


そして、今年も
笑顔で参加してる娘っこの姿に
感謝と喜びが。。。。


 
(100m走は2位!! ゴール後、1位の子と笑顔っ


 (午前の部のハイライト、騎馬戦の前に、クラスメートと笑顔っ


緊張な場面でも、
大変だろう時でも、
娘っこは笑顔。
私は娘っこのそんな笑顔が 好きです

この6年間で、
本当に、大きく成長したねっ


さて、暑い、暑ぅい運動会
息子っちはケワシイ表情が多かった けれど、
クラス皆ではりきってた
『大玉ころがし』の時には
いつもの息子っちの
元気に走る姿や応援する姿が見えました






コーンを回る時の 慎重な操作が
すばらしかったぁ~~~ 




そして、直進のダーーッシュ!!も

子供によっちゃあ
前が全然みえない中、操作するんですもん。
難しいですよねっ

息子っちは、当日お休みだった子の分、
2回やりました
大きな声で応援して、
赤が勝ったぁ!!と大喜びして

この時ばかりは
暑さに勝った 息子っちでした


娘っこ達、5,6年生は
今年も『騎馬戦』と『組体操』という
ビックな見せ場が

娘っこが頑張ってたのは
やっぱり今年も組体操。
なにせ、GW開けからの2週間で
完成させるといっても過言ではない....
すんごく、すんごく大変な
日々の練習とプレッシャーと緊張をへての
本番でした。



まずは1人技から始まって....
(娘っこ、チビちゃんなので1番前。サイコーにいい場所




2人技に。。。
娘っこ、足がキレイに伸びてます!




そうして次は3人技。




だんだん技の大きさも、難度もあがってきます。



後半は、もっと大人数での技。
あぁ....
すごい....




皆の掛け声が、
どんどん大きくなって、そろってきて






最後は ウェーブでした。
(円でだったので、ちょっと遠くなっちゃったのが残念でしたが。。)






暑い中、暑い砂の上で
裸足で、大きな声をだしあって
最後まで演じきった子供たち。


去年も書いたけど、
コレに感動しない保護者なんて
いないです!!!

技の大きさとかじゃないんですよね。
もぉ、心が、頑張りが、
ビッシビッシとくるんです
今年もやっぱり
ボロボロと泣いてしまった私、でした....

ありがとう!!!


と、組体操もよかったんですが~~

今年は例年以上に
『騎馬戦』にも興奮しちゃいました

なにせ6年生。
気合いが違いすぎるっっ





始まる前から
誰からともなく『円陣くもぉ~!!』

いいねえ、いいねえ~~!!
もぉ~~~
こーーゆうの、大好きよっ




それから、騎馬を組んで、
戦い方のシュミレーションをしてみたり。
うぅぅぅ~~う
興奮するぅ~~~
(ちなみに娘っこは騎馬の下、右後ろです)





そうしていよいよ、
騎馬を組んで、入場!!
これがまた、カッコいいんだぁ




内容も、
総当たり戦(グチャグチャでやる)や
一騎うち戦( 1vs1でやって、勝った方がまた 1vs1で順にやる)
大将戦(グチャグチャでやるけど、大将が帽子とられた時点で負け)

などなどとあって
本当、興奮します!!!





男も女もない!!
もぉ~~~~、かっこいいーーーっっ


練習の時はいつも
赤がボロ勝ちだった....らしいんですが、
本番は 2対2で
引き分けで終わりました。



それでも、
大将同士の戦いとか、超~~見ごたえあったし



大ラスの大将戦で、
白の大将が 敵5騎に囲まれちゃった時は
おもわず
『〇〇(←白の大将の名前) 頑張れぇーーーっ
とか叫んじゃいました

いやいやいやいや。。。
ほんっと、おもしろかった!!!

4年後、今度は息子っち達の学年の子たちが
コレをやるんだと思うと~~
もう今から
『大将は誰だろうねえ
なんてな会話が飛び交う我が家でした


運動会、今年もおもしろかった!!
娘っこ、息子っち、
今年もありがとう!!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

退院!→泣きませんでした

2017年05月18日 | 日々のコト



今日も朝から
ダンゴ虫のよーな、謎の物体が
リビングをモゾモゾ。。。

『キャッハァ~~ッ』と嬉しそうに
とびのる次女ちゃん....笑





中身は 息子っちサン。
『まぶしいぃぃぃ.... 眠いぃぃぃ....』
を連呼して、しばらくこもってました


運動会前だからかな、
朝が2人共、なかなか起きられません
気づいてないけど、やっぱり
疲れ たまってるんだろうなぁ。。。

今日こそ!!
お風呂はいって早寝したいね!!!
.....と毎日いってる気がする....

運動会前といえど、宿題はフツーにあるし5時間だし。
なかなか “すんごく早寝” は
できません

さて!!
昨日、無事にだんなサンが
退院してきました~~~っ



しばらくパパいなくて
いても抱っこしてもらえなくて....

いつもと違う状況に
きっと 不安だったろう次女ちゃん

いっぱい、かまってもらいなさいっっ




2人とも、嬉しそうっ。
......


次女ちゃんのリクエストで
だんなサンが描いてたのは~~




ドキンちゃん。
......ドキンちゃん??
ちょっと、触覚(!?笑) でかくないっ??

次女ちゃんにまで
『ちょっと ちがうねぇ~~~』って
言われてるし。ははははは

その後も、おままごとの相手してもらったりと
楽しそうな次女ちゃんでした




夕食後は、
『いいリハビリだ~~~』っていって
お皿洗ってくれたパパちゃんを、
娘っこもお手伝い

はぁ~~~~
楽っっっ



.....でも、ケガした左肩に
ぶつからないよーーに、と
超 離れての作業デス  ↑ ↑


そう....
パッと見じゃあ、
骨を折ったなんてわからない。
手術後だなんてわからない。

それが本当に困ってしまって

骨がちゃんとくっつくまで、
最低3週間は
本当に本当に気を付けなくちゃ、なんですが

本人も周りも つい忘れて
ぶつかっちゃったり、腕にもたれたり、力かけたり
しそーーーで.....
そしたらまた骨が離れちゃう。

それが 怖くて怖くて

夕食前、さっそく息子っちが
だんなサンの肩あたりに
ドンッとぶつかっちゃった時があって。
『ほら!!!だから気をつけろって!!!
ってな気持ちと、心配とが
バーーーッとあふれて....
号泣しちゃいました.....


チビがいると、本当 怖いです
しかも数日気を付ければいいんじゃなくて
最低3週間、
完治までは6週間なので....




さて、今週はいって月~水曜と
朝の保育園登園時に
メソるようになってしまった次女ちゃん

ところが!!
今日はメソりませんでしたっっ

先週までみたいに
元気に自分で歩いてお部屋いって、手洗って。

.....こ、これはやっぱり、
パパの一件で、不安定だったのか...!!??

すごいなあ、子供って。
ちゃんと、異変を 感じ取ってるんですね。



また次女ちゃんの笑顔が見られて
ホッとしました

完全に元通~り までは
まだ時間がかかるけど。
少しづつ、戻っていくからね!!
頑張ろーね、皆!!!

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手術、終わりました!!

2017年05月17日 | つぶやき

昨日、だんなサンの骨折の手術、
無事に終わりました!!!


予定は11時からだったのに
なかなか呼ばれず.....で
その間(私は家にいて)
チョコチョコと連絡はもらってたんですが...

嫌ですねえ~~
≪出番≫を待つのって

結局、2時間ずれの
13時から手術スタート、でした。
ふう。


.....そんなに、危険なモンじゃない、って
思っていても....
嫌なもんですね、手術おわりを待つのって

全身麻酔だったし、
ちょっと怖かったです。。。。


手術中、呼吸を助けるために
喉にくだを入れるんですが、
喘息があると、そのくだが喉に刺激になる時があって。
手術終わるのが遅れるかも....
みたいな説明も うけてて。

だんなサン、ここ最近、
夜中だけですが 喘息チックなの出てたんで。
それだけ気になっていて....

待ってる間、
ドンドンその心配が、恐怖に変わっていってしまって
嫌な事ばっかり頭に浮かび

怖かった。。。

そんな時にかさなるもんで
保育園で次女ちゃんの体に
ムッチャ発疹が出ちゃって
園の看護師さんから
皮膚科いくように言われ....
まだ だんなサンの手術が終わった連絡がない中、
皮膚科へ。
あーーーーーもう

すっかり余裕なくなり
娘っこ息子っちの ちょっとした事にも
すごく怒ってしまったり。。。

ごめんね。。。


夕方、無事に病室に戻ったと連絡きた時は
ほんとにほんとにホッとして
涙でました。

夜、子供たち連れて会いに行った時は
まだベッドで、酸素マスクもつけてたんで
ちょいビビッタ子供たち
『.....すぐ退院、しない方がいいんじゃない??』
って。
だよね~~~

....と話してた位の様子、だったんですが
今朝はもう
酸素マスクも何も取れて、元気な様子で

予定通り?で
手術翌日の今日、退院になりました。
わぉ

嬉しいけど....
つい忘れて 無理に使っちゃったり、
子供ら(特に息子っち)に
ドカン と激突されたりして
また骨がずれやしないかと心配~~~

【ここ、キケン!!!!!!】とか書いた
ワッペンでも用意して
肩~腕に貼っとくか?
.....と、真剣に考え中

とにもかくにも。
無事に終わって良かったです!!!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早く元通りに...

2017年05月16日 | つぶやき

昨日、今日と、登園時に
次女ちゃんが メソりました

先週土曜、病院の検査や手続きとかあって
次女ちゃんは保育園に預けたんです。

今までで1番長い時間お願いしたし、
土曜は やっぱ普段と雰囲気違う...
そんな中で、だったので
「土曜日、頑張ったからかなぁ」って
昨日は 思ってたんですが

今日もメソッたので、ちょっと心配に

『パパが居ないので、不安が出るかも...ですね』
って、先生もおっしゃってたので
もしかしたら....ですね。



大好きなパパちゃんに
金曜日から 抱っこしてもらえず....
いつもと違う空気の中で。
次女ちゃんなりに
“感じてるのかも”しれないなぁ

今朝、『あれ~?パパは~~?』
って言ってきたので
『パパね、病院におとまりしてるのよ。
  あとで会いにいこーーね!!』
って言ったら

『パパ、おいちゃちゃん(お医者さん)、いたいたい、チックン(注射?)』
などなど....と 言ってました
心配してるのかしら。涙。


お昼頃から手術なので
夕方、麻酔も切れたころに
子供たち連れて 会いにいく予定です。


後厄、きてます??パート2で
月曜日、朝方まで、息子っちの咳が
激しくなっちゃって

ちょっと ≪喘息の気≫はあると
診断されていて
その薬ももらってるんですが、
日曜の日中も寝入りばなも
特に咳はしてなかったので
飲まずに寝たら、2時am頃から出だして


気管支拡張するテープ貼っても
普段ならソレで落ち着くのにダメで....

3:30頃から、ますますひどくなり
本人も寝が浅くなり
ヒューヒューいいだしたので
私も もぉドッキドキ

4時にちゃんと起こし、喘息の薬を飲ませました。
そしたら 落ち着いてきて
5時ごろには咳もとまり
息子っちも眠れました。

で、良かったぁ...と思ったら
今度はだんなサンのイビキ、スターート!!!


......はい、とゆーことで??
この日は夜中、2時~~5時半まで
眠れなかったワタシ。
うぅぅ....

でも、息子っちは月曜、日中は大丈夫で
昨晩は あらかじめ薬も飲み、
よく眠れたみたいです。

息子っちまで入院 とかならなくて
良かったぁ.....


もろもろ、バタバタです
早く元通りになってほしい....




今朝。
床に、ヘンな物体が!!!



キャッハァ~~ と大喜びっ
飛び乗る次女ちゃん。。。




はい。
ニイチャンでした





朝の光がまぶしくて
外に出られないんだそーーです。

ってか、早く
学校いく支度、してぇ.....

パパの手が足りないと
朝が特にキツイです~~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

後厄、きた??

2017年05月14日 | 日々のコト

今年の初もうでで、
だんなサンが 本厄か?と思って行ったら
実はもう後厄だった(早生まれで
.....ってな事があったんですが

本厄じゃなかったコトで
す~~~っかり ホッとしちゃってたけど
後厄は後厄で“要注意の年”、なんですよね....


何をいまさら?? ですが...
いや、『まさか、後厄、きた???』って
娘っこと話してたので....





だんなサン、鎖骨を骨折しちゃったんです....




金曜日、バイクのイベントがあったとかで
朝早くから出かけちゃってただんなサン。

年に何回もない “趣味の時間”なんで
私は別に、『なにぃ??』なんて思わないんですが、
本人は なんとなぁく後ろめたいのかしら....
毎回、ドコに行く、とかダレと行く、とか
あんまシッカリ言わずに行っちゃって後報告

なんで、いつも
『もしね!? その出先で何かあったらどうすんのっ!!??』
と言ってたんです。

で、今回もそんな感じで
ドコゾへ出かけてったんで~~
ドコなの??と聞こうとメールや電話するも
返事がなく
もぉ....って思ってたらば

夕方、1通のメール。
タイトル、『ごめんなさい』

.....骨折しちゃいました、とのメールでした。

でも、ビックリ通り越して
思わず吹き出しちゃいました
だって、超~~敬語なんですもんっっ

よーーっぽど、ヤバイ....って
思ったんでしょうね。わははは。


でも本当、状況も詳しく書いてないし、
心配でしたよ....



イベントの、サーキット場で
ミニバイクで転倒だそうです。
やっちまいました


写真の↑の部分、
折れた骨同士が、重なってしまっていて
見るとポコッと肌が上に盛り上がってる状態です。


外から内側にむかって
力が入ったんでしょうね~~

翌日・土曜に地元の
大きな病院を受診して、
15日に入院、16日に手術をすることになりました。

自然治癒も、まぁ、しない事はないけれど
だんなサン、自営業なんで....
1日でも早く、ある程度は
動かせる状態になってほしくて
手術を選びました

やっちまったねぇ、だんなサン


でも、公道でバイクでこけた、なんつったら
もっともっと大事だったろうし....
なにより、骨折だけで済んでヨカッタし

他にも色々と 【不幸中の幸い】が重なってると
私は思ってます。

手術は本人にも私にとっても
初めてで.... ドキドキだけど。
早く元気になってもらいます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ようやっと....春♪

2017年05月12日 | つぶやき

昨日、今日と、いい天気
風も気持ちよく、
ようやっと花粉症が落ち着いてきたので
マスク無しのすがすがしさを満喫中ですっ





今朝、ふとベランダから下を見たら、
黄色いお花が いい~~~っぱい
おもわず ワァッ って声あげちゃいました!




丈の長い、タンポポのような....
いや、タンポポなのか???

??

わからないけど、とにかくキレイッ
しばらくは、草刈りが入らないといいなぁ~~

まだまだ “春” って感じで
いいですねっっ


春、といえば....
新年度も、ようやく落ち着いてきました。

次女ちゃんはGW前の週くらいから
保育園で、とっても落ち着いて過ごせるようになって
新たな山場かな?って言ってたお昼寝も、
なんとか眠ってるみたいです

なにより、
朝、園で別れる時の表情が
とっても明るくなって。
ありがたい事です


若干ネック??だった給食。
偏食があるのか、緊張か、
はたまたボイコットか???って位に
ほとんど食べない時 もあったんですが、
ここ一週間は、
≪ほぼ完食!≫だったり≪おかわりしました!≫
ってな文字が連絡帳に
すごい、すごい~~っっ





おいしそうな【今日の給食】(見本 ↑ )を
帰りに一緒に見ると
『おいし、おいし、たべたの~~
って、いつも次女ちゃんが話してくれるんですが、

『にんにん(人参)と~ だいこんと~~』
って、常にこの2種が入ってる??のに
いつも笑ってます


保育園も落ち着いて登園できるようになり。
ようやく、ようやく??
私にも 春が来た.....って感じですかね??
ふひい

来週末は小学校の運動会!!!
娘っこ息子っち、
毎日2時間は体育(練習)があるそうですが
まだ疲れは見せず

元気に当日が迎えられるように
日々のサポートを
頑張りたいと思いますっ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12年ぶりの再会、ふたたび!!

2017年05月11日 | お友達といっしょ(私編)

4月27日付けのブログに書いた
カナダに住む友人・Rちゃん&息子のC君と
日本滞在中にもう1回
遊ぶ事ができました~~っ

5月6日、連休中の
昭和記念公園へ
.....駐車場なんて、停められないんじゃん??
と思ったんで
とりあえず私&娘っこ&息子っちは
電車でGO
そして現地で、
車で行った だんなサン&次女ちゃんと
合流する案にしましたっ


それで正解
だんなサン、なんとか 停めたけど~
Rちゃんと待ち合わせた エントランスとは
ま反対のでした.... ははは.....


なので、まずは合流しよう!!と
“それぞれの真ん中” の広場をめざし
園内へ





残念~~
チューリップは、終わりを迎えちゃってました
コレ、満開 だったらサイコ~~だったろうなぁ
ってな感じの 植わり方。
ああぁぁぁ~ 残念~~~


すると、入ってすぐに池があり。
ボートがあって、子供らが
乗りたい、乗りたいと言い出しました。

乗っちゃうと30分間。 なので
とりあえずパパと合流しよう~~と言うと
息子っち&C君が、
えぇぇぇぇ みたいな....

もぉ~
それからはもぉ。
ブータラ、ブーーータラいいながら歩く
暑い~だの
疲れた~~だの
まだかよぉ~~~だの、ね....

せっかくの 公園日より だったのに
はぁぁぁ でした。


そんなんでしたが
無事にだんなサンと合流し、
お昼を食べて遊具で遊んで
.....と、このあたりから
グングン気温があがってきて

日陰にいる大人ですら
なんか ヤバイかも....なぁんて
思い出したので
早々に、水場やボートのある方へまた
移動することに。




水場も、なかなかのにぎわい。
そんでもって、水着の子、多い!!

そーだった、
もうこの時期の公園は
【水着必須】なんでしたぁぁぁ。。。。

去年のGWも、大きな公園いって
そう思ったのに、
今年も水着を忘れてしまいました....うう




でも、とにかく熱中症予防に!!!と
子供たちを水に入れ



次女ちゃんも、投入(笑)





どうせこの日差し、
すぐ乾くから!!!っていって
水かけっこさせました

うう~~ん、気持ちいいっ!!




始めから大喜びだったC君は
最終的には こんな騒ぎに....笑
(センターで、水かぶってる子です★)

いいぞいいぞ~~っ!!
私も大人じゃなかったら
それ位 やっちゃうよ~~~っ

だって、どうせ遊ぶなら。ねぇ!!??

なのに....



うちのお嬢さんの、この反応。
足先だけ、水にチョイチョイ、って、
おい.....

いいんですけど
なんで遊ばないのかしらん。
ハハにはわかりません。。。

そんな娘っこにも
頭に水をこっそり(?)かけたりして
なんとなく皆、涼しくなったかな?
って所で
お待ちかね のボートへ





暑いから、
屋根のある 足こぎボートにしました

でもね、コレがまた
“かじ” とるのが、結構難しいんですっ
湖面もやっぱり混んでいる、GW。
何度、知らない人のボートに
突っ込んだ事か.....

慣れてきた頃にはオシマイ時間でした。
くすん。




C君も、初のボードに
大はしゃぎ!!!
でも、Rちゃんは どんどん顔が
こわばってきてる....

足こぎ、キツカッタそうです

え?? そお?
昔より ムッチャ軽くこげるけど??

って言ってたらば、
なんてことはない。



一緒に乗ってた娘っこサンが
むっちゃ脚力あっただけ、でした....

1人でこいだら、あっとゆー間にヘバッタし
恐るべし、娘っこの脚力 です。




とはいえ、こちらには
ちっちゃい人(次女ちゃん)もいるんで...

後半、『もういい!!!』と
何やら怒ってしまい
船から降りようとする次女ちゃんを
抑えるのに 大騒ぎ、でした.....

そんなこんなでしたが、
楽しいボートタイム、でした~~


 (汗かいた後のアイスは最高~~


その後は、大人はのんびりオシャベリ。
子供は、そこらでかくれんぼしたりして過ごし

2時間位してから、バイバイしました。
最後、別れ際に
ギューーッとハグしあってた子供たち。
仲良くなれて、良かった

次は5年後に、
今度はだんな様も一緒に来日予定の
Rちゃん Cちゃん。
5年後の、子供たちの成長が
お互い楽しみだねっ

待ってるねっっ!!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする