ダイスキだよ。【福生で子育てhappy days】

子供3人(専門学校1年生、中3、小4)と、だんなサンと、カメとの
色んな日常を書いてます(*´▽`*)

うちの自由人

2018年01月30日 | 娘っこと息子っちと次女チャン

先週末、久しぶりに
私の実家に遊びに行きました


オミヤゲにシャトレーゼで
甘いモノ、色々購入
次女ちゃんは迷いに迷って
「いそべ」を購入(シブイ


.....のはずが。

1つ、2つ、いそべを食べたら
隣のバァバの前に置いてあったプリンを
『ちょっと....ね....
みたく言いつつ、自分の前に移動....

そしてそのまま



さりげなぁ~~くフタを取り、食べ出したっ




 (ア、アハハ.... となってる ネェネ&バァバ)


その後も、色々やります。



夕飯の食卓に、ビー玉並べてみたり。







皆がご飯食べてる周りを周っては、
【へんなポーズ】に誘ったり。









って、メシを食え~~~っ

ほんと、自由人です....
まぁ、そこがカワイイんですがっ


そうそう、この日のお夕飯は
母特製の おでん!!






こぉ~~んな、
鍋からあふれんばかりの具 が、
たーーっぷり煮込まれて~~




うんまぁーーーい

家でおでんってやらないんで
コレは~おいしかったぁ~~~
皆して、お腹いーーぱいになるまで
食べましたっ





で、食後は母と娘っこが
折り紙に没頭しちゃったので


(すんごいキレイな作品っ 折り紙8枚つかう、大作です


じゃあ.....と、
私は息子っちのベイのお相手を

普段、忙しい~~って言ってばっかで
なかなか相手してやれないので




とゆーことで?

残った2人....父と次女ちゃんが
もれなく2人組に




なんだか楽しげに人形で
やってるぅ~~~

父、至福の一時、でした

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

油断大敵(ToT)

2018年01月26日 | 日々のコト

大雪から4日。

家の周りの歩道や大きな道路は
雪がなくなって
『大雪』を忘れかけていた今日。。。

ちょっと入った路地に
やられましたぁ





ガッチガチ

一気に『大雪』の現実に
引き戻されました....

雪かきしてないと、こんななのね~




なんとか左手の駐車場に
車を入れるも、
降りて 歩きだしたら
スッテンコロリン

滑っちゃいましたよぉ~~
ぬぉぉぉ..... お尻がぁぁぁ.....


こりゃ、まだまだ油断大敵!
どっか行く時は
道を選ばなきゃ、ですね

でも、寒波が続いてるとはいえ
まだ東京はお天気だからイイ。

降り続いている新潟とかが
心配です....


心配、といえば
インフルエンザ!!!!

次女ちゃんの保育園も
すんごい騒ぎになってます

お知らせを知らせるボードには
『インフルA型×3人』とか
『インフルB型×2人』、
しまいにゃ『胃腸炎』なんてのが
各クラスに書いてあって

ひぃぃぃぃ です。

次女ちゃんのクラスは
今日は6人位やすんでるみたい

そんなんで、ちょっと普段と
様子や雰囲気が違うからか、
今週は次女ちゃん、保育園に行きグズリが多発...


そんな次女ちゃんのテンションよ、
上がれぇ!!! とばかりに




こんなカワユイ 上履き購入っっ

....普通のバレーシューズの
お値段2倍となります。
イタタタタァ.....


でも、案の定、ごっきげんになってくれヒメ
(笑)

今朝は保育園に持ってって
先生に見せてました~~

今はまだ履かないけれど、
4月の進級後は上履き生活になるんで
来月位から、もう履く練習を
始めるんだそうです!!

今んとこ、履くのが楽しいらしい次女ちゃん
よしよしっ





サイズ14cmだから
こぉんな 手のひらサイズッッ

かわいすぎですぅ~~~~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

繊細な子供たち

2018年01月25日 | つぶやき

『うちの子は 繊細だなぁ~...
って思う事が、時々あります。。。。


例えば今朝。
いつも我が家は 7:30から朝食、
8時に子供ら登校、って感じです。

子供らは7時すぎに
自分で起きたり、私が起こしたり。

でも昨晩、ちょっと寝るのが遅かったので
今朝はギリギリまで寝かせたげよ~
と思って
息子っちを起こしませんでした。


で、7:25位に
優しく優しぃく 声かけたら

ムッチャクチャに声を荒げて起床





そして、
『もう時間ないじゃーーーん!!!
って言いながら

怒ったような、半泣きなような状態で
布団の中で のた打ち回ったんです。。。


だ、だ、大丈夫だよぉ
着替える服も出てるじゃん!?
パッと着替えれば “いつもの時間”と同じよ?
ママ、手伝うし!!!


そう言っても、
息子っちの 乱れは治まらず....

ドタドタドタッッ ってな
地響きを立てて、自分の部屋へ


なぁ~にをそんなに、荒れてるのっ!!??



もう、プチパニック
着替え手伝おうと 手をのばしても
払われる状態


なんなんでしょうね。。。。
まだまだ解りません、はぁぁ

普段は早く起きたって
ゆぅ~~~~~っくり、のぉ~~~~んびり
着替えてて
朝食開始が7:40になっちゃったりして

それでもたいしてアセラナイのに。


結局、今朝はそんなんで
7:32に朝食スタート。

って、普段より早いですけど!!??







登校の時には
“いつも通り” に落ち着いた息子っち。

良かった....




なにがどうなって
こうなったのか。
解明は難しそうですが....

とりあえず、今夜は早寝させよう


かたや娘っこサンも
昨晩、宿題が終わらずに
22時ごろ『疲れた....』と半泣きに

そして次女さんは
悪夢でもみたのか
夜中&朝方の2回、ギャン泣き&布団で大暴れ


繊細なお子サマ達の対処に
ママは今日も、奮闘です......

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだまだ雪遊び!

2018年01月24日 | 娘っこと息子っちと次女チャン

4年ぶりの大雪 で
ブログネタに事欠かない ここ数日





昨日の夕方は こんなんだった ↑
建物前の駐車場も....



今日は多少、雪が減って、こんな感じに ↑

雪はしばらく残りそうだけど、
それでもまだ
昨日1日、暖かかったから救いですよね


昨日、日中は外に出るも10分で
に入ろ』だった次女ちゃん

その後も
『もう、遊びに行ったから(行かないよ!)
を連呼してましたが

夕方、外で遊びたくてたまらない
兄ちゃん、姉ちゃんに
半ば無理やり 連れ出されました....






でも、今回はようやっと
≪バケツに雪つめる≫のに
夢中になってくれて




詰めた雪を、パカッとひっくり返して
『ケーキ完成』に
しばし熱中してくれました

良かった良かった
せっかくの雪だものっ
楽しんでおくれ~~~





兄ちゃん、姉ちゃんは、、、、

ガンガン遊びまくりっっ


 (まずは王道、雪だるま作り)


  (次は、雪にダイブッッ!!)


  (次女ちゃん専用の“イス”も作成♪)


はぁ~~~
やっぱり、雪は楽しいねっっ





....まぁ、そう言っていられるのも、
“たまの雪”だから、ですよね

後半、駐車場の雪かきも交代でしたら、
ちょっと“雪の大変さ”も
感じた様子の子供たちでした。


来週もまた雪ふるかも!?なんて
ニュースで言ってたみたいですね。
ううん...
もう、大雪にはならないといいけれど




今日は小学校で、
3年生に読み聞かせをしてきたんですが

ナイスタイミング で
こんな本を借りていたんで
紹介してきました~~

すんごいですよねっ、この雪!!! ↑ ↑

自然の作り出す
“美”の写真に
皆、むっちゃくいついてました~~
やった

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひたすらに雪かき!

2018年01月23日 | 日々のコト




初雪から一夜あけた今日。
朝日が気持ちいい~~

今日も福生市の小学校は
通常登校
なので、6:30に起きて、
歩道を 雪かきです





早朝の雪景色。
美しい.....



けど、下を見ると~ ≪現実≫が
う~ん、イイカンジに積もってるなぁ~

それでも、すでにドナタカが雪かきしてくれてる
歩道もあって

ありがたいなぁ~と思いながら
駐車場へ





積雪、25cmくらいでしょうか??



まぁでも、キレイ~なパウダースノウ
だったので




歩道の雪かきは 雪が軽くて、
思いの外 楽でした

ガンガン進むと、楽しいーーーっ





目に見える結果のでる作業は、ダイスキです



そんなこんなで、
朝はやくから45分ほど雪かきし、
いい汗かいたぁ~~~
とご機嫌に帰宅したら....


次女ちゃんが、号泣してる!!





聞けば、朝おきた時にママがいなくって、
それからずーーっと
グズグズ.....だったとか。



ものすごく険悪な雰囲気の娘っこ達~
次女ちゃんも、不安定のかたまり~~


.....で、なんとか復活するも、
保育園出発直前に
また 観ていたDVDきっかけで大号泣スタート

保育園いきだして初 って位の
もんのすごい泣きよう&暴れようだったので

園の入り口まで連れて行ったけど、
登園はあきらめ、帰宅しました。。。。


ドンマイッッ





帰宅したら次女ちゃん、落ち着きました
良かった....

今日はどうせ私も
1日 雪かきDAYだし、
一緒に外いこっっ





すごいねえ~~~
って言いながら、バケツに雪つめたり、
食べてみたり





でも、慣れない雪に
すぐ疲れちゃった様子で

10分で
『じゃ、もうおうち、入ろっか
と、さわやかに言われちゃいました

いやいや、そこをなんとか
もう少し.....


その後も、次女ちゃんを だまし、ごまかし
で、雪かきを続け....

なんとか、学校までの歩道の雪は
どかせました~~!!
これで明日以降も、安心だっ

あ、もちろん私1人で全部やったんじゃなくて
近所の方々が
アチコチ雪かきしてくれて....デス。
地域の方々に、感謝 です!!




ついつい流されて(?)
近所の公園まで来てしまった
次女サマ。。。


雪にはまって、動けていません



長靴、意味なくなってるもんね~~
苦笑

この後、帰りは『おんぶ』。
そして、昼食後は 『ぐっすり昼寝』でした

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そしてその後は....

2018年01月22日 | 日々のコト

その後も降り続いている
福生の雪。。。
なかなかの積もりっぷりです!!


3時ごろ帰宅した娘っこに
『ママ~ 今回は天気予報通りだったねっ
って、
イヤミたっぷりに言われました。

ハイハイ、そーですねっ
ぷいっ(-"-)


さぁて、問題は
次女ちゃんの保育園お迎え
園までは途中、
坂道があるんだよなぁ....

車でいくのはちょっと怖かったんで
歩きで迎えに行く事に

外に出たら...



おおおおおおーーーーっ
雪国だぁ!!!
道がわからないぃ~~~


普段の記憶を頼りに
たぶん平気...ってな場所を歩く



子供たちの小学校横の坂道も
ガッツリと雪、雪....
こりゃ明日の朝は
坂道がタイヘンだぞぉ




もう20cm位は積もってるでしょうか....


そうして、なんとかかんとか
保育園にはたどり着きましたが、
大変なのは~ 帰り!!!



途中、暖をとったお店で買った
ドーナツを励みに、
頑張って歩く次女ちゃん...

でも、10分位で ギブアップ

だよね.... ココまでよく頑張ったよ...



その後は、次女ちゃんをオンブして
片手に傘さして、荷物もって

30分かけて、なんとか帰宅しました。
太ももプルプルしちゃった




でも、家に着いたら
ちょっぴり元気復活 の次女ちゃん。

ネエネと、再び外へ行くとおっしゃる。

えぇ~、もうイイよお。。
寒いよお。。






外では、息子っちが
パパと雪合戦中

子供は元気だのぉ~~

(ちなみにパパさんは、大雪の中、
 バイクでなんとかかんとか帰宅しました



いやあ~~、でももう
すっかり冷え切っていた私&次女ちゃん。

5分しかもちませんでした

また明日、遊ぼ 




.......それにしても、

遊ぶ分にはいいけれど、
明日からの生活が心配です.....

とりあえず学校は
通常通りの登校との連絡が

朝一、できるだけ周りの歩道を
雪かきしなくちゃ です!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初雪です!

2018年01月22日 | 日々のコト

先週からたびたび、
『22日(月)は大雪!!』
ってな報道がされてましたねっ

そして当日の今日。。
朝からすでに 八王子駅とかを中継して
『まだ乱れはないですか??』
等... 放映しているTV。。

いや、え? って、まだ
なんも降ってないですよぉーー!!?

  

.....なんか、どぉ~も、
いつも感じてしまう、この違和感...

確かに 『雪は降る』予報かも、
だけど、
まだ雨すら降ってないし

それに、大雪大雪~~っていっても
結果、5cm程度の積雪...ってなパターンが
多いじゃないですか。

いや、もちろん、5cmだって
困る人や場面はあるとは思う。

だけど、まだ降ってもいないうちから
ちょっと騒ぎすぎじゃ~ございませんか??



30cm、40cmの積雪で
大変な状況になってる地域の報道とか
思い出す....
どぉ~も過剰に見えてしまう
【東京の降雪報道】


そんなんで
モンモンとしていた今朝だったので、

『わぁ~~ 雪だってぇ
と テンションUP の子供らにも
冷たい反応をしてしまったワタシです。




で、結局どう??といいますと




昼ごろになって、
割としっかり降ってきました

....コレは積もりそうですね。
ふむふむ。

.....どうせなら、遊べる位に
たくさん積もってほしいなぁっ

あらら?
にわかに子供心復活 のワタシです


いやあ~、でも、
明日の登校とかは心配 だけど、
しっかり積もった雪は
是非とも次女ちゃんに
体験させたいわぁ~~




そんなんで、
外は激寒っっ の今日ですが、

我が家のカメちゃんにとっては
関係~なし!!




今日も、ヒーターでぬくぬく の水槽にて、
プカァ~~と浮いております

和むのぉ~~

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インフルエンザ@完治です!

2018年01月21日 | 日々のコト

はぁ~~
インフルエンザから【日常】へと
戻していた一週間が
ようやっと終わりましたぁ~~

疲れたぁ~~....


やっぱり、病み上がりですね
そして、初めてかかったインフルA型。
さすが のパンチ力でした

いやぁ、
40すぎの老体には
ほんっっと~にきつかった....
病後の回復、遅いったら


発症から10日ちょい経った今日、
ようやく、ようやく、
『....まぁまぁ戻ったかな....
と思えます。。。

完治、かしらん??


そして、結果報告

次女ちゃん、この度のインフルエンザ、
1人だけ、パスいたしましたぁ~~~っっ




って、すごくないっっ!!??
今だに信じられないです....

もしや、すでに以前に
A型かかってたとか???


それにしても....

発症する可能性のある期間、
ずっーーーっと

15分おきにアチコチ開けて換気したり
食事の時もマスクしたり
咳が出そうだ ってな時には
ベランダへ飛び出してって外で咳したり

次女ちゃんの使うコップや
食べるおかずが
決して他の人のと一緒にならないよーに
全員で 目~光らせたり

まぁ....
そんな ≪たゆまぬ努力≫
していたわけで....

それが大変でした。
精神的にツカレタ。

なので、
発症しなくて良かったです
そこまでやってたのに
最後の最後に 
やっぱ発症~~ なんてなったら
悔しいもの!!!

苦笑


でも、冬はまだ終わってませんっ
保育園では
すでにインフルB型も出ています

あ~ヤダヤダ!!
早く春になってほしいですね


さて、先日 息子っちが
こんな図工作品を持ち帰りました



......ん?
なんだろう、コレは...

聞けば、『鳥の巣』だそうで



ほんとだ~っ
上に、鳥サンいましたぁ

かわいいっ

4人グループで作ったそうです。
息子っちがもらってきちゃって
良かったのかしらん??

これから年度末にかけて
こういった作品とか
色々と持ち帰る時期です

つまり、部屋がごったがえす時期


うまいこと整理してかなきゃな~~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インフル9日目@完治は目前!!

2018年01月17日 | 日々のコト

月曜から登校しだした娘っこ
疲れた様子もなく、
元気にやってます!
良かったぁ~~

病み上がりだから心配だったけど、
毎日 山盛りの宿題も しっかりやって
エライのぉ~~





昨日は、宿題の他に
コンナノも書いてました

≪卒業までのカウントダウン≫カレンダーの
一部。
教室に貼られて、
毎日めくられてくんですって。


もう卒業までの登校回数は
50回を切ってるらしいですよ
ひぃぃぃぃ~~

日々に追われてると
ウッカリしちゃうそうだけど、
そうだよ、卒業じゃん デス....

まだ下がいるから余裕あり、ですが、
それでもやっぱり
娘っこにとっての“小学校生活”を
ちゃんと一緒に、
最後まで、毎日大事に
過ごさなきゃ、ですね



とりあえず、今月末に
中学校の説明会と
制服の採寸があります。
それでちょっぴり
≪現実味≫がUPするのかなぁ~~

楽しみのようでもあり、
不安なようでもあり.....


さて、本日も
私と息子は平熱運転

このままいけば、息子っち、
明日から登校できまぁーーーす
やっとやっと の “新学期”だぁ 


私も無事に今日、仕事始め
いやあ... バテましたけどね....


もう夕飯つくるの、ムリかも....


まぁ、それでも、
昨日よりはきっと
体力もなにも、戻ってきてる。
そう信じて。。。




そして、いまだ発症しない次女サマ...


コレ、もう
「インフルエンザ、パスした 」
って思ってしまって~
いいんだろうか?
ダメ?
まだ?
どう、どうなの??

誰かぁ....
教えてくださぁぁぁぁ~~い!!

    

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インフル8日目@ゆっくり、少しづつ...

2018年01月16日 | 日々のコト

固形物を受け付けなかった
私の胃 が、
少ぉしだけ 復活してきました。




昨日、お義母さんが届けてくれた 焼き鳥
食べられた~~

やっぱり人間、
食事が食べられないとダメですね。
チカラが出ない

まだ チビリ、チビリとだけど
“食べられる感覚” 
体の中に 再び出てきているのが
嬉しい


とはいえ、まだそれほどは...なので
ちょっと動くと
すぐパワー切れ えーん。

頭もなんだかフラフラと...
って、まだ仕方ないのかな~

あせっても~
とは思っても、やっぱりアセッテしまう
この心。
ふぅ....


一方、丸7日間、熱に苦しみ
昨日ようやっと平熱にさがった カレ。

解熱まで、いちばん時間のかかった
息子っちサンは??とゆうと






『牛カルビマン、うめぇ~~~~っっ
だそうです.... はは。

この人は~~
食欲は発熱中もソコソコあったので
まぁ良かった




そして息子っちの
今回の 『やったね』は

薬の錠剤を飲めるようになった事


咳の薬を、初めて錠剤にしてみてもらったんです。
ちょっと苦戦したけれど、
3回目位からはスルリ、スルリと
飲めるようになって
上の写真の笑顔っ

すぐ飲めるし、味がしないし、いいっ
とのコトです

良かった良かった!!

さぁ~ 
頑張って平熱をキープして
息子っちはあさってから学校
私は明日からお仕事だぁ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする