ダイスキだよ。【福生で子育てhappy days】

子供3人(専門学校1年生、中3、小4)と、だんなサンと、カメとの
色んな日常を書いてます(*´▽`*)

埼玉・ムーミン谷へ!!【あけぼの子どもの森公園】

2018年04月29日 | お出かけ

皆さん、埼玉にある
≪ムーミン谷≫って、ご存じですか

その名の通り、
童話・ムーミンをイメージした
自然たっぷりの公園ですっ

昨日、久しぶりに行ってみよう
思いつき、
仲良し・N姉妹も誘って
私+子供5人で行ってきました~~~


駐車場から歩いていくと~~
見えてきたぁ~~っっ




ムーミン屋敷





わぁ~~~い


これがね、
中も入っていいのです!!

しかもしかも??で、この施設、
いろ~~んな棚やら小部屋やらがあって、
どこに上っても、
どこに入っても、いいんです!!





このように

アチコチにある、
いかにも 「上ってください」ってな感じに

作られた場所に、
子供たち、ウッキウキ





さて、次女ちゃんは?というと。。

始めはその雰囲気や
人の多さ(さすがGW)に
ちょっぴりビビッテてましたが。。。






皆で(気分を)もちあげっ もちあげっっ して、
よ~~~やっと 初上りをしまして

それからはもぉ~~
アッチへコッチへ と大忙しっ

ネエチャン、ニイチャンと一緒に
走り回り、上りまくり、でした






↑  ここがサイコーに楽しそうだった





この高さ感覚、伝わりますでしょうか??




アレだめ、コレだめ、ってな
公園の多い中、
“自分の責任で、どうぞ” のこの施設
いいなぁ~~って思います


もちろん、ケガしちゃしょうがないけど、
≪危険かどうか≫は
体験しないとわからない、よね??
    


ここまでは大丈夫、
これ以上は危ない

そういった“感覚”は
こういう体験の中から
育ってくんじゃないかなぁ~~~


さてさてコチラ、
そういった“子供のための施設”として
素敵なんですが~~




単純に、
≪建物≫として見ても、超ステキッッ

木のぬくもりに、オシャレな家具
いいわぁ~~~

住みたいよぉ





外には螺旋階段
そこから見える庭や緑が
また たまらないっっっ


大人にとっても、
フゥッ.....っと深呼吸できる、
そんな 素敵な空間

今回はちょっと人も多かったけど、
空いてたら 何時間でも
ボォーーーッと過ごせちゃいそうデス


そしてそして....

忘れていたけど、これもあった





周りの 緑っっ

キラキラキラキラ、まぶしいっ

想像以上に、コレに
癒されてしまいましたぁ.....





園内を、プラプラ散策~~




スナフキンの小屋(かな?)もあります





いいなぁ、緑.....



ほんっと、癒された
気持ちがよくて、サイコーの日になりましたっ





ムーミン屋敷の他にも、
ムーミンの本があって読める所や、
昔遊びとかができるホールもあります。

今回は、手作りオモチャがあって
子供らはトランプやオセロで一遊び

次女ちゃんのオネムの
限界ギリギリまで、4時間弱ねばってから
帰宅しました





はぁ~~~
ほんっと、楽しかった!!

これで、入場も駐車場も無料だなんて


福生からも30分くらいだし
また行こぉーーーっと

また付き合ってね、N姉妹っ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

始まりましたね、GW

2018年04月28日 | 日々のコト

始まりましたね、GW

.....だんなサン出勤の我が家は
通常営業~~

ハハにとっては
けっこう憂鬱 な3連休です。
ははははは......


新しいお仕事は、2週間が経過
一応、全部の生徒に会ったので、
一区切り感

これからは、
その子たちとの “積み重ね” です

頑張って、楽しもう



いやしかし、
なかなか慌ただしい新年度 にて、

カメちゃんの水槽、
3週間近く洗ってなかったぁ
ひぃぃぃ



土曜の今朝、大慌てで着工!です!!



水槽洗ってる間、
カメチはベランダで待機。

日光浴も
ずいぶんやってなかったよね...
ゴメンよぉ....




かわゆすっっ



たまらんっす


.....え? 変ですか?私.....







しばらくカメチにひっついて
一緒に日向ぼっこ?していた息子っち。

『ほら~、手伝え~~~
と、パパに見つかり(笑)



水槽洗い。
これでお駄賃、20円ゲットの息子。

パパから
『えぇぇ~~~....
と、若干のクレームが。



まあとりあえず、
やっとキレイにできましたっ
良かった良かった!


3連休、いい天気みたいですねっ
さぁて、外にでも行くかぁ~~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そして、結果発表。。

2018年04月26日 | つぶやき

昨日、少し離れた所にいた
次女ちゃんの頬に
キラリ と光るモノが...




な、涙??
次女ちゃん、どしたっ??


と、ハハ、飛んでいったらば~~

ゼリーでした。

 





って.... 口からも出てますよ....



もぉ~~、
本当にビックリしたのにぃ
プンプンッ


さて、皆さん気にしてくださっている(?)
娘っこさんの “宿泊合宿”ですが....

結果発表。

行けませんでした。




前回記事あと、熱が出ちゃったんです。

たぶん、『心配熱』か~『緊張熱』


二泊でなく、途中参加で
一泊だけする...って生徒もいるらしく、
担任の先生からは
そんな参加の話もいただいたけど

今回は、体調第一 と思い、
無理はしない事にしました。


ふう。。。。

火曜日はずっと、
『今回がんばれれば、次回の自信になるかも』
(次回、来年1月にスキー教室でまたお泊りがある)

とか
『休んでも、後で“頑張ればよかった”って思いそう』

とかとか、
ず~~っと悩み苦しんでた娘っこデシタ。。。



まだ中学に入学して2週間で、
新しい環境に、
頑張って頑張って、
必死で慣れてきてる所での

この宿泊合宿。

正直、いらない~~

って思う人は、私だけじゃないと思いたい。

ふう。。。。


福生市の事業らしいんでね、
学校はどうこうできないのかも、ですが。

 
とりあえず
休んで、熱もさがった娘っこさん。
今日は、朝から
合宿所の 皆と、同じスケジュールで
頑張ろう!!!ってコトで

朝から4コマの“授業”をこなし




今は楽し~ お昼ご飯中です



今は、今の娘っこの“できる事”を
キチンとやればいいよ

大親友のKちゃんが私立へ進学しちゃって
寂しい中で...
それでも、ちゃんと毎日
中学校へ行っている。

それだけで立派
じゅうぶんに、頑張ってるんだから


ガンバッテる、フンバッテるよ、娘っこ!!

ゆっくり、少しづつでいいよ。

昨日より今日、
今日より明日、で
慣れていこうね。
変わっていこうね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ユレテます、娘っこ

2018年04月24日 | つぶやき

ショッピングセンターの中に、
時間いくらかで遊べる
プレイエリアってありますよね

先日、イオンに買い物に行ったとき、
次女ちゃんがそこを見つけ
『遊ぶ~~~
って言ったんです。


買い物で待たせてたから
ご褒美に、いいかぁ
と、入場。

700円で、1時間滞在可能でした。
(息子、娘は年齢制限で入れず、デス)




さて、8分遊んだトコで次女さん。

『もうオシマイにする~~~
って。

えーーーーーー


なんか突然、
怖いから って言い出して。

いやいやぁ、でもぉ.....


本意は良くわかりませんが

とにかくそこから
なだめすかし~~~
ご機嫌をとり~~~

で、なんとか30分は遊ばせました....




700円で8分滞在じゃあ、切なすぎますよね



さて、実は明日から
中学校の宿泊合宿があるのです。

二泊三日、
お泊りでひたすら勉強する、とゆう....



内容はともかく
問題なのは “二泊三日”。

よみがえる、去年の
移動教室前の ユレタ娘っこ....




でも、今回はずいぶん
楽しみにしてる様子だったんで
あら、思わぬ誤算と思っていたら....


昨日から、
突然の、テンションDOWN~~~~
そして今朝は涙ぐみ~~~

き、きたぁ.....



なんでか?は
説明が難しいんですが....

やっぱり、根底にあるのは
『家族と離れる事への、寂しさ』かと。

そっかあ....

娘っこが
『今日は休んで、明日からの宿泊は行きたい』
と結論をだしたので
今日は学校を休ませました。

私も、先週から
仕事に対してのアレコレで
とぉ~~~っても自律神経
つかっちゃってるもんで

娘っこのその
不安定な、不穏な空気や状態を
まともに受けるのが辛くて。。。。


けど、さっき仕事から戻って、
娘っこと向き合いました。


子供が泣いてるのや
辛い...って、ドンヨリしてるのや、
ためいきついてるのを、
見るのは辛い。

でも、だからといって、
『いーよいーよ、そんなのやらなくって』
って、
いつまでもいつまでも
親が守ってやるわけにも
いかないんですよね。


“寂しい気持ち”は
消してあげる事はできなさそうだから

二泊ガンバレ!!
とは言わない。
一泊だっていいよ。
けど、その一泊を、
元気だして、笑顔だして、
頑張ってすごしてきて。

そう、言いました。

担任の先生にも話したので、
先生も、娘っこの状態をわかってくれてます。

娘っこがSOS出せば、
すぐ連絡くれるそうです
(迎えにきて帰宅、って)

それだって、いいじゃん、
って私は思ってマス。
それだって、いいよって
そう伝える事で
娘っこが少しでも
踏ん張ってみようって気持ちに、
これから明日の出発にかけて
なってくれればいいなって
思ってマス。


昨日は、ユレル子供に
しっかり付き合ってあげられなかった
なさけない母親でした

明日は仕事ないし、
今日、これからは
頑張って 向き合ってあげたいと思います。

ガンバレ、フンバレ、娘っこ!!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の我が家のブーム

2018年04月19日 | 娘っこと息子っちと次女チャン




今日はだんなサンも私も
仕事休みだったんで
次女チャンも保育園をお休みに

朝、7:30から
『公園いこうよっっ』って言ってたくせに

いざ、パパが起きてきたらば
本~、テレビ~~、と

完全にインドア状態

まぁ、いいですけど。
いつも平日は毎日、
保育園で朝から遊びまくってるんでしょうから
ノンビリダラダラしてください~~


先週から、保育園の登園が
落ち着いてきた次女ちゃん
今週は、帰宅してからも
落ち着いてすごせてマス

ありがたいです~~





昨晩は夢中で色鉛筆つかってました

水色の色鉛筆で
グルグル、グルグルと描いていた次女ちゃん。

『ママ!見て、これは雨。雨をつかまえるのっ
って

それから
『これは水たまり。水たまりもつかまえるのよっ
って


なんかその、
“つかまえるの”ってな言葉に
感動

子供の感性ってステキですね





『雨』と




『水たまり』

たっくさん かきまくりました~~


話かわって、
ジャンケンする時の歌で


お寺のおしょうさんがカボチャの種をまきました

ってなの、ありますよね?


あれを先日、次女ちゃんが歌っていて、
『すごぉ~い 保育園でやってるんだねぇ
って、家族で聞いてたんです。

そしたら

上の続きで

芽が出てふくらんで 花が咲いたら

ここで私たちの場合は

『ジャンケンポンッッ!!』
なんですが~~

次女ちゃんのは、まだ続いて

....花が咲いたら枯れちゃって



 忍法つかって空飛んで 東京タワーにぶつかって

ええ

 救急車に運ばれて

(あ、良かった....とホッとする一同。笑)

イケメン先生 優しくて

えええええ

ラブラブラブラブ ジャンケンポンッッ!!


やぁ~~~っとジャンケンしたぁ!!!




ってか、『イケメン先生とラブラブ、ラブラブ』って....



これを保育園で、
かわゆい3歳児たちが
皆で歌ってるかと思うと

かわゆくてかわゆくて(笑)

しばらくこの歌が
我が家のブームとなったのでした!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お仕事、始まりました

2018年04月17日 | 日々のコト

今年度からの新しい仕事が
昨日から始まりました!

某所にて
日本語を教えてマス
(実は、日本語教師の資格なんぞ持ってまして、
   昔、ちょっとですが教えてました★)



初日だった昨日は
手ごたえ
おもしろさを 感じてた のに~~

2日目だった今日は
難しさを感じ....

でした


加えて、この陽気
低気圧なんですかねえ
ドォ~~~ン....と、朝から
頭と体が重くて....


昨日(初日)の緊張と疲れも
あったのかも。
おまけに昨日は
仕事のあとに息子っちの学年の
保護者会があって

仕事と ダブルッパーーーンチッ
疲れたので


今日はちょっと、
低血圧みたいな状態で、授業キツカッタ。

キツイと、とたんに
今後が不安になっちゃう私....
(体に自信がもてない人


でも、まだ始めだもの。

疲れて当たり前。
疲れてたら、体キツイの当たり前。

ですよね。はい

これでいいんだ、
大丈夫だよ、

そうつぶやいて、過ごしたいと思います。





春の、桜の写真に 癒されて....

私の仕事にも、はやく
“サクラ咲く”(?)といいなぁ~~

        



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一週目、終了!!おつかれさま!

2018年04月14日 | 日々のコト

新年度の一週目が
終わりました~~~っっ!!
皆さん、お疲れ様っっ


今週は後半に
中学校の宿題も出始めて、
部活の体験入部もあったりして...

『...やっぱ中学生、時間ナイんだなぁ
と感じる日々。

その上、今日は中学、
土曜授業で登校だしっっ!!!
(まだ始まったばっかなのに... お、お疲れぇ

でも、娘っこ自体は
そんな中でも頑張って毎日やっております



次女ちゃんも今週はずっと、
朝、笑顔で
保育園に行けました~~っっ

.....家での時間は
ムッチャ不安定(とゆうか、怒ってばっか)ですがね



それでも、少しずつ、少しずつ。







今日は久しぶりのお休み

ゆっくり、自分の遊びに
没頭しております

保育園は忙しいもんね~



そして息子っちも没頭中


昨日は咳も残ってたんで
念のためでもう1日学校休みましたが

もうだいぶ咳も落ち着いた様子。
良かったぁ~~


。。。私の 新しいお仕事。
いつからかな~~?と
ソワソワ連絡まっていたら
金曜にきまして。

月曜から、週4日で、
と言われ....    わお


いきなり、ドカン!!と来て、
ちょっと緊張しちゃってマス.....

色々、不安
仕事に対して、じゃなくて
家の事が....

子供ら熱だしたらどうしよう、とか
こうなったら? ああなったら? って。


まぁでも、
やってみるしかない!!! デスネ。

色々な不安は
だんなサンに今朝はなして。
しばらくは、頼らせてもらうしかないから....
って。

やってみます

。。。。早く慣れたいなぁ。。。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

息子っち、カゼ

2018年04月12日 | 娘っこと息子っちと次女チャン

息子っちが、昨日の午後から
発熱で学校休みました


.....せっかく作った
息子っちタイムスケジュールの
効果のほどを見たかったのになぁぁぁぁ....
苦笑


昨日の朝から咳があったんですが、
帰宅後、熱も出だして
咳もなんだかひっきりなしで...

かかりつけはお休み
だったんで、
車で20分ほどの病院まで
診せに行ってきました


息子さん、2年前くらいから
カゼのときに
咳がひどくなっちゃう時があって

喘息みたいになっちゃうんです。
今回も、それがどうにも.... 
怖くて
心配で


行った病院の先生は
イヤァ~な感じの人で
息子っちと2人、
疲れ倍増..... でしたが

もらった薬のおかげか
夜はまぁまぁ眠れたみたい
今朝は熱も下がってました





とゆ~事で!?
咳はまだ出てるけど、
本人的には
『ウッホホ~イなお休み』となりましたっ

このまま、
咳も落ち着いていってくれるといいな...


まぁでも、私が
仕事ない日でよかったデス

こんな時、やっぱり
仕事あるオカアサンは
子供が心配 と同時に
『明日の仕事のとき、どうしよう...
が頭をグルグルしますよね~


私、以前やってたお仕事が
昨年度いっぱいだったので終了、
次のお仕事は 無事決まったんですが
今まだ 連絡待ち なんです。

今週中には始動するか
勝手に思ってたんで
連絡まつのに
ヤキモキ、ソワソワ.....の日々

ですが、今日は
ゆっくり息子っちの横に
ついていてあげられるから
良かったです

さぁ~て、
明日の英語教えの準備でも
するか~~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハハの叫び

2018年04月11日 | つぶやき

昨晩、寝る直前に

むーーーっちゃくちゃ怒ってしまいました。。

子供らに大爆発
あーもう
頑張って耐えてたのになぁ....




まぁ、なんでしょ。

春休みが、まだ“終わってない”んでしょうかネ


新年度で疲れてるから....と
大目に見ようとは心がけていましたが

昨日も、帰宅してからの
娘っこの ダラァァァ~~ンっぷり.....


子供部屋が
春休み終わりから ものすごい事になってたんです。
もらってきた教科書も
しまう場所がない位にゴチャゴチャで


それ位(しまう場所つくる)はやらないと
新生活スタートしないでしょ~
って、何日か前から言ってたんですが

さっぱり着工しない娘っこ・息子っち....


ようやく 昨日夕方、
これまた 夕飯支度で忙しくて
次女ちゃんの相手してほしい ってな時間に
片づけを始めた娘っこ....



その隣にいるのに、
片づけもしなければ~
翌日の学校準備もしないで
本を読んでる息子っち....




息子さん、
春休み前まで できていた、
≪夜ご飯までに宿題&翌日準備を終わらせる
ってなリズムは

すっかりドコカへ消えてしまったご様子


娘っこはさすがに
部屋片づけしたら
少~し シャキッとしましたが、
息子にいたっては
今朝も起きてきて、パジャマのまま
こたつで読書スタート。

って、まず先に着替えなされ


そして、いざ、やり始めても、
すぐに “目の前の”“他の興味”に
頭がいっちゃって
やるべき事が止まってしまう、ね.....

The・男子


こっちは
『新年度だし、少しでも早く寝かせてあげなきゃ!
って必死で時計みて動いてるのにぃ!!




ってなトコロからの~~

ドカン  でした。


まぁ.....
ありがちですね....




って事で、
息子っちの帰宅後のタイムスケジュール表
作ってみました。

毎日、息子に
くちを酸っぱくして繰り返してる

『今 〇時よ~ 何する時間~~?
を、せめて言わずにすませたくて....


子供部屋のドアに貼りました。
少し、何か、変わってくれるといいな....

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新年度、少しづつ....

2018年04月10日 | お祝い

保育園の進級にともなって
お部屋や先生が変わってから
2週間.....

次女ちゃん、不安定な日々が続きました


でも、無理もないです。
大好きだった 担任の先生が
2人共いなくなってしまったし....

日に日に “不安定”が強くなってくのが
見ていてわかって。
年齢的にも“イヤイヤ”の
強くなる時期。
重なって....
結構、辛かったです、この2週間。






朝から ずうーーーーーっと
無理難題ばっか言われたり

何いっても
『〇〇じゃないっっ!!!
って返されたり

泣いたり、暴れられたり





そんなこんなで
今日は 3週目。

体育指導がある今日は
体操着を着せてかなきゃならないっっ

.....できる気がしないわ.....




でも、前日に体操着を出してみたら、
保育園おもいだして不機嫌になるかと
思いきや

ご機嫌に着用っっ




そうして、
今朝は少しイライラしていたけれど

泣いたりもしたけれど

保育園では
笑顔でバイバイできた

久しぶりの、次女ちゃんの笑顔。
嬉しかったぁ.....


明日はまたどうだかは
わからないけれど、
今日はとりあえず

良かった

次女ちゃんの “新年度”が

早く スタートするといいな。




娘っこの新年度は
昨日、スタート!!

中学校に入学しました


『早くクラス知りたい!入学しちゃいたい!!』
と、春休み中もソワソワだった娘っこ

よ~やく
新しい生活がスタートして
落ち着いたみたい
(私も。。。。)

クラスも満足だったそうで
いいスタートが切れて、良かったぁ


これから、まだ慣れないうちは
頭と心と体を
毎日うんと使って疲れると思うので

家でちゃんとリフレッシュできるよう
よく見てあげようと思います


ちなみに、入学式には
次女ちゃんも連れてったんですが~~

15分ほどで式場を退出(笑)


校庭で待つ事にしたら
同じ位の背格好の男の子がいて

.....何やら、意気投合っっ!!??





って、えーーーっ??
仲よすぎじゃない??



最後10分は
男の子の持ってたおもちゃをめぐって
ちょっと険悪になったんですが

それまでの30分ほどは
お知り合いですか?
って位、仲良く過ごしてました

次女ちゃんの“社会性”を
かいまみた一件でした!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする