ダイスキだよ。【福生で子育てhappy days】

子供3人(専門学校1年生、中3、小4)と、だんなサンと、カメとの
色んな日常を書いてます(*´▽`*)

これからも ひとつお願いします

2013年11月30日 | お友達といっしょ(息子編)

昨日は、ころりんのお友達・ Oファミリーと

恒例になっている、カレーDinnerでした!!


あわせて、昨日はもうひとつ イベントを....

Oファミリーの次男坊・Gくん達 年長組さん達が

昨日は 演芸会だったのです


それで、『演芸会がんばったねお祝いもしようっ』ってな事で、

ケーキも 用意しちゃいました~~


Dscf2504


こちらが 主役(?) のGくん


ケーキ切り分けて、さぁ~~食べようっ って時にGくん、

『ちょっと。 ちょっと待って!!

.....ん? どうしたの?? と思ったらば、

『皆、言って。 “Gくん、演芸会、オメデトウ” って』 と.....


かわゆいGくんです



なので、皆でせーの★で、オメデトウと言ってから() いただきました


Dscf2511


ケーキ食べてからは、チビたちは車のおもちゃで、

大人&小学生組は ババ抜き&ジジ抜きで 大盛り上がりでしたが、

上の写真の 年少組2人が ボーーッ.....となってきたので、お開き



いやいや、9時半pmまで、よく遊びましたっっ

楽しかったなぁ~~~ おいしかったなぁ~~~



.......でもね。 今回、
Oファミリーの長男クン(小学2年)は 

『放課後、友達と遊びたいから、オレ行かない』 なんて言ったらしいし.....


娘っこは、ゲームを 『オトコとはやらない~~』なんて言ったし.....


最終的にはトランプで超~~盛り上がったから よかったけれど


なんか、難しい年になってきちゃったのかしらぁ....って

オカアサン達は ちょっと悲しかったぞ.....


イヤだよ、イヤだよぉーーーっっっ

これからも 一緒にカレーDinner したいよぉーーーっっっ

これからも ひとつ、お付き合いくださいませ、Kくん&娘っこサマ....


Dscf2510










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おわかれ

2013年11月29日 | つぶやき

今まで 何も言わなかった息子っちが

初めて 口にした。


今日、幼稚園からの帰りのバスをおりてきて、

『ほら、Sくんね、お別れなんだって。 お別れ会したの。』って、

バスの中のSくんを見ようと、のびあがりながら。。



おうちの都合で、今日いっぱいでの退園が決まったS君は、

息子っちの 大の仲良しさんです。



退園の話が先生から子供たちに伝えられたはずの火曜日、

「どんな顔で帰ってくるんだろう.....」って、

「息子っちは、理解できるんだろうか。実感できるんだろうか...」って、

朝からずっと、ずっと頭が いっぱいでした。



けど、帰ってきた息子っちは何も言わなくて。

様子も変わらなくて。。。。



自分の中にしまってしまってるのかな。それとも、

実感できないのかなぁ......    って、思ってました。



今日、初めて 息子っちの口から “その事”がでて、

はりつめてた私の“心配”が、“悲しみ”が、

涙になって..... 泣いてしまった


息子っちに、

『ママ、泣かないで。 ぼく、悲しくナイよ』

なんて言わせてしまって.......   いけないママでした



息子っちは 生まれつき人見知りもなく、

入園前も 娘っこの関係で色んな子と遊んできたけれど、



S君と、もう1人、M君は、

ころりんで、息子っちが 初めて 自分自身で作ったお友達でした。



だから、私にとっても、S君、M君は、とっても大きな存在でした。



ちょっとの事で一緒にゲラゲラ笑って、

ケンカして、また遊んで、笑って、過ごしてきた3人。



まだまだ3人一緒に、ころりんで色んな経験をさせてあげたかった。

たくさん、笑って、泣いて、感じて。

一緒にいさせてあげたかったなぁ.....



別れも、大事な経験で、、、

だけど そうやっていい方へ思おうとするのは やっぱり大人だからで、

悲しいモンは悲しい。  そう思います。 




S君、ありがとう

これからも、たくさん時間みつけて 遊ぼうね!!!


Dscf2292





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

師走だぁ~!

2013年11月28日 | お出かけ

「師走」.....

この漢字をかくと、たちまち せわしなく感じ出しますね


いつものように、アレヤコレヤで過ごしていたら、
もう12月

あっとゆう間に年末までの <やらなきゃいけないこと> に追い立てられる時期...


とりあえず、我が家にはもう1つ、大事なイベントが。

息子っちの誕生日!!

12月10日なのです~~~


なので、それもあわせて、早々にクリスマスプレゼントも買っちゃおう!と、

昨日のだんなサン休みに、2人で トイザラスへ


いやぁ~~~......

難しいですね


ある程度、めぼしはつけて行ったはずなのに、

実際に店頭でみると また迷ってしまったり.... 品切れだったり....で、

2時間くらい、あっとゆーー間でした~~


でも、なんとか 誕生日と、子供&いとこクンへのクリスマスは決定!!

ほひぃ~~~


12月も中旬になると、買おうにも品切れ で

リクエストのおもちゃが無いぃぃぃ..... なんて、ありますもんね

早めに探しが片付いて、よかったぁ~~~


トイザラスを出ると、隣には 
綺麗なイチョウ並木が。。。

Dscf2499


黄金色の葉っぱ~~ いいですねぇ、秋


そこからプラプラ歩いて、だんなサンお勧めの つけめん屋・「池袋 大勝軒」へ


Dscf2500_3


だんなサンオーダーについてた 大量のネギ(写真奥)が.....

 

うんまぁ~~~~~い



Dscf2501_3


ネギを たっぷり載せて......

 

あぁぁ~~~~ん、おいしかったです~~~


やっぱ、ラーメンって、

お店で食べると 圧倒的においしいですねぇ


さて、次にとりかかるは.....  年賀状かぁ
 

それから、英語教室のクリスマス会の準備とか

自分ちのクリスマスDinnerを決めたり、とか.....


あぁぁぁ。 せ、せわしないですぅ....



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わたし時間

2013年11月25日 | 日々のコト

今日はググッと寒くなっちゃいましたね

......こうなると、あっとゆー間に腰が重くなり

ウォーキング?? いやいやいやいや.... ちょっとねぇ ってなっちゃう


そんな今日に、グッドタイミング!!!で

友達・Kちゃんのお義父さんがやってらっしゃる体操教室があったので行ってみました


体操、とはいっても、.....んーー、なんだろう....

ヨガみたいな? ストレッチみたいな?

呼吸を意識しながら、体のあちこちを少しずつほぐして、使ってく...

そんな体操でした


くぅ~~、きいたわぁ~~~

なんか、アチコチほぐれた気がしますっっ  スッキリ!!


月に1回だけだけど、格安・300円だし

また行ってみよう~~~っと


帰りにスーパーよったら、期間限定でカキピーゆずこしょう味、GET!!

Dscf2495


.....そう、私、今 柿の種にはまってるのです.....

(フレーバー付きのに、です


はりの先生に『東洋医学的に、甘い物はNG!』と聞いて

甘いお菓子だち したらば

コッチの世界” にはまってしまいました.....あはは


しょっぱいのならいいか?っつったら、当然そんな事はないでしょう
ほどほどにしなければ~~~



ほぐれた体に、大好きな紅茶と カキピーでホッと一息

今日の “わたし時間”、でした




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天敵は郵便受けとテレビ

2013年11月23日 | つぶやき

木曜日、久々に私の自律神経クンが破裂寸前....  でした

でも、その日の訴えが少しは届いたのか??

翌日・金曜と土曜日は、変なキーキーはなく

穏やかぁ~に過ごしていた娘っこ&息子っち、でした


.......と、喜んでいたのだけれど


今日、夕方、テレビをひとつ観終わった娘っこが、

『もうひとつ、観てもいい??』 といってきて。

でも、普段はお風呂に入ってる時間もとっくに過ぎてたので

お風呂入ろうよ~~~ といったら、


『えぇぇぇぇぇーーーーっっっ、なんでぇ??』とものすごいブーイング


.....これ、今まで何度となく “これがもとで、お説教になった”題材です

なのに、また言うかぁ??   だったので


『じゃあいいよ。お風呂なしでいい。テレビ観な

と言ったらば、すぐさま 『いい!! 嘘、入るよお風呂!!!』と叫ぶ娘っこ。。


そんなんで。

もう私は本当に 今日はいいやって思っちゃったので、そう言い張り、

娘っこは『入る! 入る! 入る!!!』 と叫び続け......


そうして、娘っこの “プチキレ” は止まらず。。。。

部屋に1人にしていましたが、

ずーーーーっとフンフン、鼻息を荒くし、床に足を打ちつけて怒っていました。

1時間以上、です



疲れてますねぇ~~~。。。。

ここまで スイッチ入っちゃうとは

たかがテレビで。  あ~あ......



息子っちはというと......

我が家の郵便うけはダイヤルを回して、決まってる数字に合わせると

開く、ってやつなんです。


これを、自分でやりたがる(開けたがる) 

......最近 やけに うまく開かない、この郵便受け....




Securedownload_2


当然、イライラしてくる息子っち....

私が手伝おうかぁ~~?といっても、もちろん(?) NG です。

自分で開けたいんですよね。  はい。  わかってます..


でも、トライしてる間、近くで見てても怒られるし

先に部屋にいくのも怒られるし


少~しだけ離れたトコで、見ないで 待ってて、 と言われます。。。。


せっかくご機嫌に幼稚園から帰宅してるのに、

ほぼ毎日、ここで ムッチャ不機嫌 になっちゃいます。 あ~あ


最近の私の天敵は、 
郵便受けとテレビ、です






Securedownload


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の子供たち

2013年11月21日 | つぶやき

久々にきちゃいました、自律神経に.....


昨日、夕方から始まった、娘っこvs息子っちのキーキーなバトル。。。


『やめて~~っ』 と半泣き&キレながら逃げる息子っちを

からかいつつ追っかける娘っこ.....


を、1度 それぞれギューーッと抱きしめ

『もう、やめな..... ね。やめな......

ととなえたら、シュルルルル~~と力がぬけて2人とも

やわらかくなった。

だけど、少しするとまた キーキー


あぁ、つらい。。。


自律神経の弱い私

昨日はちょっと寝不足や疲れも手伝って、そこに子供らのキーが加わって、

突然、キューーーッと頭と体が変な感覚になっちゃいました...


夏休みあけ位からかな。

娘っこの、息子っちへのアタリが強くなった気がします。

とゆうか、チクチク言葉がね

いわゆる、“いやみ”っぽかったり、“いじわる”っぽかったり。


息子っちも もう赤ちゃんじゃないから

そういう、ネエチャンの “気持ち” を、“態度” を 敏感に察して、

それで 悔しいし悲しいし..... で、やりあい(言い合い)になります


この、娘っこの 息子っちに対するチクチクは

終わるときは無いのかなぁ......


娘っこは今、いろんなストレスを 息子っちに当てて発散してるのかな。。


でも、その空気の中に 一緒にいるのが つらいのです


話をして、いつも最後に娘っこは

『ママ....  ごめんね。 気をつけてはいるんだけど...』

って言う。

でも、それでも.... 気づくと、言っちゃったりやっちゃったり、なのかなぁ




どうしたもんかなぁ。。。って感じです。はぁ


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アイス食べ放題

2013年11月19日 | お出かけ

 アイス、食べ放題~でしたっっ


Dscf2433


先週の学芸会で 振り替え休日だった昨日。

息子っちも休ませて、家族で 山梨まで行ってきました


お目当ては.....

シャトレーゼ 白州工場


工場見学が無料でできるんですっ


そして、見学の最後には、な、な、な、なんと~の

アイス食べ放題っっっっっ!!!

試食があるとは聞いていたけれど、

こんなに何種類も、しかも食べ放題だなんて、思わなかった....


時間も、20分ちょい いただけました~~



.....っていっても、そんなにたくさん 食べられるもんじゃないですけど

でも、、、、食べたかも!!?? 笑



Dscf2430_2
Dscf2431

1人、3本づつ食べたから、上等ですよね

ワイノワイノと 食べ比べできて、楽しかったです


.....でも、肝心の工場のほうは、アイスの製造工程とかは

レーンがお休みで見られず......

 

アイスケーキの飾りつけや手直しをしてるのは見えたんですが

【機械が ガシガシ作ってる!!!】みたいなのは見られず.....で

ちょっと残念、でした


季節的に、かなぁ? それとも、見学時間(12時ちかく)かなぁ....



さて、甘くなった口をなおす(?)ために昼食を食べた後、

 

通りがかりに見つけた “愛宕(あたご)子供の国” というトコに立ち寄ってみました。


『......な、何があるんだろね??』と恐る恐る道を進むと.....



わぉ
山の斜面に、たくさんのアスレチック的遊具がっっっ



Dscf2444


子供も大人も、テンション急上昇~~~


Dscf2445
Dscf2449


こちらは結構 難しくて、大人でも楽しめるくらい

 

娘っこ、 怖い~~と叫びながらもかかんにチャレンジしてました!!


Dscf2459


こんな、長ぁ~~~い..... なんて名前だろ??

ひたすら、隙間のあるトコを歩いてくんですが....


これもなかなかおもしろく   4人で一緒にやりました



Dscf2462


他にも、ターザンロープとか迷路とか、滑り台もあって.....


Dscf2461


隣には科学館もあったから(昨日は休館だったけど)

こりゃ、1日いてもあきないなぁ ってな場所でしたよ!!


穴場を見つけた気分で、だんなサンも私も ホクホク

 

しかも、紅葉がきれいが中だし、富士山も美しいしっっ


Dscf2470


いやいや、いい公園でした!!!


たっぷり2時間遊んだ後は、30分ほど走って 
ほったらかし温泉 へ


Dscf2472


山梨の夜景と、満月(なんとゆうラッキー)を眺めつつ

ゆ~~っくり お湯につかって.....  帰宅しました


秋の山梨、よかったです














コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めての学芸会

2013年11月17日 | 小学校

Dscf2359


先週末、娘っこの小学校で 学芸会がありました



去年、娘っこが1年生の時は 音楽会でした。

音楽会は【みんなで一緒に!!】 歌えばいいので

1年生のドキドキも まだマシだったんじゃないかな?と思いますが....

学芸会は.... 1人1人、セリフがあって、1人1人が見られて....

きゃあ~~~~  ですよね



でも、皆、立派にやっておりました もちろん娘っこも



劇は 「みんな みんな 生きている」 というもの。創作劇です



2年生が、生活の授業で 近くの多摩川の小さな生き物とふれあったそうで

それが題材になってできたお話だそうです。



だから、出てくるのは メダカやドジョウ、川エビ、ザリガニ

そして、娘っこは~~?といいますと....



Dscf2358


いました!! こちら!!  <めだか> チャンです

Dscf2374


人間世界と、川の生き物の世界とが交わって.....という話で。

 

創作劇とは思えない~~! 特に劇中の歌がすっごくヨカッタ

(娘っこが家で歌いまくってたので、息子っちも歌える位でした。笑)


 でも僕は 一人じゃないよ たくさんの友達がいるから

   忘れないよいつでも あなたの優しさを

   虫も鳥も 川も地球も   みんなみんな生きてる 


.....ってな、ベタな 泣かせる歌?? といえば そうでしたが。

でも、それを歌う 2年生の子達の表情や声が、すんごくよくて


ポーン、と歌に気持ちがのっかって、 ドーーン、と届いてきて。

まんまと 号泣   周りのお母さんたちもダァァ~


でした★

ココロが暖かくなって、嬉しくなる、そんなお話でした!!



Dscf2387

メダカ、かわいかったぞ




Dscf2392_2
Dscf2394


『緊張? 全然しなかったよ~~っ』 とはいっていましたが、

二日間の舞台、それまでの毎日の練習と

きっと とっても頑張ったんだろうなぁ。 

そして、終わってホッとしたんだろうなぁ。


終わってから立ち寄った公園では、

はじけるよーーに遊んでおりました


お疲れ様、娘っこと 2年生のみんな!
 

素敵な舞台を、ありがとぉ~~~っっ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋を感じて

2013年11月14日 | 日々のコト

私のだんなサンは、あきる野市草花で バイクショップを開いてます


だんなサンのお店でちょっとやりたい事があったので、

チョロッと 歩いてお店まで行ってみることに


......9月に初めてはり治療を受けて、はりの先生に

運動で汗をかくように言われました

うーーん、確かに あんまり 動いてないなぁ..... 車生活だし


で、最近は時間作ってプールに泳ぎにいったり ウォーキングしたりしてます

とはいっても、週に2回、3回ですが


でも、それもあってか、はり効果か、
最近 調子がいいで~す


お店までは、歩いて30分くらい。

道路沿いじゃなく、自然がいっぱいの道をなるべく選んでいきます


20131114130746

いい道でしょぉ~~~っっ

空気は冷たいけど、日差しは気持ちいいのです


20131114131415


『今年は秋がなくて、夏のあとすぐ冬が来ちゃった感じ』なんて声を

最近よく聞きます。


確かに、10月入っても、暑い日は ひぃ~ってな暑さだったし、

そこを過ぎたら グッと冷えてきて今日になった...って感じだけど


でも、こうやって歩いていると、ちゃ~んと <秋> を感じます

地面をころがる葉っぱ、 なんて赤だろう!!!


20131114130924


ほら、くぬぎ(でしたっけ??)だって、かわいくたくさん転がってる


はぁ~~~。  いいわぁ~~~  
気持ちいい~~

と、いつも 幸せぇ な気分でいっぱいになる、ウォーキングでした

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やさしいじかん

2013年11月12日 | お友達といっしょ(私編)

......や、やったぁ......

ようやく、撮れたぁ......


Dscf2351


9月に初めて行ってから、すっかりお気に入りになったお店。

あきる野市小川にある『やさしいじかん』というお店に、

友達・Aちゃんとランチしに行きました


.......初めて行った時はカメラを持ってなくて

たいして写りのよくない私の携帯にて撮影した画像をUPしたんです


よし、今度こそ!!と、カメラ持参した2回目のランチでは、

出されたプレートに きゃぁぁ~~ってなって

.......気づいた時には、写真とらずに食べ終わっちゃってたのでした... やっちゃった


だから今回は、超~~気合いれてましたっっ!!!(


で、上の写真  【焼きたてパンランチ】(1200円) です


.......本当にいつも、おいしいったら!!!

4種類のおかずが、毎回 全く違うんです

だからついつい、何度も行きたくなっちゃう。...ついつい


今日のサラダは、<春菊とりんごのサラダ>。

揚げ物は 色んなのが1つずつ乗ったヤツでした。

オニオンリングとか、ちくわ天とか、とうもろこしや枝豆を丸めて揚げてるのとか



Dscf2352


4種の中で、いつも私が1番好きなのが、この<チーズ焼き>シリーズ

いっつも野菜がゴロゴロ で、しっかりした味つけで、大好き!


今日は、さつまいもやブロッコリー、きのこ類、トマトやれんこんが入ってました。

真似して作ってみようかな... いや、きっとこんなに美味しくできないよなぁ


Dscf2354


あと、こちらの <お豆腐エリア>も、いっつも へぇ~~と感心しちゃうモノばっか!

今日は、自家製の くるみ入り豆腐でした

この、上にかかってるジュレがまた、おいしいったら!!!

おいしいってば!!!


......あぁ、まずい。

行ったばっかりなのに、もうまた食べに行きたい


“やさしいじかん” 禁断症状だわ~~っ。......なんて言ったら、

Aちゃんに笑われるだろうなぁ

でも、Aちゃんもすごい気に入ってくれたみたいで、よかったです


Dscf2355



デザートは、今までになかった <かぼちゃのプリン>をチョイス

濃厚でおいしかった



始め、食事と一緒にほうじ茶が出て ホッコリしたけれど、

デザートの時はまた別に 紅茶をいただけて、感激


そして、そういうのが いちいちこれまた素敵な食器にて

出されてくるので~~~

感激してしまう!!!


おいしいお料理も、丁寧に料理の説明してくれる店員さんも、

静かな店内も、この食器たちも、

ぜ~~んぶ手伝って、“やさしいじかん” を作り出してくれます 


そこにプラスで Aちゃんとの楽しいおしゃべり

居心地よくて、時間があっとゆー間でした。



はぁぁ.......


またすぐに、行ってしまいそぉ~~












コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする