ダイスキだよ。【福生で子育てhappy days】

子供3人(専門学校1年生、中3、小4)と、だんなサンと、カメとの
色んな日常を書いてます(*´▽`*)

疲れてます(ToT)

2017年07月31日 | つぶやき

土曜日、娘っこ&息子っちは
私の妹のにお泊りしたので
夜は 私と次女ちゃんと
2人っきりでした


夕食。
自分の食べたい物を
食べたいよーーに食べ

次女ちゃんと2人、
ソファーでくっついて
しむら動物園を観て
まったり~~ダラダラ~~~

サイコーー
心地よい眠気に襲われ...


いやあ~~~
単純に2人がいないと
≪音≫が少ないったらっ
それが、ものすごぉぉぉく
ストレス無し
(もちろん、≪欲求≫も普段より格段に少ないし

子供1人って、なんて楽なのぉ~~?
あぁぁ~~~
“あの頃”の自分に
教えてさしあげたぁぁぁい!!!
(※ “あの頃”=娘っこ1人にヒーコラしてた頃。。)

などとつぶやき
ご機嫌に就寝したんですが

一転。
日曜日は.... 地獄 でした。


だってねだってね、
ほんっと、ハッと気づくと
やらかしてるんです....

タンスに登ってたり。




って、その棚、そんな強度ないしっっ

そして隣のタンスの上に置いてあった
私の化粧ポーチも
もれなく開封....
ぎゃーーー
パウダーファンデ、ほじくってるしっっ




棚の中の細かい物は
とりあえず 全て出す。



娘っこ達の部屋に入り
娘っこの勉強机によじ登って
小物を さわりまくり、
引き出しの中身も出しまくり。


もう、これしかない と
テーブルで部屋を封鎖しました....




CDプレーヤーも
勝手に再生するし
DVDプレーヤーも再生するし

あっちもこっちも
開けられて。いじられて。
もぉ..... 逃げ場ナシ状態。


その度に
ダメよ~~ といい
ギャーーーーーと怒られ、泣かれ。

もぉ..... 無理
疲れました.....


昼前、実家へ逃走
なんとか1日を終える事ができたけど...
今朝もはよから
おんなじよ~~~な事の繰り返しで
ギャンギャン怒り泣かれ。。。。。

いやあ、、、
きついっす


もうすぐ 2歳5ケ月。
魔の時期がきたかしら
おまけに “魔の夏休み”も
重なってるしね、わはははは....


そうそう、実家から車で5分ほどのとこに
素敵なカフェがあって




お茶でもしちゃう??って
母と次女ちゃんと3人で行ったんです。
次女ちゃんは
『プリン食べにいこーーーっ
と つって(笑)


ところが、こちらは
≪みつばちカフェ≫

その名のとーーり、
はちみつを扱ったドリンクやお菓子が売りで、、、
逆を言えば
はちみつ入りの物ばかり....

はっ
次女ちゃん、まだ
はちみつ試した事ないんだった....



かなり迷うも、
日曜だったので
もし食べて、万が一 何かあったら
病院もやってないし...
と思うと、試せず....




看板の顔出しだけやって
コンビニプリン買って
帰宅しました.... うう




唯一の リラックスタイム~~ も
断念せざるをえなくなり。

くすん、くすんな日曜日でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベランダ、大人気♪

2017年07月29日 | 日々のコト

前回のブログの最後、
謝ってきてくれた “大人な息子っち” に
オカアサン、敗北..... にて


仲直り、いたしました~~
てへ


謝ってきてくれた息子っちを
ギュッと抱きしめてたら
『....100点以外、とったことあんまり無いから...』
って。

そうだよね。
そしたら... ショック、よね
それは、そうかなぁって
思ってたんだ、ママも。

そう話してから、、、

でも、間違えるって事は大事なんだよ。
『ココがわかってなかったんだな』って
気づける、チャンスなんだよ
と話しました。

これから もっともっと
勉強は難しくなって
そうそう100点なんて
とれなくなってくる。

でも、そうなっても、
それで 心折れてほしくない....
悔しくても。

息子っちに伝わったかなぁ....

見たら、息子っちは
私の腕の中で 涙目で。

かわいいっっっ
(ハイ、単純なもんです。笑。)


その後、少ししてから改めて
息子っちに
『今日は 謝ってきてくれて、ありがとう。
 息子っちはスゴイね。ママにはできなかったよ....』
とお礼を言ったら
私の目も涙目に。
笑。

以上、泣き虫親子、仲直り完了でした~~~


これからも
何回ぶつかるであろう夏休み。。。。
あーーー 怖い怖いっ

女性にはホラ、あの、
【月経前症候群】なんてのもありますしネ
感情の起伏が激しくなる....
まさに今、その時期
早いとこ 過ぎてくんないかなぁ。。。。


と、前置きが長くなりましたが

昨日の朝、セミの
ミーーンミンミンミンってな鳴き声が
やけにでっかくて




チビペアが ソォ~~ッと
ベランダを探しにいくとぉ.....

いましたっっ!!!






うわぁぁ~~~っ って、
全員で観察っ

お尻のあたりが ミンミン言うたびに
動いて、、、、、
すごぉぉぉぉぉい!!!


するとしばらくして
そのセミ君、移動を始めました




横に進んで....
(その間も、変わらずミーーンミンミン☆)




ちょっと 一休み




ウキウキしちゃう、チビ2人
(姉はもう観察終了.... マンガタイム


バスタオルのはじっこまで
移動していったセミ君、
そこでひとしきり鳴いたら




隣のタオルへ飛び移り~~~





さらには手前に移動して~~~

たくさん鳴いてから
飛び立っていきました


.....実はこのセミ君、
この日 3匹目のお客サマ

そう、この前にも2匹きて
ミンミン鳴いてったんです~~

去年は うちのベランダで
セミが羽化したし!?
(2016年7月29日のブログにあり

うちのベランダ、なんかセミに
人気あるのかなぁ~~???
とウキウキ する
子供たちデス

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大ゲンカ

2017年07月27日 | 日々のコト

大ゲンカ、しました。

......息子っちと、デス


ことの発端は、
夏休みの宿題ドリル。
親が丸つけして提出、なので
昨晩、〇つけしておりました。




普段、テストはのきなみ100点の息子っち
(すげぇ)
でも、いくつか間違いがありました。

あと、「青」の漢字の 三画目の横線が
かなぁ~り短かったので
ココはキビシク.....じゃないけど
赤で直し、△にしときました。

そしたらね~~
それが 気に入らなかったらしいんです

(そして多分、100点じゃなかったページがあったのも
    若干ショックだったのでしょう.....)

朝、私の〇つけしたのを
『えぇ~... キビシイなぁ...』
なんてつぶやきながら
見ていた息子っち。

少ししてみたら
机にむかってたんで
『おっ エライじゃん 宿題??』
って声をかけたら
ムッチャ怖い顔で振り返り

『直しだよっっっ!!!』
って 怒鳴ってきやがった きたんです!!

で、だいたいの予想はついてたんで
カッチーーーン ときちゃって

『その言い方、やめろっっ
って....
(ってか、私の言い方もアカンですね、はい

でもも~~~
止まりませんでした。。。

『間違ったのが悔しいのか??
 しょーーがないじゃん、人間なんだからっ
 間違える時だってあるよ 』
というと(言葉尻の がポイント

息子: 『採点が きびしーーーんだよっっ

私: 『だって、しょーがないじゃん (横線)短いんだから

息子: 『学校ではコレで〇にしてくれたんだよっっ

ふざけんな このやろぉ~~~ ばりの
ドスの効いた言葉じりで言ってくる息子っちに
私の怒りも
ヒィーーート、アーーーーップ
.......

私: 『じゃあ(宿題ドリルも)先生に〇つけしてもらえっっ
と言い放ち、
壁に貼ってあった
【夏休みにやる宿題リスト】
の隅にあった
≪ママ⇒ ドリル〇つけする
ってな部分を

グリグリグリグリィ~~~ッッ
鉛筆でぬりつぶしました.....




バッターーーン とドア閉めて
こもった息子っちは
やさぐれ顔にて マンガ....




宿題ドリルで間違ってた部分は
直してあったけれど





怒りあらわな なぐり書き~~~



.....文章で書くと 
大したことないですか??


でもね、お互い
たいしたけんまくで
やりあっちゃったんですよぉ。。。。

あーーーーあ



息子っちの
激しい感情の波 に
飲まれてちゃ~~
しょ~~もないのになぁ....

今日は 失敗、でした

って書いてたら
息子っちが 謝ってきました!!!
『朝はゴメンね...』
って。



えーーーー
ちょっと待って、待ってぇ
まだ “準備”ができてないわっっ
......苦笑

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1学期の息子作品をご紹介

2017年07月25日 | 娘っこと息子っちと次女チャン

息子っちが持ち帰った、
1学期に作った図工作品の数々

ようやく写真に撮りました
......我が家では作品を
写真に撮って残しています。
じゃないと、キリがないので~~





まずは、パフェ

なんとタイトルは
『ドラゴンパフェ』....
男子だなぁ~~(笑)

でも確かに、青を基調とした感じや
台紙の模様が ドラゴンっぽいかもっ




お次はこちら! 帽子!!!

タイトルがあったんですが、
忘れちゃいました...(用紙紛失

これ、ほんっとカッコイイ
学校で飾ってあった時も、
シルクハットの高さがあって
すんごく目立ってましたーーー
とってもスマートな感じに出来上がったねぇ




厚紙で輪郭を作って
そこに紙を貼ってったみたいです。





続きまして、絵です!
これ、私、すっごく気に入ってマス
モワッと咲いたサクラが、明るくて
すごくキレイ

って思ったら、ピンクの花びら部分は
自分の指に絵具をつけて
ペタペタと押しつけて描いたんですって
おおおお~~~~





そして 息子っちにしては珍しく、
ニッコリ笑ったかわいらしい人物が
いるんですが~~
これまた、この部分は
他の紙に描いて 貼り付けてあるんです

普通の、シンプルな絵なのかと思いきや、
色んな “しかけ” がありました




『よるのカラフルコンサート』だなんて
オシャレなタイトル のついた作品や





『ほのう(炎)のうみ』 なぁんて
オドロオドロしいタイトルのついた物もあり


色々ありましたっ!!
まだ当面は、大事~~に取っておきます


そんな息子っちさんの
今日やってた 観察日記が
とても良かったのでご紹介





ミニトマトの観察日記なんですが、
夏休み前に持ち帰った時点で
ミニトマトはもう
実がたくさん菜っていて、
10日程たった今、
葉っぱも枝も 枯れてきてしまってるんです....


去年の朝顔も、そうだったんですよね~~
学校で、もうちょっと
植える時期をずらせば
夏休み中に “観察”できる位
もってくれるんじゃないかなあ....などと
思うんですが

それでも、ほぼ枯れかけたミニトマトの木でも、
頑張って観察して
様子を文章にした息子っち。

ミニトマトの木の様子も すごく良くわかるし、
さらに 息子っちの
『枯れてきちゃった...』ってな悲しみの気持ちも、
期待の気持ちも、
すごく良くわかる文章

読んで、おぉぉ~~~ って
感心しちゃいました!!

よく書けたじゃないかぁ~~~

日記とか感想文とか書くのが
どっちかとゆ~と苦手な息子なので...
うんと、うんっと
ほめちゃいましたっっ




.....が、
しかし、肝心の絵の方が....
まだ完成しておりましぇん

まだまだ葉っぱや、枯れかけた枝が
あるんですが~~
『..疲れた... まだあるの...?』
とブツブツ。

『ママがシャワー浴びる時に、また続き始める
って宣言したけれど、
とっくにシャワー終わってますよ~~~



さぁて、どうするかな....

自分で、もうイイヤ
めんどくさいやって思っちゃうなら
まぁそれまでか..... 

様子みてみま~~す

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さすが女子!!!な話

2017年07月23日 | 日々のコト

土曜日は ころりん村幼児園の
≪卒園児会≫でした
(※ころりん村幼児園=娘っこ&息子っちの幼稚園)


その名のとーり、
この日はころりんの卒園児(小学生)が
1日 園で遊んでイイ日 なのです


ただ、娘っこは残念ながら
昼すぎから用事が入ってしまい、
今年は息子っちだけ参加。

ってな事で
珍しく 女子3人だったので
買い物なぞして

お昼も食べにいっちゃいました~





デザートのソフトクリーム

そして、またも
変顔パレ~~~ドの次女....
なぜっ???





何度 むけても
変わらぬ 変顔.... ううう

こんな風に アイスを楽しんでた次女ちゃん。
ふと、私に
『ママのも くるよ~~
って言ってきたんです。

デザート頼んでなかったんで、
『んー、ママは今日はナイのよ~~
と ちょっぴり寂しげに?言うと

次女ちゃん、サッとスプーンのアイスを
私にさしだして
『ママ、どーーーじょ
って

それと全く同じタイミングで
目の前の娘っこからも
スプーン入りアイスが差し出され....

おぉぉぉぉ~~~~
さっすが、女子!!!



いやあ、
こうゆーの、男子にはないですよぉ~~笑

息子っちだったら
『ママは食べないの?? ふーん....(パクパク)』
かな。
苦笑

いや、息子っちも
『ちょっとちょーーだい
と言えば、
すんごく快く 一口くれる人
ではありますよ。

だけど
≪言えば≫、です、あは

女子は、会話の中や 相手の表情から
相手の気持ちを想像する。

男子は、言葉にしなきゃわからない。

うん

そう思うんですがね、
うちの性別違う子供らを見ると。

まだ小さい2歳の次女ちゃんが
すでにそうやって
ちょーだいって言ってないのに
どーぞ ってくれたのに
驚き&感激でした。




なんていったけど、
我が家の 男子・息子っちも
と~~っても優しい子

夕方、もうアップアップだった私。
『あーーーーー、もぉ..... やだぁ.....』
ってつぶやいてたら
サッと隣に来て
『ママ!? 手伝おっか???』
って....



ラブゥ~~~ 

一緒に夕飯作ってくれました!
夏野菜を乗せたお肉と、ししとう塩焼き、
ナスの煮物。
これに+ キャベツとみょうがの味噌汁。

夏は野菜が 美味いなぁ~~~

ちなみに奥の魚 は “とびうお”!!
お店で見つけて、初めて買っちゃいました~!

さすがとびうお!?
身がしまって贅肉が無い感じ....でした

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とびひ2日目@こんな感じ。。

2017年07月21日 | 娘っこと息子っちと次女チャン

とびひが判明し、
初めての保育園だった木曜日。

朝はちょっぴり不安げで
ベソッたけれど、
お迎え時は元気だったので安心しました


帰宅したらすぐ、
シャワー&お薬

とびひ2日目。
こんな感じっす....




あぁぁぁ.... 痛々しい....


でも、一つ一つの発疹は
今朝になって だいぶ乾いた感じになってきて、
『体中に広がってる
』ってな感じも
今のところないので

抗生物質が
うまく合ってるのかしらん。
このまま 終息してくれればいいなあ...



でも、とびひの発疹自体は
次女ちゃんは気になってる様子はありません。

むしろ、コッチの方を
かゆそうにしてて... 
悪化もしてる....
 ↓ ↓




首まわりの、あせもデス。




写真だとわかりにくいかも、ですが、
首まわり一帯、ブワァ~~ッと発疹中

全体的に、
体の(皮膚の)バランスが
崩れてるのかも... しれませんね

せっかくの夏!!
早く元気なお肌になって
またプールや水遊びしたいねぇ。。。涙


とはいえ、
気持ちは げんき元気っ!!!な次女サマ。



オマルに座ってても
写真撮ろうとすると
ご覧のような 変顔


『撮って 撮ってぇ
とのリクエストに、カメラ向けても




ぜぇ~~~んぶ、変顔だしっっ




息子っちと一緒に
チビちゃんの変顔に大うけ してたけど。

.....ん? 待って!?
この感じ....
このテンション...
前にも 誰か....

あ、わかった。
息子っちと 同じだ....



(いい意味で)
アッパラパッパッパ~~なニイチャンと
同じオーラを漂わした
昨晩の次女ちゃん、デシタ。。。
ドキドキ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再び試練

2017年07月20日 | 娘っこと息子っちと次女チャン

またも試練がやってきました

次女ちゃんが
とびひになっちゃいましたぁぁぁぁ....


火曜日には 2個位で
かゆがってる様子もなかった発疹
昨日(水曜)、保育園に迎えに行った時には
5,6個になってて

園では かゆがって
昼寝明けも泣いて起きたんです~ と言われ
即行で皮膚科へ GO でした。


しかしほんっとに、
なんで皮膚科って
あんなに いつも混んでるんでしょう....

でも、まだ だんなサン休みの日だったんで
もろもろ助かりました
手分けして、なんとか受診もできて、良かった


とびひは、飲み薬が重要みたいで、
飲み薬は次女ちゃん 得意(?)なので
しっかり飲んでくれてて、助かってます。

が、しかし~~
薬塗って~
ガーゼ貼って~~~
が、とにかく嫌がる嫌がる


服とかガーゼとかで
発疹が覆われてれば
保育園も登園できるので、、、
今朝は なんとかなだめすかし、
発疹を覆いましたが。

発疹が あちこち出ちゃうと、やっかいだなぁ
夏なので、長袖長ズボンで覆うわけにも
いきませんもんね


ほんと、3人の子供たちの中で
次女ちゃんは めっぽう
肌関係のトラブル 多いデス。。。
とにかく、かゆみが早く治まって
これ以上 ひどくならないといいんですが....





さて、本日で学校も 1学期が終わり
娘っこ息子っち、
忙しい1学期を、よく頑張りましたーーっ

先日はPTAの呼びかけで
学校の芝生の草取りがあったので参加

いつもアリガトウの気持ちをこめて
芝生のお手入れを




暑かったので、一緒に行ってくれるかな?
って心配だったけど、
『草取りーーっ?? 行く行くぅ
と息子っち、ノリノリで付いてきてくれて




次女ちゃんがいようが
おかまいなし で作業



普段も生徒たちで
草取りやる時があるんですって
だから 慣れてるし好きだそーです


芝生の草取り。
採ってもいい 【草】を見分けるのが
ナカナカ難しいんですよねぇ....




コレとかはわかりやすいけど





コレ。わかります??.....

こーーゆうのが
慣れてないと見分け付かない

何度も娘っこ&息子っちに
『コレ? コレ、採って平気???
と確認しながら、作業。

や~っと慣れてきたころに
終了~!ってなっちゃいました、残念っっ

無心になれる時間、楽しかったぁ~~


学校サン、1学期もありがとう!!
また2学期、よろしくお願いしまぁす

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家のミュージシャン♪

2017年07月19日 | 娘っこと息子っちと次女チャン

しばしご無沙汰してしまいましたぁ....

先週金曜(14日)で
学校の給食も終わってしまい

そーすると必然的に
子供たちの帰宅は昼すぎ....

すでに 【恐怖の夏休み】が
スターーーート した気分でした。。。。


先日日曜日、だんなサンが
急きょ 仕事お休みにしてくれたので
家族で川越のプールへ行ってきました

時間制限ないトコなんで
はりきって朝からでかけ
10時には泳ぎだし~~
夕方5時まで泳ぎつづけ~~



いやあ、1日、遊べるもんですね

ところがところが、で
日焼け止め塗ってなかった娘っこが
大変なコトに...





真っ赤っか


翌日・月曜も市民プールに行っちゃったので
それで トドメをさしちゃったよう

月曜・午後はずーーーっと
塗れタオルで冷やしてたけれど
火曜もまだ痛かったみたい

学校でも何回かプールやってて
もう 割に日焼けしてるし....と
塗らなかったのが悪かった
ゴメンよ、娘っこ.....

ハハが気を付けて
ちゃんとケアしてあげなきゃ、ですね





昨晩、寝る前に
皆で布団でゴロンゴロンしていたら
突如、次女ちゃんが歌い出しました

以下、おそらく次女ちゃん作詞・作曲の歌 です!!

↓   ↓   ↓  ↓

おしりの中に ウンチがあるっっ
ウンチ、ウンチ、ウンチがあるっっ

↑   ↑  ↑   ↑

.....ほ、ほ、本当っ!!
本当ですよ~~~っっ

本当に、次女ちゃんが
おもむろに、イヤ楽しげにノリノリで(笑)
歌ってたんですよーーーーっっ

まだまだ続きます....

↓  ↓   ↓   ↓

でたっ、でたっ、黄色のウンチっっ
ウンチ~~っ、でたねっっ

キャハーーーッッ(自分で大うけ....

ドキンちゃんのウンチ、でたっっ

緑のウンチ、でたよっ

青のウンチ、あるよっっ

ギャハハハハッッ(と、再び大うけ

↑  ↑  ↑  ↑

以上です....






いやあ~
おもしろかった

娘、息子、私と、
ギャラリー3人、大爆笑した夜、でした



また新曲 聴かせてねっ、次女ちゃんっっ

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日光の思い出

2017年07月15日 | 小学校

娘っこ達の
日光移動教室から1ケ月ちょっと。

≪湯のみの絵付け体験≫をした
湯のみが
無事に学校に届きました~~





キレイな茶色? 土色?の湯飲みに
日付と 『日光 』 の文字。。。

シンプルゥ~~~

わかるなぁ....
私もこういうのやると、
独創性がないから

何かいていいんだか
さっぱりわかんないんですよねえ~~~

たぶん娘っこも、そのタイプ(苦笑)

と思ったら裏面に 何か絵が...



。。。。。ん~~??
何かなあ???

答えは 『富士山』デシタ★★
他に思いつかなくて描いたそーです、あは。



割れたりしないで無事に届いて良かった
コレと、≪木彫り体験≫≪勾玉つくり体験≫と
3つも体験ができて
うらやましいっっ
いい思い出ですよねえ~~

思い出といえば
移動教室の写真も、注文してたのが
先日 届きました!!



何ケ所かで集合写真を撮ってたんですが、
娘っこがすごく気に入ってたのが
コチラ




戦場ヶ原で撮った、
6年生全員の集合写真。

もんのすごく気に入っていて
絶対これだけは欲しいっって言ってたヤツ。

.....でも、集合写真にしては
遠くから撮ってるから 顔も小さい
東照宮バックとかで、
顔も大きく写ってるヤツとかのほうが
親的にはいいなぁ~~なんて思っちゃうんですが~

よっぽど、気持ちいい場所だったんですかね??


結局、集合写真3枚と
普通のLサイズの写真17枚をお買い上げ

お支払は。。。。




思い出、高ぁぁぁぁい

まぁ、まぁ、ね、ね....
3日間の写真
だし、
一生に一回の 6年生の移動教室だし、
ね、ね、ね.....

はぁぁぁぁ

お母さん達が写真を選んでる時、
『....え、どうしよう、すごいんだけど、金額....
ってなツブヤキが
あっちからもこっちからも
漏れ聞こえてきてました。。。。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ようやく夏支度

2017年07月13日 | 日々のコト

どうやら私も
夏風邪を ひいてしまったみたいです...

こう書いてる間にも、
鼻から は〇〇ずが
ツツツツゥーーーッと....
(って、汚くてゴメンナサイッ


と思いきや、
いきなり 突然にして
両鼻が 詰まっちゃったりする!


く、くるしひ....

花粉症患者の私の経験ですと、
こういう時は
鼻にティッシュを詰める!!に限る

そうすると、ナゼか不思議と
もう片方はスッキリ開通するし
ボーーッとした感も
無くなります

とゆーー事で。
鼻にティッシュ詰めて、PC中....
ははは....

月曜から痛かった喉と咳は
多少おさまった感じですが
鼻と、頭のボーーッって感じが
今日になって悪化
なんともいえず、嫌ぁな感じです。。。


昨日は だんなサン休みだったので
冬のグッズを片づけました

こたつ布団や、厚手のカーペットを
洗濯したり



ストーブをしまってみたり
(すっかり オブジェと化してました....





だんなサンは、扇風機の2台目を
組立て~設置!

.....そうしてる間にも
グングンあがる室温 に



もう1台の扇風機(白い方)が
大忙し

.....この、だんなサンの
≪扇風機との距離≫ね....

たまに休みで一緒にいると、
本当、お互いの
体感温度の違いに、苦笑してしまう



車も、ガンガンエアコンかけるだんなサン、
それに プルプル震える私。

も、日中は まだなんとか扇風機で
頑張りたい!!のに
耐えられないだんなサン。
(で、上の写真みたく、扇風機にベッタリ状態に)


子供らは、エアコン効いて涼しい室内なら
やっほ~~い だけど、
私はやっぱり、外との温度差で
体おかしくなっちゃわないか って思ってしまって....

だんなサンの目を盗んで
こっそり(?) のエアコンの温度設定を
調節しちゃったりしてマス


さて、昨日は息子っちは
無事に復活 登校しましたが、
娘っこが
咳がひどくて学校を休みました。
(半分は “お疲れ休み” かも...

なので、一緒になって
夏支度のお手伝いを



.....していてくれたはずなのに?

ん??
何やってんの??



爆笑

『誰だっ!!!??? ......プ??』

プが かわいい

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする