ダイスキだよ。【福生で子育てhappy days】

子供3人(専門学校1年生、中3、小4)と、だんなサンと、カメとの
色んな日常を書いてます(*´▽`*)

頑張って.....

2021年07月31日 | 日々のコト

7月22日にもらってきた
カブトムシのメスが天国へいってしまい....

今度はクワ男(クワガタムシのオス)までも.....



昨日見たら、虫かごの中で
ひっくり返っちゃってて(;´Д`)

表にしてやっても、
少しするとまたひっくり返ってる。

土が体中について、なんかかわいそうだったので
夜、タオルの上に。



裏になっちゃうのを見るのが
つらくて
何度も表に返してたけど、
やっぱりもう
足がフラフラで、ふんばって立てない様子で.....




ちなみに、カブトムシもクワガタムシも
触れなかった娘っこが
初めて触りました。



何度目かで、また裏になっちゃった時、
これが虫の本来の最期のかたちなんだよな....
そう思って
そのままに。

この子は天寿をまっとうしたんだろうか....
うちに来たから、こんなにすぐ
弱っちゃったのかな....
ゴメン、長生きさせられなくて......

(T_T)   (;_;)   (T_T)


そんな夜、でした。


一夜明け。
まだ動いてます!!!!!



それなら、と、
虫かごの中に戻しました。
餌のゼリーの上に置いてみたけど、
食べられてるかなぁ......

ひっくり返るようになって、1日と半。
頑張って、いきてます!

奇跡の復活を..... お願い、神様.....
(T_T)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カブトムシ、天国へ...

2021年07月30日 | つぶやき

7月22日にいただいてきた
カブトムシの女の子が、
死んでしまいました......



むっちゃくちゃ元気な子で、
オスと一緒に
しょっちゅう餌のゼリーに
頭つっこんで食べまくってて




オスとも仲良し
しょっちゅう一緒に、木の枝の下に
もぐりこんでて。

人気は、上の写真の左側( ̄▽ ̄)
最初はオスが「見つけた」場所だったのに、
翌日からはほぼほぼ
メスが独占!
『メス、強いねぇ~(笑)』
っていいながら見てたのに。




いつものように、朝、
ゼリー交換でフタあけたら、
もう動いてませんでした......

実は、同じく22日にもらってきた
クワガタのオスも、
もらった翌日にもう死んでしまってて。

あまりの急展開に
すっかりシュン.....となり.....
でも、その話をサークルの方にしたら、
もう1匹 クワオスをくれて、

改めて!で、
お世話がんばっていたんですが....。


かなしい(T_T)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不思議な6歳児

2021年07月29日 | 娘っこと息子っちと次女チャン

朝、次女ちゃんが お人形つかって
1人でお買い物ごっこ遊び
していました。

ピッ
ピッ
アンパンマンがレジ打ち(*´з`)

『ピッ、30円』
『ピッ、95円』って
値段を読み上げてたんですが、

最後、さわやかに
『はい。全部で、6000万円ですっ

高ーーーっっ(;゚Д゚)


受ける<お客>のバイキンマンが

『カードでっ
と、カード一括払いしたのが
かっこよかったです
(;´∀`)


そんな次女ちゃん、
最近とみに『生き物好き』。

だんなサンがお休みをとってくれた
この二日間は
朝も昼も夜も、家の周りで虫探し(;´∀`)

またザリガニ釣りにも行ったりと、
近場でエンジョイしてました~~




先日、ちょっと用事があり
だんなサン実家に行った時は、
庭のため池でオタマからかえった
モリアオガエルを見て、
大喜びっっ!!




ヒョイッと持って、



ピョンッとはねてきたコに、
大はしゃぎ!!

.......怖くないんだね(;゚Д゚)

まぁ私も、カエルとか平気だけど。
なんか、もうちょっと
ワーとかキャーとか
言わないもんかねえ....などと。




セミとかも、ふつーに手で持ってくるし
( ̄▽ ̄;)

子供3人の中で
次女が1番、そういったものには触れない
幼少期を過ごした気がするのに
(保育園だったから)

子供って、不思議なもんですね★★

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きゅうり大量消費レシピ★きゅうりのキューちゃん漬け作り!

2021年07月27日 | 日々のコト

台風の影響はさほどなく
午前中ちょっと降ってた位の
福生市。

このまま通過するのだろうか....
各地、被害がなくすむといいのですが.....


台風にそなえて、
だんなサンが今日はお休みにしてくれまして
(∩´∀`)∩

家のこと、沢山やってくれるんで(*´з`)
時間にゆとりがありました~。

きったなかった台所の流し掃除とか
床ふきとか
卓球混合ダブルス決勝の録画ビデオに
キャーキャー言ったりとか
Swtichのリングフィットアドベンチャーとか、

色々できちゃった(*´з`)(*´з`)



次女も、ついに
リングフィットアドベンチャーに挑戦!!

いっつも横で
誰かがやってるのを観てたからか、
初めてなのに、ムチャ上手い(;゚Д゚)

さ、さすがね、現代っ子.....





次女が夢中になってる間に私は、
この数日、ずーーーっと気になってた
大量きゅうりの消費にとりかかる!!!



友達のとこから、
どっさりいただきました(´▽`*)

元々買ってたのもあって
ちょっと、ふつ~に食べてたんじゃ
消費が追い付かない( ̄▽ ̄;)

で、よくお義母さんが作ってくれる
『きゅうりのキューちゃん』
作ってみることにしました!!


まずは、ひたすらに輪切り




お義母さんが教えてくれた
レシピだと
きゅうり1kg分だったけど、
上手にできるか心配だったんで
半分の、500gにしました。



【漬け汁の分量】
●砂糖 125g
●しょうゆ 150cc
●お酢 50cc
●お酒とみりん スプーン半分ずつ
●たかの爪(種とって輪切り) 1本
●しょうが(親指の先ぶんくらい)1かけ

以上をお鍋に入れて、砂糖をとかしつつ沸騰させて~



そこにきゅうりをIn!!!!

再度沸騰してフツフツいったら
火をとめる。
そのまま6時間ほど放置。



以上。

.........って、えぇぇぇぇぇ???これだけっ?

これだけの行程で
あのおいすぃ~~キューちゃんが
食べられるなんてぇ
しあわせっっ
((((oノ´3`)ノ





で、6時間がこちら。



きゃあーーーーっっ
出来てるぅーーー

ポリポリ感がしっかり残った、
おいしいキューちゃん漬けの、完成ですっ


いつもお義母さんがくれるのよりは
まだ味のしみこみが薄い感じなんで
もうちょっと寝かせてみよっかな

家族の反応がよければ、
リピ確定だわっっっヾ(≧▽≦)ノ

皆さまもよかったら是非、
お試しくださ~~い!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めて釣れたよ!【ザリガニ釣り】

2021年07月26日 | 娘っこと息子っちと次女チャン

今日は次女ちゃんと2人で
ザリガニ釣りへ行きました!



GWに来た時は
連日 他にも子供がいたけれど、
やったぁ~~~
今日は貸し切りだぁ~~
ヾ(≧▽≦)ノ




......今日はもぉ、朝からひどくてね、
次女ちゃん vs 息子っちが.......

(=_=)    (~_~)    (=_=)

お互いに、言い方はキツイし
ちょっとの事で声荒げるし(>_<)

もぉ~~......  イヤッ(/ω\)


台風の影響でかな、
外はちょっと日がかげり気味、
そこまで暑くない

ならば、行くかっ!!!
と、2人で繰り出したのです!!



まずは軽ぅく
噴水遊びして、冷をとり( ̄▽ ̄)

いざ!! ザリガニ釣り!!


......でも、いつもはニィニが
リードしてやってくれるから.......

カアチャン、正直、捕まえられる自信なし
(ノД`)・゜・。



だったんで、
なんとか1匹捕まえられた時はもぉ。。
嬉しかったぁ~~~

やった! やったよぉ!!


              



さすが夏!?
GWの時と違って、シロウト目(=私)にも
ザリガニが見えるっっ

こうなると..... 燃えてきます~~
( ̄▽ ̄)




いつもはニィニの陰になりがちな
次女ちゃんも、
今日は2人だけだったんで
自分でやってみる気になってくれて
(*^_^*) (*´▽`*) (*^_^*)



 

で.......
最終的には、
こんなにたくさん捕れました~~っ



もっともっと、いるのが<見えた>けど、
シロウトのうちらには
これで十分 お腹いっぱい(*´з`)




噴水でビショビショにもなったし★
(笑)



《池の主》らしきヤツも釣ったし

楽しかったねぇ~~
次回はまた、ニィニと来ようねっ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

堀米選手、おめでとう!!【オリンピック・スケートボード男子ストリート】

2021年07月25日 | お祝い

皆さんーーっっ、オリンピック、観てますかぁ!?

......色々とありすぎて、
開会式を観るまで
全くにして実感なかった、
地元・東京でのオリンピック.....

でも、始まったからには
たくさん観て、楽しみたい!

そう思って、
普段はめったにつけないテレビを
ちょいちょいつけだしたら、
なんかちょ~どいいタイミングばかりで。
( ̄▽ ̄)

柔道女子48kgの渡名喜選手や
柔道男子60kgの高藤選手の決勝ちょい前あたりとか
競泳女子400mの大橋選手の決勝とか、

そんな《ドンピシャ!!!》
ってなタイミングでばかり、テレビをつけるワタシ

タイムテーブルとか
前評判(?)とか
全く知らないのに......
ちょっと、すごくないっ?

と、我ながらビックリしております
( ̄▽ ̄;)


今日も、ふとつけたNHKで
ふと目にしたスケボーが
なんかおもしろそうで.....

そのまま観てたら、からの~~
堀米雄斗選手、金メダルっっ!!!!!
わぁぁぁぁヾ(≧▽≦)ノ
でした!!


いやあ....しかし。
スケートボードの男子ストリート。
初めてみたけど、おもしろかったぁ



全くわからない、けど、
観てるうちにだんだんと
ルールがわかってく面白さ、なんてのも有り

なにしろ、
観てるコッチも心臓バクバクしてくる、
空気と緊張感。そして夏の日差し。

そんな中で
トップスケーター達8人が、
ほんと、一瞬のワザに
全てをかけて挑んでる。

どんどん展開する、その試合に、
くぎづけになりました(*^_^*)



.....途中ね、日本の堀米選手応援するあまり、
『あぁ.... 技、決めないで....』
って、
他の選手に対して思ってしまった時が
正直ありました。
ごめんなさい。

でも、一発大技をみせる
『ベストトリック』という種目で、
世界ランク・トップクラスの選手たちが
次々に失敗して
技を決められないのが
続いた時があって。


自分のベストを出せずに、
技を見せられずに、競えずに
終わってしまうんじゃ
悔しすぎるよな....... って思って。

それからは、
8人すべての選手の失敗が悔しくなり、
成功が嬉しくなり、

そして、堀米選手の大ワザ成功に
1人、うわぁぁぁぁぁーーっっっ!!!!
って、大はしゃぎしていましたっっ





かっこよかった!!!



銀メダルに輝いた、ブラジルのホフラー選手。

失敗が続いたけど、
ラスト、技を決められた!
良かった!

胸の、母国・ブラジルの国旗部分を
ギュッと握って
天を仰ぐ姿。ステキだった(*^^)v



今回はメダルを逃した
世界ランク1位のヒューストン選手と
お互いをたたえあう、ハグ。

つきなみだけど、感動した(*´▽`*)

いい試合を観させていただいた!!
おもしろかった!!!

いいスポーツを知ることができて、

オリンピックに感謝、です!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おうち、完成!!【カブトムシ&クワガタムシ飼育日記】

2021年07月24日 | 日々のコト

前回、小学校のサークル主催イベントで
カブトムシ&クワガタムシを
頂いてきた我が家(*´▽`*)





しかし我が家には
虫かごが2個しかなく、
1個にはカタちゃん()が......


とゆーーーことで。
急ぎ、100キンへダッシュ
買ってまいりました!!



飼育ケースと土、枯れ葉、木の枝、ゼリー等。
合計¥1000ほど( ̄▽ ̄;)



一昨年のクワちゃんのケースには
入れなかった、
ゼリー置く穴がある木の枝と、
産卵に必要とゆぅ朽ち木を購入

オス、メス、いるもの。
卵、産んでくれないかなぁ...
の期待をこめて(*^_^*)



と、その間にも、カブ&クワたち、
お腹すかして
ゼリーやきゅうりにかぶりつき




うんち(おしっこ?)も、しまくり


『あぁ、早く土いれて、おうちセットしてあげたい(>_<;)』
と、気が焦る



しかし!
まずは、カタちゃん()を入れ替えなければ。
あぁぁぁぁ
早くぅぅぅぅ......




で。
まずはクワガタ邸が完成(●´ω`●)

こっちは一昨年に
クワちゃん飼育した時の
ケースが
ほぼほぼそのままに残してあったので、
ちょっと枯れ葉とかを
再投入しただけで、完成です!

クワちゃん、お待たせぇ~~~
(・´з`・)



タイヘンだったのは次の、カブトムシ邸。
ケースにいれる土を、
本当は1日か2日、お日様にあてて
殺菌しなけりゃいけないらしい(;´Д`)

知らなかったよぉ。。。


もう日がかげってるし
カブちゃん達、待ちくたびれてるし
だったので、
電子レンジで温め、殺菌することに




モワァァァン......と
部屋中にただよう、土クササ.....  でも我慢

そうしてその後、
一旦、土を冷やして。




ケースに入れて、霧吹きで湿らせて。




木の枝やら葉っぱやらを設置したら、
カブトムシ邸が、完成((((oノ´3`)ノ

どやっっっ!!!???




おおおおおお~~~っ!!!
いい感じぃ~~~っっ!!!


やっぱり!
体の大きいカブトムシ、

エサ場は2ケ所にして、正解!でした
((((oノ´3`)ノ




それぞれに、“各自のエサ場”で
ゆったり食べられそう~~(*´з`)



........2段重ねにしてみたけれど、
ちょっと危なっかしいので
こののあと、おろしました。

重ねられたら見やすかったんだけどなぁ

それにしても.....
やっぱ、カブトムシって、かっこいいなぁ




ほんと、見てて、飽きません(*´▽`*)

これで長い[おこもり夏休み]も
楽しく過ごせそぉ
.......だといいなっ
((((oノ´3`)ノ   ((((oノ´3`)ノ  ((((oノ´3`)ノ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カブ&クワお持ち帰り大作戦♪

2021年07月22日 | 小学校

室内または日陰で
31度くらいの気温なら
クーラー無しでいられるようになってきた
ここ数日......

でも、口を開けば
あっついアッツイ暑っつい
と言ってる子どもが3人いるのでネ

午前中は頑張らせ

昼からはエアコンいれてます。。。。。

まだ、熱帯夜じゃないから
助かるが。
暑さのピークは、まだこれからなのかなあ?



前置き長くなりましたが★
今日は写真、大放出!!!!!
(∩´∀`)∩

小学校のPTAサークルさん主催の
『カブトムシ&クワガタムシTake Out大作戦!』
なるモノに行ってきました~~~

その名のとーり、
カブクワがいただける....らしい。
ワクワク(*´▽`*)


密を避けるため、学年ごとに時間指定があり。
まずは1年生(次女)が出発!



ワクワクが隠し切れない娘( ̄▽ ̄)



やってるやってるぅ~~~

........実はワタシ、てっきり、ほんとに、
『はい、どーぞ(・ω・)ノ』
って、配ってるのかと思ってたんです( ̄▽ ̄;)

が、違いまして....


サークルのパパさん達が
『おっっ!!!アソコになんかいるぞっ!!』
などと言って、子供らの視線を
どこぞかに泳がせてる間に、



木の幹に、ピッッと、カブクワを設置。
( ̄▽ ̄;)

そして
『あああああ!!! こんなトコにカブトムシがぁ!!!』
と叫び、子供にとらせる、とゆう

小芝居、必須! でした
(;´∀`)  (;・∀・)  (;´∀`)


でも、こーゆうのスキよ、私
(*´з`)





ってコトで、設置されたカブトムシ。
さぁ、次女よ!!
とってこぉ~~~~い!!!
((((oノ´3`)ノ





........ど、どした???(;´∀`)


そう、次女ちゃん、
カブトムシとるの初めてで。

何をどーやったらいいんだか、
わからなかったらしい

しばし、見つめ合っていたけれど



サークルのパパさんに
教えてもらって、
エイヤッッ




捕れたぁぁぁ~~~っ((((oノ´3`)ノ



無事につかまえられました
お友達と、みせあいっこ

カブトムシのオス&メス!
立派ぁ~~~
かっこいい~~~




そんなこんなを
数回繰り返したトコロで
次の6年生の時間帯に!
到着した息子っち、
さっそく......




木からのはがし方を教えてもらって。。



今度はクワガタムシを、GET!!!
これまた、かっこいいわぁ~~~



しかし、そこは《思春期★6年生》。
小芝居はうってはくれず
(;´∀`)

6年生男子たち、
カブ&クワの入った箱を物色し、
『オレ、これ~~』
っつって、選んでました★
わはは。




いやぁ~~~、でも、
楽しかったヾ(≧▽≦)ノ

そうして
カブトムシ&クワガタムシの
それぞれオスメスを
頂いてきましたっっっ



(向かい合うカブトムシのペア。笑)


(かっこいい クワガタ)



やばい.....
カッコカワイすぎる.....

ヾ(≧▽≦)ノ  ヾ(≧▽≦)ノ  ヾ(≧▽≦)ノ


虫かごが足りないので、
100キンへ走らねばだわ!!



ふと思いつき、ゼリーあげてみたら、
むらがるむらがるっっ!!!
(;゚Д゚)

ヤバイ
腹減ってらっしゃる

早急に『おうち』をご用意しなければ!
続きはまた次回に。
行ってきます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恐るべし、この暑さ!

2021年07月20日 | 娘っこと息子っちと次女チャン

昨日の帰宅時、自分から
『小児科(いつものお迎え場所より家に近いトコ)で
   待ち合わせにする!!!』
って言えた、次女ちゃん(*´з`)


しっかり、帰ってきました~~
(*^_^*)



いやしかし、暑い暑い!!!




クッタリと合流。
大丈夫ぅ~~~~??
:;(∩´﹏`∩);:



実はここ、言ってた<小児科>より
ちょい学校よりの場所。

小児科で待機してたらば
あまりの暑さにワタシ、
具合わるくなる気配を感じ


ど、どうしよう....
いったん帰って、保冷剤もってくる?
いや、でもその間に
次女きちゃったらカワイソウだし......

グルグル悩み


で、ちょっと学校よりにある
木陰に逃げたら
なんとか待てそうだったんで

ソコで頑張りました(;´Д`)


15分くらい待ってただけなのに。
恐るべし、この暑さ!!!
      





最後のこの直線が
キツイんだぁ........

なんとか倒れず、帰宅できて
ヨカッタです。ふひい。


小児科で待てず、残念
だったけど、
夏休み前に次女ちゃん頑張れて
よかったわぁ~~~~
(∩´∀`)∩   (∩´∀`)∩   (∩´∀`)∩

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏休み目前の、次女の進歩

2021年07月19日 | 娘っこと息子っちと次女チャン

今日と明日 登校したら、子供たち、
夏休み突入でぇーーっす!!!
きゃーーーーーーっっっ
:;(∩´﹏`∩);:




学校から持ち帰った
次女ちゃんの朝顔。
毎日キレイに咲いてくれます(*´▽`*)

癒されるのぉ~~~




水やりを欠かさない次女ちゃん。
エライね(*´з`)


そして今朝も元気に
登校していきました~~


なんと!!!でね、

今日の帰りは、
『小児科のトコでいいよ待ち合わせっ
って、言ったんですよぉ!!!
↓ ↓
『小児科』ってのは、
いつもお迎え(合流)する場所より、
もうちょい家よりにある病院。


え? ま、マジでぇ??
ヾ(≧▽≦)ノ

.......ってね。
小児科まで帰ってくれば、
もう我が家は実は、目と鼻の先( ̄▽ ̄;)

そこまで来たなら、
帰ってこれないっ??( ̄▽ ̄;)
......ではあるんですが~~。


自分で、自分から、
『そこまでは1人で帰ってくる!!』
って、
言えたのがスゴイッッ
ママ、ウレシイよっっ

いい形で、夏休みを迎えられそーです。
((((oノ´3`)ノ




つかの間の静寂.......

この後、あさってからは
とーーーぶん【静寂】とは
おさらばかぁ~~~

(ToT)/~~~   (ノД`)・゜・。  (ToT)/~~~


頑張ろう、アタシ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする