ダイスキだよ。【福生で子育てhappy days】

子供3人(専門学校1年生、中3、小4)と、だんなサンと、カメとの
色んな日常を書いてます(*´▽`*)

合同たんじょう日パーティー

2014年11月30日 | お祝い



先日の金曜日、実家で 母と息子っちの誕生日パーティーを
一緒にやりました

.....とはいっても、
母の誕生日は実は10月....

息子っちの誕生日は12月10日.....


なんともチュウブラリンなこの日程
当然、息子っちも、前日に『誕生日パーティーだよん』って言っても
全くピンとはきていなかった様子....


まあ、それでもなんでも。
ケーキが出てくりゃあ、とたんに気分は アーーップです





娘っこの時のキャラケーキに続き、
今回も ジバニャンケーキをオーダーしました

.....この “ジバニャン” 部分だけで、1400円です.....
大奮発です.....  ははは。


でも いいのっ
すんごい喜んでくれたからハハは満足っっっ







....金曜日は、英語教えの後だったこともあって、
到着するも~なんかグッタリ疲れてしまっていて、、、
しばらく横になっていた私。


それを心配してか、
食事が始まっても、主役の息子っち、食卓へ行かず。。。


ずっと私のそばをウロチョロ。
巻き寿司を、私のとこへ持ってきて、『食べな』と言ってくれたり。


.....すまなかったねぇ、息子っち


なんだかちょっと ペースが乱れたのかなぁ。
集まってくれた妹たち皆の輪の中にも入っていかず....
虚勢を張ってるようにみえた息子っち。


でも、久々に会ったいとこのKちゃんが
積極的 に息子っちに迫っていった時は~~





ちゃぁ~~~んと “受け身” になって、
Kちゃんの好きに 顔をさわらせてあげてました


優しい、優しい、息子っち。
もうすぐ本当の誕生日!! 5歳だねっっ。
その日もみんなで お祝いしようねっっ!!


久しぶりに妹たちも皆 集まれて、だんなサンも参加できて、
合同パーティー、できてよかったです


次に皆で集まるのはお正月だぁ~~ 
楽しみだなっっ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

息子は....やさしい

2014年11月27日 | 娘っこと息子っちと次女チャン

昨日は だんなサン休み。
そして、娘っこは水曜には珍しく6時間授業~帰宅は4時近く。

 

.....じゃあ と、
半日保育で帰宅した息子っちと3人、お昼ご飯を食べに!!

 

先週は逆に、娘っこ早帰りだったから
娘っこ&だんなサン、私の3人でお茶しに行ったんですよ~~


たまの≪一人っこ気分≫。
本人も親も、新鮮....???

 


でも息子っちは、お昼に肉まん食べていても
『....コレ、ねぇねも食べたいかなぁ....』って。
ちゃぁんと “不在のねぇね” を想っているんです。

あぁ... なんとゆう優しさっっっ
(先週のねぇねからは、一言もそんな言葉は出なかったよ... 苦笑)

 




食後のソフトクリーム

ママはいいよぉ、って言っても
『おいし~~よっっ  一口食べなよっっ』って
勧めてくれるし.....




一口もらっても、再度しつこく 『あーーーーん』と迫るパパを
軽~く無視..... しながらも、
しばらくすると
『.....もぉ、仕方ないなぁ。 はい。』
と、また一口 わけてあげるし.....


あぁ、なんて優しいのっっ 息子っち


【ギャング時代の年中】らしく、怖ぁい日も最近あるけれど...

なんだかんだで、息子っちは優しい
そして、だんなサンは.... しつこい  ノデシタ。笑。


 

 


 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ころりんフェスタ 2014

2014年11月25日 | ころりん村幼児園での出来事


お久しぶりの更新ですっっ

先週末の土曜日は、息子っちの通うころりん村幼児園のフェスタ(バザー)でした
その準備もあったり、余韻もあったり(?)で
すっかり更新がとどこおってました.....


今年のフェスタも、私は 炊き込みご飯の販売ブースを担当

フェスタ開始の30分前から店に入った 私&子供たち...
いつもと違う 園の雰囲気に、
≪お尻くっつき虫≫になる、息子っち.....

まぁ、そうですよね
ドキドキ、しますよね


でも、さすがは年中さん!
30分も経ったら、もう大丈夫~~になって、
仲良し・Mくんと2人、園内をプラプラ


首には お小遣いいりバッグをさげ....
10円の ポケモングッズやら、50円のポップコーンやらを
なにやら うまいこと『お買いもの』 してきてましたよ




(手作りクッキーのお店で、どんぐりのトトロを吟味する息子。
  黄色いヒモのバッグには、お小遣い


(買った品を、お友達と見せ合う 息子)


娘っこは娘っこで、同級生がお店を出していたので、
そこで しゃべったりお買いものしたり


.....そんな感じで、気づけば私 1人.....
ってな時間が多かった 今年のフェスタ、でした
(ちょこちょこ店番があったんで、いいんですけどね.... シュン





(フェスタに何故かパンダ君が出現(笑))




息子っち、いつの間にか炭酸いりドリンクなんか購入してきて、
『オレ、飲めるよっっっ

えぇぇ~~~っ?? ウッソォ~~~
って思ってたら、本当に 全部飲んで、ビックリ!!!

家で出したことなんてナイのに....
私、飲めないのに....(笑)
ビックリした、息子のひそかな成長、でした(そこ???





私も今年は、店番の合間に 余裕があったので、
座って 炊き込みご飯&豆乳汁を食べましたっ

暖かい日差しの中で食べるご飯...
しみたわぁ~~~

今年も、おいしく、楽しい、ころりんフェスタでした~~っ





娘っこが購入した、手作りの ≪ビーズとんぼ≫。

子供たちもそれぞれに フェスタを満喫できて
よかったです




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本当のキモチ

2014年11月19日 | ころりん村幼児園での出来事

今朝もご機嫌に起きてきた息子っち
昨日 図書館から借りた紙芝居がとっても気に入ったらしく、
朝から1人で 大きな声で朗読~

......初見でもかなりスラスラ読めてました
もうすぐ5歳。
読むの、上手になったなぁ~~~

おもしろいのが、読み始める前に 必ず
紙芝居の持ち方をさかさまにしたり、変な方向にしては
『こうですかっっ???』と。

......私が、『違いますっっ!!』というと
また違う 変な向きにしては
『こうですかっっ???

コレ、ころりん(息子っちの通う幼児園)で
毎日 先生が紙芝居よんでくれる時にやるらしい


まねっこ息子っち、かわゆいですっ




そういえば以前、だんなサンが息子っちに
『ころりんで ひよこチャン(年少組さん)が困ってたら
  はとサン(年中組さん)が 助けるの?』
の質問
『......きじ(年長組さん)になったら、ね』 と答えてた息子っちですが


昨日、同じ質問をしたらば
『もちろん!! はとが助けるんだよっっ』に変わってました


成長したぁ~~~っ


ころりんは 学年に1クラスずつだけの小規模な園なんですが、
そのおかげか 園全体が家族 みたいに仲がよくって

学年も関係なく、一緒に遊んだり、
困った事があると 上の学年のニイチャンネエチャンに聞くのが
ころりん式だそうです。


頼り、頼られ.....の関係性の中で、
自然に 【下の子が困ってたら助ける】とか
【上のニイチャン達はかっこいい 自分たちもそうなりたいっ
ってな気持ちが 芽生える。

.....なんだか、昔 私たちの子供時代には自然にあった
近所の子供同士の関係性が ココにはあるって感じで
すごく貴重な事だよなぁ~~って思います


息子っちの
『オレ達が、年少組さんが困ってたら 助ける!!!』発言も、
きっとこの数か月で 頼られて、感謝されて、尊敬されて、
それで 出来上がった 【本当のキモチ】なんだろうなぁ

上下のつながりの中で、これからも
たくさんの 【優しさ】を学んでいってほしいです



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

次の日

2014年11月18日 | 娘っこと息子っちと次女チャン

 

今朝、起きてきた だんなサンに
娘っこが 開口一番に。


『昨日ね~、ママにDS、没収~されちゃった


......いきなりの 自己申告!!!


だんなサンが(事情は よく、よぉく知っている。苦笑)
知らぬふりして、ウンウン、どうしたの?? と聞くと


『あのね~、やりたくなっちゃったから、ベランダに隠れて
  DSやってたらね、見つかって “ぼっしゅーと” されたの。バカでしょ~

離れた台所から見ると、だんなサンに なぜだか抱っこされ、
明るく自己申告してる娘っこサン.....
まるで、なんか 【いい事】 でも報告してるみたいですねぇ~~~。





だんなサンいわく。

『特に、こりてはいねぇな

どうせ木曜日(次の、やっていい日)になれば返ってくるんだし
それまで手元にDSが無いだけだしっっ

.....とまぁ、そんな事を言っていたそーです。


ま、その通りだけどさ





娘サン、強くなりましたわ、いろんな意味で。
ははは......


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またやってる

2014年11月17日 | 娘っこと息子っちと次女チャン

 

まぁた やってました


......夕方、テレビを観ていたはずの娘っこが、いない。
え? え???
と、本気であせって 探した私と息子っち。


ベランダにいました。
ベランダで、やってました。  DS。


......


おーーーまーーーえーーーなぁーーーー

11月4日の “隠れてゲーム”事件あと、
話し合って、週2回に ゲーム日を増やしました。


今日は~~ ゲームの日じゃないぞぉーーー


即行、 DSを没収!!!!





夜、みたら、机の上の 目につく場所へと移動されてたDSカセット
前は机の引き出しの中だったのに...
怒られたばっかなのに....

こりてないなぁ....


右側のカセットを昨日 買ったばかりなので
やりたい気持ちはわかる。
けど、またやったな に怒りおさまらぬ私。


続く夕飯も、ムスゥ~~~ッッと 一言もしゃべらず パクパク。
食卓、シィーーーーン.....


でした。
はーーーあ....


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

授業参観と親子遠足

2014年11月15日 | ころりん村幼児園での出来事


 

今日は土曜日だったけど、大忙しでした~~


娘っこが学校があって  しかも授業参観で

そのうえ(?)
息子っちの通う ころりん村幼児園の親子遠足もあって

さぁ~~~どうしよ。
どっちも休めない..... ってことで

息子っち&だんなサンは朝から遠足へ
私は娘っこの授業参観をみて、終わってから
おっかけて遠足へ
ってことになりました。

だんなサンが 仕事お休みにしてくれてて、よかったぁ.....

無事に 遠足場所・青梅の公園についた2人。
私たちがおっかけて到着する12時ごろまで、
たぁ~~っぷり遊んでたみたいです






朝はじめの集まりで、楽しげに写真に写る 息子っち

よかった!! 楽しそぉ





この公園の売りは、長ぁぁぁ~~~い ローラー滑り台
でも、スタート地点に行くまでも、結構~~な上り坂


だけど子供たちは元気ゲンキ で、何回も往復っっ
......大人は結構、ヘバリ顔です





公園内にはちょっとしたアスレチックやターザンロープなんてのもあって、
息子っちは ずーーっと遊びまくってたみたい





さてさて、授業参観は?? というと....


何日か前に 社会科見学で、スーパーへ行ったそうで、
そこで子供達がお店側に 質問したり 発見したりした事を
1人1人 レポート(新聞)にまとめていて。

それを、前に出て発表する ってのが 今日の内容でした


同じ内容でも、書き方や文章が違ったりして
それぞれの個性が出ていて、とってもおもしろかったデス。


.....で、コッチも 1人づつの発表

ずーーーっと真剣に 見たり聞いたりしていたもので...

帰宅したらば、ドォッッッ.... と疲れが で、
ちょっぴり休憩、のつもりが 30分経過.....


そんなんだったので、
私&娘っこが合流した時には、息子っちたちはすでにオヤツタイムでした





お互いにオヤツを交換しあって
かわゆい年中さん達


その後も、お友達やパパと一緒に ひたすらローラー滑り台を楽しみ、
大満足 だった息子っち。
『あぁ~、今日はたくさん遊んだなぁ~~』と
繰り返してました。


今日の 【がんばったね賞 】 は~~ だんなサン
おかげで、無事に2つのイベントが終われましたぁ


.....どこの家庭も、パパさん達の ダイナミックな遊びに
子供たちが 大喜び&大興奮してるのが ほほえましくって
ほんと、ころりんのパパさん達は、
子供相手を頑張る人ばっかだなぁ~~~ と 感心です。


だんなサン、今日はありがとう
いつも ありがとう



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チーズ♪

2014年11月13日 | 日々のコト

はぁ
今週は ちょぉ~~っぴり忙しい一週間★
なにかひとつの事で....だったらいい(?)んだけど、
いろんな分野(?)でいろいろある  ので
毎日 頭の切り替えも忙しい~~デス


昨日は幼稚園半日& だんなサンは仕事になったので、
午後、幼稚園友達のNちゃんちにお遊びにいかせてもらいましたっ


N家はすでに こたつ解禁~~
その居心地のよさに... ついついまったり 
長居しちゃいました


いつもなら帰宅して
夕飯作成やら娘っこの宿題やらで アセル所....


でも、昨日は だいじょーーーぶっっ
お夕飯は、チーズフォンデュだったのでっっ





いやね、最近 立て続けに何回か
『スイスへ行こう!!』みたいな番組を観たんですよ~~


スイスといえば~~ チーズ
おいしそ~~なチーズフォンデュの映像を何度も観て
すっかり食べたくなっちゃったのです


だんなサンはそんなにチーズ好きじゃないので
『夕飯、ナシでいいよ~』といってた昨日を狙って!!デシタ(笑)





『具をゆでて~チーズは温めるだけ!! 簡単っ
って事で、余裕もってた昨日の夕方、だったのでした


で・も。
意外に 具の用意に時間がかかり
後半、超~~あせりました....が、
なんとか 完成


さぁ~~食べようっっ





初体験の 子どもたちも、大喜びっっ
ちょっと入ってるワインも 気にならないみたいで
3人で ワーーイワイ と大喜び


ペロッと完食。  おいしかったぁ





来週も1日、だんなサン夕飯なしの日がアリマス....
どんなお夕飯にしようかなぁ~~~  
ちょっとワクワク (なぁんて











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんと、福生で!!

2014年11月10日 | お友達といっしょ(私編)


 

今日は贅沢に~フレンチのフルコースを食べてきちゃいましたっ
それも....  福生でデスッ!!! !!!


夏以降、雑誌でみたフレンチのお店にどぉ~~しても行ってみたくて
ランチ仲間(笑)の SちゃんKちゃんをお誘い



行ってみたかった国立のお店は
ことごとく閉店しちゃってたんだけど


調べたら、
なんと、あるじゃあないですかっ、思いっきり近場(福生)に!!!


って事で、行ってきました、
東福生にある フレンチのお店・ベルエレーヌ


ちょっぴり “和” な店内で
おはしでいただける、カジュアルな雰囲気

でも、お料理は しっかり フレンチですーーっっっ
おいしすぎるぅ~~~



オードブル   美しいっ


 

スープ   フランスゥ~~~っ
赤い部分はトマトでした。
ちょっぴりの酸味が おいしい~~


 


魚料理は カレイのソテー。 

緑のミニトマトがそえられてて、ビックリな一皿でした。

カレイがバターの風味がきいて、身がホロッとして、おいしかったぁ






そして、私の選んだ 肉料理・豚肉のソテー(上)と
Kちゃんの選んだ、鶏肉のグリル(下)


わけあって食べたら、もぉぉ....
それぞれ、うまいっす





〆のデザートも 手をぬかず!! ってな感じの、かわゆいのが来て
もぉ.....

最高でした


こんな贅沢、なっかなか無いぞぉ~~~
......贅沢すぎて、だんなサンにも言えません() えへ。


充電マンタン
今週も~~ がんばるぞっっっ おーーー





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キーキー、そして舞台

2014年11月09日 | 娘っこと息子っちと次女チャン

今日も朝からモメマシタ.....


息子っちが パパの仕事カバンの中を
ガサゴソ.....といじっているのに対し(たぶん、アイパッドを探してた..?

娘っこが
『人の物、勝手にさわっちゃダメーーッ!!!』
と言ったのが ひきがね....


言われ方にカチンときたのか。
トイレに座ってた娘っこを ガンガン蹴りだした息子っち。
数回けったトコで、止める私。(娘っこがやり返さなかったので


その後も、キーキー おくちで攻撃しあう2人。

そして、今度は娘っこが息子っちを
『トイレにいたいって言ったよね!? じゃ、出ないで!
といって 息子っちをトイレに閉じ込め。
開かないよ~に、外側からドアにもたれかかってる。。。


中で、ちょっと怖いのもあって
ギャーーギャーーと泣いてる 息子っち。
数十秒たったトコで、止める私。(開かないのはコワイよねって)


耳栓をしても、通り越して入ってくる
2人の ギャンギャン なやりとり.....
いったい、なんなんでしょう


離すしかないので、とりあえず2人を
めいいっぱい離しました。


姉弟だし、
やらせりゃあ いいのか。。。。


だけど、2人とも大きくなって、
最近 “度がすぎる” 時が多くなった気がします....


どこまで
『勝手にやってろぉ~~~
でいいのか....


イヤ、もしそう思って放置しようとしても~~
やっぱり 耳に入ってきてしまう、目に入ってきてしまうと
......なかなか、放置するのが難しいです...
狭い家の中で、なので


まぁ、そんな朝のスタートでしたが
なんとか お互い気分を変えられた様子で
(私は ドォーーーン...と疲れちゃいましたが


娘っこは8時半すぎに出かけていきました。

今日は、娘っこの入ってる児童合唱団・フレンズが
市民文化祭に出演する日だったのです
(そんな朝に、こんな騒動.....はぁぁ




(左から3人目が娘っこ)


メンバーの声は、ほんっとにキレイで....
久しぶりに聞きましたが、改めて、あぁ~キレイと感動しちゃいました。


いつも緊張でスカートのすそをにぎりしめてたり
靴下がどっちか下がっちゃってる事がある娘っこですが(

本日は、とても体の力がぬけていて、良かったです!!





終演後に 先生が
『娘っこチャン、グググッと“前に出るように”なってきましたよぉ~
って、ほめてくださいました


歌を届けたい、
聞いてほしい、
歌いたい、

そんな気持ちが 前に前に もっと出たらいいなぁ~って思ってたので、
とっても嬉しかった


これからも、自信をもって、そして楽しく、
歌を続けていってほしいなぁと思います


さぁ、明日からまた新しい一週間だ!!!
気持ちを改め、また 頑張りまーーーす






 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする