ダイスキだよ。【福生で子育てhappy days】

子供3人(専門学校1年生、中3、小4)と、だんなサンと、カメとの
色んな日常を書いてます(*´▽`*)

水菜を収穫!

2023年07月30日 | 中学校

昨晩はちょっと色々で、
いつも寝てる部屋ではなく
普段は娘っこ息子っちが
寝てる部屋で寝たんです。

が~


これがまぁ~、眠れんかった(/ω\)



まず、エアコン。
うるさいっっ

ゴーゴーと
風の出る音が耳に付き、
風力を微風にかえたけど
さっぱり変わらない風の音.......ナゼ



そしてお次が、

寒いっっ

エアコン効きすぎる?のかなんなのか。
普段寝てる部屋と
温度設定は同じにしてるのにぃ
しかも昼間は
効きがよわい~~~と
家族中からブーイングをうけてるのにっ


ってことで

なんとも眠れず......(◎_◎;) 
だったとこ


寝付いて3時間くらいして
一緒に寝ていた

次女@小学3年生 が
鼻血(;´Д`)
にて、起こされて



あーーーーもぉ

今日は寝不足。
頭まわらず、です~~




先日、息子っち@中学2年生 が
水菜を収穫 (*´з`)

学校の「技術」の授業で
育ててたヤツです!



この小さなポットで育ててたんで
ほんの ちょお~~っと、だけだけど

これを何か
料理に使うのも
夏休みの宿題

だったもんで、
【水菜とツナの白和え】を作らせました




水切りした豆腐と
切った水菜、ツナをまぜて
塩昆布とごま油を入れるだけ。

サッパリ、美味しいんですよ~~(*´з`)





作る工程を写真におさめて。
あとからこれを
まとめてレポートにして出すらしい。



たったの、小鉢1つ分(笑)

だけど、
美味しく食べられました~~(*´▽`*)


やっぱねえ、
育つトコを見てた野菜って

食べる時はもちろん
調理する時も
なんか湧き出るモノがありますよっっ

これぞ食育ですな( ̄▽ ̄)


夏休み始まり、はや10日。

そこまで爆発することなく......
子供らの宿題も
まぁまぁ進んでる様子 です(´∀`)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おうちかき氷にハマッタ!

2023年07月29日 | 日々のコト

いやあ.... 今日も暑いですね(;´Д`)
っていっても、

1日 家にこもってますが( ̄▽ ̄)★


何を隠そう?、

7月頭からの咳が
まだ続いております(=_=)

今週頭くらい、治った..? って
思った時が
あったのに、
3日くらいでまた
復活してしまった時には
ほんとにガックシ...... でした........

以前ほどの咳込みはナイんですが。
夜ねる前の薬で
夜も眠れてるし。
でも、もうイヤだな......


で、実は
息子っち@中学2年生 も

10日前に微熱&咳スタート して
いまだ咳してるし

娘っこ@高校3年生 は
その風邪?がうつったのか
数日前から咳&本日 微熱.......


こりゃ、こもるしかねぇな(=_=)

そんな夏休み。


唯一元気(疲れ気味だけど)な
次女ちゃん@小学3年生 の
この夏の日々の楽しみは~~

かき氷(・´з`・)



この、
『電動ふわふわとろ雪かき氷器』なるモノを
3月の誕生日に
おばさん&ばぁば陣たちに
リクエストしていただいたんです

次女ちゃんが
ソレをプレゼントに選んだ当初は

えぇぇぇぇ......(;´Д`)
って、思ってました。
正直、ちょっと、
メンドクサイな、って。てへ。


しかぁし!!!しかし!!!
これが、大当たり!!!

美味しい!
そして簡単で、楽しいのです!
((((oノ´3`)ノ ((((oノ´3`)ノ ((((oノ´3`)ノ




作るのはいたって簡単。
専用ケースで凍らせた氷を入れ、

スイッチON。で、かける。

これがねぇ、
期待以上に
フワッフワのかき氷ができるんですよ~~
((((oノ´3`)ノ



シロップも3種類、用意しました
(同じ味だよ!って言われてるのは..知ってマスが

そんなんで
最近は『オヤツといえばかき氷』



今日はさらに
練乳も投入!!

したらもぉ~~、ヤバイわっ
ほんっと美味しいっっっ

しかも、
シロップもなにもかけ放題ってのが
いいよねぇ~~~( *´艸`)



すっかりハマッテしまった親子です(・´з`・)

夏のおやつ、
まだまだ満喫するぞぉ~~~っ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家のカメとエアコン事情

2023年07月27日 | 日々のコト

今年は、
例年の産卵時期(5月あたり)に

あんまり卵をうめなかった
うちのミドリガメ、
名前はカメチ (*´з`)


【食欲の落ちる 産卵期】
すぎたようで
ここ最近
止まらない食欲..... (;´∀`)  にて
家族を安心 させておりましたが、

なぜかこの2週間、卵もポツポツ
産むように!!
(゚Д゚;)




なのでお疲れなのかな??

外に出しても、
歩き回ることなく
ほとんど動かず、
誰かのお膝や布団で
ウトウト.....

たまらんっっっ(●´ω`●)





あれ?

卵を産む時期=食べない
卵を産む時期=興奮で、ガンガン動き回る

の図式が.......(◎_◎;)??


ちょっとイレギュラーな年
となりましたが


まぁ、ちゃんと産めてて
食べられてるから、ヨカッタ。



それにしても、連日暑いですね(;´Д`)

ほぼ家にこもっている
私&子供は
体力低下が心配......
そして電気代も.....


そんな猛暑の中、
実家のエアコンが
急に壊れてしまったと連絡があり

買い替えに付き合うんで昨日、
ケーズ〇ンキに行ってきましたら

運命のような
理想にピッタシ&大幅値下げ の品に
出会いまして........

うっかり、我が家も買っちゃいました。
それも、2台。
わぉ(;・∀・)


そんなつもりは.....なかったのにぃ.....
電気屋って、コワイですね。
「誘惑の宝庫」です( ;∀;)



でもね、我が家のエアコン、
1台は気づいたら
16年も使ってたの!!!(SHARP製)

そしてもう1台は
6年目だけど、
買った時から

パワーがいまいち.......
毎年、家族みなからブーイングを受けていた!!!

とゆうことで、
「もう...イイよね、2台とも換えても
って気分に、なっちゃいました。

今週末には新品が届きます。
やっほーーーーい ((((oノ´3`)ノ
今から楽しみですっっ
(電気代が安くなるのか...?も、楽しみっ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うらめしや.....

2023年07月25日 | 娘っこと息子っちと次女チャン



本日の福生市の 気温です(`・ω・´)

でも、湿度が低いし
風もまぁまぁアルから
室内なら扇風機でイケル!!
娘っこもいないし( ̄▽ ̄)

.......ってのがね。
娘っこ@高校3年生 は
とにかく暑がり
とゆうか、体の中に
熱がこもりやすい体質で(;´Д`)


25,26度でも
もぅ 暑い...... と言う.
32度、なんていったらもぉ
イライラ爆発!
または発狂します ( ̄▽ ̄;)

......ならまだしも
体調悪くなっちゃうんで
仕方ない、と
娘っこがいる日は
ほぼ終日、エアコンをつけざるをえない日々......

電気代が怖いよぉぉぉぉ


本来なら
今日くらいの陽気なら
エアコンなしでもイケル!!のだ。

あぁ、うらめしや娘っこ.....
苦笑


夏休みも、早くも4日が過ぎたけど.....
支援学級のお仕事もお休みになったけど.....


休み中も普段とかわらず
家事と英語教えはあるもんで( ;∀;)

なんかさっぱり
『のんびりヒマヒマ~』には
なりませんネ.....



近年とてもまじめ(笑)な

次女ちゃん@小学3年生 。
すんごい焦って
宿題やってマス... (◎_◎;)

まだまだまだまだ日はあるのに
「終わらないかも」って。
なんかちょっと
かわいそう..... desu...

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心のふるさと、ころりん村幼児園

2023年07月22日 | ころりん村幼児園での出来事

娘っこ@高校3年生 と
息子っち@中学2年生 。


2人が通っていた幼稚園、
「ころりん村幼児園」 の園舎が
建て直される、というニュースを聞き、

工事が始まる前に
皆で最後、見に行ってきました。

                       



園が近づくにつれて

深まっていく緑.....
たくさんの山、木......

いつも、その「空気」に

すごくホッとします(´▽`*)



着いた~~~っっ




子供たちがたくさん遊んだ場所。
なつかしい箱ブランコ。
ロンドンバス(の形の滑り台)。

この庭でくつろぐ
子供たちの姿が
いつでも 目に浮かんでくる。

やっぱいいね、ここは (*´▽`*)



卒園児たち、ちょっと撮らせて~~



.....卒園児ぃぃぃ(ノД`)・゜・。

ココに、いたんだよね。
たくさんのタカラモノを、もらったね。

大事な大事な場所。
わたしたちの
永遠のふるさと、だよね。


他じゃあ なかなか見られない

昔ながらの、古ぅい建物。
保護者会の時とか、
暑かったよなぁ......(笑)

なんて。
思いだしてたら
ちょっと泣けてきて



だけど、
その園舎の上に広がる空は
スッキリと 綺麗な青で

なんか、元気でた。
行けて良かった!


ありがとう、ころりんの園舎。
大好きだよ。
ありがとうね。


また、新しくなったら
見に来るね!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏休み、スタートです

2023年07月21日 | 小学校

福生市の小・中学校は
今日 21日から夏休み。
わーーーーーー
ひーーーーーー
な39日間の、スタートです


去年は

えぇ?夏休みなのに学校プールも習い事も
   あるの???
ってなスタンスだった
次女ちゃん@小学3年生.... 

けど、今年はあらかじめ
『できるだけ夏休みのプール、参加しようね』
と話してたおかげか

本日初日のプールは
ぶうたら言わずに参加してきました
よしよし

じゃないとねえ~~
ただひたすら
《おうちでダラダラ》な日々になってしまう

少しはメリハリ
つけたいよ、カアサンは......(ToT)/~~~


メリハリつかない子供が
実は もう1名。

そう、
息子っち@中学2年生( ̄▽ ̄;)


見れば、
常に 変わらぬ姿勢&態勢で
座ってYou Tube観てる...とゆう(=_=)


今日は休み初日だ!

まぁ許そう!!
しかし明日には、
夏休み中の
《最低限の時間割》はたてますよぉぉぉ~~(=_=)

と宣言しております。
(´Д⊂ヽ
メリハリ、つけようぜ......(´Д⊂ヽ




昨日の記事にかきました、
セミに刺された だんなサンのその後

今日になって
腫れてる方の手の血管が
じゃぁ~~~~っかん、じゃっかん、ですが
見えてきたっ

ので、本人は
『治ってきた~
と安心しております。

そうね、このまま
腫れが引いてけば.......いいなぁ.....(ToT)

そう願ってるそばから

また今朝も、
家でてすぐのところに
転がってるセミをみつけて
手ぇ出してる だんな氏!!!

もぉーーーーーっ
触らないのっっ!!!

デス。苦笑。




相変わらず癒しは、
あなたよ、カメチっ(*´з`) 笑

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パパ、セミに刺される

2023年07月20日 | 日々のコト

タイトルの通りです

パパ(=だんなサン)が火曜の夜、
いつものとーり?に
虫探しをしてたかなんかで

出会ったセミを

いつものとーりに
手にのせたりしてたらば

チクッと痛みが。
刺されたみたいなんです(;´Д`)


翌日、
なんかドラえもんの手みたい~~ って
見せてきた手は
確かにちょっと腫れてた、けど
熱もそこまではなく
なにより痛みはない、とゆうので

夜は虫さされの薬を塗ったり
保冷剤まいて冷やしたりして
就寝。

刺された翌々日。
今朝です。


あれれれ?



さらにドラえもん化、してる!?
(゚Д゚;)  (;´Д`)  (゚Д゚;)





左右を比べてみると、わかります。
違う人の手みたいだわ(ノД`)・゜・。

でもこれ、
両方、だんなサンの手。
左が、刺された方、です。
ひぃぃぃぃ.......


相変わらず痛み、って感じのは

ないらしいんだけど
なんか、違和感はあるそう。
(そりゃそーだよぉ。涙)

痛くない、ってことは
毒素は入ってないのかなあ。
でも.......
やっぱ心配なので
明日、皮膚科にいってほしいデス

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんかイライラしちゃって、あたしったら.....

2023年07月18日 | つぶやき

なんか....
今日、ずっとイライラしてます、わたし。

いや、実は
昨日からだわ。わー。

で、今日は
支援学級の方で
1学期ラストの水泳指導、だったんです。
プール、です。

朝からむーーっちゃ暑かった けど
1,2時間目だったので
なんとか決行されました(*´▽`*)


プールの時は
先生達も、水に入ります。

もちろん、私たち補助教員も。

でも、顔を水につけちゃうと
化粧とれてメンドイ(=_=)
(直す時間なんて無いから~~

頭ぬらしちゃうと
これまた着替えた後メンドイ(=_=)
(ポタポタたれたり服ぬれたり)

なので、
基本わたしは、肩までしか

水に入りません。

いつもは。


でも、イライラしてた今日。

もぉーーーー
もぉーーーー

って思ってたらなんかもぉ
どぉーでもよくなってしまい((笑))

バッシャーーーン、って
思いっきり水に
飛び込んじゃいました!
泳いじゃいました~~

わはは (;´∀`)

恐れていた程
顔は乱れなかったし ( ̄▽ ̄;)
塗れた髪も この暑さ
すぐに乾いたから

良かったわ、思い切って( ̄▽ ̄)
すこぉし、イライラも

飛んだ気分 ですっ



三連休、うちに来たお客様 (*´з`)

夏は
虫やらトカゲやらヤモリやらセミ幼虫やら
探すのが
だんなサン&次女ちゃんの中で
ブームになる時期です



そしてこの夏は
おうちでかき氷もブーム!!!

これについてはまた
詳しくアップしまぁす

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤゴ、リリース。

2023年07月16日 | 小学校

いやあ~~~~、暑い!!!
ってか、やばい !!!

たぶん
今日の福生市の気温は
40度近いんじゃないだろうか.....

洗濯ほすんでベランダに出たけど
危険を感じる空気

家にこもっていられるから
いいけれど.....
外にいなくてはいけない人とかが、
本当に心配.... です......


と言う事で、
たぶんもう梅雨もあけ、夏本番
なので

ヤゴちゃん達を
池に離してきました。




5月22日の記事にアップした
次女ちゃん@小学3年生 の小学校であった

【ヤゴ救出大作戦】

そこで救ってきた
ヤゴ(トンボの子供)は
大小あわせて
全部で..... 24匹!でした(*´▽`*)




日々 トンボにかえっていく
ヤゴちゃん達  

毎日、嬉しく楽しく
大事~~にお世話して
見守ってきましたが.....


2ケ月がたち、
なかなか かえらない子が

約3匹... (;´Д`)


もぉね....

夏なの (;´Д`)

水槽のお水も、多めに入れてるけど
すぐ温かくなちゃうの

エサのアカムシも
水槽いれると
暑さですぐ弱るの
(←元気にウニョウニョ動いててくれないと、食べてもらえない)


........飼育の限界を感じ、
自然にかえそう。
そう思ったのです.......



場所は.....
夏によくいく、ザリガニ池



小っちゃい子が3匹、残ってました。



うん、元気(´∀`)

何匹か捕まえてきた
すんごいチッチャイ子たち

今回はうまく
大きいヤゴに食べられずに
脱皮を繰り返して
成長したんですよ

水槽にたくさん入れておいた
《枯れ葉》がよかったのかもっ

ヤゴたち皆、
葉っぱに隠れて生活してました



『元気で、トンボになれよ!』
そういって、そっと池の中へ。

........動かない。

ジィーーーーーーーッッと3匹、
かたまったまま
動かないこと数分。

だ、大丈夫???
カアチャン、心配.......(ノД`)・゜・。



心配がつのっちゃったけど、
ふりきって帰宅..... しました

頑張って....
がんばって、生きてね。




今回の飼育も、
たくさん感動しました。


水面から出て、
何日も棒につかまってたのに、
そのまま力つきて死んでしまった子や

トンボになったけど
すぐ水に落ちてしまって
羽がうまく開かなくなってしまった子

ヤゴのまま
水の中で死んでしまっていた子

3匹は死んでしまって
3匹はリリースしたけれど

あとの18匹は
トンボになって、
元気に空へ 飛んでいきました!




あのまま
プール掃除のときに
流されて死んでしまったかもしれない
18のいのちを
救うことができてヨカッタ。

感動を、ありがとう!!
また来年(*´▽`*)!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏が始まった!!【ソーメンチャンプルー】

2023年07月13日 | つぶやき

 

♪なつがはじま~~った あいずがぁし~た~♪

こんな空をみると 
ミセス(Mrs.GREEN APPLE) の

青なつ(「青と夏」)を
歌わずにはいられない、そんな季節

そして、私にとって
【夏の始まり
】を感じるモノ、
それは




これ!
ソーメンチャンプルー

おいしいんだなぁ~~これがっっ



作り方は。。。

スライスして、にがみぬきした

ゴーヤを油でいため、
そこにツナを投入。
ゆでたソーメンを投入。
塩で味付け。

以上! 簡単( ̄▽ ̄)
レモンをしぼって、いただきます
シンプルだけど、おいしいっ


.......だけどゴーヤは

なかなか家族には受け入れてもらえん
ので
買いにくく.....

ドッカからもらった時とかに&1人飯のときに
ウフウフいって
作るのです(笑)


今日はちょと
ゴーヤ多くしすぎたかな?って思ったけど、
美味しかった!



でも、今回、
レモンをいわゆる《レモン果汁》に
してみたらば
うーーーん..... イマイッポ(;´Д`)

やっぱここは
生のレモンのスライスを
どーーーーんとのっけて
ちゅうーーーーっと絞って
が、美味しいんだなっ



次回は生レモンで!
あと何回つくれるかなぁ~~
楽しみだっっ!!


あ、そうそう。
1週間ほど【入眠時の咳こみ】
悩まされていましたが

4日前から使いだした
"フルティフォーム" っていう
喘息用の吸入薬のおかげでか?、
なんとか眠れるようにはなり、

昨晩はほんっと久しぶりに
体を高くしないで
普段のまくら使ってでも
眠るコトができました~~~!!
(ノД`)・゜・。

まだ咳はでちゃうけど....
ちょっとは回復の兆しがみえて
ウレシイ(T_T)  です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする