ダイスキだよ。【福生で子育てhappy days】

子供3人(専門学校1年生、中3、小4)と、だんなサンと、カメとの
色んな日常を書いてます(*´▽`*)

美味しかった、夏の記憶・その2【キング洋菓子店のケーキ祭り】

2021年08月29日 | つぶやき

むかぁし、
だんなサンが一人暮らししていたのが
八王子市の下柚木という所でした。

って、もう、18年前ですわ!
( ̄▽ ̄;)

で、そのアパートの
すぐ近くに、
ちっちゃなケーキ屋さんがありまして。

昔ながらの、なんか、懐かしい~感じの
レトロな店構え。
でも、調べたらなんか
すっごく評判のいいケーキ屋さんで

当時、時々かっては
2人でアパートで食べたのです((((oノ´3`)ノ


夏休みのある日、
だんなサンが仕事で八王子方面へ
行くっていうので、
ドライブがてらついていき

帰りに寄ってみたら、
あぁぁぁ~~~~っ、やってるぅ~~~
ヾ(≧▽≦)ノ  ヾ(≧▽≦)ノ  ヾ(≧▽≦)ノ


ってことで
久しぶりの、思い出のケーキ、
5人分、買ってまいりましたぁ

【キング洋菓子店(東京都八王子市)】のケーキ



........あれ? 数がおか
しい.....ですか?

まぁ。まぁ。
めったに行けない・行かないから....ね.....ね?
( ̄▽ ̄;)



 

私が当時、よく食べてたのが
シュークリームと、パリブレスト。

むっちゃ悩んだけど、今回は
「パリブレスト」をチョイス




あぁぁぁぁ~~、コレコレッ

たぶん、10年位は食べてないけど、
変わらずおいしいーーーっっ!!

外はシュークリーム生地でぱりぱりで、
中のクリームが
ちょっとアーモンド風味なのかな??
甘すぎない、おいしいクリーム。

そのクリームの中に、さらにさらに、
くだいたナッツがたくさん入ってるの!!!
もぉ、ナッツ好きなんで、たまんないのっっ!!!

そしてこの



上にかかった粉砂糖
コイツがいい仕事してるぅ
いい~トコで、甘い

はぁ.........
いくらでも食べられるわぁ.......

もう1個かってくればよかった、と
途中、後悔。(笑)。




もう1つ、店の1番人気だという
「サバラン」を初めて買ってみましたら、
コチラは洋酒がかなり効いていたもんで

ノメナイ私達には、クラクラ......もんで、
お酒にひたった部分は若干残してしまいました
ごめん~~~(;´Д`)

でも、フワッフワ生地とクリームが
おいしかったなぁ。


当時の記憶もよみがえり(●´ω`●)
とってもウレシイ時間になりました。

また、『たまにの贅沢』で、
買いにいきたいな~~~


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おいしかった、夏の記憶・その1【仙台・牛タン】

2021年08月28日 | つぶやき

ステイホームの夏休み。。。。

楽しみといえば、やっぱり?の
だったんですが.....

もう、最近はテイクアウトも
食べつくした感が.......
(贅沢ですが)


そんな我が家でしたが、夏休み中の
《おいしかった記憶》を2つほど
( ̄▽ ̄)


【仙台・牛タン食べ比べ】

だんなサンが仕事の何かで
<牛タン3種類>をもらってきたのです~~



皆さん、牛タンって好きですか?
苦手な人も多いかな?

我が家はけっこう大丈夫(*´з`)で、
焼肉屋いくと、
だいたい〆は<牛タン&ネギのせ>

あーーーーん、食べたぁーーーーい!!!
食べにいきたぁーーーーい!!!

........やっぱ 牛タン焼くなら、
炭火よねぇ~~~~((((oノ´3`)ノ


が、しかし、残念ながら、用意できず
おとなしく、フライパンで焼きました


3種類は、こちら!!


 【喜助(きすけ)】のしお味

→[牛タン焼き]を仙台名物に広めたお店。
 地元ファン多し!!




 【利久】のしお味

→観光客から地元まで、ファンが多くいるお店。
 

  【カメイ】のしお味

→いろいろなお取り寄せ企画で人気の高いお店。


いやあ~~~ん、楽しみぃ~~
(●´ω`●)





袋を開けると、それぞれがかなり
『Oh....... ベロ....... 』
って感じで

一瞬、たじろぐ私。



うーーーーーーーん........(たじたじ)



でも、切って、お皿にもったら、
ハイ、もぉ、おいしいっっ
((((oノ´3`)ノ  ((((oノ´3`)ノ  ((((oノ´3`)ノ


うん! 美味しかったです!!

各店の違いは......、
なかなか言い表せなかったけど((笑))、
ちょっとずつ厚みが違ったし、
柔らかさも、ちょっと違って、

もぉ、好みかな。(笑)。


まぁしかし、
いつもお店で食べてるのは
薄いスライスだったので

厚みがあって、なのに柔らかぁ~いタンは
初めて。

美味しかったなぁ~~~

いつか仙台で、お店で、炭火で、
いただいてみたいですっ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっとオワッタ。。。

2021年08月27日 | 娘っこと息子っちと次女チャン

今日から2学期、です!!!

さてコチラは昨日の、
夏休み最終日の息子っち。



執筆活動中(=宿題中)です。。。


今日、息子っち、
    すっごい集中してるよっ
と、娘っこからの報告。


.......って、イヤ、当たり前ですよね!?
今日、夏休み、最後の日ですもんね??

(ノД`)・゜・。    


で、そんなこんなで(?)、
夜9:30の息子っち。



終わりましたぁぁぁぁぁーーーーーっっ



残すは、タイトルつけるのみ!!
((((oノ´3`)ノ

.......が。
コレがまた、ムズカシイらしく......





この状態で、30分経過(''Д'')

あーーーー
うーーーー
うめいてる。

まぁ、そうよね(T_T)
もう、朝からずーーっとやってて、
とっくに限界超えてる

そんな、ヘロヘロ頭じゃあ
浮かばない(ってか、決断できない)よね......


そんなんだったんで
じゃ、とりあえず新学期の準備を
先にやんなよ、手伝うよ(;´Д`)

などなど

寝られたもんじゃない、ハハでした。
            


ま、でも、
なんとか終わった!!!!!

よく頑張りました!!!


A4用紙、全16ページ


最後まで投げ出さず、妥協せず、泣かず(笑)


書き上げられたのが、
良かったなって思います
(*´▽`*)

.......指定の漢字193文字は
全部使えなかった....らしいけど( ̄▽ ̄;)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

がんばれ~~がんばれぇ~~~

2021年08月25日 | つぶやき

夏休みも、あと明日1日!!!


.......UPしたいコトはあるのに、
パソコンがあいてません
(;´Д`)

なぜって?
息子っち@小学6年生、が
例の宿題....
【小5の漢字193文字を使って物語かく】
を、
パソコン使って書いてるからです~~


そう。
つまり。

まだ終わってないってことです~~

( ̄▽ ̄;)   ( ̄▽ ̄;)   ( ̄▽ ̄;)


夏休み最終日ギリギリまで
宿題が終わってない、なんて
初めて。
私の心労もピーク、です。
(笑)


んでも、
娘っこがうまいこと
息子っちの近くに寄り添ってくれてるんで、
いったんはやさぐれかけた息子っち
なんとか復活
頑張り続けております!


がんばれ~~がんばれ~~~

.......しか言えないけど。

がんばれ~~がんばれぇ~~~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二学期の準備

2021年08月24日 | 小学校

夏休み、あと明日&あさってだけでーす!
きゃぁ~~~~~っ!!


今日は、新学期の準備で
お道具箱とかの整理をしました!

これが....大変だったぁ.....



お道具箱あけてみて、
中が空っぽだった時の
衝撃ときたら、もぉ......


            


なんでっ?
なんで何もないの??
中身、どこいったん???


と次女ちゃんに聞くと、
あぁ....と、
色んなトコから集めてきました
わぉ





逆に、ランドセルの中はもぉ
グッチャグチャに
色んなモノが詰め込まれた状態......


だ......大丈夫かしら、うちの6歳。
            


どちらかとゆーと
<片付け>や<探し物>に関しては
【にぃちゃんサイド】=ヘタ.....
な様子(;´Д`)

この先が心配だわぁ.....

と、そんな事を思いつつも、
じゆーほんぽーに過ごした
この夏休み

まぁ、良かったナ( ̄▽ ̄)
と思ったのでした


考えたら、次女ちゃんは
上の2人とは違って、
2歳になってすぐ
保育園に行きだしたので.....

こんなふうに、長い夏休みを一緒に過ごす、って
なかったんだよなぁ。

コロナで、
なんも特別な事、してやれなかったけど
(;_;)

でも、ず~~っと、一緒にいられたね
ママは、嬉しかったよ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

193文字との闘い

2021年08月22日 | 娘っこと息子っちと次女チャン

心なしか、暑さのやわらぎを感じる
今日このごろ.....
(っつったって、まだまだ30度超えだけど!)

そっかあ
もう夏も後半なのかあ.....

それにしては、
元気だねぇ、我が家のカブトムシたち



今朝も、すんごい食いっぷり!!!




頭つっこんで、食べる食べる!


『昼間はじっとしていて、夜たくさん食べる』
とゆう、カブトムシマニュアルは
すっかり無視!!!です。
(;´∀`)

まぁ、いい事ですよネ




小学校の夏休みは、今日いれてあと5日。

息子っち@小学6年生の宿題は、
残すところ、【物語作成】のみ。

.........が、前にも書いたけど、
コイツがラスボスでっっ
            


なにせ、小学5年生で習った
漢字・193文字を使って、オリジナルの物語
を書く
とゆう......。

なんとまあ、すさまじい宿題っ
せんせぇ~~~ おたわむれをぉ~~
(ノД`)・゜・。




コレが、使う漢字のリスト。
見ただけで、クラクラ.......




使った漢字の数をメモってある紙。

ただいま、81字使用

...........


でもね、
いい作品になってるんですよ、息子っちの

チラリ、読ませてもらったんだけど、
文章使いが上手!展開とか!

正直、ビックリしてます。
そして、続きが気になってます
(*´з`)


私なんかはきっと、
使わなきゃいけない漢字を
どう入れてくか......
ばっかりに頭がいきそうだけど、
息子っちはそれよりも
内容重視。

少し書き終わって、
指定の漢字、使ってるかなあ.....?って
チェックしてる、ってなかんじ。


なのでもぉ、なんか、

【頑張って漢字つかう】ってコトよりも
【息子っちが納得いく作品を、頑張って書き上げて!】

ってな気持ちになっている
ハハです。。。。


あと数日!!!
頑張ってねぇ!!
読むのを楽しみにしてるよっ!!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

で!出来てる!!

2021年08月21日 | 娘っこと息子っちと次女チャン

たいへん、たいへんっ! 大変です!!

デキテタんですーーっっ!!!




《尿素の結晶化》



皆さん、覚えてらっしゃいますか?

コレ、次女ちゃん@小学1年生の
自由研究に、と
100キンで買ってきたキットで



主要な部分はパパさんが)頑張って作り.....





おいし~部分は次女がやり( ̄▽ ̄;)




1日放置するも、結晶化してくれず....
(T_T)/~~~


だったヤツ。
湿度が高かったからかぁ....
残念、失敗だね(ノД`)・゜・。


と言いつつ、
そのままベランダに放置しておいたのです
(;・∀・)   (;・∀・)   (;・∀・)


そしたら、なんとビックリ。
4日後に、
してました、結晶化。

湿度、下がったのね。
((((oノ´3`)ノ




まさか!の展開に、大絶叫した私と次女ちゃん
( ̄▽ ̄;)

でもヨカッタぁ....
見てぇ.... キレイッッ




........でね、本当はココで、
さらに "お湯で溶かした尿素"を
添付していって乾かして

『ツリーの雪』部分を
厚くしていく、んだそ~ですが.....


パパ、尿素、捨てちゃってました★
ざんねーーーん!!!
        

もう、完全に失敗って思ってたもんネ....



もう出来ない、と知って
ションボリ、ショボショボの次女ちゃん

ですが、
もうコレはココでヨシ、って事で
終わりにしてしまいます
( ̄▽ ̄;)

でもでも、
キレイな結晶化、見られて本当に
よかったね!次女ちゃん!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いい時間でした。

2021年08月19日 | つぶやき

前回の続きです。
(ちと重いかも、、、デス)



スマホのことで、あの夜、
娘っこと話しました。

色んな表情や
聞けてなかった感情やつぶやき

そんなのを
彼女が出してきて


今、このコロナ禍の中
ずーーーっと堅実に
ステイホームを守ってる、
守らされている彼女にとって

スマホがストレス発散のひとつに、
楽しみのひとつに、
今まで以上になってしまうのも
いたしかたないのかもな.......

そんな風にも思いました。


ちょっと前の
息子っち@小学6年生との
"ぶつかりあい" の時もそうだったけど

まぁ、パワーがいるもんです。
子供と "向かい合う" のって。

しかも、なぜだか、
父親には"出さない"んですよね。うん。
だから全部、
母は1人で "うける"。
そしてそれを 父に "伝える"。
この「伝言ゲーム」も、モドカシイ。

一緒に考えてほしい。
1人じゃかかえきれない、のに~
(T_T)/~~~



でも。
子供たちが、バァッって
感情だしてきて
なんか...
このままどっかいっちゃうんじゃないか?
とか
自分傷つけちゃったりするんじゃないか?
とか
(そんな事まで感じた)

そんな感覚をもったりして、
そこで初めて
「1人の"個"」なんだなって
思えたり(実感できたり)して

彼らへの対し方、い方を
見直すきっかけにも、なりました。

親も子も
お互いからの自立の時期
......ってヤツ!? わー。



そんなこんなな数日間。
とりあえず、終わりました!
いつもの笑顔の
娘っこと息子っちになって、

夏休み、残り1週間。
おっと、娘っこ(高校)はあと10日ちょいか

ラスト。
過ごしてきたいと思います!!
(*´▽`*)


 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ムズカシイ

2021年08月17日 | 娘っこと息子っちと次女チャン

昨晩は布団に入っても
なかなか寝付けず.....
ウトウトしたらしい、けどすぐ
1時amすぎに起きてしまい(T_T)

久々、入眠剤のお世話になりました。
えーん。

布団はいる直前に
娘っこがまだ布団の中でLINE開いてたから
注意したけど
"気持ちいい"反応をしてくれなくて
モヤッ.....(=_=)
だったからかな。うん。


最近、ちょっとなぁ.....
スマホ依存が気になります、娘っこ。


我が家は、LINEとかの

<通話以外の機能>をOKにしたのが
中学卒業式から。
だから賞味 デビューしてまだ半年。

なんでまだまだ
《スマホ使用のルール》を模索中では
あるのです。

そこにきて、この夏休み。
コロナ禍で、遊びにもイケナイ。
塾もナイ。

マンガも読めて、動画もみられて、
ゲームもできて、音楽も聴けて、
友達ともつながれる、スマホ。

そりゃ、最強だよなぁ。

        


使用時間が増えるのは
いたしかたないのかもしれない。
かもしれないけれど,.....
(;´Д`)


あまりにも、そればっかに見えて。

それにもれなく、
息子@小6と次女@小1も

一緒になって
動画みたりなんだりしちゃうから

もぉ......


で、今日は朝、
『こっから3時間は預かる』
と、スマホとりあげてみた(=_=)

タブレットで動画みたがった
次女ちゃん息子っちにもNGを出してみた(=_=)




そしたら
久しぶりに次女ちゃんが

お人形遊び、しだした




そぉよ!!! コレよっ、コレッ!!
((((oノ´3`)ノ



  ↑

.......なにやらおかしな儀式が始まってるけど
( ̄▽ ̄;)   ( ̄▽ ̄;)   ( ̄▽ ̄;)




......あら?  みんな、どーした?





あらら.....?



あ....... お熱........ 
(ノД`)・゜・。


とまぁ、こんなのや、
宿題に集中できてる息子っちを見てると、

やっぱ、ある程度、
動画やゲームやスマホにかかわる時間は

親が『コントロール』したり
『ダメなものはダメ』と

言わないと....だなぁ、と思う。
メンドウでも。

しかしながら
娘っことのスマホ使用に関しては
午後すこし話すも、平行線。
まぁ、もう私も
イライラモード(=_=)で話してるから
伝わらないんだけど。。。。


あーーーーーーーーあ。
デス。
ハイ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小学1年生の自由研究@後半戦、そして結果

2021年08月15日 | 娘っこと息子っちと次女チャン

お盆休みのだんなサンの
手伝い(....?)のもと、
100キンで買った『自由研究キット』
始めた、我が家の1年生@次女ちゃん。



前半戦は、なかなか出番がなかったけど
こっからはアナタの出番よ!!!
次女ちゃん、ガンバッッ(*´з`)


お湯に《尿素(粉)》を入れて
 よく混ぜます。



②そこに、《のり》《洗剤》を入れて
  さらに混ぜて......液体の完成





③(パパが)一生懸命作った
モールのツリーを、その液体に浸す。





後はソレが乾くと、
《尿素》が結晶化する。らしい( ̄▽ ̄)。


上手くできるかなあ.....
とドキドキしつつ、1晩おいて、翌日。


さぁ、どぉだっっ!!??

ジャーーーーン!!!!




変化、なーーーーーーーしっ!!!!

(ノД`)・゜・。 (ノД`)・゜・。 (ノД`)・゜・。


って、えぇぇぇぇ。なんでなんでぇ(;´Д`)?
と、ネットで調べてみたら

『尿素は、湿度が高いと結晶化しない』
と。

昨日、今日と、雨じゃん


あわててクーラー入れ、
除湿してみたけれど......

やっぱり、変化なし。
(ノД`)・゜・。 (ノД`)・゜・。 (ノД`)・゜・。


どうやら、失敗してしまったよーです。
チーーーーン


さっぱり変わらないツリーを見て、
次女、怒り&ヘソまがり&半べそ。

って、泣きたいのはパパですけどね.....


でも、
じつはもう1つ、敗因を思うワタシ。

実はパパさん、
『尿素を溶かすお湯の温度、80度
って書いてあるのに
『だいじょぶっしょ~~~~っ』
って言って、
沸騰したてのお湯(=100度)使ってたんだよねぇ.....

ママね、
そこ、絶対、ポイントだったと思うよ!!
(;・∀・)   (;・∀・)   (;・∀・)


.....とりあえず、
結晶化みられなくてけっこーカナシイ
ので、
100キン行って、まだあったら
もう1度 買ってこようかな~~
と思ってマス。
次回は80度で.......(苦笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする