ダイスキだよ。【福生で子育てhappy days】

子供3人(専門学校1年生、中3、小4)と、だんなサンと、カメとの
色んな日常を書いてます(*´▽`*)

石和温泉へ♪(2日目)

2012年01月30日 | お出かけ

【2日目】

石和温泉旅行、2日目です

昨晩は9時pmに寝たくせに、今朝は目覚ましで7時amに起きた私達

朝ごはんの前に娘っこ&だんなサンは朝風呂へ....

と、そんなときに、地震が起こりました


震源地は富士五湖あたり。

たぶん石和あたりも震度4強位だったんじゃないかなと思います....

怖かったです

部屋が4階だったのもあり、すんごい揺れました

ガッッと息子っちを抱えて、兄貴夫妻の部屋へダッシュしました

そして、娘っこ&だんなサンは地震の時、

 

なんとエレベーターの中にいたんだそうです

『なんでこんなガタガタ揺れんだ??』って思ったそうで。。

何事もなくて、ほんとに、本当によかった......



少し気持ちが落ち着いたので朝食を食べにいきました。


        Dsc00430

ステキな和食膳のお料理  五穀米も、うまぁ~~~い

しかし、ここ、富士野屋夕亭の名物料理は

すぐ目の前で作ってお皿に運んでくれる、ぶあつい厚焼き玉子

       Dsc00431

甘~いダシの、フワフワあつあつの厚焼き玉子

も~~、皆、とろけちゃいましたぁ

オカワリが来た時『来たぁ~~~~っ』と叫んでましたよ、だんなサン★(笑)



こうして、朝ごはんをたっぷり堪能し、再度お風呂も楽しんで、

ゆっくり11時にチェックアウトしました。


それから行ったのは、モンデ酒造(ワイン会社)がやっている

『異次元ワールド ドレモ』という所。

トリックアートがあったり....


        Dsc00443
        (飛び出てるようにみえるクジラの絵)

        Dsc00441

        (3つのうち、1つだけ本物のドアです)

他にも3Dシアターや、絵が立体にみえるホログラムの展示など、

異次元の不思議世界でした


工場は土曜日で動いていなかったけど

ワイン工場とワイナリーも軽~く見学したり、ワインの試飲したり

        Dsc00445

ここは次回、工場の動いている時にもう1回 見学に来たいなあって思いました


お昼ごはんは、道の駅ならぬ“里の駅”にて、
ほうとうです

        Dsc00447

ここで、お義父さん達と兄貴夫婦とは<解散>

私達は、15分ほど走った笛吹川フルーツ公園へ行きました


ここは、知る人ぞ知る有名 『ほったらかし温泉』のふもと。

私達はよく ほったらかし温泉に入りにきて、近くのイチゴ狩り園で

つみたてイチゴを買うのです~~~


今回も迷いました.....が、

結局、温泉はやめて、イチゴだけ購入し、足湯して帰ることに★


        Dsc00449

ここのイチゴ、すんごくやわらかくてデカクて、とにかく甘い

そんなサイコーイチゴが、1パック600円なんですよ。

安いでしょ~~~っ

       
        Dsc00451
      (里の駅にて380円だったバラの花束と苺

見よ この立派なイチゴさん達をっっっ

さぁ、足湯&イチゴの時間です~~~っ



       Dsc00455

.......しかし、ここでハプニング

思いのほかに、寒いっっっ

そして、お湯が深いっっっ


入った息子っち、もうちょいで半身浴ですよ....ははは.....


ズボンずぶぬれはあきらめて入れたらば


       Dsc00456

あ。

すぐにしゃがんでお尻、お湯につけちゃってました......


しかも、『濡れてイヤだ 全部脱いで入りたいっっ』と.....

あんた、凍えるよぉぉぉ



大騒ぎでなだめすかし、車内で真っ裸にしてお着替え

バッタバタな幕引きと~~なりました(笑)


あとはひたすら帰るのみ....

楽しかったねぇ、温泉また入りたいねぇ、とニコニコの帰宅でした

お義父さん お義母さん、ご招待してくれてありがとうございました!

あにき夫妻&かわゆいK、ありがとう!!

























コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石和温泉へ♪(1日目)

2012年01月29日 | お出かけ

金曜、土曜日と、一泊で山梨の石和温泉にお泊りしてきました

お義父さん・お義母さん、私たち、だんなサンの兄貴夫妻....と

計9人での一泊旅行ですっ

楽しかった一泊旅行

写真満載で、お送りしまぁ~~す


【1日目】

中央道・一宮御坂I.C.をおりてすぐの所にある

信玄もちで有名な『桔梗屋』の工場&お店にて待ち合わせ

“水琴茶堂”というお店でお昼ご飯にしました

こちらは、
無添加の食品と こちらの鳥もつ煮が自慢との事

        Dsc00395

かなり味がギュッと濃縮された感じの、いいお味

酒のつまみだなぁ~~笑

このお店で感動したのが、
手作りのはしおき

毎月 違うデザインで、お持ち帰りOKなんですっっ

       Dsc00398

どれもかわいくて、風情があって、ステキですよねっっ

ちなみに今月は、左上の“松”のデザイン。

他の月のもほしくなっちゃうなぁ~~~


その後は、信玄もち工場の見学ツアーに参加しました

      Dsc00404


信玄もちの袋を結ぶ・ヨウジをさす・袋に詰める.....と、結構たくさんの

作業を人の手でやってるんだと、驚きでした。

6秒で1つの袋を結ぶんですって

1時間、ぶっつづけですって

......大変なお仕事だなぁ

      Dsc00406

       (大量の“くろみつ”達★)

細かい作業をこなす機械たちの手先にも感動し、

すごーーい ひゃーー

を繰り返して、見学は終了いたしました

楽しかった!!!


その後は、今夜のお宿 『富士野屋 夕亭』へ

ちょうど、なんかの撮影をやっていたみたいで

ダチョウ倶楽部のジモンさん...でしたっけ?...と、男優さん(名前が...)

を見ました


ま、ま、それはいいとして★

さっそく入った
露天風呂 は、サイコーーでしたぁ~~


        Dsc00408

貸切状態!! 

そして、熱がりな私&娘っこにも調度いいお湯加減っ!!

しかも盛り上がるのが、体洗うトコっっ 見てくださいっ

        Dsc00410

外の和風なお風呂とは一転、バラやピンクのカーテン付きの

メルヘェ~~ンなシャワー周りに、充実のアメニティ

        Dsc00409

いやいや.....

やっぱこういうのって、テンションあがりますねっっ


そんでもって、もーーっとテンションあがっちゃうお夕飯

こちらの名物は “ほろほろ鳥のすき焼き”だそうですっっ

       Dsc00415

この、卵と一緒にいただいてるのがソイツ

......鳥、ですね。はい。少し歯ごたえのある....って感じかな?

だんなサンの1押しでしたよっ

でも私は、左側に写ってる“豚の角煮”のほうが、やられちゃいました


あと、この “ちょっと洋風なブリ”も、美味だったなぁ~~

        Dsc00417

そんなお料理たちにとろけてる間、

娘っこ・息子っち・いとこのKクンは個室だったので楽しげでした。


       Dsc00416
      (3人で....壷の中身はなんだろな~?)



楽しいお夕飯の後は、各自の部屋へ。


おもむろに始める、息子っち&だんなサン....

       Dsc00427

と、そんな事してる間に寝る支度の終わった娘っこ&私は

さっさとお布団へもぐりこみ

持ってったトランプもなにもしないまま、皆で眠ってしまいました

まだ夜の9時ですが、1日目はこれにて終了でした!



























コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カメラ

2012年01月26日 | ころりん村幼児園での出来事

ここ数日、娘っこがしょっちゅう

我が家の住所と電話番号をブツブツ暗唱しています


実は来週・30日に、ころりん村幼児園の年長さん達で

多摩動物公園へ卒園遠足に行くのですっっ


その際、むこうで万が一 迷子になった時のために、と

先日の住所と電話番号を聞いてくる宿題が出され、

今はそれを子供たちが一生懸命 暗記している...という次第です 


班を決めたり、電車での行き方を調べたり、粘土で動物園作ったりと

少~しずつ遠足に向けて盛り上がっていってる娘っこ達

今日、園に行ってみたらば

年長さんの部屋の壁一面に大きな『手作り園内MAP』も貼られてましたよ

         Dsc00381
         Dsc00382

いやぁ~~ん  楽しそぉ~~っ


そして、毎度恒例

『遠足に持ってく物』も、皆で決めてきたみたいですっ

        Dsc00391

おべんとう、すいとう、れいんこーと、しーと....等々の中に、

【卒園遠足だけのスペシャル】が入っています。

それは..... 
【かめら】です


毎年このカメラが、色々なドラマを生むそうなんですっっ


自分だけのカメラに大興奮で、ちゃんと撮れてるか確認したくて、

一昔前の“ネガカメラ”のネガのふた開けて全部ダメにしちゃったり


行きのモノレールで見えた富士山に大興奮して

24枚全部 富士山の写真を撮って終了しちゃったり....

一番初めにいく昆虫館でちょうちょを撮りまくって

動物園到着10分後には終了なんて子もいたそうです。。。


『枚数が決まってる、使い捨てカメラ

 だからこそ、たくさんの学びを生みますっ

 自分の意思で、考えで、思いを込めて撮るのです。


 どうか是非とも、お子様にすべて任せてみてください。

 “富士山見ても1枚だけにしな”等は言わないようにお願いします 

との、担任・Mちゃん先生の言葉に、
私、ゾクゾクしちゃいましたっ


なーーんて楽しそぉっっっ


娘っこの撮ってきた写真に、どんな風景が写ってるか....

どんな【事件】!?が起こるのか....


今から、とぉ~~っても楽しみですっっ









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちちんぷいぷい

2012年01月26日 | お友達といっしょ(娘編)

昨日はころりん村幼児園が来年度入園児の1日入園1DAY1で

在園児はお休みだったので

同じころりんのUさん一家に遊びにきてもらいましたー

冬休みはなんだかんだとお互い忙しくて、遊ぶのは久しぶりっ

もぉ~~~、娘っこも息子っちも、前の晩から

それはそれは楽しみにしておりました


一家が到着、『ピンポーーン』とチャイムが鳴ったと同時に

玄関にすっとんでく娘っこ&息子っち

娘っこのお友達・Aちゃんと 弟・Kくんが入ってくると

ワイワイワイワイ~~ッと取り囲み、大騒ぎ


もぉ~その後は、にぎやかに

押入れに入ったり、おもちゃ出しまくったりで遊んでました


おもしろかったのが、息子っちとKくん(年少さん)。

2人して、12月のころりん演芸会の時に“魔法使い”が使った

魔法のステッキを見つけると~

『ちちんぷいぷい、ぶたさんに な~~あれっ

いきなり私にステッキむけてきたのですっっ!!

なんて むちゃぶりっっっっ!!!


......で、まぁ、ご期待通り★
ブヒッ ブヒッってやったらば

大うけっ

私とMちゃん(子供たちのママさん)を

何度も何度も 豚さんに変身させる始末.....

ブヒブヒ、ブヒ~~~ッと、

いつまで続くんだぁ~~~???ってな感じでした。笑。

        Dsc00373

        (魔法のステッキ、ふりまくりの2人)


少しして、昼寝しちゃった息子っち。

『目が覚めて、さっきの“ちちんぷいぷい”覚えてるかね!?』って

Mちゃんと言ってました。


やっぱり、そこは2歳

寝たら忘れちゃったのか??プイプイ言わなくなりました。


が!! 夜、ご飯食べてるときに突如 思い出したらしく

またステッキを振ってきたんです!!


.....だけど、出てくる言葉は『ぷいぷい、ぷたちゃ、なーにゃっ』

....ふふふ 忘れてるなっっ


おっかしいなあ~ってな顔しながら何回か繰り返してた息子っち。

5回目くらいの時に、ハッってな顔したと思ったら

『ちち、ぷいぷい、ぶたさん、なーーれっ


......思い出したのねっの瞬間でした。拍手!!


子供たちも、私も、たくさん遊んでしゃべって食べて笑って、

すんごくリフレッシュした1日でした


Mちゃん、いつもありがとーーーっ

またワイノワイノとやりましょね

         Dsc00379





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガチガチ雪

2012年01月24日 | 娘っこと息子っちと次女チャン


積もりましたね~

東京・福生も、ようやく(?) 冬らしい降雪です

でも、夜中に見たらすでに雨になっていて....

案の定、朝には、雨に濡れた雪が凍ってしまって

フワフワならぬガチガチ雪  あーーあ。。。。


        Dsc00352

それでも娘っこ&息子っちは

『ゆき、ゆきぃ~~~っ』と言って、雪を触ったり投げたり...です


        Dsc00354_2
        Dsc00363

.....私が子供の頃は、大きな雪ダルマやかまくら作ったり、

雪を集めてお山を作って ちょっとしたソリ滑りしたり....

そんな事ができる位の雪は、東京には降らなくなっちゃいましたね。。。

子供らにも、フワフワ雪での雪遊び、体験させてあげたいなぁ~。


下は、木に積もった雪の粉をあびて、姫のカンムリみたい?な

娘っこです

        Dsc00365








       
       

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪だ!!

2012年01月23日 | 日々のコト

ゆき ゆきっ

雪でございますーーーっっっ

       Dsc00350

今日は英語のお仕事があり、あきる野市にいた私&子供たち。

実家にて夜ご飯食べてる間にも、ドンドコ雪が積もってきます

慌てて帰り支度して9時pm近くに出発するも、

もう結構 道路にも積もってました..... こわいよぉ

 Dsc00346

1台、私たちが赤信号で止まってるのにスゥーーっと

先に行く車あり 

『なんだ?あの車...』って思ったら、

そのまま目の前をスィースィィーと左右にスリップしつつ進んでるし

こ、こ、こわぁいーーーーっ

とにかく、とにかく、ゆっくり安全運転.....

普段の倍の時間かけて、なんとか帰宅いたしました。

よかったぁ~、帰れたよぉ~~~

 Dsc00347
 Dsc00348

こりゃ、明日はころりんは園バス走れなくて休園だな

明日は久々の『休息日』予定だったのにぃ.....ですが、

まぁ、これだけ降って、積もってくれれば諦めもつきます


『明日、早起きして雪で遊ぼーーね』と約束して寝た

娘っこと息子っち

私も、明日はたっくさん雪遊びしちゃおーーっと★★笑


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

びっくりしたぁ!!

2012年01月22日 | 日々のコト

いつも通り、娘っこの歯磨きしていたら、

なにやら見慣れない歯を発見.....

って、えーーーっ!!!???

なんか、あるっっ!!!


今までなかった奥の一角に、デーーンと1本、

新たな歯が

いやあ.....ビックリしました



ま、まさか、親知らず???なんて

慌てて母子手帳をひっぱり出して『6歳』のページを見たらば

【歯の状態】ってなチェック欄の、歯の本数が書いてあるトコに

1,2,3.......6!!!

左右に6本!!ってなってるぅ

そう、その『6本目の歯』=6歳臼歯なる歯が

いつの間にか生えてたんですっっ!!


これ、乳歯列の1番奥に、
最初から永久歯で生えてくるんですって

うわぁ.....永久歯.....

と思いながらも、『虫歯にさせられんっ』と気がひきしまる思いです


娘っこ、実はまだ乳歯ぬけていないんですよ~1本も

卒園式や入学式あたりに歯抜けになっちゃったら、

ちょっとヤダなぁなぁんて、ひそかに思ってます★


それにしても.....驚いたなぁ(笑)

この一週間、娘っこも私も交互に嘔吐カゼだったから

歯磨きしなかったり、してもパパにやってもらったり....で、

歯磨きご無沙汰の間にはえちゃたんですかねっ!?

大興奮しちゃった夜でした

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

撃沈ですっ!

2012年01月21日 | お友達といっしょ(私編)

今日も寒いですねえ

そんな中ですが、珍しく電車にて立川までお出かけしてきました。

立川にすむKちゃん夫妻ののホームパーティーにおよばれです


Kちゃんが頻繁にランチとか企画してくれてたんですが、私は

しばらく参加できていなかったので

今日、皆と会うには.....実に3,4年ぶり!?

1人とは、なんと10数年ぶりの再会でしたっっ

そんなんで、とーーーってもうれしく、幸せなパーティーでした


Kちゃんのおいしいお料理とデリバリーピザで、満腹ですっ

         Dsc00339_2

東村山のMちゃん、今日は会えなくて残念だったよぅ

次回は絶対、ね


そんなんで、のんびりしたかったのですが~

.....少し“子供たちが何か家の物 壊しゃしないか”と心配になって

きたので、おいとまする事に


でも、外に出るとわりに子供ら 機嫌がよかったので、

ちょっと駅ビルにてショッピングしてから帰る事に

......それにしても、走る走る、息子っち


駅ビルでも、駅でも、帰宅した後 家までの道でも、

ひったすらに走っておりまする.....

いやあ...

すごい!!! 若いよ!!! (苦笑


そうしてご機嫌に帰宅したとこまではよかったんですが...
夕飯までもたず、
撃沈 してしまいました。あぁぁぁ


だ、だけど、今日はチョコとか食べちゃったし、

歯磨きは絶対だよう

半寝状態の息子っちを無理やり抱き上げ、口をゆすいで、

歯磨き開始。


........熟睡ですっ

         Dsc00340_2

         (目は完全につぶっています。ははは)

くちびる、ベロォ~~ン★なんてしたって、起きませんーー

        Dsc00341_2

はははのは

完全に寝ちゃった息子っち。お疲れ様っ

さぁて 私は娘っこと一緒に、のんびりテレビでも観ようかなっ






コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

移りました...

2012年01月20日 | 日々のコト

はい...タイトル通りです.....

月、火曜と娘っこがダウンしていた嘔吐の風邪。

みごと、私に来てしまいましたぁ.....


全く、娘っこと同じパターンでした

木曜の夜中すぎ、なぁんかお腹いたい気がして目が覚めて...

少しして、ゲロゲロゲロロ~~~っ(あ、失礼....

朝になって、少しず~つ水分摂るも、また昼ごろに

大量にゲロゲロゲ.....あ、もうイイですね

熱もあって、ひたすらに気持ち悪くて眠れないしで...

つらかったぁ~~


私、以前に同じような嘔吐のカゼになった時、むちゃくちゃ吐いて

脱水症状になった事があるんです

それがあるから、とにかく怖くて、飲まなきゃ、飲まなきゃ....って

がんばるのにドカーンと吐いてしまうとガッカリで...


でも、なんとか今日になって吐き気も落ち着きました

熱も下がり、午後からはリハビリ開始★家事開始★です


私がひたすら寝ている間、子供らの朝ごはん用意してくれた だんなサン。

息子っちを預かってくれ、お夕飯も作ってくれたお義母さんお義父さん。

おいしいお惣菜を作って届けてくれた お父さん。


みなのおかげで、子供らは飢えないですみましたぁ

ほんとに、ほんとに、ありがとうございました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なぜ....??<パート2>

2012年01月17日 | 日々のコト

またも、驚くべき事態が発生しました

.....知らぬ間に、だんがサンがやらかしてたのです またも


それが、コチラです

         Dsc00330

拡大して見ると、こんな状態です。。。

         Dsc00331


いや、だから おかしいっっ

おかしいですよっ、ねぇぇ????


ご機嫌なだんなサン。

『“釣りする人”みたいじゃんっ いーじゃんいいじゃん

とランランですよ。。。

いやいやいやいやいやいや.......


さてさて(切り替えて。

我が家の娘さん、月曜の朝方 2時ごろに突然 吐きまして、

それから月曜朝も吐きまくってしまいました

水も受け付けなくなっちゃって....

ちょっとキツソウでした


病院で、点滴を受けたら少し楽にはなった様子で

帰宅して、熱もありましたがなんとか眠れて。

今日はもう熱も下がり、食欲も出て一安心です

ノロではなかった様でよかったですが....

病気はイヤですね

皆さんも、お気をつけくださいね







コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする