ダイスキだよ。【福生で子育てhappy days】

子供3人(専門学校1年生、中3、小4)と、だんなサンと、カメとの
色んな日常を書いてます(*´▽`*)

朝からケンカ

2014年09月29日 | 娘っこと息子っちと次女チャン

先日の娘っこの誕生日ケーキの上に載っていた

リラックマのかわゆいチョコプレート


かわゆくて、もったいなくて、食べられなくて

 

......いまだ、我が家の冷蔵庫の中にいます (大丈夫か?)



さすがにもう食べたほうが...と思って、

今朝、起きてきた娘っこに 『おめざ代わりに食べたら~?』 

と 渡したんです。



そしたら、しばらくしたら むこうから

『ねぇね、ずるいっ!! .....ウワァァ~~~ 

みたいな、息子っちの声&泣き声が。


朝からどした~~~





『息子っちが リラックマ欲しい欲しいってうるさい

と娘っこ。 

『少し(息子っちに)あげたのに、もっとくれ!!って言ってるの??

と聞くと、娘っこ、


『えっっっ??? アタシのだけど あげなきゃいけないの??


えぇぇぇぇーーーーー




一口も、ひとかけも、あげてないのね.....


私: 『いや、そりゃあ~~ 全然あげないで目の前で ウッヘヘ~~って

   食べてたら、息子っちも欲しくなるでしょお~~

 

娘: 『あ (ちょいメンドクサソウに) 隠れて食べるのか。』

私: 『.....そうね  食べ方がいけなかったんじゃない??』



そして息子っちには

『しょうがない。コレはネェネのだから、ネェネが嫌だっつったら 

    もらえないんだよ。  ......ドンマイッッッ!!!

とだけ言って肩をたたき、退散~~~



はぁぁぁぁ.......

朝から疲れる......



この後、どうやっておさまったのかは よくわかりませんが

全体に寝不足オーーーラ(または 負のオーラ!?)が 

ただよっていた、今朝の我が家でした。。。。


20140929093347


さっき見たら、まだ残ってるし! リラックマァーーー

 

食べにくい気持ちはわかるけど....

食べちゃってぇぇぇ~~~~




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の食卓

2014年09月28日 | 日々のコト

最近、我が家の食卓に、ちょこちょこと ホットプレートが登場しています


Dscf4631


いまさら、ですが...

いやぁ~~~、ホットプレートって、いいっすねぇ~~~っ


今日も メインはお好み焼き。
 

でもその前に、冷蔵庫にチョロッとはんぱに残ってた

野菜.... 

ズッキーニとか、もやしとか、しいたけとか。


そんなんも、とにかく焼いてしまえ~~


そして、塩やバター醤油で食す。 シンプル!!笑

 

だけど、目の前で焼かれてるからか??

焼き立てだからか???


やけに美味しく感じるんですねぇ~~~。不思議っ★★

子供たちも 普段より良く食べてくれます



何より、料理時間が短くってすみますもんねぇ~~~




ちょろっと台所で下準備すれば

あとは 子どもらとペチャクチャ話しつつ~焼いて、

焼けた順に食べて


あーーーーー 楽チンっっ



当分は ちょこちょこ登場しそうです











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クッキング♪

2014年09月27日 | 娘っこと息子っちと次女チャン

『ねぇママ~、いらないお米、ない~~??』


朝ごはんのあと、娘っこが言ってきました。


国語の教科書に載ってる、【かんたんおせんべい】を

作りたいんですって★


お米を形成して、焼いて、しょうゆ塗って....

っていうヤツ。

何日か前から、やってみたぁ~~い って言ってました。


どうぞどうぞ とお米を与えると、さっそく1人でクッキング開始

ラップを使って、一生懸命 お米を丸く、平にしています。


ウフフ、楽しそぉ


さてさて、しばらくして

『ママァ~~、トースターってどうやればいいの??』

って言うので、スイッチを入れにいき、チラッと見ると


お米、ラップに包んだまま トースターで “焼こう” としてるっっ

危なっっっ!!!


.....やっぱり、ちょっと横に ついてた方がよさそうだ.....


さりげなぁ~~~く、もう1回よく教科書を読むように言うと、

あっっ と ラップから出す事に気付いた様子。

ふう


Dscf4609



こうして、教科書片手に、お米を セッティング


Dscf4612


≪様子を見ながら 両面やきます≫ ってな指示を読んだ娘っこ。


『様子をみながら、だから.....』

チラッ。チラッ。


『もう、見てみよっかな。』

と、ひっくり返す準備。

って、焼きだして まだ10秒しか経ってないっすよ

早っっっ



そんなたんびに、
『何を作ってるの???』 と聞き、

娘:『おせんべい....』

私:『そしたら、おせんべいを思い出して、おせんべいっぽくなるように

   すれば???』

娘:『あっっ、そっか .....じゃ、もっと焼いた方がいいね



ってな感じ。笑。


Dscf4616


心配で 周りをウロウロする息子っち


Dscf4618


うまく出来るかなぁ~~~~ と心配げな娘っこ



そうして、ハケはないので スプーンでおしょうゆを塗って...


Dscf4626


もうちょい焼いたら、できあがりっっっ


.....いや、コレね、

おいしかったんですよぉ~~~ とーーーっても


Dscf4630


なんてことナイんですけど。

でも、香ばしくて、カリッとしてて、おいしい~~っっ

娘っこも 出来に大喜びでした!!

なんてったって、全部 自分1人で、自力で作ったんだもんねっっ


また、自分で やる~~って言いだして、作ってほしいなぁ

文章を読解するお勉強にもなりそうだしネ。むふ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ころりんの作品&写真展

2014年09月25日 | ころりん村幼児園での出来事

Dscf4590


今度の日曜日・9月28日に 日の出イオンモールで

息子っちの通うころりん村幼児園の作品展・写真展が開催されま~~す



当日は、昔なつかしの遊びコーナーがあったり

普段の園の様子を流す スライドショーもあるそうで


息子っちの、年少組のころの

【The・初めてのケンカ】写真も貼ってあるそうで~~


我が家も 行ってみようと思ってます





日時 9月28日(日)、10~16時

場所 日の出イオンモール 2階 イオンホール

入場無料、出入り自由です

 スライドショーの時間 ......11時、13時、15時 



ころりんっ子たちの いきいきとした作品や、

普段のキラキラした様子を撮った写真を、是非みに行ってみてくださ~い



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

誕生日パーティー

2014年09月24日 | お祝い

昨日は 私の実家で、娘っこの誕生日パーティーをしてもらいました


今年は なんと豪華に!?

私の妹3人とも大集合~~してくれ


≪3オバ≫ + ばぁば に囲まれ、祝ってもらって、

嬉しそ~~な娘っこ。


ケーキを前に ハッピバースデーー と皆に歌われたら

恥ずかしくててれちゃって、口に はしをくわえて(笑)

どーしよ、どーしよ....って目が泳ぎ(笑笑) ひたすらテレ顔。


こういうトコ、昔のままです。笑


まぁでも、

小っちゃい頃から 人見知りや場所見知りが強くて、

うまく自分の気持ちが表現できなかったり

カメラむけられても笑えなかったり.....

なんて時もあったけど。


すっかり、自分の気持ちや欲求も 伝えられるようになって

人の気持ちを考えられる、優しい心も育ってくれて


チチとハハは 嬉しいよ~~~っ



Dscf4599


今年は誕生日ケーキに 力を入れまして


キャラケーキを、張り切って 張り切ってぇ~~~

 

.......購入。


作れたらねぇ~~...... いいんですけれど

全くできません。 ごめんね、娘っこ


喜んでくれたかなぁ。



Dscf4600


12月の自分の誕生日が今から待ちきれない息子っちが

あやうくローソクの火を消しちゃう勢いで.....怒られて


妹・Kの誕生日ケーキも用意してたんですが(娘っこと近いんです

 

そっちのローソクは息子が消しちゃってたかも....

ご、ごめんね、K


この後は皆で、 2人のケーキ=ホールケーキ2つを食べて
 

ケーキ祭り 状態でした★★


お祝いしてもらって、よかったね!!
9歳、おめでとう、娘っこ!!!








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9回目の誕生日

2014年09月22日 | つぶやき

今日は 我が家の娘っこサンの誕生日 です!!

9歳です。

9歳。


......きゃぁぁぁぁ~~~~っっ


もうあと一息で ティーンネイジャーーー

二けたですよっっ  信じられないっっ


おめでとう、娘っこよ

おっきくなったのぅ


Fxcd0022


↑ 生まれた次の日の娘っこ。


ちっちゃかった~~



Fxcd0021


ほら、こんなに ちっちゃい★★ 


かわゆいっっ



突然いたくなった歯の治療が終わり、英語教えもお休みに入った

9月21日の夜。

『もう、いつ出てきてもいいよぉ~~~』ってお腹に言ったら


次の日のお昼に出てきちゃった、あわてん坊サン、です




まだ週数も 38週になったばっかりだったので、

半信半疑だった私......

いや、まさか  これ、陣痛???

と、疑ってる間に、スルリン と出てきちゃいました 笑



あれから9年かぁ....

すごい年月だなぁ、9年って

そんなに経ったなんて感じないなぁ。。。。


これからも、駆け足で過ぎていくだろう 家族での時間が

楽しみです


かわいい娘っこ!

これからも こんなママだけど よろしく


おめでとう!!!!













コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご機嫌な朝

2014年09月21日 | 娘っこと息子っちと次女チャン

土曜日の朝、パパに『行ってらっしゃ~~い』 をすませてから、

珍しく 仲良し で遊びだした 娘っこ&息子っち


部屋もグチャグチャ、パジャマのままですが

宿題も 上履き洗いもまだやってませんが


じょ~~ずに 息子っちの カジを取り(笑)

ラブラブにすごろくをやる娘っこ


Dscf4591

Dscf4592


午前中は 『テレビ~~~』 になりがちな土曜日 ですが、

こう遊んでくれると、気持ちいいったらっっっ


おかげで私もご機嫌に、いつもより早く ミッション(洗濯)コンプリート

フリマ出店準備もしたかったので、助かりましたぁ~~~



今日・日曜日は久々のフリマ出店してきました


今までとガラッと出店場所を変えてみたらば

それがビンゴ で、


たくさん売れて、物が減って、よかったです~~~

これから冬にかけて、頑張って物を減らしてくぞぉぉーーー!!!


お二人さん、 ご機嫌な朝を、ありがとう

また、ヨロシクッッ


Dscf4593





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

運動会、近づく!

2014年09月19日 | ころりん村幼児園での出来事

 『ころりんの庭にね、走る線があったの!!!』


昨日の息子っちの、帰宅後1番のセリフ。

......ん??? かと思いますが~~


私は、すぐに ピーーーン


ちょうど昨日は 息子っちの通う ころりん村幼児園の保護者会で、

その時に 主任の先生からのお話であったのです。


『今日、ころりんの園庭にも、かけっこ用の白いラインがひかれました!!』

って


そう、季節は秋  運動会の季節
ころりん村幼児園の運動会も、約一か月後にあるんですっっ



ふふふぅ~~~ん と思いつつ、話の続きを待っていると...


『それでね、オレ、Mくんと走って、勝ったんだ!!

   Tくんが、ドン!!の笛を吹いたんだよっ』 って。


『そっかぁ~~、やったねぇ  ....でも、何の線なんだろうね?』

って聞くと


『だから!! 走る線でしょ!!!』 って。

怒られちゃいました



そこで、まだ

『運動会の かけっこの為の線だよ』 とは~~、 デナイのね★★笑



ちまたでは 運動会にむけて

踊りやらなにやらと、練習がさかんになってる頃かと思いますが、


ころりんでは、まだ 息子っちたち年中さん組には 

運動会の う の字も出していないそう


踊りや 組体操を子供に練習させ、その完成度を披露する....

そんな運動会が主流かと思いますが、

ころりんの運動会は “お祭り運動会” 


大人が決めた事を 無理にやらせるんじゃなくて
とにかく、子供に楽しんでほしいっっ

終わった後に 『もう1回、運動会やりたい!!』って思ってほしいっっ



そう思ってやっています と先生方のお話。




だから、毎年 厳しい練習もなく、ノンビリしたもんです

すごく自然に 運動会の話題をだし、すごく自然に

競技の練習を 日々の遊びの延長で やらせてくれる。



上の 【走る線、出現!!!】 も、そうなんですよね



年中や年少さんは もう運動会経験ずみだから、

それが 運動会のためのものだ!って意識しなくても

線があったら自然にそこで走って、競争しちゃう



昨日の初日は、登園してから1時間走り続けた子もいたそうです!!!



そうやって、子供たちの

なに??なに??っていう好奇心を どんどん大きくさせて、

楽しい!!やってみたい!!!って気持ちをうまく引き出して

運動会本番に持っていってくれるんです



運動会や学芸会、本番前のピリピリしたムードに

疲れちゃってる子供の話を知り合いから聞くと、

あぁ.....  この園で ありがたいなぁ... って思います。 



これから紅白に分かれるための 子ども達の話し合いとかで

また色々なエピソードが聞けるんだろうなぁと思うと

今から楽しみっっ


あ、もちろん本番も 楽しみです~~~


10月末には 娘っこの学校の音楽祭もあるし

秋は楽しみがいっぱいだなぁ~~~

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茨城旅行2日目(滝と吊り橋)

2014年09月17日 | お出かけ

たっぷりグッスリ寝て、元気に起きた私たち


朝ぶろへ 出陣でーーーす!!!



Dscf4542


ひのき風呂~~~

そして、貸切状態っっ!!に 浮かれる私たち


Dscf4545


朝から温泉は、ほんっと極楽ですねぇ~~~



そうして、ご機嫌になったトコロで 朝ごはんをおいしく いただき、

宿を出ました


まずは、行きに通って偶然みつけた 【旧上岡小学校】へ

.....ここ、NHKの朝ドラ “おひさま” や、映画 “はだしのゲン” の

ロケ地なんですねぇ~~~!!!



Dscf4546


.....我が家は どちらも観ていないのですが

その情報がなくても、ステキなたたずまい..... に、立ち寄りました。


ミーハーだんなサンは 外から写真とるだけのつもりだったみたい★

けど、私たちは 当然!!! で、中へ


いやあ~~

いい学校だったなぁ~~~......


Dscf4550

Dscf4551


私の小学生時代は....

さ、さすがに ココまで 昔使用ではなかったけれど


でも、やっぱり なにか、どこかが 懐かしい



いつまでも、ずっと、残ってほしいなぁ。。。と思いました。



この後 移動した道の駅で、ちょっと一もんちゃくあったりしましたが

(息子さんがらみ


なんとか気をとりなおし、いよいよ.... 

袋田の滝、へ!!!



滝へは トンネル内を歩いていくんですが。

突如 目の前に開ける 滝景色(?) に、キャアアーーーーーー

大興奮っっっ


Dscf4558


さらに進むと、今度は もっと至近距離から見られる展望台があったり


Dscf4562


さらにエレベーターでのぼっていくと、

今度は 滝全体を 見られる展望台があったり


Dscf4563



色んな違った姿を見られて、よかった

流れ落ちる水のすじが とっても繊細で、キレイでした~~



マイナスイオンで癒された(?)あとは

昨晩の決意のもと(笑) シャモ肉料理を食べに!!!


宿でもらったパンフに載っていた、シャモ肉いりラーメンを目指して

出発しました


.......でも。 あれ? あれれ??

ナビが ここです~言ってる場所は、

畑しかないよ....????


キョトン、としつつも道なりに進むと、一軒 店らしきものが。

でも、もう 営業してないっぽーーーい


電話してみると。  『この電話番号は使われておりません』。


ガーーーン


ラーメンっ ラーメンっっ と 腹をすかしていた私たちに

大打撃


シューーーン




仕方なく、次に出てきた店にてお昼ご飯(ちなみに、うどんデス)


元気だして!!!

次の目的地の 竜神大吊り橋 へ



高かったぁ~~~~



Dscf4575


。。。。私は 基本的に、高いトコは 無理です


けど、子供たちは平気らしい。

特に 息子さん。

平気すぎて、見てるコッチが 怖いよぉ~~~~う


Dscf4571


キャァァァァ~~~~ッッ


Dscf4574


やめてぇぇぇぇぇ~~~~~っっ


......あ、上のコチラ ↑ は、ガラスで 下が見えるってなヤツです



そんでもってこの橋は、バンジージャンプできるのでも人気で(ひー

驚きな事に、バンジー待ちの人がいっぱいいました。

ひょえぇぇぇぇ~~~~


このガラス ↑ の下に、バンジーひかえ場所があるもんで、

張り付いて見てる息子っち


下の(バンジー待ちの) お姉さんから、超 喜ばれてました


すごいなぁ。。。

なんで飛べるんだい???

とゆうか、なんで 飛びたいんだい???



橋の横から、遠巻きにですが バンジージャンプする人たちを見ても

????疑問符????? しか浮かばない私、でした....


(だんなサンは しきりにやりたがってましたが


Dscf4577


気づけば、もう4時半。

もう一か所いきたかったけどタイムリミットとなり、帰宅しました


天気にもめぐまれて、歯痛もなんとかなって

楽しい一泊旅行でしたっっ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歯、もちました!& 宇都宮ぎょうざ♪

2014年09月16日 | お出かけ

よりによって、旅行前夜の土曜日に痛み出した、私の歯.....

みごと、寝付けず......


それでもなんとか 冷やしたりして 数時間は寝ました


茨城に向けて、朝6時半には出発~~っ

......の予定が、そうもいかず


予定変更、休日歯科診療を受診して、痛み止めももらって。

ようやく出発したのは、10時でした



その時点で、アチコチふりまわされ疲れちゃってた子供たちと一緒に、

長距離ドライブ、スターーート!! 

ひーーー  どうなることやら



今回、茨城でも結構 上の方にある

袋田の滝( 奥久慈・ 大子町) に行くのが目的だったのです


けど、出発時間変更になったので

初日は宇都宮ぎょうざを食べて、あとは 滝近くのお宿へ直行 に。



2・5時間はしり、宇都宮に到着~~っっ

ちょうど昼時で、混むトコは長蛇の列!!!! おぉ


そりゃそうか。 日曜だもんね。


行きたいお店はあったけど、並んでたので、

すぐ入れる!!!を優先に、 『宇都宮餃子村』 へ入りました。



Dscf4523


“ぎょうざおむすび” で まずは腹ごしらえ


Dscf4527


ぎょうざと、あと 梅も入ってて、サッパリ食べやすいお味


Dscf4525


恵方巻き状態の 娘っこ..... 笑



Dscf4529

Dscf4528_2


焼きぎょうざと 蒸しぎょうざも 到着っっ


この店の売りは、シソ入りとかチーズ入りとか、

いろんな味のが楽しめる....って事だったので、

12種の違った餃子が1つづつ乗ってる とゆう一皿を注文。


蒸し餃子も、いろんな味のが入ってるのにしました。


......んーでも。

皆で分け合って つついて食べたので

イマイチ 違いがわからず......


おいしいですよ!? おいしいんですけど、

『これは..... 何味だろ??』 って感じ。苦笑。



1人で1皿(12種) を食べれば~

きっと、違いがわかって もっとオイシイ&楽しいんでしょうね



さてさて、もう一軒くらいは 行こうよ~~~せっかくだしぃ~~

とゆうことで、

駅周辺からは30分ほど走ったとこにある、『宇都宮みんみん』へ



Dscf4533


ここは、なんといっても 1皿230円!!!ってのが 嬉しいっっ

焼き・揚げ・そして水餃子を注文~~  きゃあ~~~


Dscf4530

Dscf4532


シンプルなお味

けど、おやつ感覚で食べられる、この安さっっ


やっぱ、こういうのが楽しいですよねえ~~~~っ!!!



だって、餃子って 家でも作れちゃうモノだから

『安くてうまい!!!』とか、よっぽどの変わり種が入ってるとか?

そういうのがなくちゃ、、、、、


じゃないですかね???



そんなこんなで、満足したので、一路 お宿へ。


山道は ちょうど田んぼがお米の収穫時期で.....

たわわに実った稲穂が 頭をたれ、

キレイな黄金色の田んぼ景色が ずーーっと.....


癒されつつ、お宿に到着しました。


そして、わりとすぐ夕飯



......お気づきかもしれませんが、

ほとんど動いてません★  食うか、乗るか(車に) の1日です★★



そんななので、さすがに たいしてお腹もすいてなかった子供たち....

今回、息子っち分の食事は頼まず、皆で分け合って...プランだったのですが、

お子様ランチみたいなのを出された娘っこも

それはそれは 気前よく、

『いいよっ、食べなよっっ』 と息子っちに分けてあげてました..... 笑



Dscf4538


助かったぁ~~~ (餃子よ、ありがとう!!!!)



そして、奥久慈といえば、シャモ!!!(だそうです)

だんなサンのお楽しみの1つ

夕飯の鍋にはいっているとゆう、 シャモ肉


Dscf4536


......ですが、イマイチ 普通.... だったので、

いやいやいやぁ、と 追加で シャモ肉の手羽先も注文してみました


Dscf4539


そしたらこっちは、甘辛いタレに 歯ごたえある肉がとてもあってて

うん、うん、美味



脂分の少ない鶏肉なので、

自分好みの調理法を探すのに、色々ためしたほうがいいかもね~~

と だんなサンとも話し、翌日の昼も シャモ料理!!と決定



そんなこんなな夕飯を終え、あとは寝るだけ....


恐ろしい1日です


この日だけで、体重、2kg増えてました.....  ぎゃーー。



明日は歩かねば!!! 動かねば!!!!

.....と思いつつ~~ サッサと寝ちゃった 旅行1日目、でした


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする