ダイスキだよ。【福生で子育てhappy days】

子供3人(専門学校1年生、中3、小4)と、だんなサンと、カメとの
色んな日常を書いてます(*´▽`*)

アチコチ痛いぜ

2024年04月28日 | 日々のコト

GW前半の三連休の中日。
いやあ~~~
いきなり暑いですっっ!!

         


車にのったら
出てる気温は32度
ひょえぇぇぇ(;゚Д゚)

買ったマックのフラッペが
あっとゆーまに溶けかけて
慌てました



抹茶、美味っっ(●´ω`●)


今日は
娘っこ息子っちは

私の両親とお出かけ


(じぃじと背比べする息子っち)


次女ちゃん@小学4年生
お友達の家でBBQする、とかで
お呼ばれ

と、それぞれエンジョイ中
(*´ω`*)


私ものんびり~~~
......といきたい、が
明日の中学生英語のプリントが
まだ完成しておらず

これからヒーコラ
作る予定です。
ひーこら。


そうそう
前々回かいた右肩&胸にかけての
変な痛み
サロンパス貼りまくって寝たら
一応おちつきました

がーーー!
本日は今度、
ひどい腰痛が発症!!!

立とうにも激痛で悶絶.....
の朝、でした(T_T)

あっ、もしかし.....て...?
と思って
昨晩 つけないで寝た腹巻
してみたら
なんとなぁくですが
痛みは落ち着き、
今はまぁまぁ
普通に過ごせてマス。

.........軽く冷えた?
いやあ~わからんっ(;´Д`)

とりあえず
なんかアチコチに痛みが出るのは
【どっか痛むのをかばって普段と違う
  バランスをとってる】から、かなあ?

次回のハリはまだ
3週間も先(T_T)にて....

なんとかそれまで
体よ、もってくれぇ
(ノД`)・゜・。

PS.27日(土)のB1バスケ観戦は
  元気に行けました~ ので
  また次回にでも!!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大好きな場所でお花見【福生市・中央公園~熊川の土手】

2024年04月27日 | お出かけ

そーいえば
今年の【お花見】

全国的にサクラ
遅かったですねえ~~2024年は!

[入学式にサクラ]があるなんて
ほんっっっと
久しぶりだったのではっっ!?
(∩´∀`)∩



福生のサクラも
開花が
遅くて (;´Д`)

例年だと
[春休みで
ヒマッッヒマ~な子供たち]
と一緒に

お花見行ってた
気がするんだけど

今年は
もう新年度も始まった
4月10日(水)に、
家にいたメンバーで
行ってきました



メンバーは
私とだんなサンと

次女ちゃん@小学4年 と
カメチ。



連れてっちゃった(●´ω`●)

もちろん普段は
お外なんて行かない
[箱入りムスメ]


なのに
まったくビビルことなく
土手をかっぽする。

大胆不敵なカメ様です
(´∀`*)ウフフ


ガツガツすすむカメちゃんを
見失わない様にするのに
必死
にて

若干 せわしない花見だったけど
( ̄▽ ̄;)


相変わらず
良かったなぁ~~
熊川の土手は.....(*´▽`*)


サクラの花を、
下からも
同じ目線からも
見られるのが
とっても好きです
(∩´∀`)∩





来年はまた
娘っこ&息子っちとも

一緒に
見にこられるといいなっ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

悪夢、再び....??

2024年04月26日 | つぶやき

なんだろ....
なんか今週は忙しかった。
今週も、だけど(;・∀・)

子供らの生活リズムが
安定してない、
とゆう
状況に、
落ち着かず、
せわしなく感してる....

なのかも~しれません.....


そんでもって今日、なんですが。

いつものよーに
英語のレッスンしてた時のこと。


突然、右の肩全体と
胸元にかけて....に
痛みを感じて

そしたらその後、
なんかの拍子にそのあたりが
ズッキーーーーーン
って痛む、

ってのが何回か続いて。

レッスンしてても
突如くる から
その度に悶絶....中断.....

子供たちも
『だ、大丈夫??センセイ』
と さすがに心配してくれて

で、
頭によぎる、

あの...去年末の悪夢.....

あの時も、ほんと突如
首が全くまわせなくなって

整形外科いったりハリにいったりしたけど
結局 治るまで
10日くらい
つらかったなぁ......と
        


床に座ってやってるレッスンは、
お行儀わるいんですが
左足はあぐら、
右足は膝をたてて座り、


その膝に 痛む右肩全体を

寄りかからせる様な体勢

ってのにしたら
なんとか耐えられ
こわごわ、レッスン続行。

なんなんだろ、コレ.....
もしや、まさか、五十肩か?
オウ、ノー(ノД`)・゜・。


でも今も、なんか違和感はあります

ので、
時々 肩甲骨まわして
背中をほぐしてマス。

ぴえん。

明日はまたバスケ観戦
元気に行けるとイイナァ(T_T)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春を感じる出来事

2024年04月25日 | 日々のコト

相変わらず
外に出せ出せアピールが
すさまじい
うちのミドリガメちゃん
(名前はカメチ


昨日も朝6時から
水槽内でバタバタしてるんで

室内に出してあげてたら

誰かが『行ってきま~す』と
玄関のほうに

むかうたびに
自分もササササァ~~~っと
玄関へ.....



そして
誰かが開けたドアのすき間から
シレッと自分も

外へ!




これこれっっ(笑)



すぐ確保されますが、ネ
(;´∀`)


調べたところ、
亀の中でもこの
ミドリガメ(ミシシッピアカミミガメ)は
水槽から外に出たがる
習性があるらしい。

これがフツー、なのね
 ( ̄▽ ̄;)

ってことで
産卵シーズン近づく春先、
まだしばらく
カメチの大騒ぎが
続きそうで~す( ;∀;)


春、といえば
こんな事件も......

玉ねぎから出た芽が
こんなコトにっっ




うっかり次女ちゃん@小学4年生

顔を描いちゃったもんだから
愛着わいちゃって
どーしたらいいんだか......状態が
数日続き
(;・∀・)




結局、

次女ちゃんの小学校の前の
花壇に
植えさせてもらいました
(そこらをキレイにするサークルに入ってるのです!)



ホッと一安心.....
って、どう育つのかわかんないけど

とりあえず
元気に成長しておくれっ(*´▽`*)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カメ、興奮の時期

2024年04月20日 | 日々のコト

昨日1日、吐き風邪で苦しんだ
次女ちゃん@小学4年 (;´Д`)




でもなんとか落ち着き、
今日は平熱です。
バクバク食べてます。

(笑)

よかったぁ
このまま復活だといいね(>_<)


さて。
春、ですね(いまさら


春、は

うちのペットのミドリガメ
(名前はカメチ)が

水槽の外に出たがる時期。

朝から水槽の中で
バッタンバッタンと暴れては
出してよ!アピール (/・ω・)/

出せば、ガーーーーッッと
部屋の中をダッシュ !

1日中、あちこち歩き回る!!

そんな時期、なのです......(;´Д`)



で、出していた昨日。

ドカン!
と音がしたんで見たら....



かっ、カメチっっっっ!!!!?



こんな状態、でした。

これ、
絶対 自力じゃ

戻れないヤツ~~(;´Д`)



戻してあげたら
しばしボーゼン.....

もぉ (ノД`)・゜・。



たぶん靴箱の赤丸部分に
はいろーとしたんだと思います。

『靴箱あけっぱなし禁止条約』が
即行で結ばれた我が家です。


ほんっと心配だから、
マジで ちょっと
落ち着いてぇぇぇ......(´Д⊂ヽ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吐き風邪はツラいよ

2024年04月19日 | 日々のコト

新年度が始まって2週間目。

まだまだまだまだ

日常が追い付いてない感で
まんさいの我が家.....です(>_<)


次女ちゃん@小学4年、
新しい環境の中で
慣れるべく
むっちゃ頑張っております(*´▽`*)

が、
疲れが出たかな

月曜は微熱と頭痛でお休み(T_T)

そして
昨晩から『のど痛い.....』って
言い出して

夜中すぎた3時頃に
ふと気づいておでこ触ったら
ホッカホカ

きたぁ.....(ノД`)・゜・。

38.6度
学校はお休みシマシタ。


一夜あけて
熱はその後 

37~38度をウロウロなんだけど

朝になったら
吐き気が ひどくて(;´Д`)

病院でもずうう~~っと
吐き用のオケかかえてて
かわいそうに......

吐き風邪って、
横になってもいられなくて....
ほんと辛いですよね、
本人も、看てる方も
(T_T)


そんなこんなな
数時間、でしたが

さっき15時に

よーーーーーーやっと吐けて、
その後は少し
表情よくなった次女ヒメ。

このまま落ち着くといいね(T_T)



クラスでも今週は

体調不良の子が多かったみたい。
季節も変わり目だしなぁ。。

皆さま、ご自愛ください(>_<)

......って、自分が1番キケンかもっ!?
(苦笑)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食べすぎ必須!のバイキング【2024年・栃木那須旅行】

2024年04月16日 | お出かけ

お宿にもどって
2日目の夕飯は
和洋バイキングっっ((((oノ´3`)ノ

実はHPでみて
とぉ~~ってもピザ気分
だったんだけど
残念、[和食中心]で
思ったよりは
[洋]っぽいのは少なめ

でも
初日の中華にはなかった
クリーム系があったり



キッズむけのお料理が
とてもわかりやすくあったり、と

初日とはまた
違った雰囲気(*´з`)



連泊でも飽きないおぉ~~(´ω`*)

さて、
こちらのビュッフェの

メインは、カニ!!



しかし我が家、
カニには誰
1人、目もくれず
( ̄▽ ̄)(笑)

この夜もひたすらに
各自が
好きなモノを好きなだけ好きなよーに
楽しむ。





5人共通は
お寿司・お刺身、です((((oノ´3`)ノ



私も2日目ともなると
盛り方のコツが
さらに
わかってきまして



思うよりも
うんと、ううううんと少なく
盛り付け( *´艸`)

たのし~おいし~~



そんな私がハマッタのは、ずばり
チーズケーキ




美味しかったなぁ......

ブルーベリーだったかな?
が、土台のクッキー生地ちょい上あたりに
挟まっていて

濃厚な中にちょっとの酸味が
すばらしくアクセント
もうたまらない、止まらない
\(゜ロ\)(/ロ゜)/


たぶん、毎食
1ホール分位 食べました....
( ̄▽ ̄;)

うまかった...
シアワセだったなぁ.......


でもさすがに
滞在中の4回が全部
食べ放題のバイキング!!だと

『食べなきゃ!!!!!』
ってな食い意地が頑張り
腹12分目とかまでいっちゃうんで(/ω\)

シンプルに
胃が.....キツイ


2泊くらいが
限界かも....ネ.........

そんなうれしい悲鳴をあげつつ
お部屋へ。




建物前には
きれいなイルミネーション

もう明日は帰るのか~....
イヤだなあ~~......

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

那須どうぶつ王国エンジョイブログ③【2024年・栃木那須旅行】

2024年04月15日 | お出かけ

楽しい楽しい
那須どうぶつ王国での時間も
あと1時間弱.....(;_;)

さあ!!
最後はおもいっきり
わんにゃんを愛でて
帰ろーーーぜ!!!

ってことで、
3つ前の記事(タイトル『イヌネコ祭り』)
で書いた
【わんにゃんリビング】へ
ダッシュ


ラパちゃぁぁぁぁん
(最初いった時、背中に乗ってくれたコ)


......ところが。
どうぶつ王国の閉園は16:30、

だけ

わんにゃんリビングは
一足はやい16時で
閉まってしまうんですって。

もう15分くらいしか
なかった.....
ぴえぇぇぇぇん(ノД`)・゜・。



しかも、しかも、で。


あんなに遊んでくれた
ラパちゃん。
2度目の来訪時は
さっぱり来てくれナイ......

ラ、ラパぁぁぁ...
忘れちまったのかい??

と何度も訴え、手をのばすも
スルリぬけられて
どっかへ行かれちゃう。

ぐすん (T_T)(T_T)

やはり出会いは一期一会、ですね



わんにゃんリビングを出て、
閉園まで残り30分。
各自なんとなぁく
気に入った場所に再度いって
過ごしました。

私が いりびたったのは....
アムールトラ



これがまあ
かっこいいのなんのって!!!



しかも

突如 歩きだしたこのコ、
むっちゃ近くを通過してくれて



か.......かっこえぇ.......




ずーーーーーーーーっとずっと
ガラスに張り付いて
シャッターチャンス狙ってました
( *´艸`) (´▽`*) ( *´艸`)




そしたら

閉園5分前になって





「退勤準備」、できたようで.....



待ってました

(笑)

今日もお疲れ様です!!
( ̄▽ ̄;) 苦笑


大満足だったどうぶつ王国。
また来たいですっ!!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

那須どうぶつ王国エンジョイブログ②【2024年・栃木那須旅行】

2024年04月14日 | お出かけ

さあ、那須どうぶつ王国
続きといきましょぉ~~(・´з`・)

まだまだアルんですよぉ、

楽しいエリアがっっ( ̄▽ ̄;)

そもそもこの
どうぶつ王国、
エリアが
【王国タウン】と【王国ファーム】
分かれていまして

この時点で まだ
【王国タウン】側の半分くらいしか

まわってません(;・∀・)

おいおいコレ、1日で
いけんのかい?状態 ( ̄▽ ̄;)



合わせて

なんだか楽しそ~なショ~も
次々ある。
ぷちパニック状態です(/・ω・)/


【保全の森】



絶滅にひんしている動物を
保全している この動物園。

ここには
ライチョウや

アムールヤマネコがいます。





【フリッパーズショー】

パンフに書いてあった

“オットセイ”、だけのショーかと
思いきや

ペンギンやら犬やら(笑)も
わらわら出てきて
なんとまぁ、微笑ましいっっ



こじんまりした会場が

動物との距離を
グッと縮ませてくれます




そして.....
さっきの【保全の森】もそうだけど、
このショーも、
ひとつのテーマを持っていた。

それは
環境問題


海を守る。
自然を守る。
それが、動物を守る。
絶滅危惧種を救う一歩になる。

守るための行為の
大切さや
それへの意識づけを
とても優しいカタチで
教えてくれました(´▽`)


【ザ・キャッツ】

ネコのパフォーマンス(ショー)だって~
行ってみる~~?

位の気持ちでいたらば



なんとびっくり!

満員御礼!!! にて、
あやうく入場不可になるトコだった

場内、びっしりの
お客さん!!
那須どうぶつ王国に

こんなに人、いたのっ??
ってくらい

いやあ~~
ギリ入場できて
よかったわぁ~~~



満員もなっとく、の

楽しいショーでした!

ネコの身体能力、
すごいね


【BROAD】
ここでよーーーーやく
“王国タウン”エリアを
だいたい制覇 ((((oノ´3`)ノ

バスを使って向こう側、
"王国ファーム"エリアへ
移動しました

そして観たのが、
ショー
[BROAD]

ワシ、タカ、ミミズク等

猛禽類のパフォーマンスです。


客席に座ると
目の前は..... ふつ~に林。

[雄大なステージ]が
すがすがしい



そして、
鳥たちの登場は

目の前の、どっかから (゜_゜)!!

司会のお姉さんの掛け声

お客「えっ、どこ?どこ?あれっ??
司会「....あ、あれは別の(自然界の)鳥ですね(笑)
なんて事もあり( ̄▽ ̄;)


「....アッッ!アレだ!きたきたっっ」


ぶわぁぁぁーーーっっって
かっちょいいワシやタカなんかが
飛んできて



頭の上を

低空飛行する

うわぁぁぁーーーーっ




そしてココでも やっぱり、

教えてくれるのは
この鳥たちを守っていくために
私たち人間ができること。

『このショーで、鳥を好きになって、
 その子たちが暮らす環境へも想いをもってくれたら』

ショーの最後の、司会のお姉さんのこの言葉が,
グッとココロにささりました。



素敵すぎた。

ひとつのテーマをもっている
動物園で、よかったなぁ。



幸せな高揚感のままに

ファームの動物たちを見てまわって.....





んじゃ
わんにゃんリビングへ
戻りますかっっ!

ラパちゃぁぁ~~~ん(*´з`)

      

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

那須どうぶつ王国エンジョイブログ①【2024年・栃木那須旅行】

2024年04月13日 | お出かけ

はい、もう、
載せたい写真の量がヤバイです( ̄▽ ̄;)


なるたけサクッといきます!!

行ってみようかな~

って検討してる方の
ご参考になればウレシイですっ

          


前回の、わんにゃんランドを出た所からの
続きで~す

【ペンギンビレッジ】

ペンギンのお住まいに
おじゃましました(・´з`・)

かわいいねっ君たちっ





【熱帯の森】




ここ、
動物との距離が近いっ!





下みれば
鳥がいたり
カメがいたり、

上をみれば
コウモリが集結してたり
オウムがいたり
ミミズクが寝ていたり、




ナマケモノがいたり。

お腹には赤ちゃん

のせてました~~( *´艸`)
(チラリ見えたよ)




自然に近い感じで、

『どっかに何かいるかも~~っ
って思いながら
見てまわるのが
楽しかった!!




【ユーラシアカワウソ】

熱帯の森を出たら
1人、ひたすらに
自分の極限に挑戦してるコに
出逢いました.......



ユーラシアカワウソ。



が、ジャンプッッッ!!!!

ずぅぅぅぅーーーっとやってるのっ

壁、こえられる夢でも
みたのかしら......

なんと気持ちのいい
ハイジャンプ!!! でした。
いつか超えられるといいね(∩´∀`)∩



【ウエットランド】
湿地に暮らす動物の集まった所。
室内なんで
雨がふっても安心のかけこみ所




なんかほんと、
ジャングルにきたみたい

気持ちいい~(∩´∀`)∩

鳥のエサやりも、できます


(直にエサやりできた息子っち)


すごく気になるコ、発見。


足、細くね??



美しいコも、発見。



1人、遠くをみすえるジャガー。

女の子かなあ。
なんか、、、、
美しすぎて、見つめてしまった
( *´艸`)


楽しい看板も、発見。

 

幻の鳥、だとっ??
木に擬態してる、だとっ??

そりゃあーーー見つけたいよねえ
と、がぜん
鼻息荒くする家族 ( ̄▽ ̄)

が、
次女ちゃん@小学4年生が

『あれは?』



あれ。
いる....ねえ.......


係員さんに確認。
はい、幻の鳥・ミゾゴイ、でした

いや、隠れよーぜ
( ̄▽ ̄;)(笑)



係員さんいわく、
あの子はあの場所が好きで
よく居るらしい(笑)
けど

他に3体このドーム内にいて
その子達はしっかり
擬態して隠れてる、との事。

今回は時間切れ、だったので
次回またきたときは

ゆっくり探したいです



那須どうぶつエンジョイブログ
その②へ続きまーーす!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする