ダイスキだよ。【福生で子育てhappy days】

子供3人(専門学校1年生、中3、小4)と、だんなサンと、カメとの
色んな日常を書いてます(*´▽`*)

ちょっぴりショボン

2016年03月29日 | 日々のコト

あーーーーー
疲れたっっっ

春休み、こんなにも疲れるのはなんでだぁ~~っ!!??
って感じです。
日々、何も “生産的” な事はできてないのに
クルクル、クルクルと動いて
終わっていく.....  あぁぁぁ

これが 【子どもが3人いる】って事なんでしょうか...
2人も3人も大差ないだろう なぁんて思ってたのに
甘かったのか...!?


と、ボヤイタ所で。
昨日は実家で、両親と 妹・Kと集まりました~




本当は、春休みだし
他の妹たちも一緒に昭和記念公園でも...?って思ってたけど
色々で、皆でお出かけは次回へ持越し
集まれるメンバーだけで
私の誕生日お祝いランチ になりました!

わーい

妹とは、ずいぶん長いコト ゆっくり会ってなかったので
娘っこ息子っちは、早く妹と遊びたくてウズウズ

ひとしきり食べたら、さっそく外へ~





次女ちゃんも、もちろん参戦

そして、近所の神社まで皆で遊びにいきました。




しだれ桜はボチボチ咲いてたけど、
まだまだ これからって感じです




ひたすら遊ぶ妹&娘っこ&息子っち。
元気やのぉ....
あたしゃ、ここ来るまでで もぉ疲れたよ

昨日は朝からすさまじい腰痛で
それをかばって姿勢が変になってたのか、
肩も すんごい固まって、はってしまって痛くて....
プラス花粉症。

絶不調だったので、両親と一緒に 次女ちゃん担当★




次女ちゃんも、よく歩き、よく遊び...
ああ、若いって いいなぁ.....(ショボーーン

妹に子どもが生まれて、遊びざかりの頃
には私、
お相手とかする体力なさそうだなぁ~~ 
ゴメンよ、妹
娘っこ達と むっちゃ遊んでくれてるのに
なんもお返しできなくて。。。。

あ、でも、娘っこがいるわ
娘っこに、私の分も頑張ってもらおーーっと




そんな事を思いつつ~すごしたあとは
41歳の誕生日を ケーキで祝ってもらいました
何度祝ってもらっても、嬉しい誕生日

とりあえず、毎日を頑張って 過ごそっかな





 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネズミが出たっ!

2016年03月26日 | 娘っこと息子っちと次女チャン

次女ちゃんを膝にのせて
まったり... フフフゥ~~ン としていたら
何やら次女ちゃんが、口モゴモゴさせてる....

ん??
と思って、口を見てみたら
なんか入ってるーーー



ちっちゃい、フワフワな “何か” がいっぱい出てきた
な、なに???
慌てて床を リサーーーーチ したらば




くまモンボールが、こんな姿に。
なんと.....

くいちぎられたボールを発見して
アワワワ.... としてる私の目の前で
シレッと おくちに かけらを “追加” する子。



こらこらこらぁ~~~っっ

おっきなネズミちゃんが出没いたしました....
はぁぁ 





春休みは 進級準備と遊びとで
あっとゆう間にすぎちゃいそうデス

昨日は朝から、娘っこ&息子っちの
机の整理整頓につきあいました。
次女ちゃん、息子っちの机の下が気に入った様子





でも、頭つっかえちゃうのねぇ~~笑

1回目は、おもいっきり立ち上がって ゴーーン★
2回目は、超~おそるおそる立ち上がってました。
すごーーい、学習してるっ






なにしろ、娘っこの机まわりが大変な状態だったので...
すんごい時間かかりました。
うっかり、英語教えの準備を後回しにしちゃってたら
もぉ 後半はバッタバタ

そんなんで、1日放っておかれた次女ちゃんでしたが
ニイチャンがお相手してくれて、ご機嫌
ふぅ~~助かったぁ!

色々が終わって 新学期がくるし、
身の周りをスッキリさせたい ....んですが、
日々の生活で精一杯 な最近....
でも!!
ちょっとづつでも整理して、
断捨離したいなぁ~~~!!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カレーNight と 誕生日

2016年03月24日 | 日々のコト

今日、私、誕生日ですっっ!!! キャーー

41歳ですって!
キャーー....  キャア.... キャア....


と、軽く落ち込み。
40台にのった時はそうでもなかったのに。
なんか今回は
『こうやって、どんどん過ぎちゃうのね....』
って、軽ぅく シュ~ン  です。
ま、ま、仕方ない★


昨日は、ころりんで一緒だった
Oさん一家と、恒例の 【カレーNight】
久々でしたっ




Oさんちは、男の子3人兄弟。
1番上の子が娘っこと、1番下の子が息子っちと
ころりんで同級でした


いつのころからか始まった、この、カレーNight
カレーの前後は、いつも皆でカードゲーム
今回は、“もじピッタン” と “ばばぬき、じじぬき”に興じました


大勢で一緒に ワイノワイノいって食べるご飯は
サイコーにおいしいしっ
一緒にやるカードゲームも、いつも大盛り上がりっ

我らママも、普段は なかなか心の余裕がなくて
子どもらとゲームなんて、できない....けど
この日ばかりは、楽しめますっっ





息子っちと Sくん。
卒園式ぶりの再会 に、うれしそぉ~~~




そうして、おいしくカレーを食べまくり、
次は....???







デザーーートタイムっ

卒園おめでとうケーキを用意しましたっ




各自それぞれ自分の分にキャンドルもともしたら、
とぉ~~ってもいいムード

と、昨日も ご機嫌な夜、でした
Oさん一家とのご飯は、ほんっとおいしいなぁ~~
早くまた次回がこないかなっっ


そして今日は、先月に購入した
息子っちの勉強机が届きました!!!
....恐れていたよりも、奥行きがなくて ホッ
(って、ちゃんと計ってこい!! ですね...)

でもって、昨日息子っちが 
Oさんちから 【スタディしょうぎ】ナル物を借りてきたんです。
ようは しょうぎなんですが、
ビギナーでもやりやすいように、コマの進める方向とかが
コマに書いてあるヤツ

ころりん村幼児園で、いつの間にかしょうぎが指せるようになってた息子さん
朝から だんなサンつかまえて
指しっぱなし。




2人で、ずーーーっとしょうぎやってて、
......1人、ポツーーン..... と
ちょっと寂しい、誕生日ママでした。。。。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

乙女な次女ちゃん

2016年03月22日 | 娘っこと息子っちと次女チャン

卒園式の夜
目が覚めると 式の風景が浮かんできて... 
再び眠れず...
翌日は、いただいた卒園文集を開いては~涙して...
読めず....

娘っこの合唱団発表会の夜
目が覚めると 曲が頭をグンルグンルと回っていて...
再び眠れず....



そんな、非日常(???)な数日~~でしたが
ようやっと 日常になった気分の今日です。





娘っこの机の上は
いただいたお花で いっぱいになってます




たくさんいただいたのを、いったん全部あわせて
“赤チーム” と “黄色チーム” にわけて
花瓶にいけてみました





....1本ポツン...だったチューリップはココに。
こんな風に ちょろっとお花を活けると
ロンドンにいた頃を思い出すなぁ

ロンドンは花が安かったからか、
あちこちの路上で売ってたからか、
よく 1本だけとか買ってきてたなぁ。。。。
ちょっと古くなって安くなってる バラやチューリップなんかの
ゴソッとした感じの花束とかも
超~~ かわいかったなぁ~~

と、ロンドンに思いをはせたトコロで★


娘っこが発表会の中の音楽劇で
≪シンデレラのいじわるネエサン役≫をやったんですが。
その時に着たワンピを洗濯カゴに入れておいたら...

次女ちゃんが、ひっぱりだしていた

しかも、なんか、頭からかぶろうとしている


『着たいのぉ~~っ!!??』
『きゃあ~~~
と、盛り上がるギャラリー(私&娘&息子)

そして、着せてみた。




ダーーン★

裾の余り感が、『アナ雪』っぽくて!?
♪ありの~~ままの~~♪ と合唱になるギャラリー(笑)





そんなんしてたら、裾ふんだ次女ちゃん、ポテッとこけて。
でも、こけたポーズもまたかわいくて??
興奮UP!!のギャラリー(笑 笑)


そこで、思い出して
昔 娘っこが結婚式で着たドレスをひっぱりだして着せてみたら





次女ちゃん、大興奮
鏡にうつる自分に、ウットリ、そしてチューー
か、かわいいったら!

....しばらくして、ドレス脱がせたら、
怒って 泣きましたよ。
お、乙女ねぇ.....


まぁ、ともかく。
ドレス、とっておいて良かったです
早く、サイズぴったりにならないかなぁ~~

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ありがとう、ころりん村 (息子っち、卒園)

2016年03月21日 | ころりん村幼児園での出来事





3月18日(金)、ころりん村幼児園の卒園式に
無事、出席してきました

寒そうに見えるけど、実はとっても暖かくて 良かったぁ!
....しかし、何故かこの朝は 道がムチャ混みにて
遅れるぅ~~~ と 車内で冷や汗かきつつ到着

そしたら、そんなご家族がたくさんいたようで
(なぜか、あちらこちらで渋滞発生だった この日...)
式開始を少し遅らせるコトに。



良かったぁ~~
式前に、ゆっくり園庭で写真撮ったりできました★





入場から、すでに ボロッボロッときちゃった
まだ自分の子も入場してないのに!!!苦笑
いや、皆.... ステキすぎて.... (涙)

でも、今日は泣く日やからね
我慢すると、逆に頭いたくなるしっ
と思って、“泣くがまま”?にしておりました。はは

息子っちは、リラックスしてました。
卒園証書もらう前は、上 ↑↑ のような、キリッとした顔。
キャア~~ン
かっこいい~~~
息子LOVEな母、大ハシャギ



(先生へのお礼の言葉。ニッコリ笑顔です)


卒園証書授与の前に、子供1人1人に
担任の先生がメッセージをくれて。。。
それがもぉ。。。。
涙腺崩壊、でした

1人1人を、本当に しっかりと
受け止めて、見つめてくれてた 先生たちだからこその
メッセージ。
その子の、いいトコも、そうじゃないトコも、
全部を そのまま受け止めて、寄り添ってくれてたんだな。

改めてそう感じる、1人ずつへの メッセージ。

子どもたち自身が、そのメッセージを
本当に理解するのは、もっともっと先かもしれないけれど
先生たちがかけてくれた、それは、
すごく大切な プレゼント...でした


皆、卒園、おめでとう!!!




卒園式が終わって次のパーティーまで、園庭には
いつもみたいに 思いっきり遊ぶ、先生たちと子供たちの姿が

皆、いっちょうらが 邪魔っけだね!笑




 (3年間 乗った、園バス   ありがとう!!!)


そうして、次は卒園パーティー

おいしいご飯に、3年間のスライドショー
お母さん達からの出し物は、子供たちが楽しむようにと
いろんなゲームを用意しました。
大うけ&大盛り上がりで、よかったぁ~~

対する 先生方の出し物も
さすが!!! のおもしろさっ 
大爆笑に包まれる会場!!!

いやあ~~~
最高のパーティーーだわぁ




(入園して最初の仲良し、Mくん ありがとう!!)




 (なんだか飲み会の後みたいになっちゃった、BOYS...はは....)


......と、ここまでで
だいぶ涙腺も 復活したかな???って感じだったけど、
最後に 先生方へのお礼の歌を お母さん達で歌ったら
再び ボロボロボロォ~~~......でした
あらら、まだ泣けたか






最後に、担任の先生たちと 1人ずつ挨拶。

息子っちがダイスキな、G先生、I先生。
パワーありあまる息子っち と
いつも全力で遊んでくれて ありがとう!!!
....でも、実は繊細なハートの息子っちの事、
わかってくれて ありがとう!!!




今回、息子っち達が ころりんの看板を作りました。
ころりんにある、たくさんの 【楽しい物】が描かれた
元気いっぱい!の看板


卒園しました。
2回目のころりん生活は、またもあっとゆう間で。
娘っこの時とはまた違った
心配や発見や驚きや喜びがあった。

サビシイ....けど、
卒園の日は、最高の1日で。
こんな素敵な1日を過ごせて、本当に良かったなって。

サビシイ....けど、
これからも、きっと、皆、変わらずに。

ありがとう、39期のみんな。
そして.... ありがとう、ころりん村幼児園。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラスト登園

2016年03月17日 | ころりん村幼児園での出来事

いよいよ、ころりん村幼児園に登園できるのは
今日が最後....です

いつも、朝はだんなサンが
バス停まで息子っちを送ってくれてましたが
今日はラスト登園...だったので
家族総出で バス停へ見送りに行きました~





今日も元気にバスを待つ3人
天気も、気持ちいい~ピーカンだぁ!!


そして、バスが来るのが見えたら



パパパパッと3人、1列に
デコボコトリオ です。



年少さんの H君は
息子っち達にとっては、かわいい弟クン
園でH君が はじめてケンカした時も
2人で見守って、『頑張ったね!!』って褒めてあげてたそうです。

H君、1年間 ありがとう!!




そうして、3人で、バスに乗り込んでいきました!

バスの中の子供たちは、
いつもと変わらない、ニコニコ笑顔でした。

楽しい楽しい 【バス停時間】だったなぁ~~
Nちゃんママ、Hくんママ、ありがとぉ!!
.....って言っても、小学校でも一緒メンバーなんだけど(笑)
でも、こうやって、バス停で
毎日会う事はなくなっちゃうんだもんなぁ....
って思うと、やっぱりサビシイ

おっと、早くも涙腺が... やばっ
明日の卒園式も 泣くだろうけど
でも、笑顔で元気に、
子ども達の卒園を 祝ってあげなきゃな!!!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実は、不安定?

2016年03月16日 | つぶやき

♪い~つの~こと~だか~ 思い出してご~らん~♪

≪思い出のアルバム≫。
卒業式とかの王道の歌、ですよね

息子っちも、ここ数日 歌っております。
ころりん村幼児園の卒園式で歌う曲。
....卒園式も、いよいよあさって。
登園するのは、もう明日で最後です~~


それにしても、この歌。
王道だけど... 泣けるぅ~~
娘っこも卒園直前に歌ってて、
一緒に歌って号泣してたの、思い出した

でもこの歌って、最後の歌詞が
≪♪もうすぐみんなは~1年生~~♪≫
なんですよねぇ。。。
どうもココが
『いや、ソレ、言わないで プレッシャーになるから
って感じで





今日は、同じバス停を利用してる
Nちゃん、Hくんちと、皆で お疲れ様ランチしてきました!

お子様ランチ食べたNちゃん&息子っちには、
店内のガチャガチャできるメダルがついてました。

それでガチャガチャやったら
息子っちには... なんだかよくわかんない物が

そしたら息子っち、
それにえらい怒って...
『もう1回やる!! お金!!』って。
でも、本当に欲しい物だから...ってのじゃないし
まして、なんでもない時にガチャガチャはやらせられない。
ダメよ~と断ったら。。。
それから、 ずぅーーーーーーーーーっと
机の下にもぐった状態で、私の足をたたいたり、怒ったり。

はぁ....

かなりねばられて、でもコッチも折れずにいて。
ようやく 30分位してかな、ご機嫌直りましたが。

最近、ちょっと多いなぁ、こういう
『えぇ~~っ??』 ってな感情変化が。
......お?
もしや、来たのか?? 不安定時期か???

.....ま、不安定になって当たり前の時期、ですよね。
うまく付き合ってあげねば。。。



こちらのお店、誕生日の子には
お祝いの記念撮影してくれて、アイスもサービスしてくれるんです

誕生日10日後だったけど、次女ちゃんも
やってもらえましたぁ~~~
予定外だけど、良かったぁ





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

男ったら....

2016年03月15日 | 娘っこと息子っちと次女チャン



息子っちが、ころりん村幼児園の演芸会で使った
段ボールのパトカーをもらってきて(
ううん.... 置き場所がぁ....
って思ってたけれど、
次女ちゃんが 気に入ってくれた様です。 イェイ

今日も朝から入って、落ち着いてました(笑)




昨日は ホワイトデーでしたね
朝おきたら、次女ちゃんにも お返しがきてた~~
(fromパパ。 →のとこ、怖く加工されてるし




なので朝からお菓子にありついた次女ちゃん。
よかったのぉ~~

我が家のホワイトデー事情は...
息子っちは Nちゃんに超でっかい
ハートの入れ物にはいったチョコをチョイス
『これが1番、ゴージャスだから』と。
ゴージャス...
そんな言葉、いったいどこで??

娘っこも、無事、本命のカレからお返しをいただき
ご機嫌な1日でありました~~
よかったよかった!


さて、昨日はころりんのお友達の
Sくんを お預かり。
お昼は プレイルームのあるマックへ行きました



2人とも、すんごく楽しみにしていたプレイルーム。
しかし....
ここ、外なんです

そして昨日は、あいにくの雨...&激寒っっ
でもでも、行きます。遊びます。
さすが子ども。



寒い~~冷たい~~~
と叫びながらも、なんだかんだでニッコニコ
20~30分遊んじゃいました。

この2人、ころりんでは しょっちゅう一緒に
遊んでるわけでは~~ないんですが、
一緒になると、かなりいい感じに遊ぶ!!
車の中でも ずーーっとなにやら 【ごっこ遊び】していて
“じゃあ、オレは〇〇で、コウコウしたらコウなったのね!”
みたいな 設定をしてから ごっこするんです。

Sくん『オレ、赤ちゃんとこ行ってくる!!』
息子『ダメだ! かわいいビームで飛ばされるぞっ!!』
Sくん 『....やられたけど、回復の魔法でダメージ回復したのね』
息子『 OK!!...おお!よかった!治ったんだなっ』
みたいな会話を繰り広げてました

この遊び方、娘っこにはよくあったけど
息子っちには 初めてみた!!
新鮮~~~っ


....とまぁ、楽しく遊んで帰宅したんですが。
家に入ったら突然、息子から
『ママ、こっちこないで』宣言。

なんだなんだぁ~~~
と思って、閉めたふすまのすきまから中のぞいてたら
息子、DSをしまってある棚をあけてる....

あいつめ、S君と隠れてDSをやるつもりだなっ

.....S君とは マリオ仲間!?で
S君の家に行った時は よくWiiでやってたらしい。
ま、そんな息子のたくらみは ちゃんと予測してたカアサン。
DSは他の場所に隠してありました、ふふふ

無い....って表情の息子っちが見えて、
ふふふのふ でした

結局、2人はそのまま あきらめた様子で 
ボードゲームとかトランプとかして2時間 
楽しそうに遊んでました。
良かったぁ

それにしても、まったく、男の子は....
これから小学生になって
友達が遊びに来た時とかに難しくなるのかなぁ。

できれば DSとかじゃなく 遊んでほしいんですが.....。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スッキリしない日曜日

2016年03月14日 | 小学校



娘っこの学校校舎の裏手側は、こんな感じになっているんですが
車道のわきにゴミを捨てていく人が多くて
なんだか雰囲気も うっそうとしてました

そこをキレイにしよう!!
子どもたちの通学路を明るくしよう!!
ってなのを目標
サークルが立ち上がったのが、1年半前。

次女ちゃん出産前だったけど
大きいお腹で入会しました

そのサークルの活動が昨日・日曜にあったので参加。
植えたお花まわりの草取り&掃除をしました




パンジーがキレイ



ちょい寒いけど、次女ちゃんも参加
よぉし、ベビーカーでボーーッとしてる間に....
頑張るぞっっ


.....≪お花が咲く雑草は 取らないで残そう≫ってな
難しい~~ミッションがあり

取っていい雑草なのか否か??の判断に
しばし苦戦....デイタ。



なぁんてしてる間に~
次女ちゃん、我にかえってしまいました

地上に放たれた 次女ちゃん
こうなっちゃうと、ちょっと大変
なにせこの子ったら....



石、大好きなんですっっ
また、小っちゃ~いのでも、上手につまむんだな、コレが

そして、もれなく お口へ.... パク
やぁ~~~ だめぇ~~~
その度に 口の中、ひっかきまわされて



泣きました。  はぁ

後半は、次女が入れては~私が取って~の攻防戦。
泣きもヒートUP にて
ちょっとかわいそうでした。

いつ頃から 石を口に入れなくなるのかなぁ....




まぁでも、そんな次女ちゃんを
なんとかごまかしつつ、作業。
スッキリきれいな箇所が増えると、気持ちいいです




他の子どもたちは??というと、
昨日はあんまり作業に参加してくれず....
こぉんな場所で遊んだり、
副校長先生の運転する軽トラの荷台に乗せてもらったりと、
もっぱら “普通に” 楽しんでおりました★


......と、普段はダラダラな日曜日に
朝から外で、皆で楽しく過ごせてよかった!!

のに~~

....帰宅したら、また ドォーーーン...ってな重い空気。
実は、出発前に 怒りドカンしちゃったんです、
主に娘っこに。。。

いかんですねぇ~~
彼女の感情(イライラ)に
真っ向から向かい合ったり ひきずられちゃうと
NG!! なんだけど~

わかっちゃいる、けど難しい時も。
特に、自分に対してだけならスルリとかわせても
対 息子っち(姉弟バトル)になっちゃうと
見てて、どうにも こっちがイラッとしちゃって。。。

スルーすることができなくなります。

校舎まわりは スッキリしたけれど
私のココロはスッキリしない...
そんな日曜日でした。





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

合唱団フレンズの発表会

2016年03月12日 | 福生のイベント



娘っこのやっている 福生市内の子供たちの合唱団
いろんな学校の、いろんな学年の子供たちの集団。
学校のクラスとは全くちがった関係は
すごく 新鮮で 楽しそうで 貴重です

そんな 合唱団フレンズの発表会が
今年もあります!!


◎福生児童合唱団フレンズ 第22回 定期発表会◎

  ・3月20日(日) 午後1:30会場 2時開演
  ・福生市民会館 小ホール(つつじホール)
  ・入場無料
  ・指揮....小嶺 裕子先生 / 伴奏......小田切 洋子先生


ここ数年、音楽劇にもチャレンジしてる子供たち...
プチミュージカルみたいなもんなんですが
今回は 『シンデレラ』 やるんですって!!

数回、練習を観たんですが~~
いやいや....  大変そう

娘っこは ななななななんと!?で
いじわるネエサン役。
....ある部分、地でいける?? 苦笑

なぁんてコトはなく。
動きも歌も多いし、大変~~~きゃあぁ~~~
本人も、『あと2回しか練習できる日なにの??....
と、若干不安げ。

でも、毎回 『大変そう』って思ってても
本番にはガッツリ あわせてくる子供たち
すごぉい~~~のです
だから今回も、見事な舞台をみせてくれるはず!!!

去年は次女ちゃん出産後で観られなかったので
今年は特に 楽しみです!!!

お時間ある方、ご興味ある方、
是非是非、おこしくださいっっ
子どもたちの歌声、本当にキレイですっっ!!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする