ダイスキだよ。【福生で子育てhappy days】

子供3人(専門学校1年生、中3、小4)と、だんなサンと、カメとの
色んな日常を書いてます(*´▽`*)

ぬ、け、たぁぁぁぁ.......

2022年01月31日 | 娘っこと息子っちと次女チャン

昨晩、次女ちゃんの下の歯が
やっと、やぁ~~~~~~~っと、
抜けましたぁぁぁぁ~~~~~~~!!





これが.....長かった


結構前から 揺れ出してはいたんだけど、
2週間前くらいから、
乳歯の背後に永久歯が出てきちゃって



見えます? 
抜けた歯の穴の後ろ部分に、すでに永久歯。

これがねぇ....
けっこーーーーなズレ具合で


前回、下の真ん中の歯が抜ける時も
後ろからもう永久歯でてきちゃってたんだけど、
ここまで(歯の列から)はずれてはなくって、
乳歯ぬけた後、なんとかまぁまぁなラインまで
ずれてくれてホッとしたんですが。。。

今回の永久歯は、
さいしょっから、すんごい歯並びの列から
ズレた場所に

出てきちゃってる!!!!

      
そんなんだったんで もぉ焦って
10日前くらいから
『ホレッ!!指でグラグラしてっっ!!!』
って、
しょっちゅう乳歯をいじらせてたんだけど
一向にぬけない.....


グングン大きくなる(ように見える)、
背後の永久歯。

やばい!!!!


で、5日前位から、
歯磨き時間ごとに
ママが
抜いてやるぅ!!と襲い掛かり

次女、怖がって泣く.......

が始まったわけです。



で、いよいよもう決着つけようぜ、
って気分だった昨晩。

歯磨き最初から私の気迫を感じて
ビビる次女。

『ネェネに抜いてほしい!!!』
って言いだして。

娘っこ@高校1年生 が
次女を膝にゴロンさせ、
ゆれてる乳歯をツンツン、ツンツン、としだして.....

40分経過。


血も出てきてるし、イケルって!!!
とけしかけても
『え、でも.....』
と言って、イケナイ娘っこ。

『ネェネ、お願い、抜いてぇぇぇ
と泣き出す次女。

えぇぇぇーーい、まどろっこしい!!


『わかった!1回だけママにやらせな!!』
と、
なかば強引に代わり、

てやっっっ!!!!


........引っこ抜きました。あはははは........




かくして、
2週間の《不安》と
50分間の《格闘》のすえ、よーやく抜けた歯。




....ちっちゃ!!!

左は、偶然同じ日に抜けた、息子っちの奥歯。
カレはこれで、乳歯全部ぬけたそーです!
大人~~~




今日は幸せな日!!だって、歯がぬけて羊かん食べられるからっ
といって、
オンライン授業の休み時間に
羊かん食べてました。

ママもハッピー―よん((((oノ´3`)ノ



今朝はオンラインで
朝会も見ることができました。

オンライン、
大人が学校の様子を見られて
いいな、ってなメリットも( ̄▽ ̄)

ついでに今日の数学は
《時計の 何時、何分》の勉強。
→次女ちゃん、絶対苦手なヤツ(/ω\)


これも、
「ヤバイな...ついてってないな
ってな時に
横についてヘルプできるので

今回、オンライン中にやってくれて
良かったぁ って思いました。


今のとこ子供たち、水曜までは
自主休校させる予定。
学校の感染者数、今週くらいから
落ち着いてくるといいな.......

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小学1年生の遊び相手

2022年01月30日 | 娘っこと息子っちと次女チャン

子育て中の皆さん、
《まごチャンネル》って、ご存じですか?

アプリから送った 動画や写真を、
ばぁばじぃじが、
家のTVで
視聴できる!ってなシステムで
(って、コレで説明合ってるかしらん

実家に
Wi-Fiなくても、
設置&利用できるのです


コロナで、親戚で集まるのが
できなくなった頃に、
うちの妹が見つけてきてくれて
わが実家に設置しました~~


.......私には妹が3人いるんですが、

他の3人が実家に送った写真・動画を
自分も見ることが出来るんです。

だから、
離れてるけど
会えないでいるけど
めいっこおいっこの成長が見られて
自分たちにとっても、すんごいイイのです、
まごチャンネル((((oノ´3`)ノ




........で、それで観てますと、

我が妹たちは
ほんっとによく、子供の相手をしている!

特に5歳下の妹・Sには
My次女ちゃんと同じ1年生の息子がいるんだけど、

一緒に公園いったり

一緒にお料理したり

日々、やってる。
ほんっっっっとにえらい!!!!

と感心(●´ω`●)し、

それに比べ自分は.....
と思う日々(/ω\)


って、待って、
5歳差ってことは.......5年前でしょ?
あたし、あんな風に
たくさん子供の相手してたかなあ。。。。。


すっかり手を抜くスタイルに
なってしまった自分(;´Д`)
次女よ、すまない......
と反省する日々。


長くなりましたが。

そんな日頃の《ごめんなさい》を
払拭すべく!!!
昨日・土曜は久々に
次女ちゃんと遊んでみることに!!!

喜ぶ次女ちゃん
手作りのすごろくを出してきた。



5分で、睡魔に襲われる。
(;´Д`)

って、おかしい....おかしいよ、コレ
前も(次女が作ったその日に)やったけど、
やっぱり眠くなった。
なんで?
なんか、呪いの力でもあるのだろうか???


ほんっと、
コックリコックリしてきて、辛い.....
次女ちゃんには怒られるし.....

(しくしく)

自分で自分のホッペを
つねってみたりして、
眠気と戦い
なんとかゴール。ひー。

ちょっと空気変えよう!?と
次の遊びに。



お次は次女ちゃん大本命、リカちゃん(*´▽`*)

私の友達・CHIちゃんから
数日前にたくさんお古いただき、
ただいま、さらなる盛り上がりをみせています



小物をきれぇ~~~に並べる次女。





小物あると、気分あがるよねえ!!
((((oノ´3`)ノ



私は、とゆーと、
着替えをしたり、食卓をセッティングしたり。



元・舞台役者なので
なんのことはない話を展開していくのは
苦ではなく( ̄▽ ̄)(笑)

この遊びだと、なんとか
長い時間 お相手できます(∩´∀`)∩

が、1時間くらい遊んで、
『そろそろママ、夕飯準備に....』
っていったら、
『えっっ??もぉ??短い!!!』
と言われた......

すんません。
(しくしく)





そんな時にも上の2人は、
それぞれ好きなことを好きぃ~~にやってて、
いいよな....って思う。

もうちょい以前は
次女ちゃんの相手してくれたり
あったけど。。。
現在、小6・高1は
うまいことスルリスルリと
次女の“要望、欲求”を かわしていきます。
( ̄д ̄)



.......いやでも、やっぱね、
こういう時間、やっぱ大事!!

1日30分でも、
他のこと考えずに
次女ちゃんだけに《向かって》あげる時間、
作ろう!!!
おーーーーーっ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんな事で、ストレス発散

2022年01月29日 | 日々のコト

怒涛のような一週間が
終わりました......(T_T)

息子っち&次女ちゃんは
コロナ感染予防で
月曜から一週間、学校休ませてました。

その間、
2人は毎日、オンライン授業。

自分でしっかりやれてはいるけれど、
なんだかんだと
やっぱり気を配ってあげなきゃな
時がありまして.......

なかなか自分の事に
集中できましぇ~~~~ん

(ノД`)・゜・。


次女ちゃんの様子みつつ、
英語レッスンのプリント作ったり、
洗濯ほしたり、
なんだかかんだか.......でした


だんなサンが休みだった日の夜、
子供ら×だんなサンで
カードゲームやってて、



その間だけ、私1人で
翌日の弁当のおかず作りをしました。

この時の、解放感ときたらっっっ!!!!!


集中できるーーーーーーっ

没頭できるーーーーーーっっ

他のこと何も考えなくていいーーーーーーっっっ


知らず知らず、顔がにやけてた(笑)

いやあ
人間、こんな簡単なことで
ストレス発散できるんだなぁ!




土曜の次女ちゃん。
おもむろに、自分の棚の整理を開始
(/・ω・)/



.........『朝からYou Tubeはダメよ~~』
ってママに言われちゃって、
時間をもてあまして、
なんだけど、

そこで、
『身の回りの整理』をチョイスするなんて、
上の2人にはなかったわぁ~~~

3番目、上の2人とは
ちょっと違って、おもしろ難しいデス★★

( ̄▽ ̄;)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

てんやわんやなオンライン

2022年01月27日 | 小学校

昨日、お義父さんお義母さんから
レモンをいただいたんですが~~



みかんみたいで

みかんかな?って
間違ってむいちゃうとイヤだから
娘っこに
「レモン、って書いておいて~~
って頼んだらば



なんかステキになってました。
      


コレ、左側のだけあったら、
何が何だかワカランね( ̄▽ ̄)


そんな娘っこさん。
1年前の昨日は高校の推薦入試だったねぇ~~!
ドキドキだったなぁ~~(主にハハが。笑)!

推薦入試があって、
昨日と今日は高校が休み。
家におります。

かくして、子供3人が顔をつきあわせ
互いにオンライン授業する、この二日間。
回線、たいへん!!




次女ちゃんは今日も立派に
オンライン授業うけてたけど、

学年閉鎖でクラスの子供全員が
オンラインで受けてるので
あっちで「先生~、音がでない~~」
こっちで「先生~~、画面がみえない~~」
なんてな状態

先生、オカワイソウ......(T_T)


かくいう我が家も、後半40分は
ネットワークにつながりません表示が出ちゃって
入れなくなり、でした

オンラインできるシステムはあっても、
回線がうまくつながらない、とか
やっぱ問題は色々でますね。
それでも、“授業数確保”って意味では
いいのか......な.......


まぁ明日も
『受けられたらイイナッ』くらいの
ゆるぅい感じで
むかいたいと思います!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そろそろ、回らなくなってくる

2022年01月25日 | つぶやき

今日も次女&息子っちは
オンライン授業です(´∀`)!



開けてみたらば、
今日はお休みが10人以上いた.....(;´Д`)

オンライン上に
結構な人数の子供がいたから
たぶんほとんどが
「感染予防で」欠席、なんだと思うけど.....。


“オンライン授業・初めて組” が多数いて
ワラワラとする中、
ベテラン感(笑)を出して
しっかりと参加してた次女ちゃんでした~!!


........が、しかしその後、
1年生は学年閉鎖!との連絡が。
            



そ、そりゃそうか、
予防にせよなんにせよ、
10人以上 お休みがいるんだもんな。。。。


うちはどっちにせよ
来週も学校休ませるつもりでいたから
あんまりダメージないけれど.....

急に決まった、31日までのお休み。
働いてるお母さんのお宅とか、
調整が大変だよなあ.....


福生市の学校のみならず、
保育園でも 結構でているようで、
休園になってしまった所もあり(T_T)

勤務先の支援級の主任のお子さん
保育園がお休みに
⇒お子さん(チビちゃん)が家にいる
⇒家で子供のめんどう見なきゃ...

ってコトにて、
来週いっぱい、主任は出勤できない..かも、と。

ひぃぃぃぃ


........そろそろ、あちこちが
回らなくなってくる予感.......デス

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また、オンライン授業!

2022年01月24日 | 娘っこと息子っちと次女チャン

息子っち&次女ちゃんの
小学校でも、
先週、ポツポツと
コロナ感染者が出てしまいました(T_T)

校内での感染だろうか....
ってなタイミングで続いたので
今週一週間は、2人とも
学校を休ませて状況を見るコトにしました。


てなことで、
本日は2人共、オンライン授業!!



前回、次女ちゃんが
9月末にオンライン受けた時は、
それはまぁ~~~大変だった

話きいてないから
何ページめくるのか分からない、とか
集中切れちゃってるから
流れに置いてかれたり、とか。

横にずっとついてサポートしなきゃ状態

でハハ、疲れきった。


でも、今日は1人で、
ハハが離れていてもしっかりやれてたチック
(´▽`*)






本日の国語は
『ひらがなと似ているカタカナ』の勉強。

途中、ちょこちょこと
オンライン組(他にも3人いた)にも
発言させてくれるので、
参加してる感も有り、
なのがありがたいです(T_T)




なんと、途中に避難訓練もあり(゜_゜)

防災頭巾代わりに
服をかぶる次女。(;^ω^)


そんな感じで今日は3コマ受けました。
5時間目は『道徳』で、
ノート書いたりがなかったからかな、
ちょっと集中切れて
オイッってな格好で椅子に座ったり
してたけど

まあ、1年生だし、
多少は目つぶんなきゃ、カナ。

あんまりずっと様子みてると
イラッとしちゃうんで

(苦笑)
必要以外は離れております




その点、息子っち@6年生は
さすがの集中具合

もちろん、NO HELPです(^^♪

でも、6年はあんまり
リモートで受けられる授業がなくって
今日も1コマだけだった

他の時間も、自主勉強するように
させたけど.....
お互い、【休日気分】になっちゃわんよう
気を引き締めるのが1番難しいカモ~~
:;(∩´﹏`∩);:





そして中休み時間は、どーする?問題も.....

『Switchやっていい?』
って言ってきたから、
さすがにそれはNG!!!
学校で普段やるよーなコトしてっ、
って言ったら
アクアビーズやってたけれど、
これもなかなかグレーゾーンです.....
(;´Д`)


ま。ま。
ゆるくやらんと、かしら。
でも、長期になるかもしれないんで、
引き締める部分は引き締めてがんばりまーす!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いつからだろう....

2022年01月23日 | つぶやき

今日も寒いし、コロナだし、で
家にこもっております★

息子っちの卒業式用のスーツを
貸していただきました。
(Mチャン、ありがとぉ!!)

チビチビ息子だからなぁ、
サイズ合うかなぁ~~
と内心心配だったけど

着せてみたらビックリ、ピッタリ

ありがたいわぁ~
これであと、靴そろえれば
卒業準備はOKだ( ̄▽ ̄)いえい


スーツを着た息子っちが
グッと大人に見えて、
あぁ、大きくなったんだなあと
ちょっと感慨深かった(´▽`*)

............んですが




そのスーツ写真を撮って、
パパにラインで送ったあたりから
雲行きが変わる。。。

息子:『あーーーーー、ほんっと(自分の顔)キライ。』


.........ちょっと前にもあったんです。

写真撮ろうとすると、逃げる。笑わない。
写真、イヤだと。
自分の顔が、キモチワルイと。

その時は
『ママのかわいい、大事な子供の悪口、言わないで!!』
っていったら、黙ったんです。
(よし、勝った!!と内心思ったハハ)


でも今日はねぇ......
まともに
『そういういい方するなよっ
系で対しちゃったもんだから
失敗。

不毛な言い合いになってしまった.....
失敗でした。


いつからだろう。



4年生のときは、笑ってた。




5年生の時も、うん、笑ってる。


やっぱり、
6年生の夏休み、すぎた辺りからかな.....


思春期だなぁ、って
感じる事が増えた時期、なんだろうな。

自分に対して、

『自分なんか』
とか
『誰も自分を必要としてない』
とか

そういう言葉が
軽くでてきてしまうようになった時期から。




あなたは大事な子で、
わたしたちにとって必要な子で、

そういうメッセージを
たくさんたくさん送るように
気を付けるようになって、数か月。

今は、その頃よりは
自虐的だったり卑下するような言葉は
言わなくなってきたと思う。

カメラむけても
笑顔みせてくれるようになったと思う。




自分を認める、とか
自己肯定感、とか
そーゆーコトなのかな、と思う。

それはたぶん、私が
『認めなさい!高めなさい!』
っていったトコロで無駄であって、

ジンワリと、息子っち本人が
どこかからか感じていくものなんだろうな。

『あなたの顔の、どこがイヤなの!!!?』
とか、
論じたトコロで、
何にもならないんだろうな。


でも
悲しかったから。


無邪気に、パカァーーーッって、
楽しいなら楽しい!!!っていって、
笑ってほしいんだけどな。

そんな事を思う、今です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カビ食べて、その後

2022年01月22日 | 娘っこと息子っちと次女チャン

昨日、朝食で
カビはえたジャムを食べちゃったらしい、次女ちゃん
(ノД`)・゜・。


でも、元気に学校から
帰ってきました!
ってか、私も帰宅時間ごろには
その後の英語教えの準備で
バッタンバッタンにて.....

すっかり忘れちゃってたとゆう、
ね....


まぁでも、異変がなくて
良かった(´▽`)


.........って思いつつ就寝したけど。

今朝方...まだ3時くらいだったな。
鼻詰まりで、次女、起きちゃって
(;´Д`)

鼻かませてもかませても
たいしては出なくて、でもなんか
ズビズビいってる。

そしてそれが本人、気になっちゃって
そのまま1時間以上、眠れないとゆぅ....ね


私もなんか、
グッスリ寝てたとこ起こされ
イラッとしちゃって
乱暴な対応になっちゃった。

次女、悪くないのに......ゴメン(T_T)

そんなんで
今朝は寝不足100%!!!!!の次女
( ̄▽ ̄;)

今日は3時間の土曜授業だったけど
ウンウン言って起きず.......だったので、
休ませちゃいました。


(寒くて毛布持参で起床)

今日は無理しないでいいや、
来週、元気に行けるよーに........

.......しかし昨日の鼻詰まり。
まさかカビは関係ない、よねぇ??
(; ・`д・´)??

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カビ、食べちゃった!

2022年01月21日 | 娘っこと息子っちと次女チャン

たいへんっっっ!!!

次女ちゃん@小学1年生が今朝、
カビを食べちゃいました......


中身確認せずに渡したイチゴジャムの瓶
その、ふたの部分に、カビがはえていた。

ジャムを塗ったパンは
きれ~に食べ終わった時点で
それに気づいたのは、
食べた本人・次女ちゃんで。


?と、私が瓶の中を確認すると
中のジャムにも、ちょろり、カビがある。

いやぁぁぁぁぁぁ


そしたら一緒に瓶をのぞきこんだ
だんなサンが
『あ、ほんとだ、カビが生えてるねぇ』
とか言いかけたので

おいっっ
と、“アイコンタクト”でそれを
シャットアウト!!!

危ねぇ.....
とため息ついたその瞬間に
息子っちが後ろから、
『わーーーーっほんとだーーっ、カビーー!!!』


おぉぉぉぉぉーーーーーーーいっっっ


......防げませんでした.....
マジ、空気よもうよ、6年生......



おかげでテンションだだ落ち
してしまった次女。

そこから、テンション上げて、学校行かせるまでの
苦労ときたら....もぉ......
(ノД`)・゜・。


で、なんとか学校へは行きましたが、
途端にこんどは
カビ食べちゃったよ....大丈夫かなあ....
がグルグル回りだした私(;´Д`)

調べたら、そこまで心配する事は
ない、みたいな情報ばかりなので
いったんおちついたけど......
ちょっと心配、です......


とにかく、今後、うんと気を付けます。
(ノД`)・゜・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めてのユニセフ募金

2022年01月20日 | 小学校

息子っち&次女ちゃんが先日、
ユニセフ募金の袋を持ち帰りました~~


そしたら息子っち、
1500円入れましたよ!!
わぉ(゜_゜)


始め、1000円札2枚入れよーとしてたけど
さすがにそれは
多すぎるのでは!?と
止めてしまいました......

『札しかないから』って言うんで
両替してあげたら、結果1500円を投入した息子

それだって、
月700円のお小遣いのカレにしちゃ
けっこー、ですよね.......?


ま、ま。
気持ちだから、いいのか本人任せで。
とつぶやきつつも~
なんか~
なんとなぁ~~く気にかかったハハ、です。




一方こちらは、
『募金初めて』の次女ちゃん。


集めたお金で、世界の子供たちに
こんな事がしてあげられるんだよ~~

ってな説明をしたうえで、
じゃあ、どうする??
と聞くと

『2円いれる!!!
』って。

その金額に一瞬ひるむ(苦笑).....も、
イヤイヤそれだって、皆のが集まれば
たくさんの事がしてあげられるんだ!!!

と気持ちを立て直す、ハハ。
(;´∀`)


でも、少ししたら次女
『......30円入れたら、どうなるの?』
って聞いてきて。

なので、袋に書いてあった
『〇円で、栄養補充食品を〇個かえる』
みたいな説明をもう1回読んであげたら

『......やっぱり、170円も入れる!!!』
って。

財布の中に持ってた小銭のほとんど、
入れてました。

素敵よっっ、次女ちゃん(*´▽`*)





募金の袋には、言葉をかきこむ空欄が。

次女が選んだのは
『すべての子どもに、しあわせ を。』

そうね。本当に。



いつも、3人がしあわせであってほしいって
ママは思ってるよ(*´▽`*)

しあわせでいてね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする