ダイスキだよ。【福生で子育てhappy days】

子供3人(専門学校1年生、中3、小4)と、だんなサンと、カメとの
色んな日常を書いてます(*´▽`*)

机を買いました

2016年02月29日 | 日々のコト



相変わらず、色々とやりまくってる次女ちゃん
カメラをむけると
『オッ?? なんだいっ??』
の表情。
いやいや、オッ??じゃないわよぉ~~
ドコ乗ってんのぉ~~~  苦笑




ここ数日、お鍋が気に入った様で
洗ってちょっとソコラに置いとこうもんなら
めざとく見つけて~~ どっかに持ってっちゃいます




カタカタにも 乗り込んでみたり★
(そして右上には、運んできたお鍋が...笑)

今日も楽しげな次女ちゃん、デス


昨日、息子っちの勉強机を探しにいきました~
我が家、狭い部屋のどこに机を....??って感じなんですが、
やっぱり、自分の机があると
そこが 『自分のエリア』になって いいよねって思って。
何をするにも、自分だけのエリアって 大事かなと。



で、ニ〇リ にて、この机を発見!!
....今って、主流は 『組あわせ自由』ってなヤツで
机以外にもなにやら棚みたいなのとかアレコレついてて
それを使い勝手にあわせて 横につけたり上につけたり...
ってやるんですって。

いやいや、机だけでいいんです
余計なのイラナイんです

ってお店の人に話したら、上の写真のを教えてくれました。
これは スタンダードなやつで、この机のみ!
シンプルだし、色も まぁまぁ息子っちの好みにあった様子

そんでもって、現品だったので
お値引してくれて、イスも無料でついたんで
いいじゃん、いいじゃんと、即決しました


.....女の長い買い物につきあって
疲れて ふてぶてしぃ~~感じに写ってる、上写真の息子っちですが



嬉しそうな笑顔も見せてくれて、
ホッと一安心

届くのは、うんと遅く 来月下旬にしてもらいました。
それまでに少しでも 物を減らしておかなきゃなぁ~


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もうすぐ卒園

2016年02月25日 | 娘っこと息子っちと次女チャン

次女ちゃん、いつの間にか
【指さし】をするようになってました~~



....その瞬間って あっとゆう間で
なかなか写真におさめられず
やっと撮ったら、こんな ユルゥ~イ感じになっちゃったけど

何か見つけたり、気になったら
指さして アッとかウッと言うらしい

昨日も、離れたトコに立ってるパパを
一生懸命ゆびさして、アッ アッ と
呼びかける次女ちゃん

『パパ、いたねえ~ パァパ~~っ
と、次女ちゃん抱っこした私が手をふると...

次女ちゃんも、パパに手をふった
すごいねぇ~~~~っっ
とメロメロになるチチとハハ(苦笑)

いやこれね、
実際、自分が遠くで、
次女ちゃんにニコニコ笑って 手ふられたらもぉ~~...

たまらない。

たまりませんよ。デレデレです(苦笑)

これが世間でよく言う
【3人目は 孫】ってやつ、でしょうか
今まであんまり感じたことなかったけど、
最近、ますます人間っぽくなってきたので
余計に....

たまりません。デレ



今朝、最近着せてなかったカバーオールを着せたら
足がツンツルテン。。。
カバーオールは幼児期の特権!!??だから
もうしばらく着せたいんだけど
そろそろ卒業になっちゃうんですかね


卒業といえば、息子っちの卒園ももう少し
なんだかあまり実感なく....
なんでだろ。
1人目の時より、不安がないからかなあ?

本人も一時期は
『あと〇回寝たら、ころりんバイバイ』みたく言ってたけど
その後、カウントダウンする様子はなく....デス

でも先日、夕飯の時、何かで学校の話になって
息子 『給食が心配だよぅ.. 残したら怒られるかな?とか
なんて言って。
そしたら娘っこが
娘 『怒られないよぉーーっ 私なんかしょちゅう残してるし
って、一笑してくれて。

しかもその日は“ご機嫌ネエチャン”だったのか?
娘 『他にも心配なことある?言ってごらんっ』って。

息子の言うアレコレに
答えてあげてくれてるのを見て
ああ、よかった.....って

息子っちの “心配”も、
こうやって吐き出してくれたら 安心。
心配や不安を 消すことはできないけど、
新生活が始まって、ドキドキ見守る時に
きっと横には 娘っこがいて
私と一緒に ドキドキしてくれる
だから 安心。

そんな事を思った夜でした




 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やさしいニイチャン

2016年02月24日 | 娘っこと息子っちと次女チャン

昨日、息子っちのお迎えをして
家まで歩く帰り道で
私が次女ちゃんの“声”をやって
次女ちゃんと息子っちがお話してたんです

次女(私)『ニイチャ、今日はどこ行ってたの?』
息子 『ころりんだよ~。 次女チャンはいいなあ、1日でノンビリして』
次女『でも、アタチ、でお友達いないよ つまんないよ』

ってな感じで。
そしたら息子っちが
『次女ちゃんには、お友達がたくさんいるよっ』って。

イヤァ~ン
なんか、感動的な展開っっ??
と、期待するハハ。

次女の声で『だれ~?』と聞くと....

息子 『あのね、目には見えないけどね、
      微生物、ってのが、たくさんいるのっっ!!!』

......爆笑。
え??
まさか、まさかの
“お友達は~~微生物” ???  爆

思わずふきだしながらも~~
なんとか耐えました★

次女 『....ど...(笑いをこらえてる)ドコにいるの?』
息子 『ココ!! こことかね、コッチにもいるんだよっ』

そこで、息子っちと顔みあわせて
2人で大笑いしちゃいました
でも最後に息子っちは、次女ちゃん抱き上げて
『ニイチャが友達だよっ』
って、次女ちゃんに チュって。



やさしいニイチャン




一時期、息子っちにはナゼか
態度が冷たかった(苦笑) 次女ちゃんですが
最近は次女ちゃんが幼児っぽくなってきたので
息子っちの バタバタッってな勢いを
キャッキャキャッキャと喜んでくれて

息子っちも嬉しそうです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アクティブ次女ちゃん

2016年02月23日 | 日々のコト



さっき、ふと見たら 次女ちゃんってば、
DVDの入った段ボールを自分で設置して、
それ踏み台にして、こんな事してました....

ひぃーーー
さすがに、止めてぇ....

アクティブ次女ちゃん。
あんよにも すっかり自信を持った様子。





写そうとしても、早すぎてピント追いつきませ~ん

先日、私の実家でもあんよを披露したので
母が こんなハガキを描いて送ってくれました



母、絵、うまっっ
うん、ほんと、こんな感じ にて
日々、楽しそ~な次女ちゃんです




.....かと思いきや、
昨日は やけに静かにしてたので
ドキドキしながら のぞいてみたらば
静かぁ~~に1人で、カードをいじってました。。。。



ハムッ と口にするわけでもなく、
ただ、眺めては置き、眺めては置き....

『ふむ.....』って感じに.....

なぁに考えてんだろっ??笑
って感じでした。
イチイチ、かわいいなぁ


登場してませんが、娘っこ息子っちも元気です
でも娘っこは、今朝、体中にジンマシンが出ちゃって
病院いってから登校しました。

1ケ月前にもあったんだけど、
背中やお腹に プクーーッと出ちゃって
真っ赤で熱もって、かゆみもあったので
かわいそう....

食べ物とかが原因ではなさそうですが。
あまり頻繁に出るなら、
また受診して、なんか調べたりしてもらうようですかね

そして息子っちは、なにげに卒園が迫ってます
日々バタバタしてて
あまり意識できてない母....
意識しちゃうとサビシイから、まぁいいか!?


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フリマでハッスル♪

2016年02月21日 | お出かけ

今日は久しぶりに
瑞穂のフリーマーケットに行ってきました

前から行きたいって言ってた
娘っこの友達・Kちゃんと弟クン&ママも誘って。
でも、昨日が1日雨 だったから
中止になってやしないか?? とハラハラ

会場近くになって、ドキドキのあまり
目をつぶる子供たち(笑)
私も一緒に、超~~ドキドキ
だったので
おもわず 『やってるぅーーーっっ』って
皆で大声&大喜びしちゃいました!!


娘っこ達も、息子っち&弟クンも
それぞれにお小遣いもって 好きに散策
お店の数は普段より少なかったけど
楽しかった。



こんなかわゆ~~い ハンドメイドのポンチョが
な、な、なんと....
30円だったんですよ
ひゃあ~~~

実際、あんまり着せないかもしれんけど、
でも、30円とか聞いちゃったらもぉ~~
買わないわけには.... 
で、買っちゃった★

瑞穂は 出店料がかからないからか、
売ってる物が安くて、ほんっと嬉しい
子供たちも、ちょっとのお金で色々買えるので
ココのフリマが大好き!!です。
久々にハッスルしたわぁ~~





さて、最近の次女ちゃん。
相変わらず 食欲旺盛。。。。

この写真の 【にんじんとインゲンのバター煮】が
大好き みたいで
おぜんに出すと、口に運ぶスピードが
あきらかに普段より早くなる
1・5倍くらい

こないだも、あまりのスピードに
ちょちょちょと思って、いったん....と隠したら、
ムッチャクッチャに怒って、暴れました....

どんだけ好きなんだ???





アサリの貝殻も、いつの間にか手にとって、お口へ...

あ、あ、危ないよぅ と 取ったらば
やっぱり 怒って泣くし.....



ポロポロ涙ながして。
そんなに好きかい???

と、食に貪欲な(?) 次女ちゃんです。
いいことです、ね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柴田愛子先生の講演会

2016年02月18日 | ころりん村幼児園での出来事

息子っちの通う ころりん村幼児園の主催で
柴田愛子先生の講演会があったので、行ってきました

愛子先生は 『りんごの木 子どもクラブ』という保育施設の創設者。
≪子供の心によりそう保育≫という、
ころりん村と同じ基本姿勢をかかげています

よくテレビの教育番組に出てらっしゃったり
『けんかのきもち』という絵本(いろんな賞を受賞してる)を書いた方なので
知ってる人も多いのですが

今まで、ころりん村幼児園の保護者むけに
講演会を何度もやってくださってて
今回、その講演会の内容が1冊の本になったので
その出版記念もかねて、の 久々の講演会でした!!



(講演録として出版された本)

私も以前に何度か愛子先生の講演をききました

愛子先生の飾らない人柄と明るさと
自分たちと同じ目線だったり、全然違う目線だったり、
そんなのがいりまじった お話に

毎回、ただただ 笑って、泣いて、感動して....

最高の時間だったので
今日も 次女ちゃん連れだし、ちょっと迷ったけれど
思い切って行ってみました!!

やっぱり今日も、良かったぁ~~
心が暖まって、帰ってきました。

今は子育てに一生懸命な人が多くて
一生懸命だからこそ、わからなくなってしまって
苦しくなってしまう人が多くて

だけど、どう育てるべきか?に夢中になるんじゃなくて
どう育っていくのか?に夢中になってほしい、って。
ママが育てようとする力より
子供が自分で育つ力のほうが大きいのよ、って。

子供のため、子供のため、と
気持ちばっかりが先にいってしまいがちなママの
肩を ソッと触ってくれるような、そんなメッセージ。

暖かいなぁ


それから、もうすぐ入学をひかえた子供の家庭に、
『 “転ばぬ先の杖” を、100本、200本あたえたってダメ。
 子どもの不安を解消するのは、無理なのよ。
 転んだ時に “使う杖”を差し出せばいいの。
 困った時に、一緒に困ってあげればいいのよ。』 
っていうメッセージをきいて

娘っこの1年生の時を思い出しました

そう。外で戦って、頑張ってくるのは、
自分じゃなくて 子ども自身。
それを、かわってあげることはできないけれど
何かあったら帰ってくる場所はココだよ、って。
後ろから支えてあげる。

その辛さと大変さ。 そして大切さ。
全部、娘っこから教えてもらって
全部また 愛子先生の話とリンクして。

これから、まだあるかもしれない
子供たちそれぞれの “試練の時” にも
一緒に頑張れる強さをもったママでいたいなぁ。
なんて、思いました

いい時間だった~~




本にいただいたメッセージ。
その子が、その子らしく、ありのままで。
元気に、生きていてくれれば、それだけで十分

子供たち、ダイスキだよっ



コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ものすごく成長中

2016年02月16日 | 娘っこと息子っちと次女チャン




バレンタインでいただいたお菓子類で
ものすごく 潤っている、我が家の冷蔵庫
子供たちも、日々
今日は何たべよっかなぁ~~~ とウキウキです。

上の写真は、娘っこがもらった友チョコなんですが、
....なんとコレ、全部 1人の子からの
色々なのが、袋にガッ!!と入ってて、
開けたら 超~~楽しかった

次女ちゃんがもうちょい大きくなったら
色んなのを娘っこと一緒に作ってみたいなぁ


さて、昨日は かわゆい甥っ子・Yくんが1歳に
今月は かわゆい姪っ子・Kちゃんも2歳の誕生日があって
にぎやかな 我がファミリーーです。

次女ちゃんももうすぐ11ケ月半。
最近、ふいに 【あんよ】ブームがやってきて
自ら立ち上がって 歩くように!!



『ネェチャ~~ン』と 歩いてくのが、たまらないっ




すんごい 楽しそうっ
ただいま、記録、2m50cm。
日々、記録更新めざして 奮闘中です




『いただきます!!』のポーズもするようになって
キャァァァ~~~ン

家族皆を メロメロにしています。
1歳近くなった今で
も、毎分ごとに
『....かわいいっっ』って言われてます。
ヤバイですね.....

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱり大変....

2016年02月15日 | 日々のコト



ふと 娘っこの机の上のカレンダーを見たらば
2月29日のとこに 【やく年】の文字が....

ん?
なんで 2月に やく年??
しかも今年、誰もやく年じゃないし....

と、しばし考え、ハッと気づく。
あの子、 【うるう年】って書きたかったんだわ、きっと....

あぁ、4年生。
まだまだ カワイイ。笑。

そんなオチャメな?娘っこさんの
今年のバレンタイン模様。。。。

今年も 本命のカレ(きゃっ)と、
他に8人分の 『お友達チョコ』が必要だった娘っこ...

で、今年も私実家にて
クッキーを焼かせてもらいました。

去年は遅くにスタートして
バッタンバッタンで超大変だったので
今年は午前中のうちに実家へ移動
娘っこのお尻をつつき、いいペースで2時ごろ作業開始しました




息子っち用にも 材料を用意。
これでお互い、心置きなく作れるでしょっ??




その間、次女ちゃんは ばぁばと一緒に
ゴミ箱で セッションしたり....




普段、母もさわらぬ ≪あかずのエリア≫をチェック したり...
ご機嫌に待っててくれました。
あぁ~~~ 助かるっ





しっかし、昨日は暑かったですよね!!!
クッキーの生地が すぐに柔らかくなっちゃう
コレにけっこう、苦戦





でも、なんとか焼けました~~
サックリ、うぅ~~ん、おいしいっ




で、コレに チョコペンやらで飾りをつけるんだけど、
コレがまた 昨日の暑さで なかなか固まらず





でも、頑張ってやって、かわゆいのが出来ましたっ
いいじゃんいいじゃん、娘っこぉ~~~


.....と。
こう書くと、なんともスムーズ ですが....

あと袋に詰めたりして、
終わったのは6時。 ひぃぃ

今年は、娘っこも途中でバテルことなく
ずーーーーーっと頑張って作業してたのに!!!
やっぱ、クッキーって時間かかるのかなぁ...

いや?
それとも、やっぱり.... 
あげる人数が多すぎるからか!? 

なんにせよ。
来年はどうしよう...もう、前泊で早朝から作業かぁ??
課題を残した、今年のバレンタインでした。
やっぱり大変だったな、ははは。

まぁでも、
まぁまぁ 思った通りにできたし、
渡した子たちも喜んでくれてたし、良かった





ドップリ疲れ果てて福生に帰宅したらば
息子っちあてに チョコが置いてあって

大好きな Nちゃんから
大喜びの息子っち、でした






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Happy Valentine’s Day!

2016年02月14日 | お祝い

Happy  Valentine's Day

今日はドキドキのバレンタインですねっ!!
世間では、女の子たちが
朝からワクワクドキドキしてるのねぇ~と思うと
なにやらニヤケテ 自分までドキドキしちゃう
オバサンな私、です

昨晩、珍しく だんなサンが
まだ子供らも起きてる時間に帰宅できたので
1日早いけど、 渡しちゃいました

とっても喜んでくれた、我が家のBOYSたち
良かったぁ~~




息子っちには、金メダルチョコと
大好きな マリオのチョコ。

狙いどーりの、大喜び!! ニヤリ
翌日、朝のおめざにさっそく食してました。




写真撮りたいって言ってたのにぃ、
気づいたら、もうコンナだし..... 涙
そして、あっさり次女ちゃんに見つかり、
執拗に 『ちょうだい』攻撃を受ける息子....




しかし、うまいこと無視(笑)して、
無事、完食





パッケージで まんまとごまかされた次女ちゃん....
すんごい なめまわしてました
あ、甘いのかな??


だんなサンには、去年に引き続き
福生のお店 『カフェ・ドゥ・ジャルダン』で購入





かぁ~~わいい、焼き菓子のケーキ(っていうのかな?)
男の人にはどうだかわかりませんが、
見た瞬間に キャーーンって
テンションあがっちゃったので
コレにしちゃいました

中身はこんな感じ。



キャァーーーンキャン

今日はこれから、私の実家にて
娘っこが バレンタインにあげるクッキーを作ります
去年は 開始時間が遅くて
バッタバタになっちゃったけど....

今年はなんとか、余裕もって終わりたいなぁ~~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キィちゃん

2016年02月13日 | 日々のコト

我が家に、新しい家族が増えました~~




ネコのぬいぐるみ、 です
名前は ≪キィちゃん≫。
.....北乃きいファンでは~ありません★
『キィキィ鳴くから』って、息子っちが名付けました!


そうそう、
ただのぬいぐるみじゃなくって
いわゆる、動くぬいぐるみ、です。

ゆっくり歩いて~ キィ、キィ(ミャアミャア、ではない
しっぽふって~ キィ、キィ
そんでもって、ダーーーッシュ して~ キィ、キィ




いやね、
かわいいんですっ

そこそこのお値段だし、どぉかな....って思ってたけど、
動かしてみたらば、予想以上の かわいさ

買って良かったじゃん~~~って
私が1番、メロメロ&興奮したかも。笑。





怖がるかなぁ??って思ってた次女ちゃんも、
嬉しそーに、追っかけたりしております。
きゃあ~~~ん
ますます、かわいいわぁ~~


あ、でもね。
次女ちゃんに買ったわけじゃないんですよ??

コレを買ったのは....



なんと、なんとの~  息子っち!!!

自分のお小遣いで。
突然の衝動買い、でした

結構 何度も確認したけれど、
コレを買う!!!と 決心は固かった。

.....安くはないけれど、
まぁ、自分のお小遣いで、だし
それで残りが少なくなって あぁ....って後悔しても
それはまた勉強だし、ね.....って思って。
....でもドキドキと、『許可』しましたが。



今んとこ、外出にも連れていってあげるほどの
LOVEっぷりデス
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする