ダイスキだよ。【福生で子育てhappy days】

子供3人(専門学校1年生、中3、小4)と、だんなサンと、カメとの
色んな日常を書いてます(*´▽`*)

ハロウィンスイーツ、いただきます♪

2021年10月30日 | お祝い

もんのすごい
乾燥してますぅ........(T_T)



湿度37%。。。
カッサカサ~~
(ノД`)・゜・。

洗濯物を部屋干しにしても、
わずか41%。
ひーーーーん。


次女ちゃんの肌はカサカサして
発疹でてくるし、
私と息子っちは咳しだすし、
いい事ないっす

早いトコ、加湿器かわなくちゃ

さて!
明日はハロウィンですねぇ!!



お義母さんが、
かわゆいハロウィンスイーツfromシャトレーゼ、を
持ってきてくれました~~っ(´∀`*)





かぁ~~わゆ~~い

どーしよーー?
どっち食べるぅーー?????

各自ムチャクチャ迷って( ̄▽ ̄;)



次女はパンプキンに決定!

かぼちゃクリームの内側には生クリーム。
ちっちゃなチョコチップが
生クリーム内に入ってて
カリカリしてniceアクセントでしたよん




息子&娘っこは、黒ネコちゃん!

中側はチョコムース。
わりとビターなチョコ、真ん中には
ラズベリーかな?のソースもあり、
大人な味のネコちゃんでした


.........相変わらず
『あつもり(あつまれどうぶつの森)』
に燃えている我が家(;´∀`)

あつ森のハロウィンイベントを目指して
この1ケ月間
あつ森やってきてるんで
イベント意識はあったけど(笑)

『現実のハロウィン』をどうするか?は
なぁ~~んも考えてなかったわん!
( ̄▽ ̄;)   ( ;∀;)   ( ̄▽ ̄;)


なので、助かりました(´Д⊂ヽ
お義母さん、いつもありがとうございますっ!!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

親が興奮

2021年10月29日 | 日々のコト

今日はまた、いい秋晴れ~~っっ

汗ばむくらいの
お日様あびながら
洗濯物を干すのは、気持ちいいっっ。

お天気の日に
洗濯ができるって、コレ、
シアワセですよね~~~
(フルでお仕事もってるお母さんなんかは
   天気選べないもの


と、ここにもまた、
お日様を満喫してるカタが1名.....



あぁ~~~~~んもぉっっ
(・´з`・)(・´з`・)(・´з`・)

この可愛さ、伝わるかしらっ


ひょっこり、のばした足。
あぁ~~~んもぉもぉ、
たまらないっっっ




あびてるねぇ~~~っ!!
(*´▽`*)



ほんと、癒しじゃのぉ~(・´з`・)


話変わって。
私は2週間ごとの予定を紙にかいて
壁にはってるんですが。

来週からのを書いてたら....
わあーーーーーー!!!



もぉ、移動教室だぁヾ(≧▽≦)ノ

興奮おさえきれず、
スケジュール上にも『わぁ~~っ(≧▽≦)』記入
(笑)


きたなあ.....いよいよ


息子っち@6年生サンは、
今週はとくに
日々忙しそうでオツカレです

日光にむけての
事前学習があったり、班での集まりがあったり。

バスレクの係になったとかで、
バス内でする
『意味がわかると怖い話』
を、You Tubeとかから探してきて
一生懸命ノートにとったりしてます★★


体調を崩さず、
元気に当日を迎えてくれるように、、、
さぁ~~~ってと、
フォロー―頑張らねば!!
( ̄▽ ̄;)

早く、『行ってらっしゃい!!』
って見送って、
ホッッとしたいなぁ......
(苦笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

移動教室、もうすぐです!!

2021年10月27日 | 小学校

息子っちが、靴がキツイ...とゆーので、
久しぶりに靴を買いました


もう24cmですって。
ウソォ って思ったけど、
靴屋で試したら、ホントだった(;・∀・)




6年生の息子っち、
2週間後に日光移動教室があるのです!!

2日目に戦場ヶ原ハイキング
3時間半近く歩くらしい( ;∀;)わぁ~~

なんで、
今のうちにジャストの靴を買っといて
履きならしておこう作戦。


........移動教室。

実は、ずいぶんと悩んでました、
コロナ禍の中、
行かせるかどうかを。

もちろん、行かせたいのです。

そして、
行かせるのかどうかを
決められるのは、
他でもない、自分たちなのですが

簡単にOKと言えない状況下で、
決めなきゃいけないのが
ずっと、ずっと、苦しかった。


『行っていいよ、って言っていいのか、わからない』
と息子っちに話した時、
『え?? マジでいってんの??』
って、
言われちゃったのも、辛かった。


でも、
何人かのお母さん達と話して、
『気をつけて行って....としか言えないよね.....』
という言葉をきき

皆、同じ気持ちなんだって
(当たり前なんだけど)気づいて、
それなら子供たちも
ちゃんとその気持ちを受け取って
《気を付けて》過ごしてくれるか.....
って思って。


でも何より。

息子っちが
『オレは、寝る時もマスクして寝るよ』
と言ったとき、

息子っちのことは信じられる。。。
そう思えて。

ひとつ、自分の中で、
行かせられるかも........
そう思えたのでした。


学校の、旅行中の感染対策の説明とかもきき、

だんなサンと
『.....行かせようか』って決めて。

ずっと自分の中で
戦ってたものに、決着がついて

『行かせてもいいんだ.....』
って、
思えた時の、この喜び。


うれしかったです。


幸い、感染者数はだいぶ少なくなったまま、
しばらくが経過しています。

このまま、リバウンドなしで
あと2週間。
無事に過ぎて、
無事に行ってきてほしいな。


そう思ってます(*´▽`*)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カラオケは、どうなんだろう?

2021年10月24日 | 日々のコト

そういえば、
先日の小学校運動会の振り替え休みの日に、
次女&息子っちと3人で
行ってきました、カラオケ(*´з`)

もぉ、
コロナ始まる前から行ってないから....
どれくらいぶり??
2年くらい??


だったんで、



とりあえず、喜びのピョンピョン
写真がブレる!!
(笑)




だいぶコロナ感染者数も
少なくなってはきましたが、
『お友達といく~~』とかはね、
まだちょっと.....

けど、
家族で、朝イチに行くなら、
いい.....かなぁ........って。




普段はケンカ多発!!のこのコンビ

でも、
カラオケとなると、仲良し(´▽`*)

なぜって、
歌いたい曲もにてるし、
歌ってるトコに入ってこられて
デュエットになっちゃっても怒らない性分だから。

( ̄▽ ̄)




よきかな、よきかな~~~(=゚ω゚)ノ


んでもって...... 上手なんだ、これがっっ!!!



特に今回、
次女ちゃんのYOASOBIには
びっくりぎょうてん!!

アンタ、歌い上げるねぇ~~~
(・´з`・)!!


残念ながらこの日、
自律神経おつかれデイ にて
クッタリ......だったママ

無念の聴き役。
えーーーん



だけど、2人が少しだけ
気晴らしできて良かったです!!


........ん~、けども、やっぱり、
感染対策が気になったりも......

これって、お客さん帰る度に
ソファとか消毒したり、なんて、
してないですかねえ......
(◎_◎;)  (◎_◎;)  (◎_◎;)


ガンガン ツバとか飛んでそーだよなぁ。
うーーーーーーーーーん......


自分たちも、マスクはずして歌ってたんで、
帰る前に一応
軽くソファとか
除菌シートで拭いてはおいたけど。


早く、気兼ねなくカラオケしたいなぁ
(ノД`)・゜・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お弁当の感想

2021年10月23日 | 娘っこと息子っちと次女チャン

火曜日、遠足があって
お弁当をもっていった次女ちゃん@1年生。

残念ながら遠足は
延期だったけど、
体育館で皆で食べたお弁当が
楽しかったらしく

『めっっっっっっっちゃオイシカッタ!!!!』
って、
帰ってきてから言ってくれたんです~。

いやぁ~~~ん(*´ω`*)テレッ


で、夜。

またも
『サイコーだったよお弁当!!!』
って言ってくれるもんで

『何がおいしかったぁ??(*´ω`*)』
って聞いたらば、
ランキング形式で教えてくださいました。
( ̄▽ ̄;)


5位:ミートボール
    ↑
   すんません....生協のです。詰めただけです......

4位:ウインナー
    ↑
   すんません....焼いただけです.......

3位:ゆかりかけご飯
    ↑
   コレにいたっては、私の作品とは言い難く.......

2位:たまごやき
    ↑
   唯一、<作った>感あるヤツ


そして、はえある1位は!!!!


 1位:焼いたブロッコリー


.........なんか.........

ごめん、次女ちゃん


次回はもっと、<作って>あげよう
そう反省した、夜。



(顔部分は、次女作。次女、料理上手になってくれないかなあ)


昔(娘っこの時)なんかは
お弁当、もっと<作って>たよなぁ.....たぶん.......

なんか今はすっかり
[時短]になっちゃってるかもな、
お弁当も、普段のご飯も

でも.....
用意してるだけ、食わしてるだけ、いっか!!
( ̄▽ ̄)
って、思うようにしております

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マリトッツォを食べてみた!【セブンイレブンのハロウィンスイーツ】

2021年10月22日 | 日々のコト

スイーツが
むしょーーに食べたくなった午後.....


セブンイレブンの
【マリトッツォ】なる物を買ってみました~

(●´ω`●)   (*´▽`*)   (●´ω`●)



そもそも、この見た目がかわいいっ!!!!




......ので
マリトッツォがなんたるか?等は
知らず...での購入です( ̄▽ ̄;)


先週くらいに見た番組で、
タレントさんがこれを試食してて。

『10秒で食べて食レポ!!!』みたいな
バタバタなコーナーだったから
何かよくわかんなかったんだけど
( ;∀;)

『中のアーモンドが美味しい!』
ってのは聞き取って。

ナッツ好きの私のココロに
引っかかってたのでした~~


さっそく開封(●´ω`●)



かわゆいかわゆい((((oノ´3`)ノ



さっそくいただきます(●´ω`●)



とにかく大量の、パンプキンクリーム!!!

.......が、
見た目に反して、そんなに甘くない........


そして、上下のココア生地も、
さほどココアやチョコの味はせず。

見た目から、
むっちゃ甘ぁ~~~~いのを
待ってしまっていたワタシの口が、
『......あ、あれ....え.....??』
と、戸惑っているような。
(;・∀・)


こうして、
しばしクリームと格闘を続け、




最後に、キャラメルソースとアーモンドに遭遇


.........ん~、でも、
ナッツ好きには、もう一声!!って思う量でした。


とゆうことで、結果。

【これは軽食】

(;・∀・)


スイーツ気分で食べると、
ちょっと物足りない.....カモ。


それもそのはず!
後から、<マリトッツォ>を検索したらば、
イタリアで、朝食に食べるパン

的な位置づけでした。

そっかぁ~~~


次回はそう思って、
ココロとお口の準備をして

食べたいと思います

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナイショのお手紙

2021年10月21日 | 娘っこと息子っちと次女チャン

次女ちゃんが今日、学校で
手紙を書いてきてくれました~



始めに、
《おてがみをいつも、いれてくれてありがとう♡》と。


.....<おてがみをいれて>ってのは、
次女の登校が不安定になり始めた時、
筆箱の中に
手紙を入れておいたんです。

驚かせたい&喜ばせたかったんで、

コッソリ、内緒で。


まぁ、それがたいそう嬉しかった様子
(*´▽`*)

今でも時々、
『ねぇママ~、今日もナイショでお手紙、入れといてよ~
なんて、言われる。

そんなんで。
今朝もまた
お手紙リクエストがあったんで、
メモ入れといたのです
( ̄▽ ̄)


もらった返事には
《おてがみみると、ままがいるんだなっておもうんだ!》
って。

うんうんっ

ママもいっつもいっつも
次女ちゃんは今学校で
何してるかなぁ~~~
って考えてるよ!!
(・´з`・)




手紙の下には、
なぜだかムッチャ震えてる?子の絵
(゜_゜)

まん中の子との間にあるバッグが
むちゃ重いんだそーです(;・∀・)

ってか、真ん中の子、
すさまじーーほど汗かいてるしっ!!
なぜにそんなにバッグ重いの!!??
(笑)



またお手紙かいて
筆箱にいれとこーと思います(*´з`)

.......入れておいて!と
リクエスト受けてる時点で
【ナイショで】ではないが、ね。
(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々に朝、格闘

2021年10月19日 | 娘っこと息子っちと次女チャン

今日は次女ちゃん@小学1年生が、
初めての遠足でしたっ
(といっても、すぐ近所の公園へ、ですが★)

天気どぉかなあ~~~
と気にしてたんで
テルテル坊主作ろうよ(^_-)!!
と誘うも
『いや..... 前つくったけど、
   晴れてくれなかったから(=_=)




テルテル坊主は信じられなくなった
次女ちゃんは、
神様に手紙かいてました★




超~~オネガイしてるぅ~~
((((oノ´3`)ノ かわゆすねぇ


..........が。
残念ながら、今にも降りだしそーな
曇り空.....
にて、遠足は延期に

ショボーーン、の次女。


ママも、
ショボーーーンだよぉ。
頑張ってお弁当つくったのにさぁ~




次女リクエストのお弁当メニューは、
超~簡単なモノばっかでした!

なのに、なんだろ、あのバタバタは.........
              


いやぁ。。。

やっぱ、朝つくるのって、キツイっす
寝起きから、時間に追われつつ、フル稼働だなんて!

ムリぃ~~~~~


実は実は、
娘っこ(高1)とだんなサンは
毎日 お弁当持ち。

けど、朝が弱い
ってゆうか
『朝、この時間に絶対起きなきゃ!!』
ってなシチュエーションに弱いワタシ
前夜のうちにおかず作っちゃって、
朝はそれを詰めてってもらってるんです。


でも、
かわゆいかわゆい次女ちゃんの、
初めての遠足のお弁当ときちゃあ~
やっぱ、できるだけ出来立てを
持たせてあげたぁぁぁぁ~~~~~い
((((oノ´3`)ノ


.......ってな一念で、デシタ。


ま。ま。
とりあえず、終わった。(笑)


延期だけど、
次回は学校の給食食べるんで、
お弁当はナシ!!です。
やっほい


次回こそ、ピーカン
行けるといいね、次女ちゃんっ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

次女ちゃんの登下校・その後

2021年10月18日 | 娘っこと息子っちと次女チャン

最近なぁんか
重かったり、悲しかったり、な内容の
記事ばっか......

なんで、
ちょっと、もっと、たのしーーこと
載せてこーと思いますっ

よっしゃあーーーーー
(.......と、よくわからぬ気合


今日は朝から
ピーカンのいい天気っ

差し込む日差しが、気持ちいぃ~



カメチまでお日様とどいて、キモチよさそ~


......そうそう、そういえば
2学期になって不安定だった
次女ちゃん@1年生 の登校ですが。


だいぶ、落ち着きましたぁ

ううう.....(ノД`)・゜・。


結局、やっぱりネックは
『ふっさっこ(放課後あそべる施設)利用』
だったみたいで.....


私が仕事の日は
ふっさっこで少し遊んで、
私の帰宅時間にあわせて帰る、としてたけど、

そして、
ふっさっこが嫌い、って事では
ないんだけど、

【ふっさっこの日だよ】
で、テンションだだ落ちるヒメ(;´Д`)


『ママと早く会えないから....イヤ』
とゆーのです。。。。。。
そっかあ。。。。


ならば!!!と、
勤務先に事情を話し、
定時より10分だけ早く仕事を
あがらせてもらい、
その足で学校近くまで行き
次女と待ち合わせる!!!

って形にしだしたんです。


勤務先も、人間相手だから
<定時でサクッと>って
いきにくい時も、正直あって....

でも、今はこれで
申し訳ないけど、やらせてください。

そんな思いで、お願い(T_T)


そして、
『ふっさっこ行かなくていいよ!!』

その言葉を言えるようになってから、
次女の登校が安定してくのが見えた。

元気に朝おきて、支度して、
元気に『いってきまーす!』って、出ていく。

それが、ウレシイ.......(T_T)


今は、これで。
この安定が、続いてほしいな、
って思ってます(´▽`)



大きなイベント・運動会だって
元気ゲンキ!!にやれた
次女ちゃんだもんっ

きっといつか、
『ママ、だいじょうぶだよ!!』
って、
そう言ってくれるはず

待ってるよ、次女ちゃん

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忘れたいこと

2021年10月17日 | つぶやき

このブログに書く、という事は
自分にとって「デトックス」であって、

書くことで
感情を整理できたり
落ち着かせたりできるのです。

だけどそれは、裏をかえせば
このブログに
ずっとその『感情』が残ってしまう、
というコトであって、、

忘れたいと思ってることだったりすると
それをまた いつか
未来の自分がココで見てしまって
思い出してしまうかもしれない
というコトで...


なんでこんな事を今?
というと
ブログに書くか書かないか迷ってたからなのデス。

でも書こうと思います。


昨日の土曜日、午後、
我が家の真下の部屋にすむ年配のご夫婦の
奥様のほうが
チャイム鳴らしてきたんです。

玄関あけたら
『窓からゴミ投げないでよ!!』
って、いきなり言われました。
続けて
『こないだはハンガーだったし!』


ハンガーは、確かに、
1週間くらい前だったかな、
落ちちゃってたんですよね、ベランダの下に。

気づかなくて何日か経ってたのかな。
気づいた時には
ベランダ真下の芝生のとこではなく
前の木にひっかけてあったので
「下の階の方が気づいてかけておいてくれたのかな~」
って思って、拾った。


だったんで
『あ、ハンガーは、すみません気が付かなくて。
 ただゴミは、今日はうち、ベランダにも出ていませんし...』
というと
『でも、落ちてるのよ!!!』
と、
まぁ~もぉ~
なんかすごい剣幕


パッと見たら、確かに
ベランダ前の木のトコに
何かゴミらしきものがひっかかってたんで
『じゃあ今すぐ拾いにいきますね!
  ありがとうございます、教えていただいて』
なぁんて言って外へ。

奥様は
『ふん』
みたいな感じで、まぁそれ以上は何もいわず
戻られたみたいでした。

ベランダ真下にまわって
その木にひっかかってたビニール袋を取って、
他には.....とみたら

白いティッシュが2枚、落ちてて。


コレの事か.....って思って
それも拾って、部屋へ。


............まぁ...........

あとから、だんだんと、フツフツとね、
なんか、ね。
浮かんできて。


『投げないでよ』って.......
そんないい方.......
(T_T)


実はこの数日前、
夜7:30ごろに
子供らと盛り上がって遊んでしまい、
飛び跳ねてる息子っちに
つい注意するのを忘れてしまって

下のだんな様が
『なんかすごい音がしたけど.....大丈夫か?』
ってこられた、ってのがあったんです。
あぁ、やっちゃった
ってことが。


それで......
目、つけられちゃったのかな......



下のご夫婦とは、そんなに交流こそないけれど、
駐車場で会ったときに奥様に
『いつもうるさくてすみません
とか挨拶すると
『いいのよぉー!私、子供スキだからぁ』
とか
『ちょっと!!おばさんち上がってきなよぉ!!』
なんて(次女が)言われて。


........ま、ちょっと正直、
変わった感じの方、ってな印象はあったけど

別にそんな、
悪くない感じの関係性だったのにな。


それが、
自宅のベランダの前の芝生に
ゴミが落ちてる! で、
すぐさま
2階まで上がってきてドアチャイム押して
『投げないでよ!!!』
って怒鳴りこんじゃう........って

そんなだなんて......。


カナシイ。
とゆうか、なんかツライ。
(ちなみに、我が家の真上にも住んでる方はいます。
 そして落ちてたのは、フワフワ飛んじゃうティッシュと
  ビニール袋です。わー。)



その夜、次女は
『怒らないでほしい.....  引っ越ししたい....』
とか言い出すし

息子っちは
『うちのゴミだって、なんで決めつけんだよ!
(もっともだ!!)
『大家さんに言おうよ!!』
(いやあ...... っつってもねえ...)

からの~~
怒りモードになっちゃうし、


娘っこは
息子&次女のちょっとの動きや声にも
過敏に反応して
『下っっ!!!!(=また下に言われる!)』
とか注意してばっかになるし。


このコトで
家族の中がいやぁな雰囲気になり
ケンカっぽくなっちゃったのも
すんごくイヤだった........

はぁぁ。

(T_T)/~~~



とりあえずね。

ほとぼりがさめるまで、
うんと気を付けて生きます。
文句いわせる余地がないように。

そう思うしかないです。
切り替えるしか。

でも、書いたらまた
感情がゆさぶられちゃった~~~
チーーーーン。
    


もう終わりにしよう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする