ダイスキだよ。【福生で子育てhappy days】

子供3人(専門学校1年生、中3、小4)と、だんなサンと、カメとの
色んな日常を書いてます(*´▽`*)

ころりんの園だより

2011年09月30日 | ころりん村幼児園での出来事

毎月末になると、お楽しみのころりん村幼児園・園だよりが届きます

         Dsc02353

諸連絡のあと、最後にある《保育の広場》というページには

各学年の担任センセイが、クラスの1ケ月の様子を書いてくれています

これが...いつもいつも、私だけではなくだんなサンまでも

楽しみにしているんです

いつも『....ああ、そうか! それでいいんだ!』ってな

“気づき”を与えてくれる年少組・CHちゃん先生の文章。

その温かい視点は、子ども達だけでなく

私たち親も、あったかぁく包んでくれます


日々の子ども達の様子や会話をたくさん載せてくれて

皆が生き生きと過ごし、発見し、学んでいる様子がよ~~くわかる

年中・年長組のダブルMちゃん先生の文章。

もう、....素敵エピソードの数々に、何度も泣かされていますっ

そんな園だよりは、私の『育児のバイブル』になりそうな勢いです


今日いただいた園だよりは、来週の運動会に向けての話がたくさん

まずは、園長先生の言葉から.....

↓   ↓   ↓   ↓   ↓   ↓

ころりんの運動会は、保護者に見せる為に園児を鍛え上げて

やる、いわゆる“見せるため運動会”ではなくて

あくまで“親子で楽しむもの”です

↑   ↑   ↑   ↑   ↑   ↑


本当にそうで  

何か、すごく“完成されたモノ(演技とか)”があるわけじゃないけど、

子どもはすんごく生き生きと、真剣に、各競技にのぞむので

その姿、目のキラキラした表情は.... けっこう感動です


年中組さんは、

↓    ↓    ↓    ↓

赤組と白組、子どもに好きなように分かれてもらったら赤4人、白14人。 

そのままオセロゲーム(競技)をやってみると

結果はもちろん白が勝ち

負けた赤組の4人、『白が多すぎる』と悔しそう...

↑    ↑    ↑    ↑

というトコから始まって、赤と白が同じ人数にならなきゃ!

じゃ、同じ人数って、いったい何人ずつ??

.....9人対9人だ!!!

ってな答えが導き出されるまでの、なんと1時間の子どもたちの様子が

載ってました

子どもって、すごいっ



そしてそして最後に、年少組・CHちゃん先生の文章を載せたいと思います

↓    ↓    ↓    ↓

まだまだひよこチャン(年少組)。

初めての運動会でいつもと違うころりんを見て、気後れしたり泣いたり

『ママと一緒じゃなきゃイヤ!』とごねる姿も少なくありません。

そんな時はどうぞお子さんの側について一緒にゲームを楽しんでください!


昔、Aくんというひよこちゃんがいました。

運動会の人の多さにシクシクと泣き、午前中はお母さんのおんぶのまま

かけっこに参加したり、ゲームを見たりしていました。

午後は、泣きつかれたのでしょう、お父さんの腕の中でぐっすり

眠って、そのまま閉会式を終えて帰りました。

でもAくん、おうちで目を覚ますと、お母さんに言ったそうです。

『お母さん、ころりんの運動会、すごく楽しかったね!!』

それを聞いて、お母さんは嬉しくて涙が止まらなかったそうです。

↑    ↑    ↑    ↑

娘っこの学年でも、やっぱりママと一緒がいい....と

お母さんと手をつないでかけっこしたり、ゲーム参加する子がいました。

『他の子は一人でやれるのに...

そう思ってしまうのが、大人の正直な所じゃないかな。

だけど、どのお母さん方も笑顔で『いいよ。一緒にやろうっ』とばかりに

楽しんで一緒に参加しています

そうやって、不安や緊張を受け止めてもらえた子どもって、

必ず翌年やその翌年には、自分でスッと立って参加できるように

なっているんですよね


これでいいんだ。

ゆっくり、その子のペースで進んでいく子どもの、

手をひくんじゃなくて、寄り添って、背中を支えてあげれば

子どもはちゃ~んと 前に進むんだなって思います

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャリ.....

2011年09月27日 | ころりん村幼児園での出来事

娘っこがころりん村幼児園から帰宅

お弁当箱を洗おうとフタを開けると、お友達にもらったブドウの皮と一緒に

メンチカツが半分、残っていました。


あら、珍しい 残してるじゃん、もったいないなぁ~と

パクッと口に入れました。


ジャリ。

....んっ?


無視してかんでみましたが~、やっぱり、ジャリ。ジャリ。ジャリ。


あああーーー

と口から出してしまいました

娘っこに『今日、お弁当はどこで食べたの?』と聞いてみると

『お空が気持ちいーから、外で食べたっっ』との事。

なるほどね

『メンチカツね、シートの上に落としちゃって、砂がついちゃったの』

.....先に聞いておけばよかったよぉ......


ともかく! 気持ちいい秋の空気だった今日

お庭でお弁当は気持ちよかっただろうねっ

          Dsc02350

       左は娘っこの、右は息子っちのお弁当箱。

       息子っち、結構大きめでしょう? 割りによく食べるので

       早くからこのお弁当箱、利用中です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かわいそうなアレルギー

2011年09月27日 | 日々のコト

うちのだんなサンはみごとなまでにアレルギー体質です

私もなんですが... まずは花粉症(スギです)。

なので2月から3月いっぱいは2人してヒーヒーです

(ちなみに私はさらにヒノキもアウトNGなので、5月まで花粉症状....


他にもハウスダスト、ダニ、えびも若干ですがNG

だけど、花粉症の季節以外はそんなに何か症状がでるわけでもなく

のほほ~んとしてます。

ハウスダストのアレルギー数値なんて、かなり高いんですけどね...


ところがここ数年、今の時期になると夜中にぜんそくのような

ひどいセキが出て眠れないってのが起こるようになりました

9月末から10月にかけてです。

ホコリやダニは通年のはずだから..この時期の植物とかに

アレルギーが新たに出るようになったのかっっ

そう思って昨年、改めて血液検査で調べてみたんです。

でも、それといって新たに増えた物はなく....

『若干、数値が高めの“かもがや”のせいですかね?』と聞くも

医者は『それはもう終わってます!!』

...だけど、じゃあなんで???は解明されず~~でした...


今年もまたその季節がやってきてしまいました

セキこみで、昨晩はほとんど寝られなかったというだんなサン。

かわいそうぅぅ

そんな時に限って、遠方のオークションに行くのに、今朝は朝4時出発!!!

死んじゃうよぉぉ.....と私&娘っこは心配です.....


とりあえず、わかんないけど、即効性ないかもしれないけど、

やれる事はなんだ

....で、朝からだんなサンの寝具一式を洗濯、コインランドリーで乾かし、

空気清浄機のフィルターを水洗い、

布団乾燥機を買ってきて布団を乾燥させてから

ダニ除去スプレーをして、布団に掃除機をかけて.....


ほ、他にやれる事、ないですかぁ


そんなんで、朝からバタバタやっていて、気づいたら

息子っちは床にてお昼寝してました

ゴメンね


コインランドリーでは、キッズコーナーでブロックつんだり

机にあ~ああ~~とぶらさがったりと

ご機嫌に待っていてくれた息子っちでした


今晩はセキなしで眠れるといいなあ、だんなサン....
(なんと!明日もオークションで4時出発だそうで....ううう


          20110927095502_2

          _mg_1983 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しおり

2011年09月26日 | ころりん村幼児園での出来事

今日は大人生徒サンへの英語教えの日でした

夏からもう1人加わり、2人に教えております

今までも大人に教えた事はあったけど、いつも個人授業

複数のクラスは初なんです.....  ちょっと緊張でした....

んでも、やってみるとやっぱり複数には複数のよさがあって

内容もふくらんで、なかなか楽しいですっっ


さて、今日は娘っこが、来月のころりん村幼児園 運動会の

しおりを持って帰ってきました~~

毎年、子供の描いた絵が載っている、素朴で素敵なしおりです

そして例年、きじ組さん(年長組)の子供たちが描いた絵が載る..のかな?

しかも、もらえるのは、ちゃんと我が子の描いた絵が表紙になってるヤツ

この心使い、ニクイっす


とゆう事で、もらってきたしおりには、娘っこの描いた

【ダンボール迷路をやってるみんな】の絵が

         Dsc02348


笑顔でスタートに並ぶ子たちがカワイイっっ

娘っこが運動会を楽しみにしてるのが伝わってきました。


         Dsc02349

きじ組さんは、きじレース(ダンボール迷路を今年はやるそうです)や

リレー、かけっことたくさん出番がありますっ

親子騎馬戦とかもあるし.... 楽しみだなぁ!!!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

盛り上がりスイッチ

2011年09月25日 | お友達といっしょ(娘編)

今日は、私の高校時代の友達・NちゃんKさんが遊びにきてくれました

Nちゃんとは先月、死にそうに暑い日に立川でランチしました

Kさんとは7月かな?に遊びに行って以来です

でも3人で一緒に会えたのは久しぶりでした~~


Kさんの子供、Uちゃんは娘っこの1歳下。

前回あった時は結構もりあがってました

が....

今日はなんだか前回と違う娘っこ... 

Uちゃんが来ても、硬ぁ~い顔してます.....


息子っちもなんだか前回と違う!

Uちゃんの弟、Aくん(1歳ちょい)に敵対心バリバリ()な感じで

Aくんが手にとるオモチャをことごとく横から奪ってます...


あらら、どうしちゃったの、お子様たちぃ!?


でも、昼ごはんを待つあたりから、グッと近くなりました

一緒にテレビみたり、本をみたり....

         Dsc02339

         Dsc02340

お昼ごはんの頃にはようやっと楽しげになって

2人+息子っちで、小さなテーブルを囲んでお食事うれしそうでした


        Dsc02345_2

やれやれ

(ちなみに息子っちは、パスタのトマトソースが服にガッツリ付いちゃうので

 上半身ぬがしちゃいましたっっ きゃっ


それからはもぉ~、遊びまくりの娘っこ&Uちゃん

ベランダにおもちゃをドッサリ運んで、ハミィのお城を作ったり

夕方まで大盛り上がりでしたっ!!


          Dsc02347


名残おしそ~~に帰っていったUちゃん....

次回は今日より早く《盛り上がりスイッチ》が入るといいねっ

NちゃんKさん、また次回もビリー話(!?)で盛り上がりましょ





        

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

盛りだくさんの誕生日♪

2011年09月23日 | お祝い

昨日の娘っこ6th Birthdayは、とっても盛りだくさんでした


ころりんの後、息子っちは私の父とにてお留守番

私と母と娘っこと3人で、イオンモールで映画を観ました

『くまのプーさん』です

         Dsc02307

平日だし、台風あけで不安定な天気だったからかな....

なんと、館内は私達だけ!!!貸切状態でした

         
          Dsc02302

         Dsc02303

足だってこんなふ~に投げ出しちゃうもんね~~(あっ

本編が始まってから3人はいってきましたが...結局、全部で6人のみで

上映でした


さてさて、プーさん。

まともに観たのは初めて!!!の私

ディズニーランドとかで聞くと『...えぇっ』って思ってたプーさんの声も、

映画をみたらば、アァこれが合ってるんだぁと思ったり

プーさんって、かわいいだけじゃないんだぁって思ったり。



おもしろくて、ユニークで、Musicalちっくだったり、ちょっとシュールだったりの

くまのプーさんの映画は笑いと衝撃がたっくさん

最後のテロップまで、たぁぁ~~~っぷり楽しんじゃいました


それからケーキを買っておうちに帰宅

息子っちは、父とご機嫌で待っていてくれました


そして、娘っこお楽しみぃの『プレゼントの時間』です

母が趣向をこらし、『紙に書いてあるヒントを読んで、その場所にいくと

最後にプレゼントが置いてある』ゲーム??を用意してくれてたのです

          Dsc02308

最初はきょとん??としていた娘っこも、やっとなんだかわかると

ドンドコと先へ先へ進んでいきます.....

にむかって、急げ、急げぇ

          Dsc02309

          Dsc02311

家のあちこちに貼ってある紙のヒントを読んで進んでいって

たどりついた所にあった大きな箱

中に入っていたのは.....

          Dsc02313

こちらの、しゃべるハミーでした

          Dsc02321


もう夏前から『ハミィが欲しいっ』と言っていた娘っこ。

よかったねぇ~~~

そして、皆でカンパイして、ハピバースデーを歌って、

手巻き寿司&ケーキを食べました。

パパも到着し、皆にオメデトウを言ってもらって、

本当に楽しい誕生日だったね  

おめでとう、娘っこ。これからもたくさん楽しい事がありますように



         Dsc02318_2



          

               

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おめでとう。ありがとう。

2011年09月22日 | お祝い

         Dscf0007

           (生後10日目の娘っこ。穏やかな寝顔..)

今日は、娘っこの6歳の誕生日です

上の写真のように、ちっちゃかった娘っこが、大きくなりました

もう6歳です。 まだ6歳ですが


今朝は、娘っこが生まれた日の事を話しながら

2人で一緒にころりんのバス停まで歩きました。


予定日は10月に入ってからだったので、私は9月20日まで英語教えを

やっていて、歯医者にも通っていました


それらが一通り落ち着いた9月21日に、パパと一緒に

『もういつでも生まれてきていいよぉ~~』と話したら

翌日の22日に出て来てしまった、あわてんぼうサンでした


助産院について、夕方くらいには生まれるかな...と言われた直後に

グングンお産が進んで(笑)

産院到着後、1時間後に出産

私は『夢みたいだぁ....』と言いました。

それから、私の胸の上でマッタリとしている赤ちゃんを見て

『ちっちゃいよぉ... かわいいよぉ....

と言って、泣いちゃいました。


ちっちゃなちっちゃな命が 私達のところに生まれてきてくれた。

今日はとってもとっても 幸せな日です。


娘っこ。

私達のところに 生まれてきてくれて ありがとう。

6歳、おめでとう!


今日はころりんの後、私のハハと一緒に3人で映画を観て

夜は私の実家でお誕生日パーティーをしてくれるそうです

楽しい1日になりそうだねっっ

        

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりっHくんっ!

2011年09月21日 | お友達といっしょ(息子編)

昨日は、八王子に引越してしまったYちゃんと、息子クン(Hくん)が

遊びにきてくれました


Yちゃんの娘ちゃん(Mちゃん)は
娘っこのおさななじみ

Yちゃんと私は、一緒に“初めての子育て”をしてきた仲です


昨日はMちゃんも娘っこも幼稚園中だったのですが

息子のHくんとうちの息子っちも実は誕生日1ケ月違いの同じ年で
今回も一緒に子育てできるねっと喜んでます!!




6月くらいに会ったっきりでしたが

Hくんも息子っちもそれぞれ大きくなっていました。

お互いをちょ~っと意識して?

つかず、離れず...の位置でしばらく遊んでおりました

         Dsc02278


一緒のご飯も、おいしいねっ


        Dsc02284

感動したのが....

2つあったオヤツ、息子っちに『Hくんに1個あげなっ』と言ったら

意外に素直に『どーーじょ』(Hくんに向かって差し出す)

そしてHくんが『あーがとっ』(といって受け取る)

......か、会話が成り立ってるぅぅ~~~っと、感激でした


どんどんリラックスした雰囲気になっていった2人

なかなか頻繁には遊べないけど、これからも一緒に

たくさん遊んだりケンカしたりイタズラしたり冒険してね


そしてYちゃん

昨日もありがと 楽しかったよん



 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風の中

2011年09月21日 | お友達といっしょ(娘編)

台風だぁぁ~~~

す、すごいですね.....

雨が舞って、風が目に見える.... こんなすごいのも久々な気がします


そんな中、今日はころりんで一緒のAちゃんちへ遊びにいきました。

あらかじめAちゃんのバス停下車にしてたんですが....

あまりの雨のすごさにモタモタで間に合わず、Aちゃんママが

下車させてくれてました.....


すさまじい雨、雨で息子っちは5秒でビショ濡れになっちゃいましたが

本人はいたって平気

ご機嫌にキャーキャーと喜びの歓声をあげて雨の中、走ってました


Aちゃんちは、弟クンの作ったプラレールの長ぁい列が....

息子っち、お弁当そっちのけで、遊びに夢中になってます。

          Dsc02287

          Dsc02289 


その隙に昼ごはんを終わらせた娘っことAちゃんは

アイロンビーズに取り掛かりました


                      Dsc02293


型にビーズを並べるのは、細かくて結構~な根気のいる作業なんですが.....

2人とも、最後までバッチリ頑張って、素敵な作品が完成です

        Dsc02299
        (左上がAちゃんの、他2つが娘っこ作)

そんなんで、楽しく遊びつつも.... 外はどんどん風が強くなり

ちょっとドキドキの私....

結局、大雨大風の中、帰りもビッショビショになりながら帰宅しました~

だんなサンは帰ってこられるんだろうか....
各地の被害も拡大しないか心配です....

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

変身!!

2011年09月18日 | お友達といっしょ(娘編)

みずほのフリマに出店中、

ころりん村幼児園で一緒のYちゃん(年中組)とお母さん(結城さんinブログ

がお客サンで来てくれました


娘っこよりもさらにさらにプリキュア大好きなYちゃん!

ゲットしたばかりのプリキュアのおもちゃで娘っこと2人、盛り上がってました


それを見てお母さん(結城さん)が

『よかったら、家に遊びにこないっ??』と

娘っこを誘ってくれたんです


モジモジ....と迷っていた娘っこでしたが、しばらくして

『.....ん、じゃあ、行く

1人で遊びにいくのはほんっと久しぶり!! よしよし


2時間ほどして帰ってきた娘っこは、こんな......

         Dsc02262

         Dsc02263

ビックリしたぁ

Yちゃんも一緒に、見事にプリキュア・キュアビートに変身しておりました



外は激暑だったから、おうちで遊ばせてもらってよかったね!!

結城さん、お世話になりました 誘ってくれてありがとうね

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする