ダイスキだよ。【福生で子育てhappy days】

子供3人(専門学校1年生、中3、小4)と、だんなサンと、カメとの
色んな日常を書いてます(*´▽`*)

羽村動物園へ

2014年08月31日 | お出かけ

週末・土曜日は私の実家に一泊させてもらいました


今日・日曜日は久々にちょろっと太陽も見えたので、

母と4人で 羽村動物園へ行くことに


前夜の子供たちの就寝時間.....

息子っち、11時pm(限界、とっくに超え....)

娘っこ、11:45pm (ばぁばと盛り上がり.....)


そんなお子さんを連れてのお出かけ

どんなもんかいなぁ~~...... と不安だったりしましたが。


意外にも!?  もめる事もなく~~ にこやかな2人
 

動物の いやし効果 かしらっっ!!??


着いてすぐに、エサやりツアーがあったので申し込み

ハムスター、水鳥、ヤギ、ぶた、猿、キリン等々にエサをあげられます


Dscf4478

Dscf4479


かごの中身。 1カゴ500円......  

あっとゆう間に 無くなってしまう


一人1カゴ、買っておいてよかった


でも、色んな動物にあげられるし、引率の飼育員さんの話も聞けるし、
 

楽しかった!!

Dscf4481
Dscf4492


30分ほどでツアーは終了。

 

続けて、絶対はずせない!!!

【ひよこ・モルモットとのふれあいコーナー】へ



Dscf4493

Dscf4497


娘っこは、初めて自分で巣箱からモルモットを抱き上げて

連れてくる事に成功 

しかも、膝でモルちゃん、寝かしつけにも成功してるし.....



息子っちは、初めてモルモット抱っこに挑戦

以前はひよこオンリーだったのに、 すっかり モルモットLOVEに.....



ここで の~んびり30分ほどすごし、

ダイスキなカメコーナーで カメを眺めて30分すごし(笑)


他はササササ~~ッと見てまわり。
 

それでも 終わってみたら3時間半も滞在してました

 

びっくり



平日とはちょっと違ったまわり方ができて、

もう行き慣れた羽村動物園でしたが、楽しかったですっ


と、ここまでは 外&動物効果 が効いてたようですが、

帰り道でとたんに疲れにやられ、ハチャメチャになる息子。


おうおう



なんとかかんとか やり過ごし、
 

ササッと うどんの夕飯を済ませて帰宅

 布団にたたきこんだのでした......



しばらくは 少しでも早寝を心がけなければ.....

最近、すぐ『疲れたぁ....』 という息子っちなので 

少し心配です


娘っこも やっぱりまだ体が “夏休み” なのか

久々の登校、結構つかれたみたいだし......


新学期のリズムが出るまで、少し頑張らねば










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽しいサンドイッチ

2014年08月30日 | お友達といっしょ(娘編)

お隣に住んでいて先日引っ越ししたWちゃん一家が

今日 遊びにきてくれました


午後の娘っこの合唱団練習までの間、

3時間ちょっとだけだったけど、遊んでしゃべってゲームして。

お昼は 具を用意して自分で好きにサンドして~~

サンドイッチにしました


Dscf4461


きゅうりやトマトは食べやすく薄~くスライス

キャベツも食べやすく、炒めて おいしく味付けして


さぁ!!!

野菜も食べろよ、子供たちっっっ



......しかし、親のもくろみに反し、はなから野菜はスルーして挟む子供たち......



Dscf4465


ま、そりゃそっか★★


それでも、
楽しい!!! おいしい!!って

盛り上がってるから、いっか


Dscf4464



私は、具をかたっぱしから乗せて 超~豪華なオープンサンド
うまいぃぃぃ~~~~



Dscf4466


バター醤油で味付けした エレンギが、私的にはヒットでした!!

 

コレ、楽しかったし簡単だし、またやろうっっと



楽しい時間はあっとゆう間で.....

ギリギリまで 風船で遊んだりと大盛り上がりの子供たちでした


ちょっと遠くなっちゃうけど、
 

また遊びにきてね~~~っっ










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いけないことを言ってしまった...

2014年08月28日 | つぶやき

今夜は夜7時に子供たちを布団に入れ、

数分後に寝かしつける事に~成功しましたっっ イエイっ


.....ってのも、昨日が2人とも、遅寝だったんで.....



昨日、午後に 千葉の柏まで行ってきたのです

だんなサンがいつも バイクを仕入れたり販売したりする

オークション会場の 【夏祭り】 があって


普段は連れてこない家族を連れてきて、

楽しいイベントたくさんある....

そう、【家族サービスデー】


なので、サービスされに 行ってきました




会場内の物は すべて無料

食堂の食券ももらえるし、ヨーヨー釣りやお菓子つかみもタダ。

い、いいんですか??? って位でした。


それで、最後に 【ハズレなしの大ビンゴ大会】ってのがあって

それ参加してから帰ろう~~と思ってたら、

......そ~れが。なっかなか始まらなくて


結局、夜9時までかかっちゃって。。。。。


こんな遅くまで 子どもつきあわせて.....
親のエゴだったねぇ....と だんなサンと反省 だったけど、

なんとか 息子っちの欲しがってたリモコンヘリはGETできたし


Dscf4460


娘っこも自分がほしがってた かわいいジブリのタオルが残ってて、

よかったぁ...と 一安心  でした。


Dscf4459

(ヘリみたさに普通に早起きしちゃって、ヘバッテる息子。。)



さて、タイトルの “いけないことを....” ってのは

ついさっきのこと。


寝る支度を始めるころ、ふと息子っちが

『オレが大人のころ、ママは何歳??』って

聞いてきたんです。


それで私、冗談まじりで

『んーー、息子っちが大人じゃあ.....ママもう死んじゃってるかもなっ

なんて、言ったんですよね。


そしたら、息子っち。

泣きだしちゃったんです


あぁぁぁぁ.... 泣かしちゃった


ヤバッ  と、あわてて抱き上げフォローするも、

少しして見たら、布団の中に頭つっこんで、まだメソってたんです.....


あぁぁぁぁぁ......  やっちまったぁ


ごめん。ごめんよ、息子っち。

言ってはいけない事だった。

ママが死んじゃうなんて。パパが死んじゃうなんて。

悲しいに決まってる。  ごめん。。。


あとはひたすら謝るしかなく

ずいぶん長いこと、抱きしめて、話しました。



私もちっちゃいころ、死に対してすごく怖い想いがあった時があったなぁ。

息子っちは今 年中さんだけど、

もうしっかり 『死』ってものをわかってるんだなぁ。。。



ごめんなさい。

もう言いません






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新学期前夜

2014年08月26日 | つぶやき

今日もなんとか無事に1日が過ぎました。

感謝です......



明日から娘っこは2学期。

今年の夏休みは、宿題に関しては~

ほんっと~~に ストレスなし で終了することができましたっっ

(“宿題に関しては” ってトコがひそかにポイントですね..... 苦笑



当初は、夏休み入って2日か3日目で

ドリルやプリント系の宿題、全部おわっちゃって

ひょえぇぇぇ...... いいの??  なんて思ってましたが。


終わってみれば、ソレで大正解!!!


全体にわたってチビチビと取り組んでた自由研究や

イベント後にしか書けない 作文..... 等を昨日終わらせて、無事 宿題完成



それでも、休み中の目標を

【午前中に宿題や読書、勉強をする】にしていたので


毎日かならず30分は、机に座って 何かしようね~~~って

言って、頑張って実行してました



1番頑張ったのは、1学期に習った漢字の復習


夏休みあけにテストがある!!ってな予告があったので、

1日おきに私が作った 10問テスト をやってました。


これがねぇ....

難しいですよ!!、3年生の漢字っっ


数もおおけりゃ、音読み訓読みも大変



娘っこは、よく漢字 習得できてる方かと思いますが、、、、

それでも 1学期の後半に習った漢字は

まだまだ定着が弱く、苦戦


音読みvs訓読みも、ほんっと くせもの



例えば、

『勝つ』 『負ける』 はそれぞれ書けても

『勝負する』 はピンとこなくなっちゃう、とか....


『作曲』 はいつもOK、でも、『あの角を 曲がる』 は書けない...とかね....


曲 と 曲がる。

全然かけはなれてる言葉なのにぃ~~~~



普段あんまり使わない言葉....

『(水を) 注ぐ』 だとか 『投手』  なんてのも、くせもの


と、こんなのを、ひたすら日々 解いて、練習して。

コッチが書けるようになると~ アッチを忘れちゃう

まるで、もぐらたたきのような日々.... 笑



それでも、ずいぶんしっかり書けるようになってきました。

頑張ったなぁ~~~娘っこ!!! 

(そして私も頑張ったぞ、問題作り!!!



と、と、長々と書きましたが....

 

せっかく燃えてる娘っこさんなので、最後は

『よっしゃあ~~!!! 完璧!!!』って思えるような 

高得点を取れたらいいな、と思いながら

最後のまとめテストを今日 作ってわたしました




夏休みの学校プールも 1日休んだ以外 毎日参加

最後の検定では 【25m】 泳げて 親子で大喜び


よく遊び、そこそこ学び、の 良い夏休み!!でしたが

でも、なにより......


 

今日、何度も何度も

『あぁ~~~ 明日、久しぶりの学校、楽しみだなぁ~~っっ』って 

娘っこが言ってたのが、

 

なにより 良かった って思う ハハでした

Dscf3532

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お祭りでした

2014年08月26日 | おとまり

Dscf4442
Dscf4443


週末は、だんなサン実家の地域のお祭り。

毎年、みこしやお囃子、出店が、家のすぐ目の前に出ます



土曜からお泊りで、行かせてもらいました~~~

みこしが地域をまわってる間、ちょこちょことおはやしの音が聞こえてくる


毎年、おししを怖がる息子っち&いとこのK。

でも今年は息子っち、頭カプカプしてもらいましたっっ



おししって、ずっと見てると.....

すんごい カッコイイ

長々、見ちゃいました~~~



日曜日は、はとこのHくん(4年生)も来ました

娘っこはHくんと、息子っちはKと、ずーーっと遊びっぱなしっっ


大人は庭先で、たこ焼きとバーベキューーしてました。

夕方になると、地域をまわってたみこしが帰ってきました


Dscf4445


いつもながら、大迫力っっっ

 



夜になると、今度は盆踊りがスタート

息子っち&Kと観に行ったんですが、息子っちがノリノリにて

『踊る!!!!』と......



Dscf4453


かわゆいわぁ、息子っち

私も盆踊り好きっっ  

久々に踊りました~~~   楽しい~~~~


泊まりで行かせてもらって、

久しぶりにゆとりを持って 子供たちと一緒にいられました


家にいるとやっぱり、

やらなきゃいけない事が目について.....


なぁんかあせって、イライラして、

子供の要求にも半分とか、それ以下しか答えてあげられない。

そして、疲れる。



そういうのナシに、言われるがままに

一緒にウノしたり、おはやし見にいったりできた週末。

子供たちの≪充電≫、 してあげられたかな....



明日は娘っこの新学期スタート

来週には息子っちも ころりん村幼児園、スタート

また、日常のスタート


楽しく、気持ちよく、頑張ろうっっっと










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イライラにやられてます

2014年08月22日 | つぶやき

ここ数日、どぉ~も イライラ....  の私。


暑いからか??

はたまた、先週ずっと忙しかったから今週はのんびりと.....と、

あまり予定を入れてなかったからなのか??

わかりませんが。。。。


昨日も午後、なぁんか イライラツンツンしてしまい、

『クッキーでも作ろうか~~~』と....


もちかけたのは 私だったのに。



いざ、作りだしたら、なんか生地はベチョベチョでまとまり悪いし、

娘っこのやり方は雑に見えるし、

子供同士はツンツン、ツンツンしてるし。


.......うううううーーーーー


普段ならどうでもイイ事まで、イラッと注意してしまう。

全然、楽しくないっっっ.....



それでも、なんとか進めていく。

イライラしちゃう自分と戦いつつ.... 子どもたちと。


Dscf4418

Dscf4416


ここらで、フト 気づく。


≪子供たちを楽しませるために、 やったんだった......≫





そうだそうだ。

自分がおいしいクッキー食べるためじゃなかった!!(...苦笑)


ちょっとくらい生地がパサついてたって、

子供らが 体中 粉まみれだっていい。



子供たちが 楽しくならなくっちゃ!!! だったのでした。。。。




そう思いだせて、ようやっと

イライラした自分を 少しコントロールできるようになりました

ふひい....


Dscf4420


無事に焼きあがったクッキーは、

素朴な味で、口の中でホロッとなる


『ドロドロだったのが、こんな美味しくなるなんてぇ.....

と娘っこ(笑)


Dscf4422


息子っちが型ぬきした おお~~っきなハートも無事完成


やめられないっ止まらないっっ ......で、

ぜぇ~~んぶ3人で 食べちゃいました★


おいしかった   


......それからも、やっぱりイライラしてしまった私、ですが

今日は少しマシ。

明日あさっては外へ出て、うまくイライラとBye-byeできるよう

頑張ります

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぎょうざ天国

2014年08月20日 | お友達といっしょ(娘編)

娘っこの友達・Sちゃん&息子っちの友達・Nちゃん姉妹の家で

昨晩、ぎょうざパーティーが行われましたっっ


冷凍モノも あんまり気にせず活用しちゃう わ・た・し

......でも、ぎょうざだけは~~~ 手作りするのが好きっ!!

だって、おいしいんだもぉ~~ん


そんな話を以前してたら、

『私もぎょうざ、大好きっっ』 とSちゃん。


食べたいねぇ~~

一緒に作っちゃう???  パーティーーっっ???


なぁ~~んて、にわかに盛り上がったのが 夏休みはじめ。

ようやく実現 したのが、昨日だったのでした!!


友達・ Kちゃん家族もお誘いして、

子供7人、大人3人、総勢10人で いざ! COOKING!!


用意した ぎょうざの皮.....  150枚!!!

わぉっっっ


Dscf4405


でも、子供たち全員、みごとに 【戦力】 になってくれたので大丈夫

ひたすらに、セッセ セッセと 包む。包む。


あぁ~~~~

おいしそうっ!!!


Dscf4411


そしてそれを、セッセ セッセと 揚げたり焼いたりしてくれる ママさん・Eちゃん。

揚げぎょうざだなんて

す、す、ステキすぎるぅ~~~~


......途中、たまらず、つまみぐい。

ムフ


Dscf4407


幼稚園年中組の2人も、しっかり 働きましたよ

息子っちが “キャンディーぎょうざ” をNちゃんに 伝授。

ふふふ。 楽しそうに包んでるなぁ~~~



Dscf4410


......と、思っていたら。

いつのころからか、

『コレも入れちゃえぇ~~~っっ』 なんてな声が....


あれれ

肉と一緒に入ってる、黒い物体は.....

え。 まさか。 よもや?  のブルーベリー!!!

いやぁぁぁ~~~......


他にもミニトマトだけを包んでみたり 枝豆だけ入れてみたり。


後半は、どんどこ独創的な作品が登場。。。。。


いざ! 食べる時には 外からだけでは若干わかりづらく

『ロシアンぎょうざだぁ.....

ドキドキしながら食べました


Dscf4412


結局、ぎょうざの皮が足りなくなって娘っこ達が買い出しに行き、

全部で 200個!!!もの 焼き&揚げぎょうざを作った昨日


もう、これでもか!!!???って位、

食べて、食べて、食べまくりましたぁ~~~


なんたる幸せ

子供たち、皆 たくさん手伝い、たくさん食べて、

たくさん遊んでくれました

楽しかったなぁ~~~


『また来年もやりたい』 と、早くもSちゃんが宣言 笑。

うんうん、また来年も 是非ぜひ~~


  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の十里木

2014年08月19日 | おとまり

Dscf4396


昨日のお夕飯は、激ウマ もつ煮っっ!!!


先日の群馬ドライブの時、ふいに思い出して

“寄り道”したのが~~

知る人ぞ知る、 渋川市の山奥にある 【永井食堂】


ここのもつ煮が.....

うまいんだっっっ


Dscf4398


前にだんなサンがツーリングで立ち寄って

お土産に買ってきてくれて知った、このうまさ

1袋 1000円ちょいもしちゃうんだけど....

贅沢に、2袋も購入   


見たら、通販もやってるみたいです

ご興味ある方は、ぜひぜひ お試しくださぁ~~い



さてさて先週は、

私の両親や妹たちと、秋川渓谷の 十里木(じゅうりぎ)という場所の

バンガローに一泊してきました



昨年初めてお泊りして、その時はもう夏の終わりで

人も少なく~~ 川で泳ぐには肌寒かったのですが......


Dscf4334


今年も、初日はあいにくの.... 雨

それでも水着に着替え、サッサカ 川へ行く娘っこ達。

さすが 子ども!!!



Dscf4335


2月生まれの いとこのKちゃんも、 
初の川~~~

......水の冷たさに、あっとゆー間に泣きました.....




こうして、雨ながらも なんやかんやと楽しく過ごし~~

翌日!!!

ピーーーカンッッッだぁ~~~っ


Dscf4347


バンガローのある敷地の向かい側....っていうのかな....

そちらは、一般のお客さんが、朝7時からドンドコ来場

は、早いっっっ


Dscf4348



バンガロー前の川は バンガロー利用客がほとんどなので

そこまで混んでいなくて....


奥の方は 木がおいしげって、すんごく気持ちがいいですっ




Dscf4349

Dscf4365


水が~~ キレイだぁ~~~

ほんっとにキレイ。

見ていて、すいこまれそうです



Dscf4353

Dscf4358


妹・Kが持ってきた バナナボード(?)にひっつき、

娘っこ息子っち、川流れ


ちょっと深い所もあるけど、2人とも、怖くないみたい

病み付きになってました~~~


Dscf4367


なんと!! 偶然で、

いとこの Kも 川に遊びにきていて


しばらくの間、一緒に川遊びできちゃいました~~~



今年は天気もサイコ~~

皆に た~~~っくさん遊んでもらって、

よかったねぇ 娘っこ、息子っち


やっぱり、自然の中は気持ちがいいっっ

.....って、福生も十分に 自然がいっぱい ですが


奥へ行けばいくほど、ほんと気持ちがよく、

リラックスして 深呼吸できます。


また、パワーを養いに、皆で行こうねぇ~~~






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

贅沢な群馬ドライブ

2014年08月17日 | お出かけ

着々と過ぎる 夏休み.....


明日からは、息子っちの通うころりん村幼児園の夏季保育もあり、

来週には娘っこ、2学期がスタート。


ここまでくると、もう あっとゆう間です。


この1週間はイロイロとイベント続きで

ブログを更新する時間もなく   

でも、ぜ~~んぶ楽しいイベントだったので、

おいおいアップしてきたいと思いますっっ



だんなサンも水曜~今日まで お盆休み

家族が一緒の日が続くのは イイモンです

(普段は連続で休みって ナイので)


昨日は 
群馬県 渋川市に、名物・ 水沢うどんを食べにドライブしました

Dscf4385

こしがあって、ツンルツルの おうどん

 

以前も食べにきたけど.....  おいしいですっっ


Dscf4384



。。。。。結構、いいお値段はします

 

でも、これだけが目当てにて 遠路やってきたので(苦笑) 、

 

そこは贅沢に 注文......


上のような 『ナンタラご膳』 を注文すると、

プラス500円にて、うどんお替り自由~~になるのです


......ざる1枚じゃあ、ねぇ.......絶対ものたりないよね。 

ってことで、『お替り自由』コースを選択


いやあ~~~

食べましたぁ~~~   ケプ

だんなサン&私で、5皿お替り。 もとは取ったかしら!!??笑

 

もう当分、うどんは結構です.....



Dscf4387



ゆ~~っくりと お昼ご飯を食べた後は、

 

伊香保温泉へ


Dscf4389


降っていた雨もやんで、ちょっと霧がでて、いい雰囲気~~~


噂の石段は 全365段!!!

......ところどころに、今 何段目か?が書いてあります。

 

これがあると....

 

ついつい上を目指してしまいたくなる 


Dscf4392


子供たち、登る 登るっっっ!!!

 

私はもぉ、半分くらいで かなりヘバッテました。。。。

ひーー。


でも、ここまで来たら(?) ゴーールまで行きたい!!!


そう言いながら 登るも....



Dscf4393


ラストのこの、80段くらい??を前に、私 リタイア

 

だってぇ...

足がプルプルいってるんだもん......


ベンチで待ってる間、 子どもらとだんなサンは

終点の 365段目まで登り切り

上の神社で お参りもしてきたそうですっっ


やったね!!!



そして下って、途中の 温泉に立ち寄り



Dscf4391


温泉だけど、調整してるのかな、入りやすい温度でよかったです


半端な時間にお風呂を出たから、

お目当てにしてた たまこんにゃく屋さんとか閉まっちゃってて

うどんと お風呂。

それのみの【群馬ドライブ】 と、 今回も贅沢な時間でしたが



楽しかった~~~



Dscf4394


下りは “ じゃんけん グリコ  ” でおりる

元気な 3人でした




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

妹の家と、はりデビュー

2014年08月13日 | おとまり

Dscf4274

台風が過ぎ、久々に晴れた月曜日

手をつなぎ歩く、カワユイ2人に にやにや ....。しながら

向かった先は~~~


電車で45分の、妹・Sの家



Dscf4276


他の妹も、いとこのKちゃんも集合して、楽しい 豪華ランチとなりました!!



Dscf4280


6月末に会って以来のKちゃん。

もうお座りできるようになっていた


そのかわいさに、子供らも私も、キューーーンキュンです


でも、だいぶ 人見知り、場所見知り が出てきたKちゃん。。。

ママがちょっと離れると~~ シクシク。



でも、すぐに ワァ~~~ッ とは 泣かないんです。


ハッ、と緊張の顔になったかと思うと~~

“う、う、う、う....” と、口を “ヘ” の字にまげて、耐える、耐える!!!

そしてようやく、 “ふ、ふわぁぁぁ~~~” と泣く、みたいな


えーーん!! わーーーん!!! って泣かないのが かわゆく

『もぉ、Kちゃんは 頑張りやさんだねぇ~~~

と、皆で メロメロだったのでした..... 苦笑



さて、夜は娘っこたちもお手伝いして、カレーを作成


Dscf4292

Dscf4293


にんじんも、型をぬいて かわいくしたよ~~


Dscf4296


そして、私たちは そのままお泊りし、翌日の午後まで

お邪魔しちゃいました



公園にいったりと、楽しい お泊り会だったのですが、

ひとつ気がかり。


食事のたびに、息子っちの口の下に赤い湿疹(はれ)が出たのです...


とはいっても、別段 初めての物もナイしなぁ....

まぁ、かゆがってなかったので良かったんですが、

なんだろう と気にはなっていました。


火曜日、お願いして やや強引に(?) はり治療の予約を入れてもらいました。

息子っちサン、初はり、です!!!



始め、ちょっぴり緊張気味の息子サン

でも、先生に

『背中は、マッサージされるとちょっとくすぐったくて嫌なんだよぅ....』と伝え、

『じゃあ、背中はやらないようにしようね』と答えてもらって 安心したのか!!??


ゴロンと横になってからは~~

静かぁに施術をうけておりました★笑


診断結果は、

【夏バテ気味】......


それで、普段でない 卵とかに反応したんだろう、って。


うーーーん、やっぱり!!!

出る度、食べてたのは卵だったし

ここ4,5日、夕方になると 『疲れたぁ....』やら、

『早くぅ、もう寝ようよぉ....』 と つぶやいてた息子さんだったのです



とりあえず、早寝をこころがけよう!!と思います

体質はパパ似ですね~って言われたので(パパはアレルギー体質)...

後々、色々でるのかなぁ

なるたけ、何もないといいけどなぁ.....




















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする