ダイスキだよ。【福生で子育てhappy days】

子供3人(専門学校1年生、中3、小4)と、だんなサンと、カメとの
色んな日常を書いてます(*´▽`*)

ピザ作り体験

2012年07月31日 | お出かけ

今日は娘っこの友達・Mくん一家と一緒にお出かけっ


青梅市千ケ瀬のイタリアンレストラン・ポポラートにて

【無料 ピザ作り体験】をしてきました~~っ

(ポポラートの様子は、3月29日のブログをご覧ください



Dsc01610

まずは、用意された生地にトマトソースをたっぷりと....

Dsc01613


そして、自由にトッピングしていきます


申し訳程度にピーマンをのせた娘っこ(笑)

 

ちなみにMクンのは、ツナとソーセージのみ!でした!!  


Dsc01615

そして、店内にあるかまどで焼いてもらうのです


.....ピザをトッピングするのは家庭でもできるけど、

お店の厨房に入らせてもらったり、その暑さを体感できるのって 

なかなか無いですよねぇ


Dsc01618

そうして、焼きあがったピザを切り分ける所までやらせていただきました!!


おいしそぉ~~に出来たねぇ ↓ ↓


Dsc01619

薄焼きの熱々ピザ  と~ってもおいしくて、ペロリッ★でした


夏休みならでは!!のこんな “体験” が、

てぶらで 無料でできちゃって、いいんですか??って感じです


......ので!?

 

その後、【お返し】に、しっかりランチを食べてきちゃいましたっ えへ


夏休み中、この 【ピザ作り体験】 はまた開催されるみたいです。

皆さんも是非、体験させてみてはいかがでしょうか??

(小学生以上が参加可能です)








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スポーツ三昧

2012年07月29日 | 日々のコト

暑い日が続きますね~~

そんな中、娘さん、
地域の体育館でやってる【短期の体操教室】に

昨日から参加しだしました


ムンムンと熱気のこもる体育館で

初日の昨日は“マット運動”!!

前転や後転を教えてもらってました


前転は、オヘソを見るように とにかく丸くなって回るのがコツですよね
.......でも、それが難しいみたい!!

そんな子どもたちに、先生が、“アゴと胸でタオルを挟んだまま前転”して

練習させてました

なぁるほどーーー ですよねっっ


そして2日目の今日は、“鉄棒” と “跳び箱”です

娘っこ、 学校で休み時間にやってて前まわり&逆上がり、できます。

がーーー......

逆上がり、ほとんど 『腕の力』でいっちゃってるんですよねぇ


これ、初めて見たとき、ビビリました

だって、足の振り子なしに、グンニャア~~って腕だけで逆上がりしちゃうんですもん!!!

なんだかナマケモノみたい!!??スローモーションのよう!!


なので今回は、足も使ってもっと楽にできるように!!が目標です

Dsc01601


“跳び箱”は 踏み台に両足でふみこみジャンプ!!!する練習から

Dsc01604

その後、台も挟んで、少しづつ本当に飛び越えるトコまでやって

今日は終了しました


家で改めて練習したら、逆上がりの『足の振り子』は

ずいぶんスムーズになりましたよ~~~


明日もやるみたいなので、娘っこ、超はりきってました!!!


体操教室のあとには2日連続で市民プールにも行っちゃいました

プールでは、【自由泳法で5m泳ぐ】の練習に夢中の娘っこ


プールでも鉄棒でも、なんでもいい。

何かひとつでも、娘っこの自信になってくれたら、

“学校に行くパワー”のひとつになるんじゃないかなぁ....ナンテ思ってます





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

待ってました!

2012年07月26日 | つぶやき


『昨日、止めちゃった分....』と娘っこ、学校プール、今日いきました


最初から全部、ちゃんと参加しました

検定も頑張って、9級(ふし浮き、けのびが出来る)に合格

そして自由時間で、友達のKちゃん、Aちゃん、Rちゃんと一緒に

歓声あげながらキャッキャ、キャッキャと遊んで.....


やっと.....

やっとここまでキタねぇ.....


Dsc01592

実は娘っこ、夏休み前のプールの授業、まともに入ったのは1回だけでした。


『プール』.....といえども、そこは学校の授業。。。

事故防止で、普段よりさらに厳しい口調の先生方....

ピリピリとはりつめた雰囲気......


そういったのを、1回入って感じてしまったのでしょうか。

2回目からは、準備体操あたりで涙ぐみ、リタイア(→私と一緒にプールサイドで見学)

ってな状態が、何度か続いたのです


夏休みのプールはまた気分かえて参加できたらいいなぁって思ってたけど、

やっぱり割りと雰囲気は同じで


それで娘っこ、夏休みのプール、乗り気じゃなかったんです、はは


でも、今日はやれたねっっ


自由時間!!!  頑張った後の、この時間!!!

入らなきゃ~この『楽しい時間』は来ないっ

わかってても、今までデキナカッタもんなぁ

他の子たちが歓声あげて遊んでるのを、ベンチで何度も見たっけ....


やっと見られた、プールの中の、娘っこの最高の笑顔


涙ぐんでしまった、涙腺ゆるゆる~なハハでした

最後まで、よく頑張ったね、 娘っこ!!!














コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の朝ご飯

2012年07月25日 | 日々のコト

今日の朝ご飯は、トマトとかにかまサラダとピザトースト

......私が目覚めた時、なぜかすでに娘っこが決めて紙に書いてました


【サラダ】

食べやすくカットしたトマトの上に、さいたカニカマをのっけて

お手製のドレッシングをかけたら出来上がり~~

ちょっと食欲の出ない夏の朝に、
さっぱりと食べやすいのです

カットからドレッシング作りまで、娘っこが1人で全部やってくれましたよ



Dsc01580_3


【ピザトースト】

パンにマヨネーズでお堀を作り、溶き卵を流し込み、

そこに具を乗せ チーズ乗せて トースターでチン

簡単で、さりげなぁく野菜も食べさせられまぁす

Dsc01584
Dsc01582

遅れて起きてきた息子っちも、具をのせるお手伝い~~

その手つきがかわゆくて

『かぁぁ~~~わゆぅ~~~い』と娘っこ、とろけそうでした(笑)


子どもと一緒の、楽しいクッキング

のんびりできる【夏休みの朝】ならではで楽しかったぁ

Dsc01585


.....でもこのご機嫌な朝ごはんの後、娘っこに怒ってしまいました....

だって、学校のプール、『やっぱり... 行きたくなぁい....って言うんだもん


プールに行かないのを怒ってるんじゃなくて

昨日、『明日いく』って約束したじゃない!!

Aちゃんとも、朝 門で会おうって約束したんだよーーー!

.....昨日は涼しかったし疲れてたみたいだから、

水曜日に行くって言うなら....と “約束”信じて 昨日は休みにしたのに...


とね。

『約束ってナニさ!!?? 信じた私ってナニさ!!??』とか

思っちゃったんですよね....

はーーーあ


おかげで、せっかくのだんなサマ休みは半日以上、プンプカプン

残念賞でした~~~


ま、ドンマイで。

また明日、明日!!!ですね。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

泣いたり笑ったりの日

2012年07月23日 | お友達といっしょ(娘編)

今日は、近くの児童館でやっていた『お化け屋敷』へ行ってきました


....基本、ビビリ~~な娘っこさん

だけど、今日はなんだかノリノリです


....とゆうのも、この『お化け屋敷』、

娘っこに 『誰か誘っていこうか』 と言ってみたら

『....いいねぇっっ』と、超~~ノリノリ!!!に

“誘う人リスト”を作成クラスのお友達... 男の子4人、女の子5人だったかな?)

.....毎日少しずつ “招待状” を書いては渡していたんです



渡すときの、ちょっとドキドキしてる娘っこの顔

渡された子の、うれしそぉにニヤケたり、照れ笑いする顔


そんなのを一緒に見ていた私も、なんかあったかくなり

ひょんな思い付きが、
とっても楽しみなイベントに変わったのです!!


。。。。ですが、『お化け屋敷』。

内容は~~???

......結構、本気でしたぁぁぁぁぁ.......

こ、こ、怖かったし!!!!!


娘っこと、Sちゃん、Aちゃん、そして私と息子っち。

『大丈夫! 小さい子だから怖くしないように言ってあるから!』と

入り口の方が言ってはくれたけど....

それでも怖くて、入り口で『あぁぁぁぁぁ~~~~』と みんな半泣き。


いやいや、私も怖いのよ~~無理むり~



.....結局、児童館の男性職員に先頭に立ってもらって

本当に『なぁんにもしない』おばけサン達の間を、それでもギャーギャー叫んで

本泣きしそーーになりながら出口へ走ったのでした....はは


いやいや、子ども達の手作りおばけ屋敷。あなどれんっ!!


その後、それまでの怖さを断ち切るかのよーーに

庭へ飛び出してった娘っこたち


合流したTSくん、Tくん、Mくん達も一緒に
砂場で、大きな山と そのまわりにくぼみを作って.....


Dsc01571

その後、そのくぼみに水を流して川にして.....

Dsc01574

皆、モクモクと作業し続けて

打ち合わせしたわけでもないのに、立派な『島』?を作ってました


それから、竹馬やったり、のぼり棒をやったり....

Dsc01575

(娘っことAちゃん!! すごいっっ!!)


たぁ~~~っぷり2時間近く、外遊びを堪能したのでした



やっぱり、外で思いっきり自由に遊んでるときの

子ども達の笑顔って、いいなっ


夏休み、こうやってクラスのお友達と一緒に遊ぶ機会を

なるべくたくさん作ってあげたいなって思ってます


しかし..... こ、怖かったなぁ




















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一学期、終わりました!

2012年07月21日 | つぶやき

 

Dsc01563


夏休みになりました~~~っ  やっほい!!(笑)

学校で植えたアサガオが、毎日きれいに花をつけてます


終了式の日(20日)は、私が英語教えがあって

2&3時間目は一緒に学校にいることができませんでした....


前日、そして当日の朝と

『今日、どうしよう....(私がいない時間があるから)』と

ずうーーっとつぶやいていた娘っこ。


でも、最後には

『(考えても、どうするか)決められないから....

   とりあえず学校に行ってから 考えよう!!』って、

自分で気持ちを切り替えて元気に登校する事ができたのを見て


こういうトコ、良くなってるなぁ....って

目には見えにくいけど、以前の彼女と比べての

小さな、でも “大きな” “確かな” 変化

うれしくなりました


体育館への移動中も、初めての終了式や大掃除の間も、

以前より 【私の存在】を確かめるコトなく、

お友達と一緒にワイノワイノとやっていました  


それまでの娘っこなら、『ママがいなくなる時間がある』と決まってたら

それが気になってもぉ上の空....

私にひっついていたのに.....



よしっっ



.....さて。  私が一旦かえる時間がきて、
娘っこに告げると、

ヒシと私の腕に両手ですがりつき

イヤだ....と泣きだしました。


でも、今日はもうどういう状態でも置いていってみると決めてました。

担任のH先生もキチンと娘っこについていてくれたので

『お願いします!!』といって、

ふりほどいた娘っこの手を H先生に渡してきました


英語が終わって、4時間目の途中でまた学校へ戻ると、

.....娘っこ、ちゃんと教室の自分の机に、いました


去り際、『保健室にいきたい!』と言っていた娘っこの声が聞こえたけど、

保健室にはいかず、そのまま教室で

皆と一緒に『夏休みにがんばりたい事』を発表したり

夏休みの宿題の説明を受けたりしたそうです


それを自分で報告してきた時の娘っこは、とてもうれしそうで

夏休み前の最後の日、頑張った!!で終われてヨカッタねぇ

言って、一緒に喜びましたっっ


この一ヶ月ちょっと、本当にたくさんの人に協力してもらい、

支えてもらってきました


一緒に登校してた息子っちは
すっかりクラスの一員気分

中休みは、娘っこのお友達が皆して遊んでくれました!!

Dsc01565


そんなスタイルを許してくれた娘っこの学校の先生方に、

 

クラスの子ども達に、そしてだんなサン、両家じぃじ・ばぁばに.....


心から、ありがとうございます



夏休み!! 笑って、笑いまくって すごすぞぉ~~~っっ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いいようにとらえたら

2012年07月17日 | つぶやき

暑くなりましたねぇ~~~

室内の温度計も33度..... すっかり夏日じゃないですか!!!

いよいよ寝苦しい毎日が続くのかぁ...と若干憂鬱です


それでも日中、エアコンなしで頑張ってる我が家

皆、ティーシャツ1枚で部屋の中ウロウロしてまぁす


息子っちはとゆうと、
涼しい場所を求めて.... 玄関に到達!!

オムツいっちょうで涼んでおりました★★

Dsc01557

(『チョキ、できるの』と最近 自分で自慢げに話してくれるピース)



さて、今日は娘っこさん、5時間目から登校です。

昨晩、どうしようかと相談し、自分で決めました。


......5時間目だけかぁ.....となる気持ちを、グッとこらえました


休み明け・月曜日と、一週間の終わり・金曜日という日は

『頑張れるかな....』ってな気持ちの付加になるようです


大人的には、

『週末たっぷり休んだんだし、頑張れるでしょ~~~???』やら

『今日は金曜、明日は休みなんだから頑張れるでしょ~~~???』等等

思っちゃうんですよねぇ~~~ははは

『頑張れるでしょ???』と “ついつい勝手にふくらむ期待”のせいで

普段より早くイラッとしちゃったり

カッとしちゃったり


そんな失敗が、何度かあったんです.....



『失敗』って、『これをやったらダメなんだ』って気づけるコトなんですって

とらえかたを変えただけで..... ううーーん、素敵っ


なので今日はひたすら、こらえてこらえて.....


5時間目だけだって、自分から『行くっ』って言ってくれた

その事に目をむけて.....  

気持ちよく、登校できる事だけを目標に、頑張りまーーーす






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏はコレッ!

2012年07月15日 | おとまり

7月11日は私の1番したの妹の誕生日

そして13日は、昨年末に亡くなった祖母の新盆

....とゆうコトで!!!???(え?)

13日、私の実家にて皆で迎え火たいてハッピーバースディしました!

なんとゆうコラボ

でも、亡くなった祖父母も、にぎやかな我が家に喜んだんじゃないかな?


Dsc01539

(主役+娘っこ息子っちでロウソクをふぅ~~


そのまま私たちは実家にお泊りさせてもらいました

大興奮の子ども達、やっと寝たのは夜11時....

なのにしっかり朝6時半に起きました ひぃぃ


バリバリ睡眠不足の子どもらを連れて出かけるのはちょっとなぁ...

だったので、お庭でプールをすることにしました


Dsc01550

もぉ~~~~超ご機嫌の2人っっ

少し深めにはったプールに飛び込んだり、ただ浸かったり.....


Dsc01549

Dsc01548

おかげで私たちも、交代で『監視員』しながら

さりげなぁ~~く休憩することができましたっ!!


結局、2時間半くらい入ってた2人

やっぱ、夏はプールっすねっっ   今年の夏は行きまくりたいな


実家サマ 

今回も、さんざん遊ばせてくれて ありがとう~~
















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

らせん状に

2012年07月13日 | つぶやき

うーーーーん.....

なかなか.....  続きませんなぁ。。。。


昨日までは調子よかったのになぁ~~.....

今日はダメだったなぁ~~.....


クラスに入れれば....と、ちょっと “強め” に背を押して

登校させてみたけれど....


全然テンションあがりませんでした


私に すがるよ~な視線を送ってくる娘っこを見てると

私のテンションも どんどこ......


あーーーあ....  だなぁ。


『子育ては坂道をのぼるように良くはならない。』と、

『らせん階段を登るように良くなっていくんだ』と、

以前聞いた時があります。


グググーーン!!と一気に良くなるんじゃなくて、

グルグルグルと、良くなって、また少し戻って、少し良くなって...と

変化するんだと。


しっかしなぁ

もうちょっと、“進まない”もんかなぁ ってのが、今日の私の本音でした...

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

友達のちから

2012年07月12日 | つぶやき

 .....さすがに前回の10日(火)は昼飯ぬきで無茶しちゃったようで

昨日は疲労パンパンだった私......


でも、なんとか回復し、その日その日を、ふんばって付き合ってます


火曜日の席替え以降、娘っこ、確実に笑顔が増えたと思いますっ


私の中でも、1つ確かになったコトがあります。


【とにかく、一歩、家から外へ出る】

【教室へ行っちゃう】


......家の中で、私と2人 向かい合っていても、いい方へは行かない

だけど、お友達の輪の中に入ってしまえば

スススッと進むコトが、だんだん増えてきました!!


娘っこの“笑顔の時間”を、少しでも多くしたい。

途切れずに、毎日、その時間をもってほしい。


そしたらそれが、次の、『ママがいなくても平気』な気持ちに

つながってくと思うから......。


昨日、娘っこは中休みに外へ出ました 本当に久しぶりの事でした。

クラスの子 4,5人が

『〇ちゃん!! いこう、いこうっっ!!!』と娘っこを確保

『ん、ん、うん.....』なんて言いながら(苦笑) 

半分 引きずられるよ~~に鉄棒の所へ行きました。


でもそこで、友達にはげまされ、今までは高すぎて飛びつけなかった

おでこ位の高さの鉄棒に“飛び乗り、前まわりする” に成功っっ


はじけるよーーな笑顔になった娘っこは

その後も、何度も何度も他の子達と一緒に前まわりや逆上がりをし、

中休み終了のチャイムが鳴ったら

みんなと一緒にロケットみたいに校舎にすっ飛んできました


私なんか、おいてきぼりです


そうだそうだ!!! その息だっっ!!!


今日の放課後も、一緒に下駄箱を出たAちゃんYクンと一緒に

鉄棒へ 

3人そろって『せーーのっ』で逆上がりを披露してくれました!

Dsc01527
Dsc01528_2


たくさん、たくさん、笑顔よ~~ 積もれ~~~っっ

Dsc01529

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする