ダイスキだよ。【福生で子育てhappy days】

子供3人(専門学校1年生、中3、小4)と、だんなサンと、カメとの
色んな日常を書いてます(*´▽`*)

こんな夏休み。

2016年07月31日 | 娘っこと息子っちと次女チャン



娘っこ、昨日 友達一家に誘われて
夜に 近所のお祭りに行ってきました
朝からおこもりだった後の~ 1人夜遊びっ!?
相当~ ハッスルした様子

息子っちや次女ちゃんにもお土産かってきてくれて
ご機嫌でした。

朝、お土産の ピカピカ光るボールもらって
これまた 大ハッスル の次女ちゃん。



カニパンGETして、またも大ハッスル
でも....まだ熱です.....

午後になって 少しさがってきて
夜になって平熱になったけど。
このまま治まってくれるかなぁ~~
元気はゲンキなんですが

土曜、日曜と ろくに外に行けず、
くさっているのは~息子っち。
有り余る彼のパワーに、困っています....

夏なんか、毎日でもプール連れてって
クッタリ疲れさせたいっ
でも息子っちはまだ 保護者がいないとNG、だし
次女ちゃん(水遊びオムツ)もOKのプールって
なかなかなくて
(幼児プールならOK、ってとこはあるけど。。)

困ったなぁ...
来年になれば、もうちょっと過ごしやすくなるか。
この夏、今年の夏が勝負!! なのかもしれません。




午後はDSをやっていい日でした。
2人にまざって、それらしくいる次女ちゃん。笑。




なんか、ほんっとそれっぽい
現代っこ、って感じです。。。。
(実際は電源も入ってないんですがネ



ネエチャンのを見せてもらって
楽しそう。
この隙に、夕飯準備が終わってヨカッタです
DSやテレビに頼りたくない!! けど~~
そうなってしまう夏休み。
はぁ。。。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おこもりWeekend

2016年07月30日 | 日々のコト

ようやっと夏らしくなりましたねぇ

猛暑はイヤだけど
多少の暑さは ≪体が待ってたっ≫って気がします

それにまだ朝晩は涼しいし
日中も、まだまだ扇風機で過ごせるぜえ~~
皆(子供たち)、頑張ろ~ぜえ~~

....って言ってたら、
今朝から次女ちゃんが発熱
昼には39.5度。
こうなると、エアコンにお世話にならないわけには
いきません....

最近は息子っちも
常に体温高いし(37.4度とか
子供ら、あっつい、あっつい言ってます。
夜なんか、まだまだ涼しいのにぃ



今日はずっとハダカでいる2人。
ベランダで、ペットボトルの水を
ストローでぶくぶく して遊んでました
次女チャン、熱は高いけど元気です。


そんなんで、
今週末は家におこもりになりそうです




古巣で 上の階に住んでいて
仲良くしてもらってるHさんという方から
奥多摩で釣ってきたという川魚をいただいて

さっそく塩焼きにしましたら、
こ~~~れが、
うまいっっっ



......ヘタなほぐし方でスミマセン

いや、この、身がね、
ほんっと~~~~にやわらかくて、ホロッホロで、
うわっ、釣りたてってこんなにおいしいんだ!!??
って、ムッチャ感動~しました

これ、自分が釣る人だったら
絶対はまるであろう美味さ....でした!
また食べたいなぁ~~

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セミの羽化、見ましたっ!!!

2016年07月29日 | 日々のコト

先日、すんごい出来事がっ
セミが、我が家のベランダで
羽化したのですーーーーっっ

だんなサンが、アパートのエントランスで
うろうろしてる 幼虫を発見。
(いわゆるあの、よく夏に見る、“セミのぬけがら”の
  中身がまだ 抜けてない状態、です

お???と思って、連れて帰ってきて
ベランダに干してあったタオルにのっけてみました。

しばらくタオルを、あっちこっちと
ウロウロしていた 幼虫くん.....
時間は9:30pm位でしたが、調べたら
『ジッと止まってから、1,2時間で 羽化する』
ってなってたので
それなら、見ちゃおうよ~~~っ
って事になりました

ベランダ横に布団を運んできて
皆で ウキウキ ワクワク 待機。

すると、動きまわってたのがピタッと止まり....
30分後位に....



ハッッッ!!!
背中、割れてるっっっ!!!
始まったぁぁぁぁぁーーーー



始まったら、早い!!
ちょっとづつ、ちょっとづつですが、
モリモリッと 体が顔をだし



15分くらいの間で、体半分が出て、地面と平行になりました
すごいっっ
もぉ、目が離せませんっっ
.....たとえて言うなら、マラソン中継みたい(
なんか、同じような場面なんだけど
目が離せないし、感動。



もう10時すぎてましたが
息子っちも 大興奮で起きて見てました!!

だよねっっ
興奮するよねっっ

そんなギャラリーの横で、
グーグー寝てる人、約1名。。。。。
(娘っこサン
こういうのに、意外に冷めてるとゆ~か
乗ってこない人です....




そうこうしてる(?)うちに30分が経過し、
セミの体はもう地面と平行以上!!
もうあと、足のさきっぽだけひっかかってるぅって感じに。
お、落ちそうで怖い




ここにきて、私とだんなサンには
その大きさが 不思議で不思議でたまらない。。。

『.....これ、どうやってこの茶色の中に収まってたんだろ?
『もぉ~元には収まらないよね(苦笑)』

ほんと、神秘です...
もしや、外に出て空気に触れると
体がふくらむ仕組み???



さて、この、今にも落っこちそうな
“イナバウアー”状態になってからが 長かった。
それまでトトトンと 変化してった後の
しばらく変化なし の時間に
息子っちが眠くなってきてしまった!!!
(といっても実際に変化なかったのは11分位だったけど)

いかん、
ここまで来て、羽化の最後まで見ないのは
もったいなさすぎるぅ!!!
.....と思ってるうちにも、ウトウトしちゃってる息子っち。
仕方ない、ギブかぁ....
と思った、その瞬間!!



セミさんが、腹筋つかって
縦になりました
そして、、、、
出たぁ




誕生ですっっ
か、か、か....
かわいいーーーーーっっ
天使

いや、ほんっと、そう思いました
うす緑の、それはそれはキレイな体。
途中で羽化できず死んでしまうのもいるって
聞いてたので
この瞬間、涙でちゃう位に感動しました



それから、羽がだんだん大きくなっていって
10分後には、



普段みるセミの羽の大きさと
ほぼ同じ感じになりました。
そして色も、だんだんと透明に....

キレイだったぁ....




無事に最後まで見られた息子っち
貴重な体験だったねぇ~~~
いやあ、ほんっと 良かった!!!
楽しかった!!!




次の日の朝。
セミはもう、どこかへ行ってしまってました。
ちょっとサビシイ

あとに残った抜け殻には
白い糸が....
体のどこかとつながってた糸なのかな??
『なんか、へその緒みたいだね』って息子っち。
ほんとだね~~

出産を待って、立ち会えたような気分???の
夜、でした(笑)
また見たいなぁ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏のイタズラ...?

2016年07月28日 | 日々のコト



先日、新居に
私の妹&おいっこめいっこチャン達が
遊びにきてくれました~~~っ

お昼は自分で好きに具を挟むサンドイッチにしたんだけど
この大人数...
ちょっとした保育園状態....
足りるかしら。 心配でした。。。。



(照り焼きチキンとキノコバター焼きペア、さいこ~~~

次女ちゃんは さりげなくチーズばかりを食し、
2歳半になるKちゃんは 『全部ハム!!』。
もぉ、かわいいったら

最近ちょっと人見知り気味らしいYくん(1歳5ケ月)も
この日は結構いい感じに動き回り...




ご飯のあとには
もう皆、アッチコッチへ行っては
楽しそう~~にやっておりました

いやぁ~~ん
いとこ~ズ、いい感じ~~~っっ



同じ年の次女ちゃんとY君も、いい感じぃ~~っっ
語ってるのかしらん??




まぁ、とにかく
皆 かわいいですっっっ
ずっと見ててもあきません




そしてこの日は、妹・Sの誕生日でもあったので、
サプライズでケーキを用意




突然の暗さに、Yくん ビックリして
泣いちゃって....ゴメンね
でも、お祝いもできて良かったぁ!!
皆、また遊びにきてねーーっ


さて、ワイワイ過ごして、皆が帰って、夜。
息子っちに その日の1行日記を書くように言うと
『今日は....お母さんの友達が遊びに来ました、でいいかな
って。

....え?
友達??
友達、っておっしゃいました??

???

娘っこがすぐさま
『何いってんの?? 〇ちゃん達は、ママの妹!だよっ!?』
というと息子っち
『えっ?? 年上??』

。。。。どうなってるの?
あせって訂正しようとすればするほど
なんだか混乱?パニクッテくような息子っち。
だったので
もうそのままに、寝かせました....

何がどうなっているのでしょう、
息子っちの頭の中で
まさか、いままで、何年も
そう思ってたなんて...ナイよ、ねぇ??ねぇ??

これは....夏のイタズラ、でしょうか....




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『あ~あ』、ですね....

2016年07月25日 | 娘っこと息子っちと次女チャン

学校プール初日!!の予定だった今日。
....ちょっと気だるかった らしく....



【ふれふれ坊主】を たくさんこさえてた娘っこサン...

そのおかげか(?)、
晴れじゃないけど~雨でもない~~
なんとも中途半端な天気にて “プールあり” になっちゃいました。
苦笑....

行けば行ったで、
楽しかった~って帰ってくるのに★

さて、もうすぐ1歳5ケ月の次女ちゃん。
最近、メキメキと 言葉らしきモノを言うようになりました

食べ終わったあとは 『...ま!!!』(ごちそうさ“ま”!!)
指をどっかにつっこんだら『....た!!』(い“た”い!!)

とゆう感じ

あと『あ~あ』。
これは お義母さんゆずりなんですが
何か落としちゃった時に 言います。



で、今日も朝から ベランダで
『あ~あ! あ~~あ!!』
はっ  もしや....

やっぱり。
ニイチャンの箸が、おっこちてました。
って、絶対に わざとなんですよね、はは...
そっと見てると、楽しそ~に そぉ~~っと
柵の外に手をのばして落としては
『あ~あ!!』

って、自分で落としてるんじゃーーん



その度に ニイチャン、ネエチャンが
拾いに行ってくれます。
この調子で、ペットボトルやらおもちゃやらが
日々、『あ~~あ!』されてます

今日はあらたに、カメの水槽の前で『あ~あ!!』
って言ってるぅ~~~

ひ~~~~



入ってました....




コレはヤバイのよぉ.... 汚いのよお....

フタするか... ってだんなサンは言いますが、
しばらくは とりあえず
ダメなんだよって事を根気強く 伝えてみようと思います
わかって(覚えて)くれるかなぁ





昨日は児童館で お化け屋敷がありました!
娘っこ息子っちがいってる間、
私と次女ちゃんは 幼児室へ

連れてきてやんなきゃな~と思いつつ
連れてこれずに、もう1歳4ケ月...

広いお部屋に慣れないのか、
おもちゃがたっぷり&1人じめなのにもかかわらず



お部屋のすみの ヌイグルミで遊び、



3つある イスに、かわりばんこに座り....と
ちっちゃく遊ぶ次女ちゃん

20分位して、ようやく
部屋の中を散策しだして



滑り台で遊んでみたり、始めました
良かった良かった!!



もっと来なきゃなぁ~~ こういう場所にも








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々のころりん村♪

2016年07月23日 | 日々のコト

今日は娘っこ&息子っち、
ころりん村幼児園へ遊びにいってま~す

毎年この時期に
≪卒園児会≫ってのがあって
その名の通り、ころりんの卒園生(小学生)が
1日 園で遊べる日なのです

今まで、なんか用事あったり....で
1度も行ってなかった娘っこですが
今年は息子っちもいるんで、初の参加です。

久しぶりの ころりん~~と、
親もウキウキ 送っていったけど、
駐車場で待ち受けてた先生たちに
あっとゆーー間に降ろされ、園庭へ消えてく子供たち...

100人ちかい子供が参加する(送ってこられる)ので
園舎みて のんびり懐かしがってるヒマなんてなく~
さっさと 撤収しました


で、その帰り、
なんか静か....と思って見てみたら



次女ちゃん、寝てる!
って、危ないよぉ~~!!!
.....チャイルドシートからの脱出を試みていて、
途中で力つきたのかな


なんとか態勢たてなおし、無事帰宅。
そのままお昼寝に突入 したので
ママは やっほいにて....



1人ケーーーキッ しちゃってま~す  ムフフッ

娘っこ達も、楽しんでるといいな。


2人とも、ガツガツ夏休みの宿題ドリルを進めていて、
もうあと1ページとかで終わっちゃうみたいです...
なんだかんだで、真面目なお2人。



終了式の日に、息子っちはこんなのを書いてきました
『朝、自分で起きる達人になりたい』かぁ。。。

7月入ってずっと、早く夕飯にできなくて
息子っちの寝る時間がずれこんでしまってて

結果、息子っち、朝もなかなか起きれない時が
多いのです。。。。
ゴメンよ、息子っち
頑張って、早く寝かせてあげなくちゃ、ですね。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やりおったな.....(-"-)

2016年07月22日 | 娘っこと息子っちと次女チャン

夏休みに入った というのに
連日の雨...
学校プールも初日・2日目とお休みになっちゃって
出鼻をくじかれまくりの 2016年夏休みデス

いきなり連日 子供らが家にいて、
やれ 宿題のここがわかんない~~だの
やれ 宿題の丸つけしてよ~~だの
やれ 遊んでよ~~だのと言われ続け....

初日から、なんかもぉ疲れちゃいましたよ

そこに、追い打ちをかけるような“事件”が勃発

昨晩、息子っちが
『ママッ!! ママッ!! 大変っ!!
と叫ぶので 飛んでってみたらば




白い壁に、落書きが....
ひーーーーー

次女ちゃん、です。 ぬぉぉぉぉ
やりおったな

実は、ちょっと前に食器棚にもやられたので
(しかもボールペンで
こんなこともあろうかと(?)、お絵かきしたがる時には
鉛筆を持たせるようにしてたんです

なので、動揺しつつも
だ、大丈夫!! 鉛筆だから、消しゴムで消えるはず!!』
と自分&息子っちを奮い立たせ、消しゴムを用意。

が....



消えない....
消えないんです....

ちょっとは消えました。でも、
結構、跡が残っちゃう。 いやぁぁぁぁぁ.....

15分位、格闘。
でも、スッキリ消えないし、広範囲だし、
はぁぁぁぁ....

くじけそうになった時、だんなサンから情報が
『メラミンスポンジが落ちるらしいよ』

使ってみたら....
落ちた!!!
消えた!!! 超~消えたよっっ!!






おもしろいようにスルスル消えてく鉛筆跡に、
全員で大喜びっっ
よ、よかったぁ....

むしろ前よりキレイになった壁をながめて
本当、涙でそうでした。

で、娘っこが試してみたら....
勉強机の汚れとかも、キレイに落ちる~~~っ



それから、もう夢中です(笑)
娘っこも息子っちも、自分の机まわりを
セッセ、セッセとスポンジでこすりだし....

寝る時間、30分オーバー の大掃除に★
でも、ほんっと、よく落ちました。
オススメです~~

しかし.... 最近、色々やらかしますよ次女ちゃん



障子もやられてました
引っ越ししてきてまだ1ケ月も経ってないのにぃぃ....

目が離せなくなってきました。
でも実際は、離しまくりの 3番目....

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お出かけ、疲れたぁ...

2016年07月21日 | お出かけ
昨日は久しぶりに、
ほんっっっとに久しぶりに ミュージカルを観てきました


『JOSEPH And The Amazing Technicolor Dreamcoat』
。。。。日本名タイトルは
『ヨセフと不思議なテクニカラー・ドリームコート』





以前、ロンドンにいた時にやっていて
何度も何度も観た、本当に大スキな作品ですっっ!!!

......英語で “ジョゼフ” なのに~
日本語表記の “ヨセフ” になってるのが
どうにもシックリこないままに 劇場に到着....

でも、私が観てたのは
なんてったって 20年ちかく前
しかも今回は
【ブロードウェイ版】で、【新演出】。

だから、違うのは当たり前で~仕方ないんだけど~~
......超大事な曲がカットになってたり
すんごく印象的だった踊りが、全く違うのになってたり

いい部分はよかった
けど、ちょっと シューーン...な部分もあって、
うん、仕方ないよね、
仕方ないけど..... と モンモンしました。

そんでもって、音響が。
音が大きくて 辛かったぁ.....
後半は、耳を
ふさぎながら観ました。
なので、終わる頃にはもれなく頭が痛くなり。
ただでさえ久々の都会(渋谷) だったので
ドッカリ疲れましたぁ......



   (ラストは撮影可、でした。最近はそうなのかな??)

以前の、私が好きだった
あの舞台と同じ物を もう1度 観ることは....
やっぱり、無理なのかなぁ....
サビシイな....


んでも、とりあえず、
去年、眠りがへたくそになってから、電車に乗るのも
結構 自信がなくなってたので
今回の遠出、ちょっと不安だったけど、
無事に観に行けたので、ホッとしました

さあ!! 帰ろう!!!
頭は痛かったけど、立川でだんなサン&子供らと待ち合わせし
その足で、IKEAへ



それにしても、広い....
ところどころにある、“子供対策” ↑ が
ありがたいような~ 大変なような~~
(なかなか前に進まない




次女ちゃんも
ショールームに大ハッスル!!!
(進まないったら....

それでも、なんとかかんとか、
ずっと探してた棚を 決定&購入しました
よかったぁ~~





色んな事にホッとしたのと、腹へってたので、
なんかムチャたくさん買ってしまった....

豪華なお夕飯となりました



次女ちゃんも
IKEA名物のミートボールを堪能してました!

はぁ~~疲れたなぁ~~
おかげで、夏休み初日の今日は
ダーーーーラダラ.....にて終了~~、です。。。。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自然満喫♪

2016年07月19日 | お出かけ

連休は だんなサン実家にお泊りしに行き、
翌日はいとこ達も一緒に
あきる野市養沢の大岳鍾乳洞へ行ってきました




去年、じぃじに連れてってもらって
また行きたかった私たち
でも去年は予定になく行ったもんで
ふつ~の夏服で入って、ムッチャ寒かった.... 
ので、今回は防寒バッチリ!!

それでも娘っこは
入って早々に 寒い寒い を連発....

先が心配されましたが、
なんとか30分くらいかなぁ??の道のりをクリアしました。



中は結構な狭さと傾斜。
普段より 水も多かったので
滑りやすさも なかなかのモノ....

足元ばっかり気をつけてるもんで
何度も頭をガッツンガッツン と岩にぶつけちゃいました
ヘルメット様さま、です。



もうすぐ3歳になる いとこのTくんも
かかんに攻めてました
暗いし、怖がっちゃうかなぁ?って心配だったけど
大丈夫だった!
お母さんのNちゃんのほうが
恐々でした....



ようやっと 1番奥についたら、
大人でも立てる位の空間があって ホッと一息。
ここまでは 腰かがめて..の姿勢が続くので
ジンワリと腰にきます

まぁでも、自然の力はすごいわ!!



光も届かないのに、時々 こんな緑もあったりして。
すごいですねぇ~~

洞窟散策が終わったら、
まだ山の方へ走ったトコにある 払沢の滝へ。
でも今回は滝が目当てではなく
入り口にある ご飯処と郵便局が目当てでした

お昼ご飯を食べてから
私1人、滝へむかって歩いていき....




滝への遊歩道の途中にある、
こちらの郵便局へ。

ここで売っている木の箸が、
私、お気に入りなんです~~っ

まとめて買ってきたり、
母が行く時に買ってきてもらったりしてて
結構 長いコト、使ってるかも



今回も まとめて4組 購入しましたっ
これでしばらくは 安心だわ~~っ
すんごく軽いし、つかみやすいので
オススメですっ


本当は 滝まで行って 
マイナスイオンあびたかったなぁ....
次女ちゃんがもうちょい大きくなったら
歩いて一緒にいけるかなぁ





今回は、回りの川や山をながめて 我慢、です。

そんなこんなで
気持ちのいい週末~~ .....でしたが
子供らとは 最悪~~~......で。

いや、娘っこも息子っちも
疲れたまってるんですよね
暑いし、なぁんか 寝るのも遅いのが続いてて。

この日も朝から娘っこは
『だるいぃ... 疲れたぁ...』を連発してるし
息子っちは なにかにつけ、当たりキツイし


だったので、
夕方 福生に帰宅してからは 地獄...でした
皆がお互いに イライラぶつけあって
ぴんぴんに張りつめた空気で

はーあ....
夏の暑さは まだまだ続くってのに。
これからが心配です。

明日は終了式、木曜からは
子供たちも夏休み。
なんとか、シャキッとして、夏を楽しみたいなぁ~~





 




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

息子っち、大丈夫かしら....(@_@;)

2016年07月17日 | 娘っこと息子っちと次女チャン



洗濯干してる時、
なぁ~んか気配を感じて振り返ったら....
怖っっ

ミイラ!!!???



あ。良かった。
中身はかわゆい子だった。笑。


先日 朝のニュースで
芸能人に似てる人を街で探そう~ってなのがあったそうで、
それ観た娘っこが
『フカセ(セカオワの)に似てるって言われます~って人が出たよ
って話してくれました。

そしたら、それを聞いてた息子っちが。
『俺は、お父さんに似てるって よく言われるよ!』
って。

残念っ。
君のお父さんは 有名人じゃないんだなぁ~


まぁでも、
『良かったじゃーーん! パパ、かっこいいから~』
って言ったら(きゃ)
『ん~、まぁ、ね
って、まんざらでもない表情。
良かった良かった(笑)


そんな息子くん。
最近、....いや、もうしばらく前からかな...
あまり、返事をしてくれません

反抗期 
とかではなくて、どうやら
何か考え事してたり、熱中・夢中だったり...
みたいではあるんですが。

でも、こっちからしたら
あきらかに アナタ!!!アナタに話しかけてますよね??
ってな状況でも返事がこなかったりすると
なんかもぉ 本当、悲しくなってきちゃいます...

で、『あーあ。また聞いてくれてないのか...
って、これみよがしに言ってみると
『あっっ ゴメンゴメン 聞いてたよ、〇でしょ?』
とか言ったりして。
聞いてたんじゃーーーん
って時もあれば
『....ゴ、ゴメン 何?』
と、全く耳に入ってなかった時もあり。

どうしたもんだか

これ、友達にもこうじゃあ
コミュニケーションできてないんじゃん???
と心配になる、今日このごろ....



昨日、夕方に行った公園で
偶然あったクラスメートのRくんとは
サッカーして “コミュニケーション”取れてそうだったけど




でもやっぱり、たまぁに
Rくんの発言に 反応してなかったり、あったよぉ


3年生くらいになりゃあ
変わってくるのか....
世の、小学1年生のBOYのお母さん、いかがでしょうか
こんなもんですか??

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする