礫川全次のコラムと名言

礫川全次〈コイシカワ・ゼンジ〉のコラムと名言。コラムは、その時々に思いついたことなど。名言は、その日に見つけた名言など。

英語で書く傘連判状( Round Robin )

2014-04-20 05:22:30 | 日記

◎英語で書く傘連判状( Round Robin )

 昨日の続きである。相良佐の『増訂 英文の手紙正しき書き方作り方』(開文社、一九二九訂正第一七版)というのは、実に興味深い本で、Round Robin、すなわち、日本風に言えば、「傘連判状」〈カラカサレンパンジョウ〉の書き方まで指南している。
 同書「第二篇 作り方、範例及び実例」の「第十九章 届書、願書、証明書及び履歴書」の「十二」を、ほぼそのまま紹介する。断定はできないが、これは、当時、どこかの中学校で発生した紛争(教育要求事件)の際に提出された傘連判状を流用しているのではないか。

(十二)連盟状
拝啓文化中学校生徒一同は校長及び教職員に対し対校試合を禁止せる去る五月三日の校令廃止を謹んで要求致すものにて候
生徒一同連判〔生徒の署名は載っていない〕',
大正十三年五月十日

A Round Robin.
〔中央に円があり、その周りに署名。円内に次の英文〕
We, the students of the Bunka Middle School, do hereby respectfully beg the Principal and Faculty of the School to recall the edict, published May 3rd, prohibiting the inter-school matches.
 10th May, 1924
〔署名は、上から時計回りで、次の三三名〕
H.Matsumoto B.Kubo R.Seta T.Kobayashi S.Demura M.Ota Y.Gomi H.Irie D.Kaieda B.Honda R.Kimura H.Tsuchida K.Okada S.Tsuchida N.Kochi R.Fujita R.Ishikawa I.Seki Y.Kita D.Maeda  M.Tani G.Kubo S.Date K.Kaneda H.Isa B.Kobayashi U.Sato R.Kato S.Wada Y.Sano C.Nishi T.Inoue Y.Imamura

(十二)賃銀の増給などを要求するなら、
We, employes in the establishment of Messrs. Ota & Co., hereby respectfully respectfully request an advance of ten per cent in our wages 10th May 1924.
のやうに書く。尚ほ署名は円の周囲に丸く切れ目なしに書き続くる故Round Robinと云ふ。

*17日のコラム「「蛙葬」の遊びを近ごろの子どもはやらない」に対し、18日、りくにすさんから貴重なコメントをいただきました。そこで紹介されている遊び歌は、民俗資料として記録されておくべき価値があります。ありがとうございました。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 英語で書く借用証( I. O. U.) | トップ | 「外交官及領事官試験委員長... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事