一昨日の金曜の夜に テレビで バラエティー番組を見ました。
「一茂 良純 ちさ子 ザワつく会SP!!
毒舌 ″パワハラ&褒める″ を考える」
と、例のごとく どこまでタイトルが続くのか
わからないような番組名です(笑)。
放送時間が 夜遅くから
ゴールデンタイムに ″出世″ したのだそうです。
と言いつつ、次回は2018年11月7日(水)深夜0時20分から
なんだそうですが。
ザワつく! 一茂 良純 時々 ちさ子 の会
実は私、何度かこの番組を見ていました。
感想は、「面白い、実に面白い!」というものです。
が、遅い時間帯なので いつも見るわけにはいかず、
録画したって どうせ見ない、と思っていたので、
これからも ぜひゴールデンタイムに放送してほしいのですが、
それはそれで 言いたい事を抑える事になって
ハッチャケてくれなくなってしまうのでしょうか。
この3人の「毒舌トリオ」は、絶妙なキャスティングと言いますか、
言いたい事を ズケズケ言ってもらうためには
すごく良い関係性の人達です。
(もちろん、司会者も合っているのかもしれませんが。)
今回の この番組の中で、「ほめ達」という言葉が出てきました。
「人をほめる達人」という事なのでしょう。
人をほめる 《ほめ方》 を 教えてくれる人が、いるんですって。
「ほめほめリレー」というのも 実演してもらいました。
人を、ほめるんです。
「子供は、 ほめて育てよ」とは言いますが、
実際に ほめて育てられた人って、どこにいるんでしょう?
私は 親には 叱られ、怒られ、ひっぱたかれて育ったし、
社会に出てからも
ほめてくれるには 出会った事がないような気がします。
誰かがほめられている場面に出くわした事も
ほとんど記憶にありません。
いったい どこに行けば ほめてもらえるのでしょう?
「ほめ達」では ありませんが、私、
研修で ほめる練習をした事があります。
「ほめる研修」ですね。
研修に出席した 周りにいる人たちを
ひとりひとり ほめるんです。
これは、恥かしいですよ~!!!
慣れていませんから。
ほめるのにも慣れてないし、
ほめられるのには もっと慣れていません。
こそばゆいです。
でも、嬉しいんです。
毒舌トリオが、番組内で
褒める事で「空気感が変わる」と言っていました。
見ていて それが こちらにも伝わってくる気がしました。
人は ほめられると嬉しいし、
人がほめられているのを見ると 楽しいみたいです。
人は 人が嬉しそうに、楽しそうに、幸せそうにしているのを見ると
自分も ちょっぴり 嬉しく 楽しく 幸せになれるみたいです。
幸せは 伝染するんですよね!?
私たちは もう少し 人をほめる事を
積極的に練習しても良いのではないでしょうか。
私も すっかり忘れていました、ほめる事の利点。
ほめられる事のうれしさ、こそばゆさ。
お金もかからず、お互いが幸せになれるのに。
直接 言葉にして伝えるのが難しかったら、
貼ってはがせるメモ用紙に書いて
その人の目につく場所に 貼っておいても良いのです。
私が「ほめる研修」をした時も
そのやり方は 壁が低いように感じました。
私、ほめる事に、壁を感じてるんでしょうかね?!
ほめて伸ばす子育て。
毒舌トリオは 反論していましたが、
昔よりはずっと増えている子育て方法かと思います。
ほめられて育った人達は
どんな大人になっているのかしら?
これから どんな大人になっていくのかしら?
ほめられた人達が 壁に付き当たった時には
どうやって乗り越えるのかしら?
番組の中で 誰かが言ってたように
人によって ベストな育てられ方は 違うのかしら?
少なくとも、大人は ほめてもらえると 嬉しいです
というか、大人こそ ほめてもらえると 嬉しいです
そう言えば、身近におふたり、ほめる達人がいます。
見習いたいです
「一茂 良純 ちさ子 ザワつく会SP!!
毒舌 ″パワハラ&褒める″ を考える」
と、例のごとく どこまでタイトルが続くのか
わからないような番組名です(笑)。
放送時間が 夜遅くから
ゴールデンタイムに ″出世″ したのだそうです。
と言いつつ、次回は2018年11月7日(水)深夜0時20分から
なんだそうですが。
ザワつく! 一茂 良純 時々 ちさ子 の会
実は私、何度かこの番組を見ていました。
感想は、「面白い、実に面白い!」というものです。
が、遅い時間帯なので いつも見るわけにはいかず、
録画したって どうせ見ない、と思っていたので、
これからも ぜひゴールデンタイムに放送してほしいのですが、
それはそれで 言いたい事を抑える事になって
ハッチャケてくれなくなってしまうのでしょうか。
この3人の「毒舌トリオ」は、絶妙なキャスティングと言いますか、
言いたい事を ズケズケ言ってもらうためには
すごく良い関係性の人達です。
(もちろん、司会者も合っているのかもしれませんが。)
今回の この番組の中で、「ほめ達」という言葉が出てきました。
「人をほめる達人」という事なのでしょう。
人をほめる 《ほめ方》 を 教えてくれる人が、いるんですって。
「ほめほめリレー」というのも 実演してもらいました。
人を、ほめるんです。
「子供は、 ほめて育てよ」とは言いますが、
実際に ほめて育てられた人って、どこにいるんでしょう?
私は 親には 叱られ、怒られ、ひっぱたかれて育ったし、
社会に出てからも
ほめてくれるには 出会った事がないような気がします。
誰かがほめられている場面に出くわした事も
ほとんど記憶にありません。
いったい どこに行けば ほめてもらえるのでしょう?
「ほめ達」では ありませんが、私、
研修で ほめる練習をした事があります。
「ほめる研修」ですね。
研修に出席した 周りにいる人たちを
ひとりひとり ほめるんです。
これは、恥かしいですよ~!!!
慣れていませんから。
ほめるのにも慣れてないし、
ほめられるのには もっと慣れていません。
こそばゆいです。
でも、嬉しいんです。
毒舌トリオが、番組内で
褒める事で「空気感が変わる」と言っていました。
見ていて それが こちらにも伝わってくる気がしました。
人は ほめられると嬉しいし、
人がほめられているのを見ると 楽しいみたいです。
人は 人が嬉しそうに、楽しそうに、幸せそうにしているのを見ると
自分も ちょっぴり 嬉しく 楽しく 幸せになれるみたいです。
幸せは 伝染するんですよね!?
私たちは もう少し 人をほめる事を
積極的に練習しても良いのではないでしょうか。
私も すっかり忘れていました、ほめる事の利点。
ほめられる事のうれしさ、こそばゆさ。
お金もかからず、お互いが幸せになれるのに。
直接 言葉にして伝えるのが難しかったら、
貼ってはがせるメモ用紙に書いて
その人の目につく場所に 貼っておいても良いのです。
私が「ほめる研修」をした時も
そのやり方は 壁が低いように感じました。
私、ほめる事に、壁を感じてるんでしょうかね?!
ほめて伸ばす子育て。
毒舌トリオは 反論していましたが、
昔よりはずっと増えている子育て方法かと思います。
ほめられて育った人達は
どんな大人になっているのかしら?
これから どんな大人になっていくのかしら?
ほめられた人達が 壁に付き当たった時には
どうやって乗り越えるのかしら?
番組の中で 誰かが言ってたように
人によって ベストな育てられ方は 違うのかしら?
少なくとも、大人は ほめてもらえると 嬉しいです
というか、大人こそ ほめてもらえると 嬉しいです
そう言えば、身近におふたり、ほめる達人がいます。
見習いたいです