goo blog サービス終了のお知らせ 

紫四季歩 美VersionⅤ

日本の四季を食べ歩く 旅に行く 人に出会う

藤岡市 大龍 手打ち焼きそば

2020年01月29日 | 群馬県 グルメ
庚申山に行った



無料です













いい所だが、老人のたまり場だなw



藤岡市で手打ちラーメン



麺のボリュームがあるらしい





無料のコーヒー











確かにボリュームがある!









ランチタイムは餃子が250円





腹は満たされました!



また群馬に来た。

庚申山公園という所に行く。

群馬は雪が無く、皆さんスタッドレスなど履いて無いね。

でも、空気は冷たい。

ミニ動物園があり、そこは無料。

スタッフのお姉さん達も親切で、いろいろありがとうございます。

1時間ほど公園内を歩き回り、11時になったので食事をする。

今回訪問した店は、前回のハンバーグの店の帰り道に見つけた店。

手打ち麺って興味があるので、マークをしておいた。

更に、手打ち麺で焼きそばもあるので、焼きそばを食べてみたい。

店の名前は「大龍」。

ありふれた名前ではあるが、ボリュームもあるらしいので、更に気になる。

店の前が駐車場なのだが、暖簾も出ていなければ、営業中も出ていない。

明かりがついているので、入ってみるといらっしゃいませの声。

どこでもいいから好きな所に座れや!というのでテーブル席に座る。

座敷席とテーブル席があり、カウンター席は存在しない。

店内は結構年期を感じますね。

女性二人で切り盛りをしているようだが、私よりず~っと若いじゃん!w

手打ち麺だけど、女性が打っているの?わけわからん。

カスターの醤油や酢なども、いつ洗ったんだい?と言える。

麺少な目出来ますという、ソウルフルなお言葉。w

それも、相当時間の経過を感じる。

メニューを見ると、ラーメンがメインですね。

一番人気は五目ラーメンで、あんかけと書いてある。

これは、コーンフレークではないのか?

いや、あんかけラーメンと五目ラーメンは別物やろ!

なんかメニューを見ると、コーンフレーク疑惑の様なラインナップ。

醤油ラーメンが一番安く、塩ラーメンは100円増し、辛味噌は200円増し。

つけ麺もあるな。

大盛りで260gらしいが、一応1キロは麺を詰め込む事が出来る。

敢えて、大盛りを注文したろか?

しかし、予定通り焼きそば820円を注文する。

それと、ランチタイムは餃子が250円ということで、餃子も注文した。

もしかしたら、餃子の皮も手打ち?と思った。

コーヒーが無料ということで、それは食後だな。

食前にコーヒーは飲まない主義なので。

それほど待たずに、焼きそばが登場する。




これは、コーンフレーク何杯分や?

結構ビジュアル的にボリューム感満載の焼きそばが登場する。

スープが付くそれは、間違いなく大盛りですな。

ではひと口、う~~ん美味いぞ!

太さのある縮れ捩れの手打ち麺は、しっかりした食感があり好印象。

今まで食べて来た焼きそばの麺の中で、間違いなく麺の反発係数が高い!!!

コシがある麺で、食感が楽しい。

蒸し麺のボソボソ感は一切無し。

むしろ、焼きラーメンですね。

個人的には好印象なのだが、味付けのソースが一般的ですな。

何か味付けに一工夫欲しいわ!

食感が凄く楽しい焼きそばなのに、ソースが普通過ぎて残念か。

具にはモヤシ、キャベツ、肉が入る。

凄くグレードの高い焼きそばを食べているが、マヨとかケチャップとか、

スパイスを工夫するとか、そうすればかなり好印象になる。

すると、遅れて餃子がやって来た。

・・・アンタ・・・焼き目が煤けているぜ。

餃子は普通だな。

食べてみると、肉汁感はない。

味は悪くはない。

だが、価格相応と言う感じ。

スープを飲んでみると、出汁は出ているな。

これはラーメンも期待できそうだ。

やがて完食。

ボリュームがあり、満足度は高いです。

手打ち麺も、コシもあり美味しい。

あとは、味付けですね。

工夫すると化けると思いますよ。


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 諏訪郡 テンホウ富士見店 ... | トップ | 甘楽郡 なべや すき焼き御膳 »
最新の画像もっと見る