goo blog サービス終了のお知らせ 

紫四季歩 美VersionⅤ

日本の四季を食べ歩く 旅に行く 人に出会う

名古屋市 麺屋 聖 栄店 淡竹大盛り、煮玉子トッピング

2025年07月25日 | 愛知県 ラーメン

行列のできるお店

並んでいる最中にメニューを渡される

カウンターに案内される

卓上にカスタムアイテムは無し

これが食べたかった様な気がする

貝出汁のラーメン

美味しいですね

貝の旨味を感じます

煮玉子トッピング

レアチャーシュー

専用のレンゲは右利き用

また食べたくなる味

名古屋に来ました。

久々なので、人生餃子に行こうと思い行ったが・・・

凄い行列!

11時開店で、丁度その時間に行ったが・・・

1時間待ちは間違いない。

やはり、平日に行かないとダメだな。

諦めて、大須の方に向かう。

特典会に参加する為だ。

今回、撮影会に参加するべく、ネット予約をしたのだが、

何故か、手続きの最中に満枠の表示。

何でだろうね。

理不尽ですが、モデルに責任は無い。

特典会で撮ればいいぢゃない!

取り合えず、飯にしましょう。

周辺を検索すると、評価の高い店がある。

そこにいくか。

車は、若宮パーキングに止める。

土日は、駐車場代も高いよね。

都会の駐車場は、本当にバカにならない。

いつも、安い所に止めようとするが、なかなかうまくいかない。

徒歩で店に向かうと、行列が。

人生餃子ほどではないが、並んでいるね。

私も、並ぶことに。

店の名前は、麺屋聖。

聖と書いてキヨと読ませる。

並んでいると、スタッフがメニューを渡してきた。

メニューを見ると、品名が独特である。

淡竹と書いて、ハチクと読み貝出汁醤油ラーメン。

真竹はマダケで、京都産の醤油を使用とある。

黒竹はクロダケで、濃い口醤油ラーメン。

トッピングがいろいろあり、餃子やご飯ものもある。

つけ麺は無いけど、限定で冷やしラーメンがある。

何となく、冷しが食べたい気がするが・・・

入店してから、分かった。

並んでいるうちに、注文をする。

貝出汁醤油ラーメンの淡竹大盛りを注文する。

価格は、1050円。

トッピングで、煮玉子120円を選ぶ。

やがて、店内に案内される。

15分ほど待ったか?

カウンター席に案内される。

テーブル席もあるが、それほどキャパは多いと思わない。

卓上に、コショウなどは無し。

店内は、明るさを感じる内装。

お店自体は、まだ新しい方なのでしょか?

やがて、ラーメンが提供される。

 

 

 

 

 

白い丼ぶりの淵に、レアチャーシューが飾られる。

メンマは、穂先メンマ丸ごと?

何となく、根曲竹の様な印象。

では、まずはスープを図ズ頭事厨図・・・美味い!!!

貝開会甲斐買い!!!!!

結構、貝の旨味を感じますね。

醤油ということですが、淡麗な味わいです。

牡蠣とアサリ、シジミの出汁の様です。

麺は中太ストレート。

やや縮れ気味です。

食べてみると、むっちりした感じ。

麺自体も美味いですね。

レアチャーシューは、薄いですね。

香辛料も使っているようですが、味わいはまろやか。

煮玉子は、その名の通り半熟度は低い。

それにしても、スープが美味い。

麺は大盛りですが、食べ応えはあります。

メンマは、食感を感じるもの。

そして完食。

美味しかったです!

貝出汁も珍しいけど、クセも無く美味しい。

チェーン展開をしているようで、各店違う物を提供している様子。

ラーショ的アプローチでしょうか。

見つけたら、入ってみたいと思います。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする