やよい軒でランチ
入り口の横には・・・
メニューボード
麺を食べたい気分だが
期間限定が気になる
以前はここにあったメニューボード
いつもと違う席に座る
BGMは心地よい
無料の漬物ゲット!
肉が2倍で普通と思われる
2000円を超えた
ワカメの味噌汁
最初はいつももち麦
辛味噌
味はいいですね
カルビもホルモンもやわらかい
味も濃過ぎずいいですね
当然米が進みます!
七味をかけましょう!
当然ご飯のお替わり
ここも限定ばかり食べるよな
味噌汁より出汁が美味い!
次回は定番を食べよう!
この時期、カメラを持って砂浜には行かない。
当然、盗撮と思われるだろう。
君子危うきに近寄らず。
それでも、岩場とか海岸線は撮りたいよね。
夏の日差しは、アクティブな印象になる。
夏はあまり出かけないが、今年は行かれたら行きましょう。
午前10時。
ラーショに行こうか?
朝ラーね。
朝のラーメン、イイよね。
脂が多いと背徳感があるし。
でもね、やよい軒に行ったのよ。
午前10時から営業をしているから。
10時10分頃に店へ。
入り口には、メニューボードが置いてある。
メニューボードの位置を、中から店外に移動した様だ。
券売機周辺は狭いので、客が多いと密度が高くなる。
定番か?期間限定か?
何となく、麺を見てみるとチャンポンだね。
この前食べて美味かった。
しかし、限定の牛カルビと牛ホルモンがいいのでは?
1190円とやや、お手頃価格。
だが、肉2倍盛りがある。
価格は、1990円。
800円も跳ね上がるのか!
思うに、やよい軒では常に倍盛りがあれば、それにしてきた。
倍盛りで、普通だと思った。
前回の豚タン定食もそうであった。
ランチとしては、結構な値段になるが、それにしよう。
2倍盛りを選び、さらにもち麦を選ぶ。
30円アップで、2020円。
やよい軒では、最初の1杯はもち麦だね。
お替わり自由だから、最初はもち麦。
そんな気分で食券を購入。
店内は、結構客が入っている。
オッサンばかりであるが。w
いつも、私が座る席はすでに先客が。
今回は、テーブル席に座る。
いつもと景色が違いますね。
カスターの向きも違う。
食券を渡すと、無料の漬物を取りに行く。
お冷とお茶が選べるが、お冷で十分。
少し待って、料理が提供される。
2倍盛りで、丁度良いね。
鉄板の上に、のっているがジュージューではない。
多少、熱せられてはいるだろうが。
ご飯と味噌汁に辛味噌か?
もっと欲しい気がするが、卓上には代用品の七味がある。
では、おかずをご飯の上にのせ、食べる。
程良い味の濃さで、美味しい。
タレは、濃過ぎず、主張し過ぎず美味しい。
味のターゲットが、ガテン系ではないのでしょうね。
肉以外には、玉ねぎとモヤシが少々でしょうか。
ネギが散らしてあるのが、いいですね。
ホルモンがやわらかいですね。
牛ホルモンなので、もともとやわらかいのでしょうが、
クセもなく、美味しい。
カルビは普通かな。
味噌汁は、ワカメの味噌汁。
味噌薄めの味わいだが、飲み干して出汁を入れる。
無料出汁は、茶漬け用らしいが、茶漬けで食べたことは無い。
いつも、出汁だけで飲む。
飲んでみると、味噌汁より美味い!!!w
出汁が効いているので、味噌汁無しでこれでいいよ!w
もち麦を食べ終え、ご飯のお替わりをする。
並盛をお替りし、おかずを食べ進む。
おかずとご飯が、丁度無くなる。
そして、出汁を飲む。
出汁には、漬物を投入している。
そして、完食。
限定を欲張ると、高く付きますね。
次回は、定番メニューで行きたいと思います。