ヴァンフォーレ甲府熱血サポーターへの道!!

山梨に住むユタカのブログ。地元ヴァンフォーレを応援してこのブログもなんと19年目を迎えました。ACL効果でJ1昇格だ!

新シーズン補強評価~GK ~

2010-01-14 | Weblog
17日がヴァンフォーレの新体制発表日ですが、大体チームの体制が固まりつつあるので少し早めではありますが、今回の補強の評価をポジション別にしていきたいと思います。まずはGKから。

2009年シーズンのGKのメンバーは、阿部・荻・鶴田・時久選手の4人体制でした。シーズンのほとんどの試合を荻選手がレギュラーポジションを務め、終盤負傷した荻選手の代わりに阿部選手がゴールマウスを守りました。その2人をバックアップするように鶴田選手と時久選手が虎視眈々と出番を伺う形式が成り立っていました。

新シーズンはその4人の中でチームに残ったのは荻選手のみ。新たに序盤から中盤戦にかけて試合に出場していた札幌の荒谷選手と、鹿島や柏などビッククラブに所属して厚い選手層の中で経験を積んだ加藤選手の2人を獲得。新シーズンはGK3人体制で臨むことになりました。


2009年シーズンヴァンフォーレの堅守を誇るチームの中心となっていた荻選手は、新シーズンでも他の2人よりポジション争いで一歩前を進んでおり、腰の負傷さえ完全に治せばスタメンでの試合出場が濃厚。

なので当面はベンチに座るサブGKの座を荒谷選手と加藤選手で争うことになりそうで、いつ出番が来ても平常心で安定したプレーができるような経験豊富な人材が揃っていると思いますね。

前年シーズンと比べて比較的経験豊富な選手たちが揃ったというGKの印象ですが、選手の入れ替わりはあったもののGKのスキル面はあまり変わっていないように思います。4人から3人になったことは、良く言えばこの不況の時期に少数精鋭を集めたと評価できますが、逆にもしケガなどが立て続けにあって選手の離脱が起こった場合は、選手層の面で不安になってくるでしょうね。

しかしプラス面とマイナス面を総合的に評価した結果は、2009年シーズンと大きく変わらないと言っておきましょう。ケガさえなければ、引き続き彼らGKを中心とした鉄壁守備のヴァンフォーレがみられそうですね。




にほんブログ村 サッカーブログ ウ゛ァンフォーレ甲府へにほんブログ村
※ランキング参加中!1クリックお願いします♪

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (うり坊)
2010-01-15 08:35:29
おはようございます。

荒谷選手はとてもプロ意識の高い方だそうですね。札幌時代は、練習後にはピッチに向かって必ず一礼していた方とか。

加藤選手のこれまでの経験は、きっと甲府の財産になるでしょう。

人間として優れていたり、人生経験が豊富な選手は若いサポーター、とくに子どもたちに良い影響を与えることが期待できます。

戦力としてはもちろん、クラブの「格」も上がる良い補強だと思いました。
返信する
そうですね (ユタカ)
2010-01-15 14:26:55
2009年シーズン限りでチームを退団した阿部&鶴田&時久選手は、クラブに愛着を感じさせる味のある選手たちでしたが、荒谷&加藤選手はまた違った‘良い影響’をチームにもたらせてくれそうですね。
試合や練習問わずプレーを見に来た子供たちに、将来ヴァンフォーレの選手になりたいと思わせるような‘手本になる’振る舞いを選手たちには期待したいですね。
返信する

コメントを投稿