goo blog サービス終了のお知らせ 

Trapped in me.

韓国漫画「Cheese in the trap」の解釈ブログです。
*ネタバレ含みます&二次使用と転載禁止*

因果

2017-02-20 01:00:00 | 雪3年4部(本意と不本意〜因果)


雪が駆けて行ってからも暫く、淳はその場で立ち尽くしていた。

しんと静まり返った路地。

先に言葉を発したのは亮だった。

「くっ‥」



「ぶはっ!」



「ぶははははっ!」



一部始終を見ていた亮は、笑いを耐え切れずに一人腹を抱えた。

淳は振り返り、笑う亮を見て目を丸くする。

「ははっ!ははははっ!くはははは!」






ゆっくりと顔を上げた亮は、その指の隙間からチラリと淳の方を見た。

嘲るようなその目を見た瞬間、淳の胸に炎が燃える。

「この‥っ!」



淳は思い切り亮の胸ぐらを掴み、瞳孔の絞られた瞳で彼を睨んだ。

しかし亮は口元を緩ませながら、やり返しもせず淳のことを見ている。



亮は激昂する淳を、挑発するかのように口を開いた。

「どうした、殴んのか?顔怖ぇぞ」



「お前、わざと‥!」



「はぁ?」



ニヤニヤと笑いながらはぐらかす亮に、淳は胸ぐらを掴む手により一層力を込めた。

「お前‥!」「んだよ。オレは何も言ってねーぞ」



被っていた亮のキャップが地面に落ちる。

けれど亮は気にも留めず、正論で淳に切り返した。

「てめーがどんな話すんのかなんて、オレが知るわけねーだろ」



「んだよ」



「自分の感情に押し流されて口滑らしたんはテメーだろ?」



それは今までの亮とは違う切り返し方だった。

まるであべこべになったかのような立場、形勢。

淳は言葉を見失う。



亮はゆっくりと淳の手に自身の手を伸ばした。

「つーか、」



「こんなことしてる場合か?」



強い力で胸ぐらを掴むその手を、より強く掴んで引き離しこう言った。

「さっきのダメージの態度、全部諸々、」



「テメーが撒いた種だろうが」







亮に向かっていつかそう言った淳は、全ての因果が自分に返ってくるのを感じていた。

言い返す言葉を紡ぐことも出来ずに、ただ俯いて立ち尽くす。







亮はニヤリと口元を緩めると、皮肉るように尚も言葉を続けた。

「あーウケるぜその顔。生きてる内にそんな顔拝めるなんてな」



ゆっくりと淳に近付き、肩に手を置く。

それはいつもの淳の常套手段だった。

「せいぜいダメージと腹割って話し合って、まぁ仲良くやるこったな」



「これは本心だぜ」



淳の表情が険しく歪む。

淳は肩に置かれた亮の手をバッと振り払った。







亮に背を向け、淳は雪が走り去った方向へと駆けて行った。

長いコートが翻る。



亮はその場に佇みながら、遠ざかって行くその背中に声を掛けた。

「テメーあん時笑っただろ!」



「笑ったよな!オレの手滅茶苦茶にした時よぉ!」



淳は振り返らなかった。

亮の声は暗い夜空に吸い込まれて行く。






亮は上を向きながら、乾いた笑いを一人立てた。

辺りには誰も居ない。

「はは‥」



今淳が一番大切にしているものを壊せば、この胸の淀みも晴れるはずだった。

淳のやり方、その常套手段を模倣して見事制裁を加えた喜びに、胸が打ち震えるはずだった。

けれど今亮の目に映るものは‥。







星も月も無い夜空。

それは輝かしい未来が消えたあの日に見たあの空と、何ら変わりはしなかった。

世の中全て思い通りにしていると思っていたあの男が見ていた風景は、

暗く深い闇だったー…。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

<因果>でした。

まさかの亮さんまで黒淳化‥!

結局雪を呼んだのも亮さんだったのですね。


そして最後の亮さんが見上げる空のカット。

高校時代に手を潰された日に見上げた空のカットとかぶります。

 

人を陥れても何も得ることが出来ない虚しさを、描いているような気がします。


次回は少し短めです。<消えた兎>です。


☆ご注意☆ 
コメント欄は、><←これを使った顔文字は文章が途中で切れ、
半角記号、ハングルなどは化けてしまうので、極力使われないようお願いします!

人気ブログランキングに参加しました
人気ブログランキングへ

引き続きキャラ人気投票も行っています〜!

最新の画像もっと見る

16 Comments(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Yukkanen)
2017-02-22 00:47:18
うめやんさん
淳のあゆみ!!脳内で絵本ぽく想像して読みました^^分かりやすい〜!
そして亮目線で今回の話を紐解いてらっしゃるのがすごく新鮮でした。
幼い頃から一緒で、一時は一番近い所に居た二人だからこその感情の読み取りといいますか‥なんだかじんわりしてしまいました。
亮さんーー!

はるなさん
>愛情があるから、仕返ししても気が晴れない
うおー!だからこそのあの最後の虚しい空の描写なのですね!
わー!(言葉にならない)
亮さんーーー!

ぴのぴーさん
久しぶりのコメントありがとうございます!
物語も佳境で、1部や2部のコメディー展開はどこへやら‥ですよね
とにかく雪ちゃんがんばれ、確かにそれに尽きます^^;
返信する
もう2人ともやだあああああああああああああああ (ぴのぴー)
2017-02-21 21:26:51
コメントはお久しぶりになってしまいます汗
ですが毎回二日に一回必ずここに来させていただいておりました!いつも更新ありがとうございます
やばいですね、、、、ちょっと裏があるけどそれがまたかっこいい青田先輩やおバカな河村さんのかわいさは何処へやら、、、見てるのが辛いです。。。。2人とも怖いです。。
どうにか上手くいかないかな、、と思っていますが、、とにかく雪ちゃんがんばれ。
返信する
Unknown (はるな)
2017-02-21 18:16:24
うーん切ないのは私だけかな、、
淳は「こんな俺が雪の側にいるのが許せないから」というけど、私は亮がずっと淳に突っかかってる理由が、
あの岡村とのけんかの後見せた、切ない本音を吐いたあの一瞬の淳のことが思いきれないからに思えるよ。
高校の時にとやかく言わなかったのはまだそこまで歪んだとは知らなかったからだよ。
本当の淳はそんな奴じゃないとどこかで思っているから、心を閉ざして歪んでしまった今の淳に腹が立つんじゃないの。
だけど何を言っても効き目がないから、自分も泥を被り、これが最後と渾身の反撃をした。亮なりの愛情の裏返しに思えてしまう。
手の恨みもあるけど、愛情がなかったら健太みたいに「もう金輪際関わりたくない」ってなるはずだし
淳が本当に最悪だと思ってるなら何が何でも雪を淳から引き剥がそうとしないかな。
愛情があるから、仕返ししても気が晴れないんだと思います。
憎まれ口しか言えない亮さんが切ないです。
返信する
うめやんさん (スヌーピー)
2017-02-21 16:25:01
さっそくお返事、ありがとうございます。
うめやんさんの考え、よく分かりました。
お忙しいだろうに、詳しく説明くださってありがとうございます。

回答を読んでいて、自分の見逃していたところ、忘れていたところに気が付きました。

そして併せて、昨日のYukkanenさんからの私への返事について自分の考えをまとめていたのですが、うめやんさんの考察、回答を読んで、自分の考えの修正、矛盾、それによって新たに生じた疑問?などなど、とても参考になりました。

本当にありがとうございました。
返信する
スヌーピーさん (うめやん)
2017-02-21 14:31:54
あわあわ、長すぎる文を読んでいただいて恐縮です

個人的に、
(既に皆さんが論じられている内容と重複してしまう点もありますが)
序盤の淳は自分の表面的なキャラクターを雪に暴かれる(=これまでに築いた公的なイメージをひっくり返される的な)脅威や恐怖から雪を手中に入れてしまう算段をたてたんじゃ?と思っています。

それから自然と雪を身近に置くことで執着だけでない恋愛感情の(ような?)感覚を自覚し、それに伴い雪のトラウマを利用したことの後悔のような感覚も発露したんではないでしょうか。

そして雪もまた淳の身近にいることで処世術を学び、自主的に活用し始める辺りからは淳自身もその行為自体への恐怖や脅威を一番身近な存在に思い知らされ、自分のしてきた事の恐ろしさを知ってしまったんではないかと思います。

亮と同じく雪も図らずも自分の鏡になってる、という感じでしょうか?

それ故の亮との会話で「こんな」自分と雪が、、という風に自身を形容したんじゃないかな、、と。
無意識な発言だからこそ自信を失いかけた淳が透けて見えるような、、

長すぎる拙い文ですみませんm(_ _)m
そんな感じの解釈でした
返信する
うめやんさん (スヌーピー)
2017-02-21 13:28:06
うめやんさんの考察、「おお!おお!」と感嘆しながら読ませてもらってます。

私の理解力の無さで申し訳ないのですが、一つ、理解を深める為に質問してもいいですか?

>次に現れた雪は異性でありながら
>自分に似た諦観を持つ存在であり、
>自分の世界を揺るがす脅威でもある為、
>自分から初めて存在を招き入れ、
>淳からも雪への侵食を試みる。

とありますが、淳の雪に対する感情は「愛」なのか、「脅威」なのか、もっと別なものなのか、うめやんさんの気持ちをおしえて下さい。
返信する
あともう1つだけ (うめやん)
2017-02-21 09:45:46
亮が淳と同じ間接的な手段を使って雪に淳の真意を伝えたのは、亮に対する淳の執着を断ち切らせたという見方もあるんではないでしょうか。

雪に対する男性2人の争いのように見えながら、亮が淳の真人間への後押しをしているようにも見ることが出来ます。

亮のこれまでの背景を考えると、やりたい放題感丸出しのキャラクターが消せない過去としてありますが、、

亮自身の成長は淳に比べ雪に出会ったことで急速に進んだ感があるので、亮の雪に対する感情は恋愛的なそれより家族間や人間愛を知る場を与えてくれた存在、という面が大きいと思います。

その上でこいつなら本当の淳を知っても大丈夫なんじゃないか、という期待を抱いた亮は雪から身を引き、淳の本当の姿を見せた、という感じなのかな、、
なんて。
亮派の私には、すっかり淳のあゆみ化してるちーとらが寂しいみたいです(笑)
返信する
ようやく (うめやん)
2017-02-21 09:08:23
淳が地に落ちる瞬間を見た気がします。。他の登場人物と同じ立場まで落ちるという意味でも。

今回「蒔いた種」のワードから、なんだか絵本の様なイメージが湧いてきました。長くなりそうですが書かせてください、、(笑)
淳のあゆみとでもタイトルつけてみます(笑)

今まで淳は生まれ持つ環境と一番身近な父の処世術を参考に1人で小さな山を築き、周囲に発芽した芽や自分に侵食しようとする蔓を淳自身の好きな様に断ち切って、偽りの信用や社会的地位で築いた孤独な山を更に高く築いていく。

途中唯一自分の立ち位置へ招き入れるまで心を許した亮は、その山を支える根をはるまで身近に寄り添う存在になっていたものの、結局周囲の存在と同じと判断した淳は表面下、無意識下に根付く亮の存在に気付かず、表面上の亮を断ち切り関係を断絶したと満足する。

次に現れた雪は異性でありながら自分に似た諦観を持つ存在であり、自分の世界を揺るがす脅威でもある為、自分から初めて存在を招き入れ、淳からも雪への侵食を試みる。

そこで淳の中に根を残していた亮がその真意を雪に暴露することで淳の山が根底から崩れ、雪自身が今淳の手を離し、淳からも雪をつかまえていられなくなる。

みたいな感じでしょうか。長くてすみません


個人的に亮からお前が嫌いだと言われた時の淳が本当に印象的なんですよね。

本来自分の手を汚さない淳が殴り合うまでの執着を亮に持つのは、亮を信頼した自分の過去や淳自身の良心の象徴のようなイメージを抱いていたからなんじゃないかと。
同性だからこそ淳自身でも自覚できない部分を鏡のように亮に移して見ていたように感じます。

でも今回その亮からの全否定を真正面から受けて淳は本当に動揺したのが分かります。
もし亮が行動を起こさなかったとして、ここまで雪が淳を揺るがすことが出来たのかな、なんて思います。。

やっぱり雪、可哀想ですね。。トラウマを利用しての関係を差し引いても、ここまで激昂する淳を見たら蚊帳の外にされている気持ちになるんじゃないかな、、

亮〉淳〉雪( 〉亮で繰り返す)
の三竦みなのかなあ、今時点は、、
そしてやっぱりみんな孤独、、

長い、長すぎてすみませんm(_ _)m
返信する
ゆうさんとくまさん、題名一緒!笑 (Yukkanen)
2017-02-20 22:48:37
くまさん
ここから始まる、良い言葉ですね!
どうかその先に皆の笑顔がありますように‥。

ゆうさん
雪が居なくなったら、淳はずっと独りな気がします。社会的には父親が連れて来た女性と結婚し、跡取りも持つでしょうけど、きっとまた負の連鎖を繰り返すんじゃないですかね。
雪と出会えて心を揉まれて(秀紀語録)、彼が本当の意味で独りでなくなるんですよきっと‥!

Kさん
日課にして頂いて、ありがとうございます!
全ての伏線が回収されゆくチートラ、もう本当恐ろしいほど面白いですよね‥。まさに沼!
皆がそれぞれの終着点を見つけられるラストだと良いな、と思います。

宵っぱりさん
うぉぉ‥嬉しいです。亮が見上げたあの空の虚しさが、もう本当なんとも言えなかったです。
亮は本当に根が真っ直ぐなので、こんな方法は本来の彼を歪ませてしまうような気がしてならなかったんですが、そうまでしても雪に淳の過去を聞かせたかったんだと思います。
けどその結果は、結局あの空のように空虚なものだったんだろうと。
いや〜空だけでそれだけの描写をするスンキさんが恐ろしい子すぎてあんぐりです。。

mimiさん
わかりまさした‥(^^)
ほっこりしました。
本家最新話、翻訳機掛ける価値アリ!!ですよね!!

塩もちさん
なんておいしそうなHN‥!
初コメありがとうございます!!
今回、淳が亮に今までのことを詫びる展開になっていたとしたら、それこそ亮は何の心配もなくここを去れるんだろうな、と思いましたよ。
けどその展開では雪の手のトラウマは言及されることなく、上辺だけの淳と雪の付き合いが続くだけだったんだと思います。もうしょうがないですね、この展開は‥。
そして塩もちさんが最後「淳くんや‥」と昔話風になってるのがツボですww

スヌーピーさん
「そして雪はその手を離せない」の前のコマの淳の表情ですが、やはりその前に「今はもっと先輩のことが理解出来る気がします」の回想シーンが来てるので、そこはやはり黒雪化に対する罪悪感というか、”こんなはずじゃなかった”感、しいては「俺のやり方って正しかったのか?」を表した「はっ」なんじゃないかな〜と思いましたが‥。
スヌーピーさんが仰る通り、やはりトラウマで繋げてる間柄である以上、淳は雪が自分の傍に居続けてくれる自信が無いんだと思いますよ〜。「理解してくれるという前提」じゃないと素直になれないと、以前モノローグがありましたよね。
その自信のなさを裏付けているのが、黒淳の表情を無意識に浮かべた後、雪に見られてないか「ぎくっ」となっている淳の姿だと思います。
返信する
Unknown (スヌーピー)
2017-02-20 17:07:29
私、ずーっと「雪が亮の手の真相(淳が関わったのかどうか)を知った時に、雪がどう思うか?それが理由で別れるのではないか」と思っていたのですが、ところがどっこい、「こっちの手が最重要課題だったんかーい!スンキさん!」とびっくりしました。

毎回毎回、私見を述べて申し訳ありませんが…。

ここの<握りしめた拳(2)>(webtoon 4部62話)の「そして雪はその手を離せない」
のすぐ上の淳のカット、私には「ハッ」としているように見て取れました。
ここの<握った手>(LINE漫画の212話 XOY 211話)で淳が、ベッドに寝てる雪の手を握りながら
「分からなくなるよ。俺のことが好きなのか、それとも離せないのか‥?」
とつぶやいたその答えをこの時に自分なりに出した(悟った)のかなぁと思いました。

出した答えが
「そして雪はその手を離せない」=「僕のことが好きなのではなくて、離せないんだ」←そう言った淳の表情が寂しそう..。(出した答えが淳がそう思った(だろう)だけで、雪の本心もそうなのかはまた別ですが)

この雪の手のトラウマに関して、淳は雪の自分に対しての好意の本心がわからない。自信がない。だけどどっちでもいいから側に居て欲しい。
雪は雪で、淳が本心をさらけ出さないからなんだろうけど、自分を信頼して貰えてないという漠然とした不安・寂しさがあった。(例えば、健太の時計弁償事件の真相を淳からではなく柳から聞いた)
そして今回、自分のトラウマを淳は知っていた、自分に知らせることなく..。

結局、二人ともお互いのお互いに対する本心がわからないが為に、もう一歩踏み出した関係になれないんじゃないかなぁと思うんです。(もう一歩踏み出した…は、体の関係ではありません
雪が自分のトラウマに気がつかなければ、それで平穏だったのか?と言えば、淳はずーっと雪の本心がわからないまま不安なまま付き合っていく事になるのだと思います。そうすると、また自分のテリトリーから出ないように工作してしまう…という悪循環に陥るという。
つまりは、このトラウマを有耶無耶にしたままでは、二人の関係は幸せにはならないという事だと思うのです。
返信する
Unknown (塩もち)
2017-02-20 13:36:19
初めてコメント致します。
色々と鈍い自分ですが、こちらのブログを通して読むと色々なものが見えてきて物語を何倍も楽しめるので、yukkanenさんにはとても感謝しております。

しかし今回の話はとても苦いものですね…
個人的には、淳が亮に手のことを少しでも詫びる姿勢でいたら、亮の溜飲も割とすぐ下がったのでは…とか思ってしまいました。
でも、雪が手のトラウマを利用されていることに気付かないままだったらそれはそれでいずれ揉めたのかな…

個人的には淳が好きですが、(口は悪いが)自分の非も認識した上で話をしている亮に対し、まだ淳は「自分は被害者」意識が強いんだろうなーと少し思います。
正論だけを振りかざすなら、黒雪ちゃんを見てショック受けちゃった手前、亮の指摘には意地を張らずに昔の非を認めるべきでしたなぁ淳くんや…
返信する
なるほどー (mimi)
2017-02-20 13:34:28
なんで怒ったのか意味不明でしたが、わかりまさした。
でも、それくらい良いのにね、、と思ってします。

本家の最新話は、内容が半分くらいしか翻訳機使っても分かりませんが、泣いてしまいました、、
返信する
Unknown (宵っぱり)
2017-02-20 10:16:24
息を詰めて読んでしまいました…
迫力のある解説ありがとうございます。
雪を追いかけた淳が気になりますが…
長年の遺恨を同じやり方で仕返しした亮。
けれどそれでも晴れない気持ちの描写、唸ります。
そしてあの事件の時に亮が見上げたあの空とつなげてくださるyukkanenさんの解説…それなしには亮のこの気持ちを理解しきれなかったかもです。
亮は淳を呼び出して淳からの謝罪よりもただこの復讐を成し遂げたかったのでしょうか?
憎悪は憎悪を呼ぶだけで何の解決にもならないのですね…この連鎖を止められるのは雪ちゃんしかいないのに、その雪ちゃんの心も淳から離れてしまわないのかどうか。
まだ登場人物たちの闇は深いことを見上げた夜空が表している気がします。
次の更新も楽しみにしています。
返信する
Unknown (K)
2017-02-20 10:16:17
いつも日課のように読ませていただいてます。
チートラは本当にストーリーが全て繋がっていくのがスゴイですね…
そして、こちらのブログではその繋がっている過去も振り返りできるコメントを読めるので、とてもわかりやすく面白いです。
先輩が河村氏と雪ちゃん…
これからどうなっていくのか…
みんな幸せになって欲しいんですけどね…
返信する
はぁー (ゆう)
2017-02-20 08:11:58
雪ちゃんと別れる事になってしまったら
これから先 淳にまた 好きになれる人が現れるのか 心配です。
雪ちゃんは 淳の事 どういうふうに受け止めたのかな...
私的には あのくらいの発言なら あまり気にしないかも(笑)
返信する
はぁー (くまさん)
2017-02-20 07:01:59
ほんとうに楽しみに拝見しています。ありがとうございます。
皆、それぞれ、これから始まる。と、思いたいです。
返信する

post a comment

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。