さて日本語版ツッコミ、続いて二部に入ります
47話。

先生‥なぜ「じゅうぶん」を平仮名と漢字の2パターン用意したんでしょうか‥。

先生‥やってしっまった!
そしてこの後の先生の言葉が、雪ちゃんの本質と、この物語の中で彼女がこの抱える課題をすごく表していますよね。

雪ちゃんがこの社会を生き抜いて行くためには、全てを一人で抱え込むという性質を変える必要があるんでしょうな。
以前青田先輩が口にした、

この台詞が(本家版では「一人じゃないんだから大丈夫だよ」というニュアンスですが)
雪ちゃんの心に響いたのは、それが雪ちゃん自身の改善点だからなんでしょうねぇ。
‥というマジメな考察もさることながら、次は聡美が‥↓

しょうがなか!突然博多弁に。
しかも‥

聡美さん、これから夏休みですよ!
48話も聡美さん。

「横山の一件に置いてもそう」もしくは「横山の一件にしてもそう」ですね。
49話は雪のお父さん。

やがんるんだか!
そしてりんごさんご指摘の「店一件」‥。「店一軒」ですな!
聡美も‥

ねぇんねぇ!
そして51話。
亮さん、雪ちゃんの呼び名迷走中。

ケータイって‥。それでもカツラよりはマシかな‥。
サクサク行きます。52話。

体力いいね~‥。
体力あるね~の方がシックリでしょうか。
そして52話でようやく雪ちゃんの呼び名確定。

安定のダメージヘアー!
そして亮と静香に他人行儀な裏目氏(青田父)

亮くんと静香ちゃん‥。スゴイ違和感‥
53話。
過去回想場面にて、静香と電話してる淳。
静香は「淳の恋愛運を見ていた」と言ってその結果を教えてくれますが‥

先輩は1月19日生まれなので、「山羊座」ですよ!
これ、本家はちゃんと「山羊座」になってるんですよね。一体なぜ間違えたのか‥謎‥。
そして再び恋愛感情を匂わせる静香に向かって、淳が一言。
本家版↓
「止めろ」

日本語版↓

日本語版、冷たいな!笑
54話。
大分ミスは少なくなって来ましたが、またしても‥↓

いいんろう。
そして亮さんからのメール‥

出ましたちょっくら!
そして回想の中の又斗内が‥

ショパソ!
55話。

どうだの‥。
そして久々の‥

なにしろ!
↓この場面の台詞は、

淳「まったくおかしなもんだ」亮「余計なことを」ですが、フキダシが反対になっちゃってますね。
そのせいで淳が叫んでいるように‥笑
57話。
またしても編集ミス‥。

青丸で囲んであるところは、「トボトボ」といった重い足取りを表す擬音が書いてあるようです。
そして裏目氏のことを話している淳のセリフ‥

韓国語では「情が多い」と言うらしいんですが、日本語だと「情」は「深い」か「厚い」が一般的な気がします。
そして久々に本家と日本語版で先輩の顔が‥↓

結構な違いですね‥。本家版、のっぺりしてる‥。

おいとま‥!おじん化先輩。
59話。連続で行きます。

こいうの!

サッパリ‥。「スッキリ」の方がシックリ。

あたしゃならぬあたしししゃ!

おてん おてん o o den den!
なんだそりゃ‥笑

外国人講師がトーマスのスペルを言い間違える。
☓Tomas→Thomas

英語じゃべれないトーマス(not Tomas)

思わなった‥

「稀に見る」ですよ!

なにしろは見逃せない。
そしてここから亮さんの苗字迷走。

白川ーーー!
でも韓国語名の「ペクインホ」のペクは「白」ですから、最初からいっそ「白川(or白河)」でも良かったと思うんです。
赤山、青田、白川、で‥。カラフルチートラ。
60話
太一にキレる聡美の前でその内情が分からないのに早くも怒りマークを浮かべる雪ちゃん‥↓

反転(?)のせいで聡美の怒りマークが雪にうつっちゃってただけでしたw

61話にて、ようやく秀紀兄さんと遠藤さんの名前が定着。

孝司や修ニだった彼らも、無事秀紀と修に戻りました。
しかし亮さんの苗字は未だ迷走中‥。

でも62話では‥

河村に戻るも‥

再び白川‥。一体どっちやねん!!
63話。
またしてもひょっこりハングル。

どうやらこれは前のコマの先輩の台詞、「非常に」みたいです。

どうやったらこうなるのか‥不思議‥。
しかしこの不思議現象は止まらない‥。
日本語版、車に乗り込んだ先輩の顎にヒゲのようなものが見えるな~と思っていたんですが‥↓

本家版を見て納得、前のコマの雪ちゃんに書かれたツギハギや髪の毛の乱れがなぜか次のコマに‥↓

‥というかこんな細かい所に気がつく自分にドン引き‥。どんだけ読み込んでるのか‥
64話は細かな漢字間違いなど‥。

誤「得に」 正「特に」

誤「自信」 正「自身」
先輩、ワナワナしすぎです↓

もんん!
そして雪ちゃんの動揺。

なんじゃごりゃ!
そして65話で、亮さんの苗字ようやく確定。

確定してくれたのは小太り君なんだなん。
66話。
またしてもオジン青田↓

ちょっくら‥。
67話。再びなにしろが出てくるんですが‥↓

雪のお母さんが言うとあんまり違和感が無いですね‥やはり使う年代が問題なのか‥。
68、69話は平和に過ぎ去りまして、70話。

長‥点‥?長所の間違いですかね‥。
73話。

柳先輩!「味趣連」ですよ!
74話。気になる擬音。

ダワッ 笑
75話。
みゆきちゃん‥お前もか‥!

ギャルがちょっくら‥!
そして飛んで飛んでの81話。
ここは以前りんごさんからご指摘頂いた箇所です↓

ここの先輩の肩甲骨‥どうなっとるんじゃ?!
82話はおなじみのこの台詞。

なにしろ安心した‥。
84話。
雪ちゃんどもる。

なんでそううなるんですか?!
「なんでそう唸るんですか」みたいですね‥^^;
そしてまたしても不思議現象‥!

先輩の顔に謎の縦線。
本家版を見たら、前のコマの雪ちゃんの縦線でした‥↓

87話。
お手伝いさん‥

戸締まりしってって!
わずか3コマしか出番が無いのに台詞を噛む雪父の知り合いさん↓

89話。
秀紀兄さん‥

バカバカみたい‥?初めて聞いたぞ‥バカバカ‥。
そして刑事さん‥↓

お尋ねしましょうって‥「ちょっとお尋ねしますが」じゃいけなかったのか‥。
91話。
品川さん‥

「プレスリーの時代ですか?」(リメンバーかにさん)
そして先輩は電話でも‥↓

安定のなにしろ。
そして裏目氏‥

プレゼンしちゃった!
92話。
淳、小学生時のエピソードにて、たけし君↓

手に入りにくもん!
93話。
遠藤さん‥

「盗み聞きかよ?」では‥。なんだかかわいい感じになっちゃってますよ^^;◯田愛菜だよ?的な‥
96話。
あいちゃん相手にいきなり男言葉になる雪ちゃん↓

97話。
突然の謎のカタカナ。

ナッ!
98話。
柳、突然の呼び捨て。

99話。ちょっとマジメ考察。
この物語の中で「一人で抱え込まない」という人生の課題を課されているであろう雪ちゃん。
国際マーケティンググルワにて、資料の整理をまかされちゃってやけ食いしちゃってますが‥↓

これ、雪ちゃんが「資料の数が膨大なので、その整理を皆で分担出来ませんか」と言ってたら楽になったんじゃないのかな。
そこを一人で抱え込んじゃうからしんどくなっちゃうんですよね。
(例えばもし健太がこの時の雪の様な状況に置かれてたらソッコー切れてるorバックレるだろうにな‥笑)
というか、その性格も見越しての青田先輩の提案(嫌がらせ)か‥やっぱり怖いなあの人‥
そして柳の後ろにあるグラスが、ちょっと猫耳に見えるコマ↓

笑
文化祭の話し合いにて、雪と淳が全面対決する場面もこの99話でした。

雪の案を皆の前で否定した淳が、その反応を窺いに雪のことを見上げます。

すると淳の予想に反して、雪は諦めたような目をして身を引く。

これ、幼少時、裏目から怒られた時の淳の顔とそっくりですよね‥。

この「感情を押し殺す」性質は、二人似たもの同士ですねぇ。
その後の、殺した後の感情の発散方法が先輩は狡猾で、雪ちゃんは不器用で‥。
読者は二人のその性質の由来を知ってるからこそ、なんだか切なくなりますなぁ‥。
と、ちょっと真面目に考察&感想でした。
101話。
雪ちゃんの謎のリアクション。

ケッ‥。「ナッ」に引き続き突然のカタカナ。
日本語版と本家版で訳の違うこちら↓

日本語版は「マックの前で」ですが、本家版は↓

「◯◯テリアの前で」になってます。ロッテリアでしょうね~。
102話。

「非」ですね。
そしてカミカミ亮さん。

知ってけってど!
104話。
すごく細かいですが‥
まず二人が会話している時、テーブルに皿が見えますが‥↓

携帯についての会話を重ねた後‥

急に皿消える。

従業員さん忍びの域で皿を下げる、の巻でした。
そしてこのテーブルの脚は一体どこにあるんだろう‥。
110話。
蓮がもうすぐオープンする店の説明をしてますが‥↓

あれ?以前雪ちゃんは‥↓

うどん屋なのか蕎麦屋なのか‥はたまたどっちも出す店なのか‥。
日本語版の店の設定が謎です 笑
そして淳のビールに塩を入れるイタズラをかます亮さんですが‥↓

最後のこの台詞は一体‥↓

まさかの日本酒設定‥。
本家版では「なんだこの味は」みたいなことしか書いてないんですけどね‥謎のオリジナリティ。
113話。
変態さん‥↓

法法‥。
‥というところで、2部のツッコミポイントは終わりです!
1部や2部前半に比べると後半は少なかったですね!
続いて3部行きますよ〜

人気ブログランキングに参加しました
人気ブログランキングへ
引き続きキャラ人気投票も行っています~!

47話。

先生‥なぜ「じゅうぶん」を平仮名と漢字の2パターン用意したんでしょうか‥。

先生‥やってしっまった!
そしてこの後の先生の言葉が、雪ちゃんの本質と、この物語の中で彼女がこの抱える課題をすごく表していますよね。

雪ちゃんがこの社会を生き抜いて行くためには、全てを一人で抱え込むという性質を変える必要があるんでしょうな。
以前青田先輩が口にした、

この台詞が(本家版では「一人じゃないんだから大丈夫だよ」というニュアンスですが)
雪ちゃんの心に響いたのは、それが雪ちゃん自身の改善点だからなんでしょうねぇ。
‥というマジメな考察もさることながら、次は聡美が‥↓

しょうがなか!突然博多弁に。
しかも‥

聡美さん、これから夏休みですよ!
48話も聡美さん。

「横山の一件に置いてもそう」もしくは「横山の一件にしてもそう」ですね。
49話は雪のお父さん。

やがんるんだか!
そしてりんごさんご指摘の「店一件」‥。「店一軒」ですな!
聡美も‥

ねぇんねぇ!
そして51話。
亮さん、雪ちゃんの呼び名迷走中。

ケータイって‥。それでもカツラよりはマシかな‥。
サクサク行きます。52話。

体力いいね~‥。
体力あるね~の方がシックリでしょうか。
そして52話でようやく雪ちゃんの呼び名確定。

安定のダメージヘアー!
そして亮と静香に他人行儀な裏目氏(青田父)


亮くんと静香ちゃん‥。スゴイ違和感‥

53話。
過去回想場面にて、静香と電話してる淳。
静香は「淳の恋愛運を見ていた」と言ってその結果を教えてくれますが‥

先輩は1月19日生まれなので、「山羊座」ですよ!
これ、本家はちゃんと「山羊座」になってるんですよね。一体なぜ間違えたのか‥謎‥。
そして再び恋愛感情を匂わせる静香に向かって、淳が一言。
本家版↓
「止めろ」

日本語版↓

日本語版、冷たいな!笑
54話。
大分ミスは少なくなって来ましたが、またしても‥↓

いいんろう。
そして亮さんからのメール‥

出ましたちょっくら!
そして回想の中の又斗内が‥

ショパソ!
55話。

どうだの‥。
そして久々の‥

なにしろ!
↓この場面の台詞は、

淳「まったくおかしなもんだ」亮「余計なことを」ですが、フキダシが反対になっちゃってますね。
そのせいで淳が叫んでいるように‥笑
57話。
またしても編集ミス‥。

青丸で囲んであるところは、「トボトボ」といった重い足取りを表す擬音が書いてあるようです。
そして裏目氏のことを話している淳のセリフ‥

韓国語では「情が多い」と言うらしいんですが、日本語だと「情」は「深い」か「厚い」が一般的な気がします。
そして久々に本家と日本語版で先輩の顔が‥↓


結構な違いですね‥。本家版、のっぺりしてる‥。

おいとま‥!おじん化先輩。
59話。連続で行きます。

こいうの!

サッパリ‥。「スッキリ」の方がシックリ。

あたしゃならぬあたしししゃ!

おてん おてん o o den den!
なんだそりゃ‥笑

外国人講師がトーマスのスペルを言い間違える。
☓Tomas→Thomas

英語じゃべれないトーマス(not Tomas)

思わなった‥

「稀に見る」ですよ!

なにしろは見逃せない。
そしてここから亮さんの苗字迷走。

白川ーーー!
でも韓国語名の「ペクインホ」のペクは「白」ですから、最初からいっそ「白川(or白河)」でも良かったと思うんです。
赤山、青田、白川、で‥。カラフルチートラ。
60話
太一にキレる聡美の前でその内情が分からないのに早くも怒りマークを浮かべる雪ちゃん‥↓

反転(?)のせいで聡美の怒りマークが雪にうつっちゃってただけでしたw

61話にて、ようやく秀紀兄さんと遠藤さんの名前が定着。


孝司や修ニだった彼らも、無事秀紀と修に戻りました。
しかし亮さんの苗字は未だ迷走中‥。

でも62話では‥


河村に戻るも‥

再び白川‥。一体どっちやねん!!
63話。
またしてもひょっこりハングル。

どうやらこれは前のコマの先輩の台詞、「非常に」みたいです。

どうやったらこうなるのか‥不思議‥。
しかしこの不思議現象は止まらない‥。
日本語版、車に乗り込んだ先輩の顎にヒゲのようなものが見えるな~と思っていたんですが‥↓

本家版を見て納得、前のコマの雪ちゃんに書かれたツギハギや髪の毛の乱れがなぜか次のコマに‥↓

‥というかこんな細かい所に気がつく自分にドン引き‥。どんだけ読み込んでるのか‥

64話は細かな漢字間違いなど‥。

誤「得に」 正「特に」

誤「自信」 正「自身」
先輩、ワナワナしすぎです↓

もんん!
そして雪ちゃんの動揺。

なんじゃごりゃ!
そして65話で、亮さんの苗字ようやく確定。

確定してくれたのは小太り君なんだなん。
66話。
またしてもオジン青田↓

ちょっくら‥。
67話。再びなにしろが出てくるんですが‥↓

雪のお母さんが言うとあんまり違和感が無いですね‥やはり使う年代が問題なのか‥。
68、69話は平和に過ぎ去りまして、70話。

長‥点‥?長所の間違いですかね‥。
73話。

柳先輩!「味趣連」ですよ!
74話。気になる擬音。

ダワッ 笑
75話。
みゆきちゃん‥お前もか‥!

ギャルがちょっくら‥!
そして飛んで飛んでの81話。
ここは以前りんごさんからご指摘頂いた箇所です↓

ここの先輩の肩甲骨‥どうなっとるんじゃ?!

82話はおなじみのこの台詞。

なにしろ安心した‥。
84話。
雪ちゃんどもる。

なんでそううなるんですか?!
「なんでそう唸るんですか」みたいですね‥^^;
そしてまたしても不思議現象‥!

先輩の顔に謎の縦線。
本家版を見たら、前のコマの雪ちゃんの縦線でした‥↓

87話。
お手伝いさん‥

戸締まりしってって!
わずか3コマしか出番が無いのに台詞を噛む雪父の知り合いさん↓

89話。
秀紀兄さん‥

バカバカみたい‥?初めて聞いたぞ‥バカバカ‥。
そして刑事さん‥↓

お尋ねしましょうって‥「ちょっとお尋ねしますが」じゃいけなかったのか‥。
91話。
品川さん‥

「プレスリーの時代ですか?」(リメンバーかにさん)
そして先輩は電話でも‥↓

安定のなにしろ。
そして裏目氏‥

プレゼンしちゃった!
92話。
淳、小学生時のエピソードにて、たけし君↓

手に入りにくもん!
93話。
遠藤さん‥

「盗み聞きかよ?」では‥。なんだかかわいい感じになっちゃってますよ^^;◯田愛菜だよ?的な‥
96話。
あいちゃん相手にいきなり男言葉になる雪ちゃん↓

97話。
突然の謎のカタカナ。

ナッ!
98話。
柳、突然の呼び捨て。

99話。ちょっとマジメ考察。
この物語の中で「一人で抱え込まない」という人生の課題を課されているであろう雪ちゃん。
国際マーケティンググルワにて、資料の整理をまかされちゃってやけ食いしちゃってますが‥↓

これ、雪ちゃんが「資料の数が膨大なので、その整理を皆で分担出来ませんか」と言ってたら楽になったんじゃないのかな。
そこを一人で抱え込んじゃうからしんどくなっちゃうんですよね。
(例えばもし健太がこの時の雪の様な状況に置かれてたらソッコー切れてるorバックレるだろうにな‥笑)
というか、その性格も見越しての青田先輩の提案(嫌がらせ)か‥やっぱり怖いなあの人‥

そして柳の後ろにあるグラスが、ちょっと猫耳に見えるコマ↓

笑
文化祭の話し合いにて、雪と淳が全面対決する場面もこの99話でした。

雪の案を皆の前で否定した淳が、その反応を窺いに雪のことを見上げます。

すると淳の予想に反して、雪は諦めたような目をして身を引く。

これ、幼少時、裏目から怒られた時の淳の顔とそっくりですよね‥。

この「感情を押し殺す」性質は、二人似たもの同士ですねぇ。
その後の、殺した後の感情の発散方法が先輩は狡猾で、雪ちゃんは不器用で‥。
読者は二人のその性質の由来を知ってるからこそ、なんだか切なくなりますなぁ‥。
と、ちょっと真面目に考察&感想でした。
101話。
雪ちゃんの謎のリアクション。

ケッ‥。「ナッ」に引き続き突然のカタカナ。
日本語版と本家版で訳の違うこちら↓

日本語版は「マックの前で」ですが、本家版は↓

「◯◯テリアの前で」になってます。ロッテリアでしょうね~。
102話。

「非」ですね。
そしてカミカミ亮さん。

知ってけってど!
104話。
すごく細かいですが‥
まず二人が会話している時、テーブルに皿が見えますが‥↓

携帯についての会話を重ねた後‥

急に皿消える。

従業員さん忍びの域で皿を下げる、の巻でした。
そしてこのテーブルの脚は一体どこにあるんだろう‥。
110話。
蓮がもうすぐオープンする店の説明をしてますが‥↓

あれ?以前雪ちゃんは‥↓

うどん屋なのか蕎麦屋なのか‥はたまたどっちも出す店なのか‥。
日本語版の店の設定が謎です 笑
そして淳のビールに塩を入れるイタズラをかます亮さんですが‥↓

最後のこの台詞は一体‥↓

まさかの日本酒設定‥。
本家版では「なんだこの味は」みたいなことしか書いてないんですけどね‥謎のオリジナリティ。
113話。
変態さん‥↓

法法‥。
‥というところで、2部のツッコミポイントは終わりです!
1部や2部前半に比べると後半は少なかったですね!
続いて3部行きますよ〜










人気ブログランキングに参加しました


