息子夫婦が初の海外旅行にいってきて、ウィーンのお土産に”スミレの砂糖漬け”をお土産に買ってきてくれました。
かわいらしい円柱形のオシャレな入れ物には、このお菓子を好んで食べたと言われている皇女エリザベートが描かれています。
ふたをあけると、スミレの芳香がたたよってきます。 この香りは、そう、ニオイタチツボスミレの匂いを鮮明にした香りです。
いったいスミレのどの部分をお菓子にしているのでしょうか・・・
砂糖漬けを静かになめていくと、口に中にスミレの香りが充満して、とても美味しいお菓子です。
途中でようすを見てみると、スミレの花弁らしきものが見えてきました。
最後に水に浸すと、スミレの花全体が砂糖漬けにされていたことがわかりました。 花弁にはほんのわずかに紫色の色素が残っています。
Net検索すると、ヨーロッパでは代表的なニオイスミレ( Viola odorata )がこのお菓子には使われているそうです。
じっくり見て見ると、距が太くて短いです。 また萼はかなり大きくて先が尖っています。
側弁には毛が生えています。 かんじんの柱頭はどんなようすだろうと思いましたが、先っぽが折れていて正確に確認できませんでした。
これらのようすを総合すると、たまたまかもしれませんが、今回口にしたものは、Viola odorataとは違うスミレではないかと思われました。
でもニオイスミレだけでなく、違う種類のスミレが砂糖漬けになって入っていてもなんの不思議もありません。
いずれにしても、、時代を越えて皇女エリザベートのことやそのころのヨーロッパの時代を思い浮かばせてくれるこの”スミレの砂糖漬け”はとても素敵なお菓子だと思いました。
ごちそうさまでしたとっても美味しかったですよ。
検索したらウィーンのD社の砂糖漬けが通販に出てましたがとても高価でした。
スミレはエディブルフラワーなんですね。でも種子と根茎は有毒だとか。
あのトレニアもエディブルフラワーとして販売されていました。
漬け物の観察、フキノトウを思い出しました(笑)。
世界中で何人いるでしょうか?・・・世界中で似た人は3人いるらしいので、これくらいはいると思います(笑)
ほかにも、花にまつわる素敵なお土産がありましたよ~
夕菅さん
フキノトウの漬け物の観察、よく覚えてくれていてくれましたね、嬉しいです。 実は私も、この記事をアップしたあとフキノトウの漬物のことが浮かんできたんですよ(笑)。
トレニアもエディブルフラワーなんですね~近くの公園にたくさん咲いています。
こんなにきれいに再現できることにびっくりです。
なかなかさん、面白い!こんなの大好きです。
先日富良野からドライフラワーのラベンダーが送ってきたけれど
水に戻したら、どんな花かわかるかしら?
なんて思いました。
スミレの砂糖づけは、本物のスミレの花をそのまま使っていたのか~ これなら、日本のニオイタチツボスミレでも砂糖漬けができるかもしれない・・・なんて思いましたよ。
今日も今日とて…流石ですね~!
なかなかさんの息子さんご夫妻のウィーンのお土産は
ご両親にピッタリ~ですね。皇室御用達の高貴なお菓子…
それを確り現状復帰させて、あつい目で分析するんですから~
遙々日本にやって来た砂糖漬けも本望かも~♪ヾ(^▽^*
でも私はスミレの香りって良く分かりませ~ん。
やはりドン臭いかえで☆です。(涙)
スミレの砂糖漬けの正体を解明していくのは、美味しくてそして、ワクワクして楽しかったですよ~
えっ、かえでさんスミレの香りが良く分からないのですか?
来年の春にぜひともスミレの花の香りを確かめてみてください、絶対に知っている香りだと思いますよ。