花*花・Flora

野の花・山の花・外来植物・果実や種子などなど、観察したことを気ままに綴るBlogです。 

赤いイタドリ

2006年09月22日 | 野の花

九重に行くと道路脇などに、白いイタドリと赤いイタドリがたくさん咲いていて、そのコントラストがとても綺麗です。
赤いイタドリのことを、ベニイタドリ一名メイゲツソウというそうです。 ただいろんな見解があるようで、ベニイタドリとメイゲツソウは別の品種となっていたりもしています。

メイゲツソウとはじめに名づけたのは牧野博士のようです。  牧野博士は、なぜ赤いイタドリにメイゲツソウと名づけたのか・・
 
Netに 「9月の中秋の名月の頃に赤く色づくから」 と書いているのがありましたが、「そうなのかなぁ・・」と今一つ納得がいきませんでした。 ところが、つい最近 広辞苑で「赤」をひいてみると、なんと「一説には、原義は明の意という」 とありました。
 
なるほどぉ~「赤=明=メイ」 そして 「9月の中秋の名月の頃に赤く色づく」 もあわせて、 牧野博士はこの赤いイタドリのことを、「メイゲツソウ」という素敵な名をつけられたような気がしてきました。   (なお、あくまでもこれは私だけの推測です・・)
 

5 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
メイゲツソウ (Miu)
2006-09-23 00:42:19
寝るまえにお邪魔したら~

あまりに綺麗なイタドリに目が覚めました~フフ

○○の頃に○○に色づくから・・・はよくありますね、”原義は明の意”とドッキングさせてあるのでは?

ウーンなかなかさんの推測あたってる気がします。

牧野博士もビックリされてるかも・・・
Miuさん (なかなか)
2006-09-23 11:15:39
やったぁ~ Miuさんが賛成票を1票いれてくれました!(^^)! 

よかった~ 誰にも指示させなかったら、寂しかったところです。 ありがと~。



もう1つ面白いことを発見です。 

こちら九州名産の「赤いメンタイコ」を漢字で書くと、「明太子」・・ほらね~!!
メイゲツソウとベニイタドリ (ueda@大阪)
2006-09-23 17:43:06
なかなかさん、こんばんは

メイゲツソウとベニイタドリが別々に単独で図鑑に載っていたり、メイゲツソウとベニイタドリと同じとする図鑑があります。

千葉の○ー○さんによると、イタドリに対しベニイタドリ、高山型のオノエイタドリに対し、メイゲツソウとすることが示されていました。
花や実が赤い品種 (ueda@大阪)
2006-09-23 17:56:14
花や実が赤い品種をメイゲツソウ(ベニイタドリ)とすると図鑑にありますが、赤い実は見たことはありますが、赤い花は見たことはありません。なかなかさんのも実のようです。ネットで検索すると若干赤味を帯びたもの(この場合実は真っ赤)があるくらいです。実の赤い度合いも様々で、赤が薄いものは花は白いようです。

もう1点、赤い花を見たことはないのですから、当然、赤い雄花はなく、メイゲツソウ(ベニイタドリ)は雌株だけに言えることのようですが、図鑑にその記述はありません。

uedaさん (なかなか)
2006-09-23 19:57:14
こんばんは

イタドリに対しベニイタドリ、高山型のオノエイタドリに対し、メイゲツソウとすることは私も読みました。 メイゲツソウのタイプ標本がオノエの赤花だったと言うことなのかな? ・・と思いましたがそこまでは書いていませんでしたね。



>赤い花は見たことはありません・・ 私もこの赤いイタドリの雌花をよくみると、完全に赤くないなぁ・・と思っていました。 

>当然、赤い雄花はなく・・そうですね、今までだれも気がついていませんよね。 uedaさん、いつもながらするどいですね~!!

のちほど、ここに載せた赤いイタドリの花をBBSにお持ちします。