goo blog サービス終了のお知らせ 

畑に吹く風

 春の雪消えから、初雪が降るまで夫婦二人で自然豊かな山の畑へと通います。

夏野菜が最盛期に

2016-08-05 04:44:11 | 野菜

夏野菜が最盛期に入っています。
このごつごつとした表情の野菜は地方野菜の「神楽南蛮」です。

 程よい辛さで、夏の食欲のないときには良いですよ。
料理の辛みとして使っても、このまま素焼きにし、醤油で頂いても美味しい。



 これは何年か前に「とんぼ」さんから種を頂いた「ヒスイナス」。
大きなナスにしては柔らかく、捨てがたい味です。



 奥の籠盛りのナスは「山本ナス」です。この種は「熊取のおっちゃん」さんから頂いたもの。
そして、その手前はイタリアナスの「ヴィオレッタ・デ・フィレンツェ」で、ナスの三兄弟。



 ゴーヤにインゲン豆にキュウリ。
いずれも夏を代表する野菜かな。



 これは番外とも言える夏の果物。
大きくて真っ黒な「ブラックベリー」もそろそろ最盛期。

 甘酸っぱくて大粒な実はヨーグルトソースやジャムに最適。
これももう20年以上も我が家で育てられていますね。



 何回も言っていますが、暖冬小雪に助けられた果樹の木々。
その中でもこの「プルーン」も枝枝に鈴生り状態。

 9月初めには黒紫色に色づき食べられるようになることでしょう。
野菜に果物。夏に入り我が家の畑はいろいろな野菜と果物の最盛期です。

 昨日から東京の男子中学生か4人我が家に来ています。
今朝はこれから、朝食前に山の畑でジャガイモ掘りの予定。

 朝食前にと言うか、その仕事が終えたら山の畑で朝食という趣向。
折からスベルべママの姉夫婦も来宅中ですから手伝ったもらってこその大仕事です。



コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 長岡花火フェニックス見物(そ... | トップ | 東京の中学生に田舎をプレゼント »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ミケ)
2016-08-05 21:56:19
夏野菜が採れて採れて大変状態ですね。家庭菜園のわずかな場所でも今が最盛期ですからスベルベさんの広い農場ではさぞやと思われます。採り入れの助っ人が有り難いですね。朝ご飯前のジャガイモ掘りで畑で朝ご飯、掘り立てのジャガイモも食べられるでしょうか。朝の涼しいうちに畑仕事をするのは農家では当たり前でしたが、その日に出荷する野菜はもっと早く暗いうちから採ったりしていましたっけ。採り立ての野菜はみんなに喜ばれますよね。お手伝いの中学生の4人さんもごくろうさまです。
返信する
ミケ様 (スベルべ)
2016-08-07 04:22:02
 こんな時は、誰の畑も一斉に最盛期に突入するんですよね。
スーパーへの出荷仲間も同じこと。
仲間が出荷展示する「地場産野菜コーナー」は溢れんばかりの夏野菜。
全部売れる、いや売れたら良いのですがやはり残りますねー。
うーん、お客さんの食欲も落ちているのですかねー(笑)。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

野菜」カテゴリの最新記事