goo blog サービス終了のお知らせ 

畑に吹く風

 春の雪消えから、初雪が降るまで夫婦二人で自然豊かな山の畑へと通います。

爆弾低気圧去る

2017-12-30 05:09:01 | 自然

 長く居座り、強風を吹き続けさせていた強い低気圧も去ったようです。

風向きが、北西から南東に変わったけれど、魚沼の雪はこんなタイミングで沢山降る。

 

 風が強いと、雪は積もらずに吹き飛ばされる。跨線橋の屋根も飛ばされて少ない。

そして、地吹雪のように所々にたまってしまうのです。駅待合室の屋根は滑り落としで、沢山たまってしまった。

 

 窓には「落とし板」と呼ばれる板がはめ込まれ、雪で窓ガラスが割れることを防ぐ。

今度、雪が降らないタイミングを見計らい、スノーダンプで片付けましょう。

 

 駅名標を見ると、積雪は1メートルほどですね。

向こう、下りホームは電車2両分ほどがロードヒーティングになっています。

 

 そして、こちら登りホームの一部は散水消雪。電車6両分にすべて設置されたら、スベルベは失業です。

でも設備投資の金額とランニングコストではスベルベ達の人力除雪の方が今のところ勝っているようですよ。

 今日は除雪作業はお休み。久しぶりに大臼を引っ張り出して餅つきをします。

本当に久しぶりで、準備が大変。間も無く準備に取り掛かりますがはたして結果は・・・・。


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「魚沼農業日記」の収録も年... | トップ | 餅つきをしました »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ミケ)
2017-12-30 11:09:17
雪が降り続いて大変ですね。こちらは反対に雨も降らずずっと冬晴れが続いています。雪が積もれば隠れるから庭掃除はしなくていい(笑)とか言っていた弟ですが、こちらは降らないので庭掃除をしました。畑に水がほしいような気持ちです。みなかみも藤原では1m以上になっているようでスベルベさんはずっと雪とはご縁が続いているのですね。
今年もスベルベさんの多忙なブログをあっけにとられながら拝見していました。どうぞよい新年をお迎えくださいませ。
返信する
ミケ様 (スベルべ)
2017-12-31 07:44:51
 天気予報を見てそちらの晴天を思います。なにせ、正反対なのですからね。
雪の中で生まれ、雪の中で育つ。こんな暮らしが当たり前になっちゃいました。
でもねー、春の楽しみというのもまた、雪国ならではのものですよ。
頑張りましょう。暖かな春が来るまで。ミケ様も良いお年をお迎えください。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

自然」カテゴリの最新記事