goo blog サービス終了のお知らせ 

畑に吹く風

 春の雪消えから、初雪が降るまで夫婦二人で自然豊かな山の畑へと通います。

苗の植え替えが始まる

2015-04-30 04:39:38 | 野菜

 ヴィオレッタ・デ・フィレンツェが随分大きくなりました。
本葉が2、3枚見えてもうすぐ植え替えの適期です。



 でも、この種を自採りした「緑ナス」の成長がやや早い。
先ずは「緑ナス」から移植、植え替えを始めましょうか。



 ほら、引き抜くと連結ポットの中一杯に根が伸びています。
これで植え替えを我慢したら、ナスの苗は成長ストップですよ



少し大きめ、径12センチのポットに植え替えです。
アレッ、これはトマトの苗の移植でしたよ。
 


 連結ポットでは、バジルも一斉に芽生えが見える。
今年は、バジルも本気で株数を増やすつもりです。



 それにしても、気温の上昇に伴って苗の育ちも活発化。
向こうに見える、隙間の出来た連結ポットはトマトを移植した名残です。
 


 スイカの苗も大きく育ち、一昨日は一回り大きなポットに移植。
スイカの左は「万願寺とうがらし」で上は「ピーマン」です。

 気温の上昇とともに苗の成長も著しく、気を抜く暇も有りません。
挙句の上、朝は6時前、朝食前からゼンマイ採りに行ったりするものだから大変。

 こりゃ、「トーちゃん、ハウスの中に照明を着けよう」なんて言われています。
いよいよ、夕食後の残業も覚悟せざるを得ない状況になっています。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする