goo blog サービス終了のお知らせ 

畑に吹く風

 春の雪消えから、初雪が降るまで夫婦二人で自然豊かな山の畑へと通います。

草食系男子?肉食系男子?

2012-08-02 04:09:33 | 食べ物

 昨日の夜は寒いほど涼しくなった。昼の気温が36.7度で夜が18度と一日で20度近い気温の差。
マックスも昼間は車庫のコンクリート床でぐったりとして寝ている。
先日、冷え冷えマットと冷たいネッカチーフを買って上げたけれども、マットは使ってくれない。

 その、涼しい昨日の朝も一緒に山の畑へ朝仕事に行く。
一走りして、道端の草に駆け寄る。


 前日は熊の肉を食べたと言うのに、今度は草をむしゃむしゃと食べる草食系男子に変身。
マックスの食べる草にも好みが有り、この「キク芋」の葉を特に好みます。
首の洒落たネッカチーフにご注目!吸水するジェルが入っていて気化熱で涼しくしてくれる仕組み。


 さて、お話はガラリ変わってこちらは夕食の馬刺し。
映像は悪いけれども、妹から送ってもらった冷凍の馬刺しを半分カット。


 「ねー、薄いのは無い?」なんてスベルべママは腰が引け気味。
大きなブロックの大部分がスベルべの腹中に焼酎の麦茶割と共に収まる。 


 ジャーン、続いて先日の熊肉!今度は大きなブロックに挑戦。
何回も言うけれども、こんな熊肉のブロックを食べられるなんて人なんてそうは居ないよ。きっと(笑)。


 こちらも、獣臭さが鼻に着くとスベルべママは敬遠。草食系女子ですね(笑)。
野蛮人、いいえ、フランス人並みの文化人スベルべの腹中にこれも半分ほど収まる。


 もちろん、野菜は我が家産が山ほどあります。
この「オクラ」以外にも、胡瓜の漬物有り、夏野菜の素揚げありで一応バランスは取れてます。


 昨日の朝も、五時から始動。
野菜を収穫し、山の畑へ散水に向かったのが六時少し前。
エンジンポンプでニンジンに散水すると、なんと、畑に虹がかかりました。 


 夕方も山の畑に水を上げて散水。帰路、再度400リットルタンクにエンジンポンプで給水。
下の畑のショウガやルバーブに散水し、管理している駅の花に水をやり、農天市場の畑で枝豆を抜く。
帰宅して食事の準備を始めたのは、午後の七時二十分。

 こんな毎日ですから、肉食も適度に取り入れバランスの良い食事を心掛けないと、
この厳しい、厳しい夏は乗り切れませんよ(笑)。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする