
みなさん、ご無沙汰しています!
ネット環境が悪くずいぶん久しぶりの更新となってしまいまいした。
日本に戻って来て早2週間。
当初はマンション購入も視野にいれていたのですが、なんだか落ち着かないときに
ばたばた探すのも…ということで、今は普通に賃貸

家さがし、って自分の価値観がすごくでる

水回りがしっかりしていないところ、大通り沿いで車の音が始終するところはNG…など
実際に家を見に行ってから自分の中の優先順位に気付くこともしばしば。
このあたり、家族は価値観が近い方がいいよね~と思います。
あとは歩み寄りの精神。お互い譲れるところは譲って、コレ!という物件がみつかりました

場所としては、東京駅から約1.5キロ(年の通勤に便利便利~

ちなみに銀座まで2駅です。そこで買い物することはほとんどないと思うけど

「島」と名がつくだけあって、四方を水に囲まれています。
川沿いではほのかに潮の香りが漂うことも。釣り糸を垂れてる人がけっこういます。
ノラ猫いっぱい。
小さな細い路地いっぱい。
個人経営のこじんまりしたごはんやさんや飲み処がいっぱい。(←開拓して行きつけとか作ってみたい♪)
ちょっと足を延ばすと、お豆腐専門店もあるみたい。たのしみだなあ。
まだ船便が届いてないガランとしたリビングで床にごろんと寝そべると
窓から青い空。爽やかな風


至る所にある橋を渡ると、高層マンションが立ち並んでたり大型ショッピングモールがあったり。
なんだか暮らしやすくて一気にこの街が好きになってしまいました。ラブです!!笑
図書館も近いし、新鮮な野菜やお魚があるスーパーもあるし、一回600円のヨガ教室もある。
そしてなによりもんじゃがおいしい

さあ、どこか分かりましたね~


日本のみなさん、携帯を購入したら連絡を差し上げる予定が、まだ買ってません…

見た目が気に入った物+使い勝手、よく掛ける相手の機種、ネットはするのか、
通話は月にどのくらいするのか。それによってのプランが細かすぎてちんぷんかんぷん

もうそろそろエイっと決めちゃいたいと思います。
船便および日本に置いておいた荷物が到着するまでは、キャンプ状態。
テレビも電気もまともな布団もない生活をもうちょっとエンジョイしま~す

関東にはよく行くので都合が合いそうなときは連絡しまっす
こっちでのブログも楽しみにしてるよん★
最後の方のブログ、勝手にしみじみしちゃいました
これも何かのご縁です、お疲れ様でした。
新しいお住まい、その辺に従姉妹がいるので、どこかすぐわかりました
携帯ですが、シンプル機能で使いやすい、
auのmisoraがとってもお勧めでーす。
他社ですと、全然関係なくてすみません
私もアソシエイトでまじめに仕事していた頃(!?)は月島とか佃島に済んでいました。勝どき橋のたもとのプラザ勝どき、で、その後は佃島に移りましてリバーシティの高層マンションに住んでいました。
27階で、東京タワーとお台場のフジテレビが同時に見られました。もちろん東京湾花火大会も正面で。
ただ、今は月島も高層マンションが立ち並んで、かなり見通しが悪くなってしまいましたが。
もんじゃは私は「かぶき」が好きでした。ちよっと地味ですが。あんこ巻きがいいんですよね。
それと、土曜日の朝とか徹夜明けで仕事した後、築地の場外・場内のお寿司屋さん(大和寿司とか)で朝ごはんをよく食べていました。
月島とか佃界隈は、まだのんびりした雰囲気が残っていていいですよね。佃一丁目のあたりとか。
あとは住吉神社と、その佃祭り。古典落語で「佃祭り」というのがありますが、まさにそんな雰囲気が残されています。いろいろな演者のものがありますが、亡くなった志ん朝の「佃祭り」が一番だと私は思います。
おっと、つい懐かしくて長くなってしまいました。今は鎌倉ですが、年取ったら明石町の聖路加病院の介護付きタワーマンションに入りたいと、密かに思っています。24時間聖路加の先生の緊急対応付きなので・・・
石川 拝
めちゃ都会に住むねんな。
あたしは、結婚して礼文島に住んでるでぇ。
礼文懐かしいやろぉ。
いつでも遊びにおいでっ。
ちなみに僕は来週から一人暮らしを始めますよん。
お互いフレッシュな気持ちでがんばりましょー
関東にも来ることあるんだ~!お仕事??
もんじゃや築地に行ってもいいし、
時間あるときにはお声かけてね♪たのしみです~
上海から日本へただいまです♪
長い間のご愛顧、ほんとうにありがとうございました
auのmisoraシリーズ見てみました!!が、
機種が新規で1円だったエリクソンのものにしました。
日本はいろんな物の購入が複雑化していて
中国の単純明快さが懐かしいです。あ、値引き交渉はややこしかったけれど(笑)
先日はご自宅にお伺いさせていただきありがとうございました!
あのあたり、とーーっても馴染み深いんですね~!お詳しさにびっくりしました。
このコメントを見て周りをきょろきょろしてみましたが
弱小5階建てマンションの我が家からは東京タワーはおろかお台場の影すら見えず(笑)
いつか高層階に住むことがあれば、風景を楽しみたいと思います
佃神社のお祭りも面白そうですね~
最近「佃煮」の「佃」はここの佃だったのだと知りまして!
佃煮屋さん巡りも密かに狙っています。
老後のことまでシッカリ考えてらっしゃるとはさすが石川先生…
あのあたり、緑が多くて気持ちがいいですよね♪
って石川先生はおいくつになっても病院いらずで奥様と仲良く暮らしてらっしゃる気がします
きゃーーーーーーまじで??!
おめでとうございます!!!!
礼文に永住?なんだね、寒そうだけど素敵っ
うんうん、礼文利尻んもー懐かしいよぅ。
いつかまた行きたいなあ。
ねこも東京くることあったら遊ぼね☆
ただいまー!!
初一人暮らしだったっけ?
揃えるものいっぱいで大変だけど、新生活はいつでもわくわくだよね
そういえばしもしも(リーダー)がトライアスロンで活躍中!
たぶん今度東京でやるっぽいよ。応援いっちゃう?
もしかしてご近所さん?
というか私のこと分かるかなー
メアド覚えていたら、暇なときにでも連絡くださいな。
千葉から引っ越してゆきちゃんと9ヶ月の娘と3人で勝どきに住んでますよ。
美味しいお店はだいぶ開拓できたので今度紹介しますね。
是非遊びにきて下さい^^。
おおーっす!引っ越したんだね。
近々のみましょう♪
私ゆきって名前の友達が多いんだけど
大学時代のゆき、であってるかな??
めちゃひさしぶり!
勝どきだったらんもう目と鼻の先!!
徒歩でも10分くらいだよね~
かわいいベイビーに会いに行くね
2週間ほど前にお二人のブログに出会いまして、いろいろと参考にさせていただいております。私も来年の3月から1年、北京での留学を控えておりまして、「楽しみだなぁ」という気持ちがどんどん膨らんできました。
ところで、急にこんなことをお願いするのは失礼だと思うのですが、掲載されている料理の写真を一部、印刷して掲示させていただけないでしょうか。私の所属しております関西大学の中国語研究部が、10月5日の『学研フェスティバル』で掲示コーナーを設けることとなりまして、そのうちの中国料理紹介コーナーにお二人のブログのお写真を5~6枚、貼らせていただきたいのですが…
急なお願いで申し訳ないのですが、どうかよろしくお願いいたします。長々と失礼いたしました。
返信おそくなっちゃってごめんなさい!
10月5日ってもう明日ですよね・・・!!!間に合うでしょうか?
もしも間に合うようでしたら「出処:めおと上海」のような形でご紹介頂けたらと思います。
(どこかに【参考資料】という欄があればそちらにでも)
北京留学、たのしみですね~!
いっぱいいろいろな物に触れていろいろ感じてきてくださいね☆
そのように掲示させていただきます!
はい、楽しみです!
留学に向けて、勉強がんばります。
ありがとうございました。
成功をお祈りしています
加油~
コメントありがとうございます~!!!
上海でお会いして以来でしょうか?ワンリンもお元気ですか?
北京の結婚式が懐かしいです。sumiさんとはたまに会っています、北京GREE同窓会@日本あったらいいですね☆