goo blog サービス終了のお知らせ 

めおと上海生活(旧:北京的生活)

北京での留学生活を終了した年とゆっこ。上海での駐在員・太太の生活や食べ物・文化等を写真と一緒に書いてゆきます

南新彊の旅ーウルムチ

2008-05-05 19:16:16 | 旅する:新疆ウイグル自治区(シルクロード

ただいまです!
【南新疆:自然たっぷり8日間】から戻ってきました
結論:新疆めっちゃヨイ!!! すごい所です。
&女子だけの旅もすっごく楽しいー!!!本当に笑いの多いたのしい旅だった~

まずは一日目。
最近乗り遅れる人続出!とゆうコワイ噂を聞いていた虹橋空港。
かなり余裕をもって早朝6:45に集合。が!!
空港から一番家が遠く、一緒にタクシーで行く予定だった友人Aから5:30頃に電話が鳴る。
「今会社でて、これから荷物詰めるから先に向かってて~」
うぎゃー!大丈夫??徹夜でお仕事お疲れさま&遅れないように頑張って~

タクの中で「もう家出たかな?」などなど友人Bとヤキモキしていたら・・・・・
なぜか私達より先に着いてました!どうゆうこと~(笑) 嬉しいミラクルに大爆笑。

激行列もなんとか乗り切って無事搭乗。(乗り遅れてる人けっこう居そうでした)
行きの飛行機の中から語る語る。ディープに語りまくって約5時間。ウルムチ到着!

迎えてくれたガイドさんはマエンさん。
私達と年も近いウイグル族の女性ですかわいー。
突然の乾燥とカンカン照りの太陽に迎えられ、向かうは博物館。
この「新疆ウイグル自治区博物館」、最大の魅力は「ミイラ」
その歴史なんと3800年!! スゴー。

かなりハッキリした状態で残っているので、みごたえ満タン。
歯も睫毛も見えたりして・・・・なんだか不思議。そして現代の私たちから見ても美女でした☆

次はいよいよ街歩き



■基礎知識■
ウイグル族はイスラム教の人が多いので男性は帽子を、女性はスカーフを
頭にかぶっていること多数。
また東西の中間に位置するため混血の人が多くヨーロッパっぽい顔立ちの人
アジアっぽい人、そのミックスと多種多様な顔立ちの人がいる。

それも相まって一気に異国情緒たっぷ~り ここは中国じゃない!と相当コーフン。

思ったよりも発展しすぎていなくて(行った所がたまたま旧市街だったのかもだけどね)ちょっぴり安心。

さっそく買い食いしたのがコチラ。[火考]包子。



中からは羊肉の肉片が程よい塩気でこんにちは!外がパっリパリっでしあわせ~
ナンもそうだけど、揚げずにパリっと炉の中で焼かれたものは香ばしくて大好き。
これで0.5元≒8円。ううっ毎日食べたい。

国際バザール、とゆう名の大きな新しいバザールは観光客向けな感じであまりそそられず。
小さな地元民が大勢いるバザールの方がしっくり。@新疆民街手工芸品集市(写真一枚目)

夜ご飯は中華。ウイグル料理が食べたかった…ちょっと残念。でもおいしかったのでよし◎

夜は夜行列車、硬ベッドで一路クチャへ向かいます ガタンゴトン、ガタンゴトン。

最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ゆうちん)
2008-05-06 19:59:20
お久

無事のご帰還何より何より。
またの続編お待ちしてます
日本での生活もゆったり、まったりして、食べてばっかで太りそう・・・。でも天気のいいGWだったよぉ。
返信する
よ~う♪ (ゆっこ)
2008-05-06 22:07:59
ゆうちん、おっひさ~
ほぼ何事もなく帰ってこれたよ、ラッキー☆

行間からほんとうにの~~んびりほんわかした生活が
垣間見えますわ~ん(笑)
幸せ太りしておいで♪
返信する