


まずはコレ。↑ゴイ・クォン(生春巻き)。レストランと屋台で値段が全然違うの。
味は…庶民なわたしたちには違いはそこまで分からなかった。とほほ。両方おいしい。
お次はバイン・セオ(ベトナム風お好み焼き)。すきっっ もやしがたっぷーり。さくさく。ヘルシーで止まらないお味。
以上ダイアモンドプラザの裏通りにあるベトナム料理屋さん(名前忘れたー)のもの。

これはチャー・ゾー(揚げ春巻き)の一種。んーーカリッカリだぞよ!!
「ホイアン」@レタントン通り のもの。おいしかった


お次は庶民デザート、チェー(カキ氷・あんみつ)屋さん。
いろいろぐっだぐだに混ぜてもらったよ。ぐにぐにするゼリーやつるんつるんのや豆が入ってて、んー

ファングーラオ、デタムから程近い@グエンタイホック通り。地元の女の子で大賑わい。英語なんも通じなかった~

そして市民の朝ごはん。バイン・ミー・ティッド(名前違うかも)
朝のブッフェが付いてないような気軽なホテルに一泊したときに食べました。
具がベトナム風の野菜たちなど。すっぱい味わい…がなぜか絶妙にマッチ


夜に1時間ほどわーーーっと出てわーーーっといなくなってしまった屋台。出てる時間帯はすごいバイク&人!!
何を売ってるかって?タロイモペースト&豆乳ヨーグルトをぐるぐるした甘さ控えめスウィーツ

すぐ隣の屋台では生春巻きもあり。100人近くの人が座り込んでもぐもぐむしゃむしゃ。熱気むんむん。

ベトナム名物の麺、フォーはいろんなところで食べたけれど、実のところあまり感動せず。
逆に麺だとこの「ボンブー・フエ」とかの方が舌にあいました。
たっぷ~りの野菜盛(もやし・バジル・?????)ライムをぎゅーーっと絞ると最高!!

じゃじゃじゃーん。いちばんのおすすめは最後に

ブンマム。ベトナム在住日本人ご用達のフリーパーパー「スケッチ10月号」に特集で載っていた
超おいしそうな「地元の人にも大人気」のお店にて。ほんとーにおいしかった~

濃い目のダシがきいたスープ、ナスやえび・イカの味も滲みでていてとにかくいい味。これまた奪い合いでした。

ベンタイン市場のすぐ東@ファンボイチャウ通り22-24「クアン22-24」とゆうお店。
ホーチミンに行かれたらゼヒ!!おすすめです。あーー食べた。いっぱい食べたなあ

上司の業務命令(?)で上海旅行のプランを作ってる私ですが、ゆっこさんご推薦「福臨門」のランチを組み込みたいと思ってます(^^)予算はどれくらいみておけば大丈夫でしょうか?
福臨門、あれ以来行っていないので記憶が定かではないのですが
ひとり200元前後かなぁ。。。呑むお茶のグレードや種類によりますが。
忙しくて返事がゆっくりできなくて申し訳ないですー。楽しんでいってくださいね!