
餃子の国、中国からみなさんニーハオ!
ニュースのその晩、冷凍ワンタンを食べていたゆっこです

加工食品にはやっぱり気をつけなくっちゃなあ。
さてさてさてさて。
「厳かな気持ちで」
「静けさの中に響き渡る除夜の鐘」
そんな日本人の常識と遥かにかけ離れた「年越し」の伝統文化を持つ中国。
こちらで迎える旧正月は早3回目


あちらこちらで真っ赤な飾りつけが盛大に街を飾り、お正月準備が始まっています。
この時期ならではの、花火や爆竹の販売も開始。

気が早い人はすでに鳴らしてます。夜中にパパパン!!
商売繁盛!恭喜発財!一切順利!新年快楽!!
思い返せば1回目は蘇州で年越しで洗礼を受け、その後激しいのは大晦日だけじゃないのを体感。
きゃーきゃー面白かったなあ
2回目の去年は自分たちでも爆竹や花火をやりたい!ってことで購入、大晦日に
友達と一緒にドンパチドンパチ!!

その後、中国は雲南省へ。
3回目の今年、もう寒いのはイヤダー!ってなわけで、
大晦日からマレーシアに行くことに

あちらも中華系の人々がけっこう住んでいるみたいで、春節休み。
ひとまずクアラルンプール(KL)までの往復航空券のみ入手、
着いてからどこへ向かうのか、島でのんびりするのか、などは風まかせ~
ひさしぶりに、スケジュール真っ白のぶらり気ままな自由旅にでかけてきます

今年は記録的な寒波・大雪で中国各地で交通が麻痺。
足止めをくらった人、チケットはあるけれど帰れるか分からない人。。。
なるべく多くの人が家族とともにゆっくり過ごせることを祈ってます

この激しい年越しを体験した事がないんだよね~
爆竹も中国にいるうちにやってみたいと思ってるんだけどね
日本に帰ったら、あんなのできないでしょ?笑
マレーシアに行くんだぁ!いいなぁ~
自由きままぶらり旅。私も大好きです。
旅行記、楽しみにしてま~す
以前のダンボール肉まん事件もそうだけど・・・。
中国って、旧正月もあるんだね。知らなかった。
おもしろそう・・・
餃子にはまいったね。ちょっと怖かったけど今日も餃子食べました。もちろん冷凍です・・・・・
この餃子も今旬だけど、僕の周り(僕も含め)は上海の大雪に悩まされています。あれはすごいよね、うちの飛行機は何日も飛べませんでした。こんなの初めてです。雪大丈夫だった?
まだなんだー!
じゃあきっと想像以上だと思う
大晦日だけじゃなくて、その後も割りとどんぱちするから
おたのしみに♪
とぐろ爆竹は付けるときにどっきどきだよ~笑
旅行記、いつも途中で面倒くさくなっちゃうんだけど
今回はがんばろうと思います
ではでは、新年快楽!
50年前くらいの日本みたいなもんだよね~。。。
公害しかり。食品の安全性しかり。
日本での報道があまり過激な方向に向かわないといいんだけど
こっちでは西暦の年越しよりも、旧正月(農民暦)の方が
本当の「お正月」って感じ!国中が盛り上がるよ
長野出身者からみると、全然ふつうの雪だったよ~。
量も少ないし降り続くのも長くなかったし@市内。
他の雪が多い地方って飛行機どうなってるんだろー
自然に左右されると本当に大変だよね。特にこの年末の時期には!