中国で「餅」というと、日本の「オモチ」とはちょっと違うもの。
実際に日本でいわゆるオモチっぽいものは「年ガオ」と呼ばれます。
この中国風お餅、韓国のものにそっくりです。韓国人から言わせると違うようなのですが
形も歯ごたえも似てる!中国の「年ガオ」でトッポギを作ってもおいしい。
そんな「年ガオ」、形にバリエーションあり。
こちらは筒状のものを斜めに切ったと思われる形の「年ガオ」炒め。
炒めても日本のお餅のようにぷっくり膨らんだり、うにょ~んと伸びたりしません。
なにごともなかったかのような、そのままの形で出てきます。
それにしても、日本では考えられないような大量さ!!
日本から来た友達に言われるまで気づかなかったけど、麺の量も1.5倍~2倍はあるよなあ。
つくづく、中国人はよく食べる。でも日本人ほど太らない。(気がする)
それは甘いお菓子(クッキーやチョコレートなど)を食べる量が日本人より少ないから?
それともそもそも手足が長く、日本人より小顔の人が多いから痩せて見えるだけ?
姿勢がいいから?お茶を飲んだり野菜摂取の量が多いから?(声が大きいから?)
結局このあたり、イマイチ解明できてません。っくー。無念なり
