goo blog サービス終了のお知らせ 

めおと上海生活(旧:北京的生活)

北京での留学生活を終了した年とゆっこ。上海での駐在員・太太の生活や食べ物・文化等を写真と一緒に書いてゆきます

日中女子外見比較考察1腹編

2007-08-05 14:45:37 | 上海:生活

中国ってめちゃくちゃ人多いですよね!上海もご多分にもれず
どこに行っても人・人・人。(セールじゃない時の高級デパートはガラガラだけど)

そんな中、上海には約5万人とも言われる日本人がいます。
周りを見渡せば・・・だいたい分かる!区別がつきやす~い!とゆうことで、
いったい中国人(女子)と日本人(女子)のどこがそんなに違うのか??を分析。

あくまで私の独断偏見個人的見解を全3回くらいで徒然してみたいと思います

まず、今回注目するのは「腹」

胸の下・オヘソの上です。

まず、ズバリ 結論から申しますと
中国人はここがまっすぐ、自然に力を使っている。
日本人はここがゆるみぎみ。

ここの違いが、歩くときの姿勢・歩き方に大きな違いにつながっている気が。
それで中国人はわりと「堂々と」歩いている印象が残り
日本人は「なんとなく気弱そう」に見えるのかもしれません。

■背中
日本人、ついつい丸がりがち。
猫背の中国人とか、あまり見かけたことがないような。背筋伸びてます!

■胸
日本人、ついつい落ち込みがち。中国人は胸ぐぐっとあげてます。

■足
日本人、ひざ下を使っててくてく歩きます。
中国人はすたっすたっと歩いている印象。

とゆうことで、私的には中国人の歩き方の方が見ていて好きなんですよー。
スっと背筋をのばし、胸の下の腹筋を意識してみる。

一見して日本人と分かると、値段もふっかけられやすい上に
スリにも狙われやすい、といいことないので、同化するべく実践してることのひとつ。



(注:あくまで過去一年半に町で見かけたことのある人々を対象に、印象を述べているだけですべての人がそうである、とか特定の誰かを指すわけではありません、あしからず)