☆☆ゆきのおと Yuki's Note ♪☆☆

☆名越(なごや)左源太時敏の玄孫が綴る日々のあれこれや家族の歴史. 
☆記事・写真などの複写・転載はご遠慮ください

⑱ 重年実母・嶺松院殿の墓の周りにあるのが、斉宣公の子供達の墓だったことに気付く!

2022-07-16 17:31:45 | 福昌寺跡島津家墓地 2018

 ちょっと気付いたことを書いておきます 

 

昨年3月の『島津仲家の女性のお墓が福昌寺にあった!』(2021-03-07 )カテゴリー| 福昌寺墓地探訪

に載せた画像の墓石があった場所確認のために『島津歴代略記』巻末の「長谷場御墓(福昌寺跡)略図」を見てみたところ、島津仲家の女性「壽賀」などは「年寄ほか」の一つとして記載されていることを確認。(「壽賀」はNo.97)

 

 

 

 

 そこで、重年公の墓の周りの墓もちゃんとチェックし直してみたのです。

墓所にある「福昌寺墓地 案内図」には「24代 重年」の墓と「重年実母(=継豊後夫人)」の表記しかありませんが、

 

『ー 略記』の略図によれば、

 

 「24代 重年」墓(No.86, 画像上部)の左には「重豪女子」(No.85)、

右には奥から「斉宣男子」が2基と手前に「重豪子」の墓、

また「重年実母」=「継豊後夫人(嶺松院殿)」の墓(No.93)の周りには、

左サイド奥から「斉宣女子」1基「斉宣男子」2基、

右サイドには奥に「斉宣男子」

右手前には「地蔵」と、‥‥「斉宣後夫人」(No.95)の墓があるんですね

気付かなかった〜!でも、後夫人は4人、そのうちのどなたのかがはっきりしません。

 

(島津仲家の女性「壽賀」の墓はNo.97)

 

 

※それならば、と「斉宣後夫人」をチェック!(『島津歴代略記』より)

 後夫人のうち、吉貴墓所の向かいにあるのが「蓮亭院殿」の墓 ( 奥州二本松藩主丹羽左京太夫長祥の妹。享姫)。

   ☆ 関連記事『寿国寺にあった4人の島津家女性の墓 』(2022-07-06

また、 「蓮亭院殿」以外の「斉宣後夫人」は次の通り

・貞心院殿 … 久留米藩主有馬中務大輔頼貴の女子。恒姫。

・芳蓮院殿 … 秋田藩主佐竹右京太夫義和の妹。お梅。幸(たか)姫。敦姫。美栄姫。

・宝鏡院殿 … 斉興公の実母。

 「斉興実母」=宝鏡院殿の墓は、吉貴実母と並んで「20代 綱貴」の墓のそばにあります。

 

ということは、重年実母の墓(No.93)の右横にある墓(No.95)は、

残る2人の後夫人、「貞心院殿」と「芳蓮院殿」のどちらかのお墓ですね。 

 

 こうして書いてるうちに、前の記事には書いてないけど誤認識・間違いがあったことに気付いたので良かった 

「No.77 斉宣後夫人」を「宝鏡院殿」と間違えてメモしてることに気付き訂正できた

 ←「宝鏡院殿」=斉興実母はNo.61に。

それでは、また

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

⑰ 継豊長男・宗信公の墓所にある三基の墓

2022-07-16 10:21:03 | 福昌寺跡島津家墓地 2018

 

いつもありがとうございます

以前にも継豊公の嫡男で23代・島津宗信とその実母については『④ 第22代・継豊公夫人の墓、二つ』(2022-07-05)などで触れていますが、宗信公の墓所をもう少し、いくつか画像を追加してご紹介します。

 

☆ 前回の『⑯ 継豊公の墓所』でも書いた通り、

継豊公の墓の右後方にあるのは、第20代・綱貴公のご両親、綱久夫妻の墓です。

・綱久の長男・綱貴、その長男・吉貴が継豊の父です。継豊は綱久の曽孫ということですね。 

 

☆ また、左後方にある3基の墓は、

 左から「重豪後夫人」「吉貴夫人」「重年夫人」。(以下『島津歴代略記』より)

・左、重豪後夫人 … 玉貌院殿か、春光院殿か、清貌院殿。(慈光院殿の墓は吉貴公墓所にある)

・中、吉貴夫人 … 霊竜院殿。桑名藩主松平越中守定重の女子。福姫。

・右、重年夫人 … 垂水家島津備中貴儔の女子。都美。正覚院殿。(=重豪実母)

 

 第22代・島津継豊公の墓(2017.6.4 撮影)

 

 

☆綱久夫妻の墓から、隣の3基と宗信公の墓を取り込んで撮りました。 

 ↓左端に写っているのが宗信公の墓('08.2.29撮影)

 

 

 

 宗信公の墓所を吉貴公墓所の後方の通路から見てみると、こんな感じです。

 

上の画像、右下に少しだけ写っているのは、吉貴公墓所の後方にあるコレ↓です。

 

 

また、継豊公夫人「浄岸院殿=竹姫」の墓の方向から見るとこんな感じ。↓左手は宗信公墓所

 

同じ場所からもう一枚、右の立木の奥には台座の上にある「継豊夫人=瑞仙院殿」の墓が写っています↓

 

☆ 吉貴公の墓所後方から向こうに見えるのは、継豊公の墓所。左の小さな階段を上ると宗信公の墓所

↓黄色い墓石が3基と奥に1基、継豊公の墓が見えます。

   中央の緑に隠れていますが↓「継豊夫人・瑞仙院殿」の墓があります。

 

☆ それぞれの位置関係がお分かりになるでしょうか? 

では。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする