
先日作った高菜の炊き込みごはん。
なかなか好評だったので、ブログにのせることにしました。
--材料--
米 3合
高菜の漬けもの 150g
赤唐辛子 1本
鶏ガラスープの素 小さじ1
しょうゆ
酒
ごま油
--作り方--
1.米はといでざるに上げ、水けをきる。高菜は大きければ1cmくらいに切る。
赤唐辛子はぬるま湯につけてもどし、へたと種を取って小口切りにする。
2.炊飯器に米、鶏ガラスープの素小さじ1、酒大さじ2、しょうゆ大さじ1弱、
水540mlを入れてひと混ぜし、高菜、赤唐辛子をのせて、
ごま油大さじ1を加えて炊く。
炊き上がったら5分ほど蒸らし、全体をさっくりと混ぜて器に盛る。
高菜の塩味が少しきつかったみたいで、若干濃い目の味に仕上がりました。
少し薄めの味付けかな?というくらいにしておいて、
炊きあがったあとに、醤油などで味を濃くしてもいいかもしれませんね

今回、赤唐辛子は、もともと小口切りになっているものを使用しています。
その場合も、ぬるま湯でもどしてください。
ゴマ油は、やっぱり入れて正解~
高菜との相性ばつぐん!です。
より、ゴマ感をUPさせるために、
最後に白ゴマをかけてもいいかもしれません。
次回は、もち米も入れて、おこわっぽくしてみようかなぁ。
また近いうちに、再チャレンジする予定です。
おいしそう~

今日もポチっとおねがいします


いつもありがとうございます

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます