Yoshikoの『リビング』へようこそ

16年間脳梗塞後遺症の夫と101日間世界一周クルーズをした。その記録を「リビングを船に乗せて」として著す。

市電

2011-03-31 | お出かけ
 東京ではいつから都電が廃止になったのか・・今でも
ほんの一部あるのだったか・・。
交通渋滞をなくすために都電がなくなっている東京、

熊本では平地が広いためかバス路線が発達していると同時に
市電が動いている。バスと並行して走っているので停留所はほとんど
同じところにある。少しずらしたら便利なのに?と思ってしまうほどだ。

そうすると細分化されて停留所名が複雑になるのだろうか。

地図を持って動くときはとても役に立つ。

道が広く市電専用の線路上は車が走れなくてもそんなに渋滞せず、
むしろアナウンスで
「現在、線路上に車がいますのでもう少しお待ちください」なんて言う。

東京のバスは会社によって同じ色になっているがこちらのバス、電車は
それぞれいろいろな絵がついていたり、まず色が違う。
次々に現れるバスは様々な色をしているのだ。上手に写真が撮れなかったが
おもちゃの電車のようにカラフルな電車がたくさん走っているのに、混雑時には
足りないのか、二両編成の電車もある。この時はワンマンでなく二両目には
車掌さんが乗っている。

また幅広い道路上にほんの少し高くなってプラットホームなるものがある。
電車はかなり速いスピードでやってくるから肩が触ってしまいそうだ。
雨の日なんか傘が危ないのではないかと思う。
全線大人150円、子供80円である。

バスは整理券を持って乗るので番号により値段が違う。

だから安くてどんどん次々やってくる市電がすっかり好きになった


繁華街のプラットフォームでは人々が一列に並んでいる。

地図を片手に

2011-03-30 | お出かけ
 方向音痴のわたくし。
地図が読めないわたくし。世界一周クルーズに参加して寄港地で散策した時も
ほとんど地図に強い友人にお世話になった。
一緒にくっついて歩き、どうしてもわからないとき・・・が私の出番で
現地の人に直接道を聞くべく会話をしたことを思いだす。

ニューヨークを歩いた時、クアラルンプールを歩いた時は私よりもっと
地図なんか見たことない・・・と言う人だったので仕方なく頑張った
ことがあった。
迷っていた時、その友が
「大丈夫!今度は私が尋ねてみる!」と自信満々に言ったので
ホッとして待っていたら、遠くから
「ねぇ~」と私を呼ぶ声がする。
見ると彼女は大きな黒人の女性を捕まえてきて
「さあ~聞いて!」と私に言うではないか!

この話はいつも面白おかしく二人で語っている・・。

余談になってしまったが、誰でも得意、不得意はある・・と私は信じているのだが
私は地図を見るのが下手。東西南北がわからないのだ。
京都に住んだらわかったかもしれないかな?何々西下がる・・・なんて言う
住所あがあるし・・。西寺、東寺・・など。

昔から夫に馬鹿にされ
『太陽を見てそれを起点にして考えたら・・」
と言われているのだが苦手で・・
『そこをもう少し西に行って・・なんて言われようものなら
パニックになってしまう。

そんな私もこの土地に来てまず地図を買い、地図を片手に歩いております。
前方に熊本城。
 

熊本の桜

2011-03-29 | お出かけ
 
東京では桜の開花宣言が出たそうである。
昨年より6日遅いとか?
残念ながら今年は見られない・・。

こちらは温度は12.3度で肌寒いが桜は静かに満開である。
先日は携帯で写真を撮ったので上手にアップできなかったが
今日は午前中、誰にも会わず桜を見上げていた。


誰も歩いていないのだ。

陽の光が強く、日焼けする~と心配になりながらケアーもせず、サングラスも掛けずに
歩いてしまった。健軍神社の参道はずっと遠くまで続いていて
まだ行っていないが地元の人に聞くと神社までほんの五分ほどとか・・。
 

こんなにお天気の良い日は東京だったらウイークデーでも人通りがあるだろうに
のんびりした火の国は桜まで余裕があり?静かに咲いている。

青い空が美しかった。

街に行くとそれなりに人通りが多く市電の音、バスの音、車の警笛、
横断歩道を急ぐ人々・・・いずこも同じ風景なのだが・・。

おてもやん

2011-03-28 | お出かけ
”おてもや~ん あんたこの頃嫁入りしたではないかいな?
 嫁入りしたこたしたばってん
 ご(亭)てどんがぐじゃっぺだるけん
 まだ盃やせんだった・・・・・”

この歌のメロディは誰も知っていると思うけれど
ここまでの歌詞の意味は私はよくわかっていなかった。

”おても さん、このごろ結婚したんだって?
 嫁入りしたことはしたんだけど、相手の男性の顔があまり好みでないので
 まだ固めの盃はしてないのよ~”

と言うのだそうだ。

昨日、市の繁華街に行ったら交通センターに可愛い
「おてもやん」の像があった。
おてもやんとは 名前が「ても」やんは「さん」と
いうのだそうだ。梅さんなら「お梅やん」と呼ばれるのだろう。

そう、ここは熊本!

ピーチクパーチクひばりの子・・・と続くこの滑稽な歌は火の国
熊本で愛されてイベントでは代表的な音楽として使われるのだ。
しかし、今年はお城祭りは3月27日まで自粛だと言う。

火の国、熊本でも節電が浸透し、街頭では義援金のため人々が声をからして
運動をしている。

ここ、熊本に縁あって「使命」を受けしばらく滞在することになりました。

出発

2011-03-27 | お出かけ
 ここはどこ?
上から見た出発ロビーの光景です。
人それぞれの理由で飛行場にやってくる。
自分がどこかに出かかるときだけ、そして
誰かを見送るときだけに足を運ぶ場所なので
私にとっても久しぶりだった。

時間があったのでこんなところにも寄った。
とにかく身体がこちこちで肩が岩のようになっていた。
急ぐので荷物を手荷物として預けないで機内持ち込みに
したので出発まで荷物を持ち歩くことになる。
7.8キロと2・5キロのバッグである。
手荷物預かりは20キロまで無料で頼むことができるのだが・・・。


節電のため明かりは暗くしてあったので営業しているかどうかわからなかったが、
マッサージをしてもらったのだ。

やはりここは飛行場。


そして着いたところも飛行場。

桜満開

2011-03-26 | 展覧会
3月も終わろうとしているのに全国的に気温は低く寒いですね。そろそろ桜の便りも聞かれるというのに。でもこの桜、青空に向かって、今、満開です。
なんと縁もゆかりもないこの桜が咲いているところに昨日から来ています。

桜が満開とは言え、気温は低い。でも南国なんです。

少しずつ、レポートしていきます。心も身体も萎えて、もうブログはおしまいにしようと思った時、チェスの駒をポンと神様が動かして下さったようです。
この与えられた感謝の機会を大切にして頑張ってみます。

さてわたくしはどこにいるでしょうか?

携帯より

電車内携帯

2011-03-25 | お出かけ
 電車に乗るとほとんどの人が携帯を取り出し、メールを始める。
「電車内では電源を切るかマナーにして通話はご遠慮ください」とのアナウンスが
はいるのでさすがに電話をしている人はいないが・・。

たまにマナーにするのを忘れている人?に大きな着信音が鳴る。
「今電車なので・・」と言って切る人もあるし、しばらく話す人もある。

先日の金田一先生が
「電車の中で大きな声で話している人がいるけど、なんで携帯電話は注意されるのでしょうか?」と
言われていた。携帯は片方の声だけ聞こえるが大きな声の会話は二人分聞こえるのだ。
先日も静かな電車内で一人の女性が大きな声で話している。連れの男性は困ったようにただ
うなづくのみ。その人の家庭事情が分かっておもしろかったが・・。

ところで携帯電話だが、私にとっても電車に乗った時が一番メールを書きやすいとき・・・だ。
前に座っている人達が我も我もとみんな携帯を触っていると、なにか抵抗があるのだが、
やはり私も携帯一つあればいつも御無沙汰している人にメールを送ることもできるし、
まず、退屈しないから助かる。直ぐ目的の駅に着く。

以前は何か電車の中で読む本を持ち歩いたのだが文庫本でもバッグには入らないし、
メガネをかけたほうが読みやすいと言うことはメガネケースも持参しなければならないのだ。

だから、どうせ持ち歩く携帯があれば荷物も軽くなって楽と言うものだ。

なにか抵抗があるのだが私もやってしまっている現象である。

グランベリーモール

2011-03-24 | お出かけ
 
今年に入り、柄にもなく体調を崩し、生活環境が変わり、精神的にも、
身体的にも萎えて落ち込んだ日々をそれでも昔の『肝っ玉母さん」の
ように頑張ってきたが、この状況に負けてしまった。

外出ができなくなった私を息子一家が見舞いに来てくれた。

家の中で一番気になっていた崩れた本棚を外し、整理をしてくれた。

そしてグランベリーモールに連れて行ってくれた。
車に乗るのもびくびくだったが、世の中、みなさん立派にお勤めをされている。
お店で働く人々を見ると勇気がわいてきた。

夕方、計画停電もあり、また節電のためほとんどのお店は6時に閉店。
さすがに人出が少ない。

美しいお花に癒された。



また、久しぶりの外出、外食を楽しんだひとときだった


ちなみに今日、3月24日の誕生日の花は”ムスカリ”だそうだ。
花言葉は「夢にかける想い」という。むらさきいろのムスカリの花。
写真がなくて申しわけありません。

タオル

2011-03-23 | 日記
 避難所にいる方々に必要なものはたくさんあると思うが支援物資を
なかなか上手なルートで送ることができない。

TVを見ていると、各市町村でいろいろきまりがあるようだ。

一つの箱にあれもいるだろう、これもいるだろう・・・といろいろなものを入れては
現地の方々が仕分けに手間取って困るのだそうだ。

新品でなくてはいけない。

個人的に送ろうとすると、たとえば洋服を送ろうと思っても全部新品に
しなければならないから難しい。(その一箱にいろいろ入れてもよければ
新品を集められるけれど)

そうだ!タオルがあった!

私はタオルが大好きで家には、いっぱいあるがタオルを送るのも大好き。
特にブラジルに衣類を送るときに沢山タオルをいれるのだ。
それを聞いて年賀のタオルなどを一緒に送って・・と沢山段ボールで
送って下さった方がある。

丁度、東京都では中身が一種類の支援物なら受け入れてくれると言う。
早速一箱作った。

宮古の方々

2011-03-22 | クルーズ
 一昨年、にっぽん丸のポイントがあったので三陸を通り、函館に行くクルーズに乗った。

今日、途中寄港した岩手県宮古のことが思い出された。

美しい海岸線の漁港で大きな船が寄港するというので町をあげて朝から大歓迎をして下さった。
朝、歓迎式典の用意がされているところに出てきて下さった方々・・。どうされただろう?

式典では市長さんのご挨拶があった。


町の青年団の方々がおいしいホタテガイを焼いてくれた。
みんな優しく、心からもてなして下さったのだ。
はっぴを着て一生懸命にホタテを焼いてくださった方々・・・きっと
海岸の近くだったと思う。
大丈夫、逃げて下さっただろうか?
 

この式典の数日後に市長さんが変わったとか聞いたので今はこの方ではないだろうが
周りにおられる方々、大丈夫だっただろうか?

あの港もなくなってしまったのだろう。

夜、港を離れるときはキャンドルで見送って下さった・・。


ありがとう!宮古の方々。
あのときの平和な、和やかなひとときは素晴らしいものでした。

お元気に、おからだをお大切にお過ごしください。
おうちを亡くされた方、お身内を亡くされた方、心から
お悔み、お見舞いを申し上げます。


節約

2011-03-21 | 日記
 計画停電が何度もあった。
今まであまりにも湯水のごとく当たり前に使っていた電気。
勿体ない、勿体ないと消して回ると若い人に”けち”と思われる。

これでもかこれでもかと暖かい暖房をしてテレビをがんがんつける。
デパートなども暑すぎる暖房。
室内はごろごろ着ていないのがスマート?と言うわけで
オーバーを脱げば半そでの女性もいる。勿体ない。

それとテレビを見ていると、男性はスーツだが女性は冬でも
半そで、袖なしのドレスを着ている。
天気予報のお姉さんは外から今日の天気を伝えるときその日の温度に
ふさわしい服装だから参考になってよいなと思うことがあるが
コメンテーターはほとんど袖なしではないか!!

テレビ局は照明が明るいので相当温度は高くなりそうだが今後は
節電を意識してほしいなと思う。

腰が抜けるほど怖がっている私だが思い切って2,3日前から
夫の施設に行ったり用事を済ませている。
「今日はなんとか頑張った。しっかりしなければ・・」
仕事のある方は朝から普通に通勤される。偉いな~と思う。

外に出たらいつも賑やかな駅前の商業地区はほとんど休店。
開店しているスーパーは信じられないほど暗く・・・それでも店員さんは
お仕事だからしっかり働いている。

ほとんどの棚が空っぽである。

いつ停電になるかわからないからとATMは使えないところもあった。
駐車場はただになっていた。

写真は我が家の節約の一つ。
シャトルシェフと言い、10年くらい前に買っておいたもの。
中に入っているお鍋で調理をし、そのままポットに入れてテーブルに置いておくと
7~8時間暖かいシチュー、スープが食べられる。ガスの節約である。




こんな悠長な節約は甘いですね。ごめんなさい。コンセントを抜きまわっているので
直ぐに暖房は入らず・・我慢。社会全体がずいぶん節約に目がいくようになっていると
思う。


昨日、今まで見たことがないほどのガソリン渋滞をみてびっくりしたが、
ガソリンが買えるようになったからの行列と聞いて少しほっとした。ガソリンも
大切に使わなくては・・・。

2~200gまで

2011-03-20 | 日記
 これは何でしょう?
一口に、言うとスケール、秤である。

隣の携帯と比べると大きさが分かっていただけるがはがきの
一回り大きいくらいのもので、右側についている丸いボタンをタッチすると
秤となって液晶パネルに数字が現れる。

2~200gまでは0.1g単位で表示してくれる。
これは手紙の重さを計るのに便利である。

いつもは半円形の秤に手紙を挟みそれを下げてみて針の数字をみて
たぶん25g以内だから80円でよいか!っん、少し多いみたいだから
90円の切手にしようかと判断していた。


これはしっかり数字が液晶パネルに出るのでうれしい。

また200~500gまでは0.5g単位で表示、500~2000gまで
1g単位で表示。
つまり2~2000gまで1g単位で表示すると言うものである。

単4乾電池2個使う、”Jelly”という秤である。

歯医者さん

2011-03-19 | 日記
 先週、余裕を持って歯医者さんにいかれる時間に帰ろうとしたら
地震に遭遇。その日は断りにより一週間後にやっと診療を受けた。

今日は口をあいていること、何と40分。先生は『椅子を倒します」
「口をあいてください」としか話されない。

まず、麻酔をする。
『いつか王子様が・・』のメロディが何とカットなく終わりまで一曲
オルゴールの音がする。それに気を奪われているうちに麻酔が効いてくる。

時間を置くことなくすぐ治療が始まる。

それが・・・それが・・たぶん一ミリあるかないかの歯の根っこを
さまざまな太さの針を入れてぐるぐる回すのだ。
もう終わりだろう・・・今きっとお薬を入れているんだろう・・・と
希望的観測をしてもいつまでたっても同じ果てしのない
根っこほりが続くのだ。
先生は次々と手を休ませられないので口は開いたまま、くたびれてしまう。
先生が治療の針を取りかえられているだろう一瞬、私は口を閉ざす。
反対側の唇は針で掘るときのてこの支点となり痛いこと!!

でも訴えられない。怖い!
でもたった一ミリの穴にチリの地震の時の掘削のように40分も取り組んで
くださる、{職人}先生に感謝だった。

途中、左後方から鈴虫の鳴くようなチリチリチリと言う音が時折聞こえる。
院内はオルゴールか聞こえているのだがそのチリチリと言う音を聞いていると
気がそちらに集中するので楽である。
そのためですか?と看護婦さんに聞いたら
「根っこにどのくらい到達しているか知らせてくれている音です」と
言われてしまった。

治療台のうえには画鋲の先に長い針がついているようなカラフルな針が
10本ほど、並べて置いてあった。
『職人」先生はそれを一本一本使って果てしない戦いをして下さったのだ。

麻酔をしているが苦しい姿勢。
嫌な音、痛い・・など辛いこともあったが
被災者の方々の大変さを思えば文句も言えない、治療を受けられて幸せと
感謝をしたのだった。

ガソリン渋滞

2011-03-18 | 日記
 家の前の道路が、ある時間になると上下とも全く動かなくなる。
初めは事故かと思ったがそれはガソリンを買い求める車の列であった。

知らないでその後ろについていたら、いつまでたっても動かない。
ハザードランプを出していてくれたらよいのだがただじっと止まっていると
前に行かれないと思ってしまう。

だいぶ慣れてその現象が分かってきた。
少しすいている列があったので並んだら
「整理券を持っている人だけ」と書いてあった。

家から駅まで4か所のガソリンスタンドがあるが一番後ろの?
スタンドが一番混んでいるような気がする。
いつも行く「セルフ」のスタンドに行ったら誰も並んでいない。
しめしめ・・と一番遠くまで来てよかった!と思ったら・・

そう甘くなかった!。

「ガソリン売り切れ」と書いてあった。

怖い経験

2011-03-17 | 日記
 ブログを自粛した方がよいと思うし、心が痛み腰が抜け手が震え・・・
実際書くことができない。

被災地で苦しんでおられる方を思うとこんな甘いことは言っていられない。
心を強くして少しでも心がなごむことが書けたら・・・と自分を奮い立たせようと
思うものの、揺れが来ると頭がくらくらして何もできなくなる。

電車で遭遇した怖い経験を持って帰宅したのだがもう一つ、怪我はなかったものの
大失敗をしたことがある。

ドアが内開きの部屋のドアが開かなくなった。
細い棒を持って倒れているものをどかせたらと簡単に考えていたが
どうしても開かない。
ベランダ側のガラス戸は鍵がかかっている。

昔、網戸を治してもらったガラス屋さんがよい人だったので電話を記録していた。
そのガラス屋さんが来てくれた。
ベランダのガラスを切ってもらいかぎを開けて中に入ろうと思ったのだ。

調べた結果、ガラス屋さんは”奥の手”を使ってくれてガラス戸を開いてくれた。
ガラスを割ったら一万円以上かかったと言う。
救いの神だった。

壁にしっかり取りつけてあった本棚がとめてあったところが外れ
斜めになりドアに当たっていたのだ。
驚いた。その部屋にあったものが全部なくなってもおかしくない。

勿体ない・・。思い出だ・・。となかなか捨てられなかった愛読書だったが
今日はほとんど捨てるべく紐をかけた。
その作業中に地震が来たら怖いと思いながら命がけで整理をした。

すべてを失った方々に比べれば何でもないこと。
今年になって粗大ごみも13個も出したがなおもっともっと整理をしようと
反省している。