Yoshikoの『リビング』へようこそ

16年間脳梗塞後遺症の夫と101日間世界一周クルーズをした。その記録を「リビングを船に乗せて」として著す。

充電たまご

2011-03-16 | 日記
 昨日、第一グループと知って前もってお湯を沸かし、食事の用意を終わり
待機していたが、実施されなかった。

ところが今日は夕方いきなり停電になった。
第五グループにも名前を発見し、おかしいと思いながら
市役所のアナウンスも特にないし・・・とのんびりしていた。

もちろん、そんな少しの停電が役立つのなら日ごろあまりにも湯水のごとく
贅沢に電気を使っているのだから私自身にも、世の中にも戒めとなって
よいのではないかと思っていた。

JR初め各電鉄もそれなりに節電のため間引き運転や運休を行っている。
いつもがあまりにも当たり前に便利なのでちょっと電車が止まると不便と
思ってしまうが・・。

被災者の方々の苦しみに加え、日本中原発の怖い問題が起こっている。

気になりながら、今日は計画節電の体験記とさせていただく。

16時50分、電気は消えた。曇っていたのですでに電気つけていたので
少し早目の夕食を始める。もちろん準備してあったので薄明かりの中、
まだまだ何でもできる。

さすが18時近くになると真っ暗になり、外は信号も止まり警察官が手で指図を
している。車は渋滞。あたりは真っ暗な世界。

電気がつくまで寝ることにした。
一時間ほど、手回しのラジオは使える。

ずいぶん昔、確か通販で何かのためにと買っておいたものが日の目を見た。

充電たまごと言う手回しのラジオである。
ハンドルを回すだけで電池もいらない。携帯の充電もできる。


後ろのハンドルを回す。


ライトもつくし、サイレンもなるのだ。


今後も、緊急持ちだしの荷物の中に入れておこうと思う。

19時ころ、外を見るとまだ真っ暗。
そろそろ電気がつくだろうと眺めているとあちこちから光がぱっぱっと
つきはじめ、いつもの明るい夜の風景となった。

お見舞い

2011-03-15 | 日記
 多くの方々が尊い命をあっという間に自然の力に奪われて本当に本当に何と言って
よいかわからぬほど悲しい気持ちでいっぱいです。
心からお悔やみを申し上げます。

大切に育んできた家族を失い、家を畑をすべてをあっという間に海の魔物にもっていかれて
なんということでしょう。
日ごろ小さいことに気を使い、トラブルを感じていた自分が情けないと思います。
大事にしていた物すべてがいっぺんになくなってしまったのですもの。
本当にお気の毒・・。

地震の体験の話は十人十色でずいぶんいろいろな話を聞いた。
でもそれを披露するのは被災者の方々に申し訳ない気がしてならない。

だってどの体験も被災者の方々よりずうっと幸せなのですから・・。


心からお見舞いを申し上げます。

稲むらの火

2011-03-14 | 日記
 地震から今日で4日目になるが、テレビは悲しい惨状を伝えているので
心は怖い、辛い、悲しい・・・考えしか思いつかない。

悲しいことばかりしか書けない。

でもこんな時こそ、何か心がなごむことが言えないだろうか・・。
無理・・。どうしても書けない・・。

しばらくブログをお休みしようかと思った。

その時ふと思いついたことがあった。
「稲村の火」

このお話なら今回のすさまじい惨状の津波のお話だから赦されるのではないかと思った。

御存じの方も多いだろうし、そういえば・・と思い出してくださった方もあるだろう。

「稲村の火」と言うお話は昔教科書に載っていたそうだ。元は
小泉八雲(ラフカディオ・ハーン)作 A living God(生ける神)に出ていたと言う。
それを教科書用にお話にしたと言われる。

1854年(安政元年)安政南海地震津波に際し、和歌山県広川町でのお話である。
庄屋の五兵衛さんが小さな地震の後、海を見ると風とは反対に波が沖へ沖へと動いている。
これは津波が来る。眼下では多くの村人たちが祭りの支度をしている。
何とか知らせなければと五兵衛はたいまつに火をつけて高台にある自分の家の稲穂(稲むら)に
火をつけた。
「庄屋さんの家が火事だ!」と村人がみんな上がってきた。
その時、津波が来て村は波にえぐり取られてしまった・・・というのだ。

実際にあったお話と思っていたが小泉八雲が原作を書いたともいわれ史実ははっきりしない。

ただ、教科書に載っていると言うのは外国でも知られていてジャカルタで開かれた東南アジア
諸国連合緊急首脳会議で小泉首相が聞かれた際、ご存じなく、時の文科省に照会しても知っている人が
いなかったということを聞いたことがある。

私は確か英語を教えていた時、中学生の教科書に載っていたような記憶がある。
不確かな記憶だが・・こんなこともあったのだと思った。

大地震

2011-03-13 | お出かけ
 怖かった!その一言!

電車に飛び乗って偶然ラッキーに座れてホッとして・・4分後、
走っていた電車が急に速度を緩めた時
「列車は止まります~」とのアナウンス。
そして止まったと同時につり革が揺れだし、電車がぐらぐら下から持ち上げられるように
揺れだした。乗客は目と目と目を合わせ「地震?」と言っているが静かだった。

直ぐエンジン音がして発車してくれると思いきや揺れは何度も続く。
車掌さんが冷静に
「只今強い地震が発生しております。電車は安全ですからご安心ください」と
何度もアナウンスをしてくれる。スピーカーの音が聞こえると何か頼りたい、しがみつきたい
気持ちで情報を待つが
「只今、安全確認のため徒歩で線路を調査中です」という。

その後も何度も余震があり、不安な空気が流れるがどうしようもない。
みな静かに待っている・・。
昼下がりだったのでシニア世代が多かった気がする。

「300メートル歩くと上星川駅です。降車をご希望の方は一番後ろにお集まりください」とのアナウンス。
前の車両から人がどんどん後ろに移動。
こんな知らないところで降りても帰る手段がないし・・と一度は電車の復興を願って
座っていたが二度目のアナウンスの時、
「このまま待ってトイレに行きたくなったらどうしよう。バスが走っているようだから
どこかまで行こうか」と降りる決心。
一人ずつ電車から降ろしてもらった。係の人たちは迅速でありがたい対応を
優しくしてくれて心が和んだ。


いちばん後ろまで7両分歩いた。
乗客はほとんど席についていて、後ろへ歩いていく人を眺めている。
「私たちはいいの。ゆっくり待つわ」と言う感じだった。

結局夜中まで電車は動かなかった・・。
あの方々はどうされただろう?

私は本当にラッキーなドラマテイックな形でタクシーで帰宅できた。

だが、今もっとひどい被災地のことを考えるとその顛末を書く余裕、勇気がない。
まだ体が硬直。怖くて何もできないでいる。

高橋眞由美氏講演

2011-03-12 | お出かけ
 高橋眞由美氏はブックオフコーポレーション(株)取締役会長である。
一人のパートの主婦が社長になり、取締役会長になったと言うことで
マスコミでは取り上げられている。実弟は「あのねのね」の清水国明氏である。

座間市の男女共同参画事業の一環としての講演会に行ってみた。

彼女は1990年、子供が育ってしまい、「空の巣症候群」となり、何かしたいと
時給600円のパートに出ることになる。

相模原市にブックオフ一号店ができたそうだが翌年、相模原市上溝に2号店を出すときに
責任者とされた。しかし、業績は伸びず、閉店の危機にさらされたと言う。
その時、責任者としての悩みを従業員に吐露したところ全員が一丸となって頑張って
くれて閉店を免れたと言う。

現在は直営店は300店。加盟店は600店もあり、2005年には株式上場を果たしている。

しかし、何度も危機があり、悩みが尽きなかったそうだ。

高価買取・・・と言う上からの姿勢でなく、「お売りください」と言う姿勢にしたそうだ。
一冊でもお売りください、助かりますと言う姿勢がよかったそうだ。

近頃は段ボールに入れてブックオフに連絡をすると宅配業者が引き取りに来て
後から売上料金が振り込まれる制度まである。

架空計上やリベート問題などがからみ社長に就任したものの創業者の退任と共に
社長を退き、取締役会長になられた。
カト吉、ノバ、ブックオフは三大不正企業と言われ、下方修正をし、株価は下がり
辛い大変な日々があったそうだが、
「息継ぎをしないで泳ぐ」を合言葉に苦しみを共有して今日まで来たそうだ。

今後はシニア層に目を向けたり、捨てない人のブックオフを考え、ブックオフ・スーパーバザールを
目指して経営者と全社員と心を一致させて進んでい
きたいとのことであった

洗車

2011-03-11 | 日記
 埃(ほこり)とごみとは空気中に存在するのだから仕方がないとは思うけれど
どうして埃がたまるのだろう。
家の中でも毎日掃除をしても拭き掃除をしても綿ぼこり、指でなぞるとほこりが
しっかりついてくる。

車もそうで排気ガスを自らまき散らしながら他の人の排気ガスを浴びて
走るのだから当たり前だけれど、直ぐに汚くなる。

白い色は汚れが目立たない・・・。黒い色は目立たない・・。
シルバーメタリックは目立たない・・・。といろいろ言われるがどれも同じで
乗っている方はずっと長く洗車をしていないと運転していても気分が悪く、
洗わなければと思いながら走り、用事が終わるとあたふたとドアをしめて
車を離れてしまう。

汚い車を運転していると靴下に伝線ができてしまって歩いているような
落ち着かない気がする。

近頃、花粉が飛んでいる・・とか黄砂が・・・と言う報道がなされると心なしか
車の汚れが黄色っぽいこともある。


先日、前日、みぞれ模様の雨だったので車の汚れが目立っていた。
明日もまた降りそうだな~、私がたまに洗車をすると「雨が降る」・・・なんて
思いながらセルフでガソリンを入れた後、洗車機の世話になった。

以前はバケツに水を入れ雑巾で自分で洗っていたのだが300円、500円、1000円
それ以上といろいろな種類がある洗車機のボタンを押し、車に乗って中で嵐を経験すれば
きれいになるのだ。
先日、ドアがしっかりしまっていなかったのかいきなり水が入ってきたときは仰天した。


後はじっと嵐が去るのを待っていると一定の時間で洗車は終わり後は雑巾で水気を拭き取り、
ホイールキャップをきれいに拭くのだ。排気筒の構造上、前輪にすすが付くようで
手が真っ黒になる。


それでも今日はすっきりした。簡単なのだからもっとまめに洗わなくてはと思った。

Dinner @ Bay Sheraton

2011-03-10 | お出かけ
横浜駅西口は昔何もなかった野原だったのに、高島屋、三越、岡田屋ができて
賑やかになった。現在は三越、岡田屋が撤退、三越のあとはヨドバシカメラとなっている。

真正面に高くそびえる横浜ベイシェラトンホテル。
28階である。
船を遠くから眺めるように、外側からあの内部はどうなっているのかといつも思っていた。

客室は利用したことがあるが、今回、28階のベイビューでのフレンチデイナーのご招待を受けた。

28階からの夕方の風景である。


直ぐに夜のとばりがおりてあたりはダイヤモンドがきらきら輝く夜景となった。
大人のムードいっぱいの世界が始まる。何と、グループで予約してあったり、個人のお食事、デートの人たちで満席であった。


さて、お料理がこれから運ばれる。
    
オマール海老コンソメのロワイヤル    桜鯛マリネ桜の香りキャビア添え
          
    
ホワイトアスパラガスのポタージュ    的鯛とオマールエビのメダイヨン
トリュフ風味のカプチーノ仕立て
           
           ハイビスカスとグラマニエのグラニテ

       
黒毛和牛サーロインのソテーと春の旬野菜    チョコレートプレート
フランスワインかオールのソースで


いつもあなたのブログはおいしいものが満載!太るよ~と言われていますが
今回御馳走のアップは久しぶり。粗食でも太ります。

救急隊の話

2011-03-09 | 日記
 119番は救急車を頼むときの番号。
近頃はちょっとした病院へ行くのにもタクシー代わりに利用する人が
いると救急隊が嘆いていた。

今思えば救急車を頼めばよかったと思うことがある。
ある朝、猛烈な腹痛でとにかくのたうちまわって痛がった私を夫は車に乗せて
病院へ連れて行こうとした。脂汗が出て陣痛より痛かった。車に乗せられ
もう着いたかと薄眼をあけ、車の窓の景色を見た。少し経ってまた見るとまったく
景色が変わっていない。渋滞していたのだ。
救急車を呼べばもっと早く病院へつけたし、病院側の受け入れ態勢も迅速だっただろうと
思う。腎臓結石だったのだか後悔した思い出だ。

救急隊は病人だけでなく閉じ込められた人を助けることもある。
テレビでたまたま救急隊の仕事を紹介していた。

あるマンションに友人が1歳半の子供を連れて遊びに来た。
住人の子供と遊んでいて隣の部屋に入ったところ、おいてあったコルクボードが倒れ
ドアをパタンと閉めてしまった。鍵がかかってしまいその部屋はあかなくなってしまったと
救急隊が呼ばれた。

ドアを壊すか、ガラスを割るか・・・救急隊は20分苦闘して
最後に針金で中にあるコルクボードを持ち上げてドアを開けたと言う。

その昔、マンション5階に住んでいた時、隣の奥様が泣いて飛び込んできた。部屋に
赤ちゃんが入ってドアがロックされたという。丁度夫がいて窓伝いにその部屋に入り
助けてあげたことがある。
たまたま窓があいていたので素人でもなんとか解決できたのだろう。
窓が閉まっていたら救急隊に頼んだかもしれなかったが命綱もつけずに
夫は勇敢に泥棒のように窓伝いに侵入したのだった。

今思えば危なかったこと・・。
その時は救急車を呼ぼうなんてまったく誰も思わなかったのだが・・。

REM睡眠

2011-03-08 | 日記
レム睡眠、ノンレム睡眠と言う言葉をよく聞く。

目覚めるときにどちらかになっていればすっきり起きられると言う。

まず。REMとは(Rapid Eye Monement)の略なのだそうだ。

身体は休息しているが脳は覚醒に近い状態で活動している睡眠である。
脳は覚醒しているので夢を見る・・・それを眼球が追う・・・という。
こういうときに見た夢は目覚めてからも覚えているそうだ。

反対にノンレム睡眠となると夢を覚えていない。

ベッドに入ると一時間後位にノンレム睡眠になり、その後90分くらいすると
眠りは浅くなりレム睡眠になり、10分から20分間隔で睡眠が交互になると言う。

だから眠りが浅くなった状態・・・レム睡眠の時に起きるとすっきり起きられるのだそうだ。

退職後、ずっと目覚めるときが起きるとき・・・と言う幸せを味わってきたが
近頃は5時半に起きなくてはならず、5時28分に目覚ましを鳴らしている。
そろそろ起きなくては・・・と自覚しているせいか・・・眠りが浅くなっているためか
目覚めはそんなに悪くはない。

昔、27年間勤務時代は6時の目覚ましが何と忌まわしいものに聞こえたことか!!

近頃はある幅を持って最高のタイミングで目覚ましがなる時計も市販されていると言う。
だが20000円から30000円以上する。
ほしいなぁ~。最高のタイミングで起きることができたらいいな~と
思う。

iphonのオプション(アプリ)に入れると100円でレム睡眠機関に目覚ましがなるように
セットできるのだそうだ。

金田一氏講演

2011-03-07 | お出かけ
実は一昨日、秋葉原に行った・・・と書いたのは秋葉原の一番大きいビル、
UDXの4階のギャラリーで三菱UFJモルガン・スタンレー証券秋葉原支店主催のセミナーに参加するためであった。

講師は言語学者、杏林大学外国語学部教授の金田一秀穂氏による講演でテーマは
「このごろの日本語 ~心地よい言葉の遊び方~と言うものだった。

金田一氏は有名な金田一京助氏の孫に当たる方である。
金田一京助氏は言語学者、民俗学者であり、父親の金田一春彦氏も言語学者、国語学者である。
長男の真澄氏はロシア語学者で慶応大学教授、秀穂氏は二男という。

よくテレビでお顔を拝見するがその通りの方でおっとり、のんびり、気負わない方である。

レジュメが配られたがそんなことにはあまり触れず、おしゃべりが続いていたらいつの間にか
一時間半が過ぎていた。その正確さには驚いた。

銀行主催の講演だから株や投資の話が聴けるのかと、毎日が日曜日の老老男女が集まった。
お金の話しは一つもなく、ノート片手に気負ってメモをしようとしていた隣のおじさまは最後は
手放しで笑っていた。
100人近くの人が集まったが魔法にかけられたようにみなおっとりとして帰途についた感じである。

きっといつも家では電算機片手にお金の計算をしているお金持ちたちなんだろうなと思ったが・・。

人と人との気持ちをつなぐ、たいせつな言葉。無駄話が実は大切なコミュニケーションなのだと
面白おかしく話される。何気ない言葉が大切なのだ。
日本人は知っている人とはよくしゃべるが、しらないひとには声をかけられない。

とりとめもないおしゃべりのような?講演から私なりにまとめをして
「人間として生きている中で必要なこと。」
「人との交わりに大切なこと」
日本人の性(さが)、人みしり、恥ずかしがり、国民性を克服して日常的なものの中に
大切なものを見つけたい。それは優しい人間になることだ。その根底にはファテイックと
呼ばれる交話・・・無駄なおしゃべり・・があるのだと思った。

丁度質問のマイクがそばまできていたので勇気を出して思い切って質問をしようと思っていたら
男性三人の質問で「お時間です」と終わってしまった。それがちょっと残念だった。

ソルティーナ

2011-03-06 | 日記
 きれいな葉っぱ。ソルテイーナという。
ソルティ・・つまり塩辛い葉っぱである。

葉の周りが凍って樹氷がついているように見える。
なかなか美しい。

そして食べるとしゃりしゃりした歯ごたえでおいしい。

知る人ぞ知る・・よくレストランでほんのちょっと付け合わせに出てくるが、
スーパーでも買えるようになっていた。
珍しいので買って帰ると家中、大喜び。これで298円也。

楽しく写真撮影をした。



たまたま生協の申し込みをしようとカタログを見ていたら
「アイスプラント」として紹介されていた。
その説明には「葉の表面が凍ったように見えることからアイスプラントと言う
名前が付けられた。生でサラダで食べられます。少し塩味が特徴」とかいてある。


これは茨城と静岡産だったが私が買ったのは愛知県産であった。

友達が「家で栽培しやすいらしいわ」と言っていた。

秋葉原

2011-03-05 | お出かけ
秋葉原へ何年振りかででかけた。正確に言うと何十年ぶりになるかもしれない。

その昔、ラジオを作ってもらうという目的で電気部品を売っている町へ
行ったのだった。
足が遠のいても「秋葉原」はなつかしい、近しい気がする街であった。

2008年6月に無差別殺傷事件として歩行者天国で通り魔事件が起こり、世間を
震えさせたものだった。その後、車で何度か通ったことがあったが駅に降り立ったのは
実に何十年ぶりと言える。

近代的な広い駅に変貌していた。
駅の前にはUDXと秋葉原ダイビルがそびえている。


一方、昔から所せましと軒を連ねていた古い部品を売っているお店もあった。
細いウナギの寝床のように奥までお店は続いていて入ってみたが場違いのところに
迷い込んでしまったような印象を受けた。
 

大きなデパートのような電気店が交差点を挟んで立っている。

また、秋葉原で一躍有名になった「メイドカフェ」の宣伝もされていた。


メイドの格好をした女の子がチラシを配り、男性客だけでなく私たちまでに
「どうぞ寄って行って下さいよ~」と地図を書いたチラシをくれる。

観光客は喜んでカメラを向ける。
彼女達はまんざらではない顔をして写真を撮らせていたが、私がカメラを向けていると
「写真は禁止なんですよぅ~」と怒ってくる。
「あっ!撮れなかったわ」とか言って離れたけれど、
「何さまなのよ~、たいして可愛くもないのにね~」と連れの友人が憤慨する。


久しぶりにほんのちょっとのぞいた街。まるで外国の街を旅しているかのような気分だった。

トランプ

2011-03-04 | 日記
                    
実はこの「トランプ」について11月の末ころに書いていたのだ。

ところが、その時、急にブログの字の大きさが不安定になり、あわてて消去してしまった。

確か「相田みつを展」を書いたころだった。

この記事を書くのに相当時間を使ったのでもう、書き直す気力がなかった。

普段何気なく使っているトランプ。(先日の言葉でいえば・・・何気に使っている・・・・となるか?)
大きさはふつうのカードゲーム用、手品用、コントラクトブリッジ用・・・といろいろあるらしい。

そういえばちょっと小振りだな?と思ったり、絵柄が変わっているなと思うこともあったがあまり気にしなかった。

深夜番組で手品のMr.マリックが話していたのだ。

手品にはアメリカのBYCICLE社の物だけを使うそうだ。

トランプのマークには意味があり、KINGとJACKの顔の向きにも
いろいろな意味があると言う。

ます、
ダイヤ(♢)
これは財力を意味する。KING、K大人、成人の男子は財力に興味があるから
♢を見ている。


JACK,J 若い男子はまだあまり興味を示していない。


ハート(♡)愛を意味する。
K,大人はまっすぐ前を向いているがJACK・・・若い青年は♡、愛に夢中でむいている。


クローバー  知識を意味する。
K,大人は興味を示している。
J,若者は勉強に興味を示していない。


スペード(♤)死を意味する。
K、正面を向いている。
J、横を見て無関心。


どこまでどのような意味があるのか知らないが、Mr.マリックのお話でした。

そう思ってトランプを見ると確かに・・・・面白い。

ひな祭り

2011-03-03 | 日記
 3月3日はひな祭り。女の子の節句である。
その昔、初孫が生まれた時、まだまだ元気だった夫は娘を伴って
お雛様を買いに出かけた。
その時そのイベントにどうして私が参加しなかったのか、一緒にお雛様を選んだら
楽しかっただろうに・・・用事で行かれなかったようだ。

最初の写真は河津桜で有名な河津の吊るし雛の展示場でのお雛様である。
吊るし雛もそれはそれは美しい。



またそのあと、伊東の「東海館」に友人を案内したら丁度お雛様の季節とあって
大広間に真っ赤な毛せんがひろげられたくさんのお雛様が並べてあった。


我が家も「顔が命の・・・吉徳大光」の七段飾りを買ったのだった。
七段飾りはよほど家にスペースがないと飾るのは大変だ。
娘は何年か飾っていたがあるとき預かってくれと宅急便でひとそろいが我が家に
送られてきた。

段飾りの台の鉄のポールは長い箱に入っているので縦にできず、廊下に置きっぱなし。

そのほかお雛様のひとそろいは大きな段ボール4つにわかれている。
重くはないが天袋をしっかり1間半占領している。




治験

2011-03-02 | 日記
 「治験」という言葉を聞いたのは確かテレビで、人体実験、高額のアルバイトという
話しだったと思う。

臨床試験(治験)とはCO-Medical Clinic クリニカル・トライアルと呼ばれるらしい。

大変尊い分野の仕事であって、素人が簡単に話しができるものではない。

ただ、「りびんぐ」でのおしゃべりとして認めていただきたい。

一言で言うと「治験」と言う仕事は製薬会社が新しい薬を作り、承認を得て世に出す前に
行う臨床試験のことだと言う。大手会社は日々、新薬を研究している。しかし、それが
世に出回るまでは何年もの長い道のりがあるのだろう。

初めはモルモットなどの動物実験から始まり、一般に使われる前には人体実験が必要になる。

そのために健康な「人体」が必要なのだ。
これは薬に限らず、食品、化粧品なども同じモニターが必要だそうだ。
身体的に健康な18歳以上の人で一回当たりの報酬は1万円から10万円と言われ、
高収入のアルバイトと知る人ぞ知る世界のようだ。
だが、その実験は自宅にいてできるもの、何日か宿泊するものなどさまざまで
厳しい健康チェックが行われると言う。

そして、頻繁にこの仕事は受けられないとのこと。

それにしても近頃は胃痛、腹痛、頭痛などは直接患部に薬が届く気がするが
花粉症、肩こり、しみ、そばかす、疲労などなどこんなものまで本当に薬で治るの?
と思うものまである。

その陰には「治験」として実験をしてくれている人たちがいることを知った。