今日のことあれこれと・・・

記念日や行事・歴史・人物など気の向くままに書いているだけですので、内容についての批難、中傷だけはご容赦ください。

NHK連続ラジオドラマ『君の名は』が放送開始された日

2008-04-10 | 歴史
1952(昭和27)年の今日(4月10日)は、NHK連続ラジオドラマ『君の名は』が放送開始された日。
ラジオ放送は太平洋戦争に入って後、娯楽番組からニュース中心の番組に変っっていたが、敗戦後は、一転して聴取者参加番組や連続放送劇などの帯番組で人々の日常生活の伴走者となった。1950 (昭和25)年に電波法が改正され、1951(昭和26)年9月、日本最初の民間放送が始まり(以下参考に記載の「民間放送開局50年」参照)、受信契約者数は1000万人を超え、ラジオは、戦後の焼け跡の中で、映画と並んで人々の数少ない娯楽の1つとなった。
1952(昭和27)年4月10日、 菊田一夫作NHK連続ラジオドラマ君の名は』の放送が開始された。放送は、1952(昭和27)年4月10日から翌年の4月10日まで続いた。大人気ドラマとなり、木曜夜8時半から9時の方送時間はこの番組を聞く為に、銭湯の女湯から客が消えたという神話が生まれたのもこの頃である。
太平洋戦争末期の東京大空襲の夜、焼夷弾が降り注ぐなか、見知らぬ同士の氏家真知子と後宮春樹は、助け合って逃げ回るうちに、銀座・数寄屋橋にたどり着く。そこで2人は「生きていたら半年後、それがだめならさらに半年後にこの橋で会おう」と約束する。春樹が「君の名は?」と尋ねるが、真知子はを名乗らないまま立ち去る。やがて、2人は運命の渦に巻き込まれ、互いに数寄屋橋で相手を待つも再会がかなわず、やっと会えた頃には真知子はすでに人の妻となっていた。しかし、夫との生活に悩む真知子、そんな彼女を気にかける春樹・・・真知子と春樹の純真な愛と波乱の人生を描いた本格派メロドラマ、といっても・・・今の人達が聞くとイライラするほどの”すれちがい”メロドラマである。番組の冒頭で「忘却とは忘れ去ることなり。忘れ得ずして忘却を誓う心の悲しさよ」という来宮良子のナレーションが流れ、「忘却とは忘れ去ることなり」は流行語にもなった。
日本では1949(昭和24)年にハリウッド映画『哀愁』(製作は1940年)が封切られた。主演はビビアン・リーロバート・テイラー。第一次世界大戦下の前線基地となったロンドンのウオータール橋の上で出会った男と女が、恋に落ち、引き裂かれ、そして再会と別離の果ての悲劇。劇中にクラブで「別れのワルツ(螢の光)」の甘美なメロディーがヒロインの悲劇を象徴している。この『哀愁』の日本初公開は「ウォータールー橋」(1931年)のリメイク映画で古典的純愛メロ・ドラマ といわれている名作の1つ。余談だが、この映画で流れた“別れのワルツ”のルーツは、日本の最も有名な唱歌の一つ「蛍の光」の原曲であるスコットランドの古謡オールド・ラング・サイン(old long since)」と同じものだそうである(以下参考に記載の「d-score 楽譜 - 蛍の光」を参照)。
いずれにしても、荒(すさ)んだ渾沌とした世の中であったからこそ「純愛」という言葉に人々が酔い、ハリウッド映画『哀愁』がつむぎだす純愛物語に日本のファンが酔ったのだろう。    劇作家の菊田は、翌1953(昭和28)年、東京・数寄屋橋に舞台を置き換えて名作「君の名は」を発表した。映画第1部の主題歌「君の名は」は、放送では高柳二葉が歌っているのをそのままコロンビアの新人織井茂子に歌わせた。第2部では「黒百合の歌」第3部では「君は遥かな」などの主題歌が作られている。そして、この映画により、松竹は、戦前の鎌田行進曲以来のメロドラマ路線を復活させた。
主題歌「君の名は」とともに主演岸恵子演じるヒロイン町子が首に巻いた長いストール”町子巻き”が大流行した。
君の名は……と たずねし人あり
その人の 名も知らず
今日砂山に ただひとり来て
浜昼顔(はまひるがお)に きいてみる
「君の名は」作詞は、菊田一夫・作曲は、古関裕而。当時のラジオ放送は生放送だったので、劇中のBGMも古関裕而が、自ら演奏したものだそうだ。
映画「君の名は」の主題歌、挿入歌。 織井茂子 の「君の名」、伊藤久男の「君いとしき人よ 」の2曲が以下で聞ける。伊藤久男の歌う「君いとしき人よ 」は松竹映画の主題歌「君の名は」のアンサーソングという形で作られたもの。つまり、「君の名は」が氏家真知子の立場で歌われたものであるのに対し、こちらは後宮春樹の心情を歌ったもの。基礎がしっかりしている声量のある人の歌は本当にすばらしいの一語に尽きる。是非聞いてみるとよい。
君の名は:君いとしき人よ 織井茂子 伊藤久男@YouTubeちゃんねる
http://youtubech.com/watch/%E4%BC%8A%E8%97%A4%E4%B9%85%E7%94%B7/pHL0yXn7kVc
又、以下では織井茂子 の「黒百合の歌 」が聴ける。こちらは、伊藤に負けないすばらしい声量で歌い上げる。声量のある彼女の本領発揮といったところか。こんな歌声がネットで聴けるのは本当に嬉しい。
YouTube - 黒百合の歌 (織井茂子 )
http://www.youtube.com/watch?v=mVCkNrfX9jY
これ以降”橋”と”すれちがい”を織り込んだメロドラマがよく登場するようになるが、当時、そうした出会いや別れは戦争が変えてしまう人の運命というものを象徴していたともいえるだろう。もともと「」の対岸には違う世界、ロマンがあると考えられており、仏教には「彼岸」と「此岸」という言い方もあるからね~。
悲恋映画の名作といわれる『哀愁』の舞台となったロンドンのウォータール橋も、現在はただのだだっ広いだけの橋となっているそうであるが、「君の名」の舞台となった数寄屋橋も今はその上を首都高速が走り、映画撮影時のロマンなど全く想像できなくなっている。経済効率ばかり追求してきた今の時代橋からロマンが消えた時、人の心はすさんだものになっている。
ラジオで「君の名は」の放送後、好評につき、次々と映画化、テレビ化、舞台化、及び再ラジオドラマ化されてきたが、今やの出来ちゃった結なんてものが流行っている、純情などというしゃれた愛情表現が古臭くなった時代には、このような映画はまどろっかしくって誰からも興味を示されなくなっているのでは・・・。
(画像は、スタジオでの放送風景。向かって左から作者の菊田一夫、出演者の春川静枝、古川ロッパ、阿里道子〔町子役〕。朝日クロニクル「週刊20世紀より)
君の名は - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%90%9B%E3%81%AE%E5%90%8D%E3%81%AF
Vivien Leigh (ヴィヴィアン・リー) - goo 映画
http://movie.goo.ne.jp/cast/509/
ウォタルウ橋(1931)- goo 映画
http://movie.goo.ne.jp/movies/PMVWKPD855/index.html
大庭秀雄 (オオバヒデオ) - goo 映画
http://movie.goo.ne.jp/cast/108151/
君の名は(1953年) - goo 映画
http://movie.goo.ne.jp/movies/PMVWKPD23812/
日本放送協会(NHK)
http://www.nhk.or.jp/
YouTube - 君の名は(織井茂子 )
http://www.youtube.com/watch?v=OiRRE4nmy7g
YouTube - 黒百合の歌 (織井茂子 )
http://www.youtube.com/watch?v=mVCkNrfX9jY
8月17日映画俳優・佐田啓二 の忌日
http://blog.goo.ne.jp/yousan02/d/20060817
蛍の光 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%9B%8D%E3%81%AE%E5%85%89
哀愁 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%93%80%E6%84%81
映画「哀愁」解説
http://homepage1.nifty.com/Kinemount-P/EIGA-KO-1-aishuu.htm
二木紘三のうた物語
http://duarbo.air-nifty.com/songs/
日本映画 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E6%98%A0%E7%94%BB
日本映画監督協会わが映画人生 大庭秀雄監督編
http://www.dgj.or.jp/modules/contents5/index.php?id=3
日の出工房: Waterloo Bridge
http://hinodekobo.tea-nifty.com/blog/2007/05/waterloo_bridge.html
サグールテレビ検索結果(スコットランド民謡「別れのワルツ」あり)
http://sagool.tv/search/%E6%B0%91%E8%AC%A1/
民間放送開局50年
http://www.ne.jp/asahi/uchio/tokyo/G/housoukyoku/index.html
d-score 楽譜 - 蛍の光
http://www.d-score.com/ar/A02111104.html
橋 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A9%8B
8月4日「箸の日」
http://blog.goo.ne.jp/yousan02/e/6cf5a10d6b4a8b0f84c82a00b31e73ab
織井茂子・黒百合の歌。MIDI/歌詞
http://www.biwa.ne.jp/~kebuta/MIDI/MIDI-htm/Kuroyuri_no_Uta.htm
佐田啓二・織井茂子・君は遥かな
http://www.biwa.ne.jp/~kebuta/MIDI/MIDI-htm/Kimi_ha_Harukana.htm
蒲田行進曲 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%92%B2%E7%94%B0%E8%A1%8C%E9%80%B2%E6%9B%B2

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
 (Linda)
2008-04-13 07:56:38
よーさん、お早うさんです。
「君の名は」の後に映画で「あの橋のたもとで」があったと思います。お客がよく入ったのか「続あの橋のたもとで」も出来たような・・・。多分「君の名は」と同じようなすれ違いものだったのでしょうね。僕は見ていませんが(子供だったので興味もなかったです)近くの映画館の看板で記憶があります。あの頃、映画館のウインドウにスチール写真が飾ってありました。鞍馬天狗の写真が欲しかったものです。
鞍馬天狗 (よーさん)
2008-04-13 09:34:35
「あの橋のたもとで」もドラマを映画にしたもののようですね。
私もまだ子供の頃、このような映画には、興味が無くチャンバラ物ばかり見てましたからね。
鞍馬天狗大好きでした。だから、色んなコレクションを始めた頃、十三の映画館で古い映画で、嵐寛の鞍馬天狗の映画の最上映で、記念に嵐寛のテレカつきの入場券があったので、テレカ欲しさにわざわざ神戸から見に行きましたよ。(^0^)

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。