My kitchen

美味しいメニューや、日々の出来事

真狩村からニセコへ北海道18日目】

2015-07-13 15:16:34 | 2015 【北海道】

羊蹄山の湧水へ。朝からタンクを持った人がいっぱい。

 

車からコップを持ってきて飲みました。すぐ横にはお豆腐やさん。

 

20種類以上おいてあったので、お味見して、2種類買いました。

おからのおまけも。

道の駅真狩フラワーセンター。

 


真狩村と言えば、この人。道の駅の中になぜかいらっしゃいました。(笑)

ステージ衣装や台本も展示してあります。

 

近くの真狩村河川公園に行ってみましたら・・

 

またまた銅像がありました。この手形を触ると、・・歌声が流れました~。

 

ニセコ道の駅。


たかはし農場。ニセコミルク工房へ。

 

道の駅。わきみずの里にも寄り道しました。

 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

登別地獄谷から有珠山【北海道17日目】

2015-07-13 14:35:50 | 2015 【北海道】

ホテルから5分のところ、地獄谷へ向いました。

 

地獄谷は直径450メートル面積11ヘクタール。泡を立てて煮え切っていて…。


  

 

有珠山ロープウエイへ。

昭和新山山麓駅出発も片道6分の旅。

 

途中洞爺湖や昭和新山も見えます。

 

到着後右手に洞爺湖展望台。

 

 

 

ロープウェイを降りた後、ガソリンを入れて・・。

店員さんにお昼ごはんどこかいい所ありますかと聞いて、勧められたお店で。

ペロニーテで、地元産黄金豚のカツカレーを。

 

上から見た洞爺湖へ。

 

足湯に入って、ポッカポカ。外人さんもやってきて来て躊躇していましたが、ご一緒しました



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

支笏湖からポロトコタンへ【北海道の旅16日目】

2015-07-13 11:36:32 | 2015 【北海道】

支笏湖です。水中遊覧船に乗りました。
 


柱状節理と呼ばれる切りたった崖のような光景が見られます。

 

船から降りて、じゃがもち、焼きとうもろこしを。

 

 

しらおいのポロトコタンへ。

アイヌ語でポロト(大きな湖)コタン(集落)の意味。

 

コタンコロクル(むらおさ)がお出迎え。16メートルあります。茅葺の家(チセ)が5軒並んでいます。

 

この茅葺の家で、時間ごとお話しと古式舞踊ショーがあります。

中学の修学旅行生と韓国の団体客もいっしょに見学。

舞台で観客も一緒に踊りました。

  

チセの見学、いろりで燻製にして食べていたというサッチェプ(干し鮭)。織物などの手工芸。

  

アイヌ民族博物館

 

 



この夜は登別温泉、まほろばへ宿泊。かには食べ放題でございました(笑)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひろしまそだち親子料理教室

2015-07-12 19:43:49 | 私の料理教室
【ひろしまそだち】の野菜、肉、魚など生鮮三品を使ったクッキングの講師をしました。

始めてからかれこれ15年ぐらいになります。

今日は瀬野公民館の実習室、9組の親子さんです。

小1から中学生までのこどもさん。

私のオリジナル、広島菜のおにぎらずを作りました。

 

レンズ豆スープにも夏野菜いっぱい、おくらのくるくる巻き。
杏仁豆腐はお代わりする子が多かったです。

この講座は、広島生鮮三品協議会が毎年材料費負担で無料なので、人気の講座です。

この教室を通して、ひろしまそだちの食材に関心を持ってもらうことが狙いです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月  男性料理セブンズクラブ

2015-07-11 19:52:03 | 私の料理教室
今日のセブンズクラブ、お休みもあったのですが、新会員さんも入会しました。

急に暑くなったので、冷やし中華を作りました。


デザートには杏仁豆腐を作りました。

 


簡単で美味しいと評判がよかった、アボカドとチーズのおかか和え。

コーンスープは、中華風に仕上げました。

 

先月は私の旅行のため、日程を変更してもらいました。

今日はお土産のお菓子を食べながら、旅行の報告会もしました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富良野へ~北の国からロケ地【北海道15日目】

2015-07-10 21:44:30 | 2015 【北海道】
富田ファームです。

ラベンダーにはまだちょっと早くて。

 

 

とみたメロンで、あま~いメロンを。

 

ワイナリーで試飲したり…

 

チーズ工房で試食したり…

 

ランチは大勢の人でにぎわっていたお蕎麦屋さんへ。

 

【北の国から】のロケ地へ向かいました。


五郎さんの石の家など3か所を周りました。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

層雲峡から美瑛へ【14日目】

2015-07-10 20:12:59 | 2015 【北海道】
混まないうちにと朝6時に層雲峡ロープウェイに到着しました。

 

通常は20分間隔なのですが、6時台は10分間隔で運行。

同じことを考えている、団体ツアー客も朝食前にきたと言っていました・・



 

ロープウェイで7分、黒岳5合目に到着です。あいにくの霧であまり見えず・・

 

そのあとは美瑛へ向かいました。

私は知らないのですが、夫は知っていたCМのケンとメリーの木。

 

タバコのパッケージに使われたという、セブンスターの木も見ました。

 

途中、松潤が食べたソフトがあったので、食べました。

嵐ファンの姪に母が食べてる写真を送ったら…

それはいいから松潤の食べてる写真がいる・・と言われショック。(撮ってなかった)

 

美瑛サイダー色がきれいなのにつられ、お買い上げ。

 

ランチはカルビーのレストランへ。

 

食後お庭を歩きました。

 

 

【青い沼】、ほんとに見事なブルー。
ちょうど4日の旅サラダでもやっていましたね。

 

エーデルヴェルメへ宿泊しました。

 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

屈斜路湖からみほろ峠へ【13日目】

2015-07-09 21:51:39 | 2015 【北海道】
屈斜路湖の砂湯へ。

 

足湯でポッカポカ。

 

みほろ峠へ。団体旅行で来たときはさっと見学でしたが、今回はゆっくりと。

  

 

銀河の滝と流星の滝へ。夜は層雲峡温泉でのんびり。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

釧路湿原から阿寒湖・摩周湖へ【12日目】

2015-07-09 21:26:27 | 2015 【北海道】
釧路湿原へ出かけました。



細岡展望台

 

阿寒湖へ。観光船に乗りました。

 

 

15分間の上陸。まりもの見学しました。

 

大きくてびっくり。

 

摩周湖

 

硫黄山

 

今夜は川湯温泉です。 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野付半島から納沙布岬 【11日目】

2015-07-09 20:27:16 | 2015 【北海道】
野付半島に向けて朝早く出発しました。

道路には、「シカ注意」が…。

 

トドワラです。
海水に浸食されたトドマツ、立ち枯れています。

 


 

原生花園はもう何か所目でしょうか。 

 

 

納沙布岬灯台

 

途中の道の駅で勧められたお店がお休みデシタ。近くのおみせで海鮮ラーメン。昆布のさっぱりスープ。

 

 

道路脇に干してある昆布。  厚岸の道の駅へ向かいました。

 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする